処置」カテゴリーアーカイブ

覆髄 pulpcapping

【基本】 間接覆髄→う蝕を除去した際、歯髄に近くなった場合、修復象牙質の形成を促 … 続きを読む

カテゴリー: , 処置 | コメントする

ファイリング filing

【基本】 根管形成時にファイルの牽引を繰り返し、切削する方法

カテゴリー: , 処置 | コメントする

バリヤーテクニック barriers in perforation repair

【基本】 穿孔の修復時に、修復材料が溢出するのを防ぐためにバリヤーを置くこと。 … 続きを読む

カテゴリー: , 処置 | コメントする

バランストフォース法 balanced force technique

【基本】 1985年にROANEによりJournal of endodontic … 続きを読む

カテゴリー: , 処置 | コメントする

波動 fluctuation

【基本】 組織内に液体が貯留しているときに触診時に感じられる現象。

カテゴリー: , 処置 | コメントする

抜髄 pulpectomy

【基本】 歯髄を取り除くこと。う蝕などの原因で不可逆性の歯髄炎が起こった場合に行 … 続きを読む

カテゴリー: , 処置 | コメントする

透照診 transillumination test

【基本】 隣接面う蝕や歯牙の亀裂を観察するために、LEDライトなどで照射して、光 … 続きを読む

カテゴリー: , 処置 | コメントする

テーパー taper

【基本】 Taper=先細になる 根管治療においては、根尖に進むに従いテーパーに … 続きを読む

カテゴリー: , 処置 | コメントする

単一ポイント根管充填法 single cone technique of root canal filling

【基本】 マスターポイントとシーラーのみを用い、アクセサリーポイントを使用しない … 続きを読む

カテゴリー: , 処置 | コメントする

側方加圧根管充填 lateral condensation of root canal filling

【基本】 根管充填の際、根尖を封鎖した、ガッタパーチャポイントのマスターポイント … 続きを読む

カテゴリー: , 処置 | コメントする