根尖性歯周炎の進行

 根尖性歯周炎の成立

根尖性歯周炎のほとんどは細菌感染により生ずる。根管内には生来、細菌は存在しないが、虫歯などが原因で細菌が根管内に感染すると、根尖周囲組織に炎症が起こる(根尖性歯周炎)。

per

A.   虫歯が歯髄(歯の神経)に入り込む。歯がズキズキ痛む
B.   根尖(根の先端)に向かい細菌が進む。歯髄は腐敗し、根尖部に膿が溜まる。(根尖性歯周炎)

関連するご相談

[RSSImport display=”10″ feedurl=”http://konkanchiryou.com/soudan/?feed=rss2&cat=122″ date=”true” displaydescriptions=”true”]

メール相談はこちらから

  • メールによる相談は公開させていただく場合がございます。個人を特定できる情報は公開されません。
  • ご自分のメールアドレスを正確に記入してください
  • 携帯アドレスの受信設定にご注意ください。メールが送れないケースが多発しています。

    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする