根管治療、歯内療法の総合サイト

根管治療.comでは根管治療に関する専門的な情報お伝えしています。また、当サイトでは根管治療専門医により無料メール相談をお受けしております。

根管治療.comの無料相談はこちらから根管治療.comの無料相談はこちらから!

Yahoo! JAPAN

  • 根管治療.com内を検索

    目次
    1. 根管治療基礎知識について
    2. 根管治療の方法について
    3. 根管治療の難しさについて
    4. 成功率を高める方法について

1.根管治療基礎知識

歯の根の中の神経や血管など(あわせて歯髄と呼ばれます)が通っている管を根管と言いますが、歯髄が炎症や細菌感染したり、以前に根管治療が終了している根が再び感染してしまった場合に、根管治療が行われます。

2.根管治療の方法

根管治療の方法は主に、通常の方法と外科治療に分かれます。通常の方法は具体的に言うと非外科的歯内療法、すなわち根管治療です。外科治療は外科的歯内療法と言って、歯根端切除術意図的再植術を行います。根管治療を行った後、治らない歯に対して外科治療が行われる事が一般的です。 根管治療において比較的リスクが高い作業が、土台を除去する作業です。専門的な言い方ではポストコアの除去と言います。この作業中に穿孔と言って歯に穴が開いてしまったり、歯が欠けてしまう事が良く起こります。 治療中の器具の折れ込みや穿孔などが起こってしまった歯には、修復を試みます。

3.根管治療の難しさ

根管治療は難しい治療であるとよく言われます。それは、根管の形が非常に複雑であり、またその複雑な形が原因で根管治療に限界があることが主因です。目で見る事ができない、細菌を除去できたか確認するのはそもそも困難です。時にはバイオフィルムという細菌の塊が、歯根の外側に存在し、治癒を妨げる事もあります。

根管治療を行った歯は、構造的に弱くなり、亀裂が走ったり、折れたりする事があります。歯根の破折は、抜歯に至る事が多く、根管治療を難しくしたり、予後を不良にする原因となります。

根管治療を困難にする要因として、治りにくい痛みが挙げられます。精度の高い根管治療を行った歯でも、痛みが続く事もあり、患者様の苦痛の原因となります。

社会的要因としては、保険診療における根管治療の低評価があげられます。そのため、日本における根管治療は十分に治療されていない歯が沢山存在します。

4.成功率を高める方法

根管治療は歯科医が主体となって行われる治療であるため、高度な知識、豊富な経験を持つ、ドクターの技術は非常に重要です。近年の根管治療の発展に寄与した設備としては、歯科用CT顕微鏡が挙げられます。現在は歯科用CTの出現により、3次元的な診断が可能です。そして、手術用顕微鏡の使用により根管の状態を把握したり、目で確認しながら正確に治療する事が可能となりました。NiTiファイルは湾曲根管の形成を容易にします。

根管の細菌を取り除かなればならないため、滅菌された器具、細菌の侵入を妨げるラバーダムの使用は基本です。ラバーダムを使用しないと根管の十分な洗浄はできません。

そして、根管治療が終わった後の修復処置も重要です。