根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

【Question 332】

> こんにちは。
> 40代主婦です。
> ご相談よろしくお願いします。
>
> 〔主訴〕
> 右上6番
> 近医にて先5月に抜髄,即日根充。
> 現在,根充から2ヶ月たっている。徐々に軽減する方向に向いているが,咬合痛(自発痛も若干)などが続いている。
> 温度刺激痛もある。
> 食事も不愉快である。
> すでに歯学部付属大学病院に転院。
>
>
> 〔経過〕
> 患歯:右上6番
> 先5月:(近医にて)抜髄,即日根充
>
> 6月上旬:(近医にて)土台入れる
>
> 6月中旬:(歯学部付属大学病院総合初診科にて)オーバー根充(かなりオーバー)の診断。普通のレントゲンで炎症は確認されない。CTなどはやっていない。治療するならば歯根端切除の必要性がある。
>
> 6月下旬:(歯学部付属大学病院口腔外科リエゾン科にて)非定型歯痛も併せて診断。顎や鼻の横などにも痛みが飛んでいるので。
>
> 現在:患歯じたいにも問題があると思われるが,非定型歯痛も絡んでいるので,その痛みが落ち着くまで現在積極的再治療はせずに様子見。
>
> 〔ご質問〕
> オーバー根充の診断をうけています)。
> 根充から2ヵ月たっていますが咬合痛,温度刺激,まれに自発痛が続いています。
> 患歯にも問題がありそうだと担当医は考えているようですが,私が非定型歯痛の要素をもっているので,積極的な再治療には今のところ二の足を踏んでいるようです。再治療で痛みがひどくなる可能性があるので。
>
> 不快症状は徐々にではありますが,悪化することはなく,軽減の方向には向いています。
>
> (質問1)痛みの原因が「オーバー根充そのものによるもの」なのか「感染が絡んでいるか」が考えられると思います。
> 痛みがに出も軽減していったとしても,感染による可能性は否定できないのでしょうか?
>
> (質問2)感染の可能性もあるのに,非定型歯痛が絡んでいるからとそのまま様子見することに問題はないのでしょうか?
>
>
> よろしくお願いします。

【Answer 332】

根管治療.com の新藤健太郎です。
> (質問1)痛みの原因が「オーバー根充そのものによるもの」なのか「感染が絡んでいるか」が考えられると思います。
> 痛みがに出も軽減していったとしても,感染による可能性は否定できないのでしょうか?

いずれも起こりえます。感染が起こっている可能性が高いと思われます。

> (質問2)感染の可能性もあるのに,非定型歯痛が絡んでいるからとそのまま様子見することに問題はないのでしょうか?

1 抗生物質+痛み止め
2 慢性痛に効く薬(ペイン科などでもらいます)

どの薬が今の状態に効くか、観察してください。
投薬による内科的な診断法です。ただ様子を見るより、原因を探る事をお勧めします。

追加ですが、痛みは複合要因で起こる事も多いので、全てが効く可能性もあります。

 

267.抜髄をして直ぐに根充をするのは治療としてどうなんでしょうか?

【Question 267】

歯科助手で働いているんですが、抜髄をして直ぐに根充をするのは治療としてどうなんでしょうか?根治をしている歯の頬側の歯肉が腫れているのにも関わらず、根充し、エキスプローラーで歯肉を刺して排膿させたりします。そのような治療の仕方をしても大丈夫なんですか?
根充剤が根先オーバーしてる事も多いです。
私は衛生士ではないですし、知識も豊富ではないので注意が出来ません。
教えて頂けますか。

 

 【Answer 267】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

まず、抜髄即時根管充填あるいは感染根管治療即時根管充填は保険診療の算定に存在する項目であり、一般に認められます。
ただし、強い炎症があるときは根管充填は延期する方が良いとされています。
根充剤が根尖をオーバーするのは望ましくありませんが、そういう治療を狙って行っている先生もいます。根尖の封鎖を重視する先生に多いです。