根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

日本の根管治療の現状と、当サイトに寄せられる相談の傾向

当サイトでは、歯内療法、根管治療に関するご質問に、根管治療専門医の新藤健太郎がお答えしています。当サイトへのご質問は、根管治療.com よりお受けしております。

根管治療は必ずしも成功するとは限りません。成功率は7割から9割程度と言われています。その理由は、根管治療という治療法には限界があるからです。どんなにうまく治療しても、一度歯の内部に入り込んだ細菌を”0”にすることはできません。また、根管治療は、治療中のトラブルあるいは医療事故が多い治療です。歯に治療器具が折れ込んでしまったり、歯に穴を開けてしまう「穿孔」などが起こります。そういった難しい根管治療は、欧米では歯内療法専門医という根管治療を専門に行うドクターが行います。

近年日本でも歯内療法専門医、あるいは根管治療専門医が増えてきました。しかし、日本においては、未だ専門医の治療が一般的とは言えません。保険診療の根管治療が低評価なことが災いして、手抜きの治療が多いのも現実です。外見上わからないので、すぐに患者さんが気づく事は少ないです。海外の専門医が必ず使用する顕微鏡を使用しないため、根管の見落とし、汚染物質の取り残しが多く起こります。

根管治療が成功しないと、細菌性の炎症が起こり、腫れ、膿、痛みなどを起こします。当サイトに寄せられるご質問の大半は「痛み」や長引く「違和感」に関する問い合わせです。

歯学博士 新藤健太郎

キーワードによる分類

361回目のご回答から、別サイトに掲示いたします。

新サイト→  http://endodontist.tokyo/category/根管治療-comへの相談/

【Question 359】

4年前から昨年夏までに通ったA病院で右上4~6番と左上4番と6番、右下5番の神経を抜き、根管治療行いました。その後、痛みや膿が出てきて、別のB病院で昨年秋から今年11月までに右上の4~6番の再根管治療行いました。左上6番の鈍痛も気になっていたので、B病院に相談したら、まだ様子みてといわれ、他に治す虫歯もないと言われました。
> 1週間もしないうちに右上の一番奥の7番の歯に激痛が出現。治療した右上4番の痛みもでてきました。
>
> 2か月前に市民病院で歯科CTを撮っていたので、そのデータをもらって、県内の根管専門医に相談しに行ったところ、右上7番虫歯で、右上4番の上に病変あり、左上6番上には上顎洞炎みられ2~3㎝の肥厚あるとのことでした。市民病院では全くこのことを言われなかったので説明を聞いて驚きました。他にも再根治した方がいいところあるそうです。
> まず、激痛であった右上7番の治療始めましたが、麻酔が効かないくらいの炎症状態で、中断になっています。おそらく神経抜くことになります。右上4番も夜間痛や倦怠感あり、感染疑いあるため抗生剤を処方され次回の診察を待っているところです。ここでさらに問題が・・・恐れていた左上6番の痛みが時折強く感じるようになりました。
>
> ここで御相談ですが、抗生剤のジスロマックを飲んでいるのに、左上6番の痛みが強く出る場合、予約日を待たずに早急に歯科でみてもらった方がいいでしょうか?画像に上顎洞炎の所見があるので、大学病院に受診行った方がいいのでしょうか?今通院しているところの先生は、じっくり話を聞いてくれて、初めて画像所見をしっかり説明してくれました。いつも予約いっぱいなので予約日でないと治療が難しそうです。強い症状出たら他の口腔外科の病院を受診してもいいのでしょうか
> 説明が雑になってしまい申し訳ありません
> よろしくお願いします

【Answer 359】

根管治療.com の新藤健太郎です。

ジスロマックを飲んでいて、左上6番の痛みが強く出る場合ですね。
根尖性歯周炎が急性症状を起こしている場合には、根管治療で根先端部までアクセスして、そこから排膿させると効果的です。
急患対応でそのような応急処置を行ってくれるか、問い合わせしてみる他ないですね。
口腔外科というよりは、一般歯科で頻繁に行われる処置だと思います。
しかし、予約がいっぱいで歯科医側に時間がない場合は、投薬での対応になるかもしれません。

 

【Question 358】

> 右下67根幹治療後、メタルボンドをいれて、4.5年経ったところで、初めは、右下6の激痛で近所の歯科でみてもらったところ、被せものをのけて、根幹治療をもう一度してもらいました。ところが途中7も痛みがでて、被せものをとるしか方法がないと言われて、同様の治療をしてもらいました。
> 最近今度は、左下6のメタルボンドを入れたところも、ズキズキ痛みがでて、右下同様の処置をしてもらっている途中ですが、何もしてなくても痛みがあり、歯を指で軽くたたくとかなりひびいて痛いです。なぜこんなことになるのでしょうか?

【Answer 358】

根管治療.com の新藤健太郎です。

左下6番が治っていない可能性(根尖性歯周炎)が高いと思います。
再度根管治療を行うか、外科的歯内療法を行うか、専門的知識の有る先生に診察してもらうほうが良いと思います。

以上です

【Question 357】

> このようなサイトを立ち上げていただき、とても感謝しております。
> 現在、愛知県に住む40代の主婦です。小さい頃から、歯医者さんのお世話になり、奥歯はほとんど、虫歯で被せものをしております。顎関節症もあります。
>
> 今、左下の奥から2番目、3番目あたりの歯茎が腫れて、痛みも4日目になります。土曜の夜から痛み出したので、月曜の昨日、受診しました。まだ腫れてくるかもしれないと言われ、掃除のようなことをして、化膿止めの抗生剤を飲むように言われました。今、さらに腫れてきたのですが、このままこの歯科に通い続けていいものかお聞きしたいです。
>
> 実は、別の歯医者さんで、何年か前に、多分、根幹治療をしてうまく行かなかったのが原因だと思います。
> そこで、根っこの治療に何回も通いましたが、結局レントゲンに写る陰は、無くならず、この治療は難しいとの説明で終わってしまいました。
> その後、今の歯医者さんに変えてからも、去年、同じ場所の歯茎が腫れて2回目です。
>
> 多分、風邪を引いたり、疲れたりすると、同じ場所が腫れて痛むので、きちんと治したいです。
> 新藤先生の所に通えればいいのですが、もしよろしければ、愛知県内で根幹治療に詳しい先生がいらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか?
> もしくは、実家が神戸なので、関西圏でも構いません。
> どうぞ、よろしくお願いします。
> お忙しい所、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

【Answer 357】

根管治療.com の新藤健太郎です。

根管治療をしっかり行っても治らない歯は存在します。(しっかりがポイントです)再根管治療の成功率は70パーセント程度という報告もあるのです。
通常の根管治療で良くならない場合、そ、外科的歯内療法を行って治療することが一般的です。
また、根管に、歯根破折や穿孔などが起こっているなど、トラブルは見つかっていませんか?何度治療しても治らない歯は実は破折している事などもめずらしくはありません。

つい最近、当院に名古屋から患者様が来られました。通院コストと時間が掛かる事から遠方からの根管治療をお勧めはできませんが、治療費や様々なコストを掛けた結果、治らずにインプラントになる事も有り得ます。
いずれにしても、根管治療に詳しい病院で診断してもらうのが一番なのですが、
愛知県なら歯科大学もあるため、まず見てもらうといいでしょう。
今の状態と今後の見込みを説明してもらってください。
個人病院は残念ながらご紹介できません。

以上です

 

【Question 356】

初めて相談させて頂きます。よろしくお願いいたします?

4ヶ月ほど前に、奥歯の神経を抜きました。
それから毎週(十数回)通っていますが、治療後の痛みと、噛んだ時の痛みが消えず、最近数回はますます痛みが強くなってきました。

神経を抜いた歯医者では、2ヶ月目頃からずっと、根の中はキレイなのに痛みが消えないから終わりにできないと言われていました。

二週間前に、保険診療ですが根管治療の評判が良い歯科に転院し、2度通ったところです。
2軒目の歯科では、やはり中はキレイで、治療によって穴がかなり広がっているので、薬による痛みではないか?とのことで治療中です。

初めの頃は固いものを噛んだ時に痛む程度でしたが、ここ4~5回は治療した日の夜はズキズキして痛み止めの内服が必須、柔らかいものを噛んでも痛くなってしまっています。
なぜか、治療終了後しばらくは痛みはあまり無く、午前中に治療して夜頃になって急にズキズキとかなり強く痛みます。薬を飲み、翌日には噛んだ時の痛みのみになりす。

4ヶ月も毎週通い、いつ終わるのか疲れてきてしまいました。
この痛みは何なんでしょうか?
治療すればするほど痛みが悪化している気がして、何もせずしばらくおいた方がいいのか?とさえ思ってしまいます。

歯内療法の専門医が居る歯科は通える範囲に一軒しか無く、自由診療で20万以上と言われ、経済的に厳しい状況です。
最初の歯科、現在の歯科は、ラバーダム&10倍拡大鏡による保険治療です。

【Answer 356】

根管治療.com の新藤健太郎です。

痛みの原因は色々考えられますが、最も一般的なのは細菌性の炎症です。
治療の期間が4ヶ月と長すぎる事、治療の回数が多すぎる事が問題です。複数回の治療自体が痛み慢性痛の原因になります。そもそも根管治療は3回位で作業を終える事ができる治療です。

参考URL

http://歯内療法専門医.com/?p=402

 

 

【Question 355】

> 奥歯が虫歯になり、神経を取る作業を4回し、土台を入れたところです。次回型を取り、かぶせて終わりとのことです。
> しかし、土台を入れた際もそうですが、帰宅しても一夜明けてもズキズキ痛み、舌でちょっと触るだけでかなり痛いです。それまで仮詰めの状態が1ヵ月続きましたが痛みは感じていません。
> 神経を取る治療の最後の日、医師は写真を撮っていて、その次の診察で土台の装着になったので、何の説明も無かったけれど、神経の取り忘れの確認はできているのだろうと推測していました。
> しかし、土台を入れた際にとても痛く、医師にも伝え、医師も頷いていました。とにかく説明をしない医師なので、それ以上はわかりません。
> 神経を取り、土台を入れたら、舌で触れただけでも痛む、ということがあるのでしょうか。
> この先、この医師に任せていいか不安になっています。
> というのも、この歯の治療中、昔治療した別の歯の銀の詰め物が取れたため、みてもらったところ、「詰め物の下が黒くなっている(虫歯があるとは言われていません)から削る」と言われ削られたのですが、ほとんど残っていた歯だったのに、深く削られました。神経ギリギリのところまで削ったようで、かぶせ物をするとき、気を失うほどの痛みを発し、何度か装着のやり直しをしたのですが、「神経がまだあるから」と理由で、強引にグイグイ押し込まれて終わりました。
> 数々痛い思いは経験してきているのですが、ここまで痛かったのは人生初めてでした。
>
> 日ごろの説明の無さもあり、医師の腕や人柄にも不信感がいっぱいで、この治療が終わったら二度と行かないと決めているので早く終わらせたいのですが、根管治療で痛みや炎症など起きたまま終わりたくない思いもあり、今、不安でいっぱいです。
> 以上が経緯と状況ですが、お伺いしたいのは、下記の3点です。
> 1、土台を入れたら舌で触っても痛むということがあるのか
> 2、その痛みが残っているのに被せ物を作って装着しても問題ないのか
> 3、医師に不信感があるため、土台を入れた状態で転院しても対応してもらえるか
> わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご意見をお伺いできましたら幸いです。よろしくお願いします。

【Answer 355】

根管治療.com の新藤健太郎です。

> 1、土台を入れたら舌で触っても痛むということがあるのか
打診痛が強い場合は舌で触った程度の力でも痛みます。

> 2、その痛みが残っているのに被せ物を作って装着しても問題ないのか

痛みが一時的なものか、続くのか見定める必要があるため、できれば仮付けの方が望ましいです。
> 3、医師に不信感があるため、土台を入れた状態で転院しても対応してもらえるか

基本的に対応してくれると思います。
先生同士が知り合いだと、もしかすると引き受けてくれないかもしれません。

歯科医院は沢山あります。納得できる医院はきっとあるはずです。

 

【Question 354】

> こんにちは。3週間前に左下7番の奥歯の神経を抜き、消毒を2回して、最終的なお薬をつめレントゲンで確認し、歯を削ってから形をととのえ3日前に金属の土台を入れました。
> 金属の土台を入れてから左側では噛んでいないのに、土台が上の歯にあたり押されているようでどんどん痛くなってきてなるべく歯を合わさないようにしても痛いので2日後歯医者さんに行くと 、じゃ土台をけずりましょうと土台を削り、上の歯にはあたらなくなり少し楽になったと思いました。しかし痛みはまだなくならず、前歯のほうまでひびいてるときもあり、夜には左耳が少し痛くなってきました。また鎮痛剤を飲みました。水やお湯がしみるということはありません。
> 土台の歯をさわったり押すと痛いです。少し熱をもってるのかな?と思うときもありました。痛みは下の方(あごのほう)に向けてある感じです。
> これは一体何の痛みなのでしょうか?歯医者さんは神経の治療は問題ないはずだと再度レントゲンはとられず土台が高かったんでしょうだけでろくろく説明もしてくれませんし、それ以上聞けないふいんきですので先生にお伺いしたくよろしくお願いします。ちなみに7番奥歯のとなりに親不知があります。まっすぐ生えていますが、少し虫歯にはなっているようです。担当の歯医者さんはこの親不知をとにかく抜こうとされていて土台を削るかたどり前に親不知をぬきましょうと次回抜歯の予定ですが、今でも歯が痛い状態なのに違う歯を抜歯するのはかなり不安です。

【Answer 354】

根管治療.com の新藤健太郎です。

抜髄後に根尖性歯周炎になっている可能性があります。
根管治療が上手くいっていないかもしれません。

親知らずの生え方にもよりますが、親知らずはブリッジの土台や、移植に使えるケースもあるので、7番の調子が悪いことを考えると、抜歯する前に7番の根管治療の状態と親知らずの抜歯の妥当性について、他の先生に判断してもらう方が良いでしょう。

 

【Question 353】

> 現在左下歯の治療のため歯科医院に通っています。
>
> 経過は、すでに20年近く前に虫歯治療済みの歯にひどい痛みが出
> たため冠を取り除き、神経を取りました。薬を入れるために週1ほ
> どの間隔で6回ほど通っています。
> 神経を取った後すぐの1週間ほどは歯茎が赤く麻酔がとれていないよ
> うなあごから耳までのこわばりと痛みがありました。
> ただその後はさほどの痛みもなかったのですが、先週水曜日から痛み
> が強くなっています。
> 先週金曜日に薬を交換したのですが、土、日の夜は眠られずに深夜起
> きていました。その時が痛みのピークだったようで、本日(月曜日)
> は昼ということで活動していますし、痛みそのものも弱まっているよ
> うに感じます。痛みにも波があるようです。
>
> 現受診中の歯科医院には今週の水曜日に予約していますが、それまで
> 我慢しようと思えば出来る状態です。
>
> 土曜日の夜の痛みに困惑してWEBで調べるうちにこちらのページにあた
> りました。歯内療法に優れた医院に行くべきなのではと思い始めていま
> す。
>
> このまま現在の歯科医院にお任せしていいのか、その判断をするための
> 目安がありましたらお教えください。
>
> 薬の交換はいつも衛生士さんがしてくれますので、先生からの説明は特に
> ありませんでした。

【Answer 353】

根管治療.com の新藤健太郎です。

このまま現在の歯科医院にお任せしていいのか、その判断をするための
> 目安がありましたらお教えください。

神経を取る治療を行った後、現在は歯根膜炎あるいは根尖性歯周炎になっている可能性があります。
歯内療法は細菌を取り除く治療なので清潔に行わなければなりません。
現在通院中の医院に任せるべきかどうかの基準は特にありませんが、歯科衛生士が薬の交換をしているようなので、歯内療法に力を入れている病院ではない事は確かでしょう。やはり正しい知識と治療法で行う専門医のが安全です。

以上です。

 

【Question 352】

> 説明が長くなります。
> 申し訳ありません。
> 歯周病の治療の為に3週間前に左上の内側にある親知らずを入れて奥から4番目の歯を抜歯して同時に虫歯になってる隣の歯(3番目)の神経を取りました。
> その後抜歯した穴が大きかったのか空気が漏れるので1度縫合してもらい、次の日に歯痛があり受診したら、神経を取った歯の根っこに虫歯菌があるからかもしれないがレントゲンにはまだ写らないと診断され薬を含んだ綿を詰め痛み止めを貰い帰りました。4日間激痛はありましたが、痛みが治まり始めた時に縫合が取れたのかまだ空気が漏れたので受診して穴の表面をセメントで塞ぐ処置をして1週間程したら、顎が痛くなりそのうちに蓄膿症になりました。
> 歯医者を受診したら大学病院への紹介状を書かれそっちで見て貰って欲しいと言われてしまいました。
> 平日に休めないので耳鼻科受診したら歯性上顎洞炎と診断されました。
> 穴を塞いでるセメントを外して膿と抜かないとダメとも言われました。
> もともと歯周病の治療で歯を抜きインプラントにする予定だったのですが、いろいろありインプラントも虫歯治療も中途半端なままです。
>
> おまけに歯性上顎洞炎をネットで調べると虫歯になってる歯も抜歯とか手術入院とかあり不安もありますが、どうにかこれ以上抜歯をしなくて済む方法はないかと思っています。
> こんな状態ですが、根管治療を受ける事が出来るのでしょうか?
> それとも、やはり抜歯しないとダメでしょうか?
> 大学病院じゃないと治療は受けられないのかも知りたいです。
> よろしくお願いします。

【Answer 352】

根管治療.com の新藤健太郎です。

上顎の奥から3番目の歯が化膿(根尖性歯周炎)し、歯性上顎洞炎と診断されたのですね。
まず始めに上顎の奥から3番の根管治療を行わないといけません。
それで治らない場合は、歯根端切除術という手術を行います。どの根が原因か、CT撮影をした方がよいかもしれません。
更に治らない場合は抜歯適応になります。
以上の治療は大学病院に限らず、開業医でも行える範囲の治療となりますが、外科治療は行っていない歯科医院もあるので、その点はご留意してださい。

以上です。

 

【Question 351】

> 根幹治療中、先生が私のあごの部分にブローチが触れ、ちくりとした様な感覚がありそのままブローチで歯の根を掃除して薬を入れて仮封。そして8日ぐらいたつと根幹辺りに軽い痛みとなかなか眠れない頭痛を伴う気分の悪さ等の症状ががでてきました。根幹治療中の歯は、右上4番がなかなか治らないので(叩くと痛みあり)2日後、抜歯を考えていますがこんな状態で抜歯しても歯槽骨等に悪影響はないのでしょうか?また、レントゲンで膿等の確認はするのでしょうか?

【Answer 351】

根管治療.com の新藤健太郎です。

通常の根管治療で治らない場合でも、外科的歯内療法で治せる可能性があるので、抜歯の前にご検討なさると良いかと思います。

抜歯に伴い、歯槽骨をご心配なさっているようですが、通常の抜歯で問題なさそうです。

【Question 350】

夜遅くにすみません。
> 以前相談させていただいた時にしっかり答えてくださって安心しました。また不安なことが出てしまったので相談させて下さい。
> 根管治療をしておりまして、今回で3回目で、加圧根管充填処置というものをしていただき、レントゲンでしっかりと薬が詰まっていることを確認しました。歯科助手の方が、食事などで欠けることもありますが、詰め物が根っこからごろっと取れることはないので安心して下さい。とおっしゃってました。その日に一部詰め物がかけてしまったんです。自分で見てみたところ、歯の穴はしっかり白いもので塞がれていて、周りが取れてしまったようでした。取れた時に薬剤の味がしました。
> 次の診察は2週間後です。穴は塞がれているようなので、それまでこのままで大丈夫でしょうか?
> よろしくお願いいたします

【Answer 350】

根管治療.com の新藤健太郎です。

蓋が残っていれば、さほど気にする必要はありませんが、厳密に言えば蓋の厚みは3mm以上残っているのが理想とされています。

 

【Question 349】

> 今月あたまに右下7番が疼き始め、根の先にバイキンが入り膿んでいるということで治療を開始しました。
> 受診当日は痛みが酷いため触れないということで、抗生剤(フロモックス)と鎮痛剤が処方されました。
> 1w後に冠を外して綿を詰め、また同じ薬が処方され、
> 一瞬楽になったような気もしたのですがまた痛みが出始めました。
>
> ここ5日ほどは顎や耳まで痛く、なかなか眠れません。
> 先週根っこにつめてある薬を取り出す処置を試みたのですが痛みがあってできませんでした。
> 抗生剤も殆ど効いていないようで、先生もそろそろ痛くなくなるはずなのになぁと首をかしげています。
> ずっとロキソニンなどの鎮痛剤を飲んでいるので気付きませんでしたが、
> 痛み止めが切れた時に熱を測ったら37.7℃あり、熱感は少しずつ増してきています。
>
> 顎はやや腫れている程度ですが、歯肉は腫れがひかずにいます。
> さらに喉も非常に痛くなり、全身倦怠感もひどく、辛いです。
>
> なお、この歯は炎症が収まり次第、口腔外科にて抜歯することになっています。
>
> この痛みはまだまだ続くのでしょうか。
> 3週目になり、そろそろ限界です。
> ご教授願えればと思います。
>

【Answer 349】

根管治療.com の新藤健太郎です。

かなり痛みが強いようですが、麻酔を使用すれば、治療(あるいは抜歯)は可能だと思います。

炎症の状態が強いので、根尖性歯周炎なのか、骨髄炎が起こっているか、あるいは他の疾患が併発していないか、やや心配な感があります

抜歯をする予定とのことですが、念のため意図的再植など、歯を残す可能性も検討なさってください。

【Question 348】

六月終わりに下の前から五番の歯を抜髄し、三回ほど治療してからファイバー?の土台を入れました。そのあとから、指で側面を押した時に違和感と呼べるほどの痛みを感じています。硬い物を食べても痛みはありません。今はまだ被せないで様子を見ています。悪化もしないですが良くもなりません。レントゲンでは綺麗に薬は入っているそうです。こんなに長く違和感を感じることはあるのでしょうか。
>よろしくお願い申しあげます。

【Answer 348】

根管治療.com の新藤健太郎です。 根尖部を触ると痛みがある場合は、根尖性歯周炎の炎症が持続している可能性があります。
適切な根管治療を行われており、且つ治らない場合は外科治療になる場合があります。
もう半年程度は様子を見た方が良いと思います。


【Question 347】

> 先月に根管治療をしましたが、一月後にフィステルができ再発して今大変不安でいます。
> 現在は仮歯です
> 前医にやるべきことはやった言われたのですが、ラバーダムは使わず、マイクロスコープもユニットが空いているときに使用しました。
> 納得のいく再治療を受けたいと強く思っています。
>
> 通院回数はどのくらいでしょうか。
> また、先生のところで使用されてる根管の洗浄薬と根管の無菌であることの確認はどのような方法で行うのでしょうか
> 過去の回答には細菌の培養検査のことが書いてありましたが、知人で根管の中をカリエスチェック薬で菌が確認できなくなるまで根管治療したことをききましたがこのような方法もあるのでしょうか。
> 先生のお考えを伺えたらと思います。
> よろしくお願い申し上げます。

【Answer 347】

根管治療.com の新藤健太郎です。

根管治療の究極的な目標は無菌化なのですが、実は感染根管は厳密に言えば、どんな治療をしても無菌になることはありません。
従って、根管治療の実際は、歯が有害にならない程度に細菌の数を減らすことになります。

細菌の培養検査は、東京医科歯科大学の専門外来でも行いません。また、当院でも行っておりません。

その理由は、嫌気培養システムの臨床的評価は定まっておらず、時間がかかること、
結果として細菌が居ても居なくて治療法や治療手順は変わらない事が最大の理由です。 洗浄液は次亜塩素酸水溶液を使用します。多くの歯科医院で採用されている一般的な物です。

根管の中をカリエスチェック薬で染めるやり方は根管治療においては一般的ではありません。カリエスチェックで無菌化の判断はできません。
カリエスチェックはその名の通り、虫歯治療の検査薬です。しかし、根管内(正確には根管の上部付近)に虫歯が進行している場合は、カリエスチェックを使用することも考慮します。

根管治療は多くても3回程度で終わります。結果治らなければ外科治療に進みます。

 

【Question 346】

>  こんばんは。初めて質問させていただきます。6月の終わりに神経を抜き
> 痛いこともあり、ゆっくりと治療をすすめてきました。2週間ぐらい前に最後のかぶせ物をして終了したのですが、その後かむと痛いという症状が続きました。レントゲンでは異常がなっかったものの、痛むのでかぶせ物をとり、土台だけにしました。土台だけだと噛まないからかさほど痛くないのですが、このままの状態でしばらく放置していても大丈夫ですか?
>  また、再度治療する際ラバーダムを使用しているところを探そうと思うのですが、嘔吐反射がある人にもラバーダムはだいじょうぶでしょうか?

【Answer 346】

根管治療.com の新藤健太郎です。

土台の状態で放置することはあまりお勧めしません。虫歯になったり、歯の移動、傾斜等が起こります。
少なくとも仮の歯を入れて、かみ合わない状態にしてもらう方が良いでしょう。

嘔吐反射が有る人でもラバーダムができれば寧ろ楽になります。
しかし、ラバーダムがそもそもできないようだと、嘔吐反射に対応できる病院に行くべきでしょう。

 

【Question 345】

> 近くの歯医者さんで半年程根幹治療をしています。治療を始めてすぐから歯茎が腫れ、未だに腫れはひきません。先生曰わく、自己免疫で腫れは治るとの事なのですが触ると痛いので、このまま治療を続けていてもいいものでしょうか。宜しくお願い致します。
>

【Answer 345】

根管治療.com の新藤健太郎です。

半年間腫れが持続しているとの事で、治りにくい歯である事が考えられます。
一度他の先生に診察してもらった方が良いでしょう。

治療に問題がなく通常の根管治療で治らない場合は、次のステップである外科的歯内療法の適応となります。

 

【Question 344】

> よろしくお願い致します。四年前に右下7番の根管治療をしました。(その時も痛みがでて治療が終わるまで長い時間がかかりました。)
> それからは痛みがなかったのですが、去年の八月頃から右側えらの辺りに痛みがでました。
> 歯科にてレントゲンを撮っても異常はないと言われ、内科や耳鼻科にも行きましたが特に問題はありませんでした。
> 歯をたたいても痛みはなかったのですが、エラの部分や耳の近くと段々と痛みが強くなってきたので歯科で銀の被せ物を外し数回根の掃除をしましたが痛みは変わらず、その歯科からマイクロスコープでの根管治療をしている歯科に転院しました。
>
> その歯科にてマイクロスコープを使用しての根管治療をしてもらいましたが、中が汚れていた以外には特に問題はなく最後の薬を詰める手前までいきました。
> ただその時に白い液体を塗ったところ、赤い腫れが見えたので最後の薬を詰めるのはやめて違う薬を入れてその日は終わりました。
> そこの歯科では治療後に、治療中の映像を見せてもらいながら説明してもらうのですが、確かに白い色の中から赤い腫れが見えました。
> 先生が言うには、次の診察時にこの腫れがひいてたら予定通りの薬を詰めるが、腫れがひいてなかった場合セメントのような固まる薬を入れる。ただその場合今後再治療が出来なくなると言われました。
>
> そして次の診察時に診てもらったところ腫れはひいていたので、予定通りの薬をつめてファイバーコアを入れました。
>
> それから別な事情で矯正治療をすることになり、終わるまでの一年間は仮歯を接着剤でつけた状態になっています。(正式な被せ物はしていない状態)
>
> 治療後はだいぶ痛みがひいたのですが、七月ごろからまたエラの辺りの痛みが出てきてしまいました。
>
> そこで疑問なのですが、ネット等を見ると根管治療時に穿孔があった場合は穴を塞ぐ治療をするとよく見るのですが、今回の根管治療の際に赤い腫れが見えたということは、穴が開いていたということではないのでしょうか。(腫れが見えたのは先端の少し横側。そのときに軽く穴のことを聞いたら、先端が真下じゃなくて少し横にあって、そこから腫れが見えているというようなことを言われました。ただネットで調べたら、先端に開いている根尖孔はすごく小さい穴ということなので、腫れが見えるような穴があっていいのかという疑問です。)
> 結局腫れがひいたために通常の薬を入れているので、穿孔がそのままにしてあるために今回痛みが出たのではないかと心配になっています。
> 今回治療していただいた先生が穿孔のことを知らなかったのかと考えてしまいます。
>
>
> 根管治療の際に、穿孔以外で腫れが見えることはあるのでしょうか。
> また穿孔だったとして、それをそのままにして薬を詰めた状態にしておいてもいいのでしょうか。
>
> よろしくお願い致します。
>
> —

【Answer 344】

根管治療.com の新藤健太郎です。

> 根管治療の際に、穿孔以外で腫れが見えることはあるのでしょうか。
> また穿孔だったとして、それをそのままにして薬を詰めた状態にしておいてもいいのでしょうか。

お話の限りでは、根管の中に穿孔が起こっている可能性が高そうです。
それ以外で腫れが見えることは、歯髄が残っている場合に有り得ます。
穿孔部はMTAセメントで埋めるのが最も効果的です。通常の材料で埋める場合より経過が良いです。(使用した薬が何かを担当医に聞いた方がいいですね)

 

【Question 343】

はじめまして
> 今週、月曜日に歯痛で歯医者に行き、膿がたまっているのが原因か、もしくは破折もしているかも知れないと言われました。昨日水曜日に歯と歯茎の間から膿が出てきて痛みはなくなりました。今日、歯医者に行き消毒をし、また来週月曜日に消毒して、次に来るときは破折しているか歯茎を切って確認しますと言われました。
> お伺いしたいことは、
> 1.被せた歯を壊して消毒、破折確認、折れていなければ根の治療をするものではないのでしょうか?
>
> 2.歯茎を切った方がいいのでしょうか?折れていない場合の根の治療などはどうするのでしょうか?
>
> 3.歯茎を切るメリット、デメリットを教えて頂きたいです。
>
>

【Answer 343】

根管治療.com の新藤健太郎です。

> 1.被せた歯を壊して消毒、破折確認、折れていなければ根の治療をするものではないのでしょうか?

根管治療が十分にされており、レントゲンで根尖性歯周炎が認められなければ、必ずしも根管治療は必要ありませんが、念のため根管治療をやり直すことも多くあります。
>
> 2.歯茎を切った方がいいのでしょうか?折れていない場合の根の治療などはどうするのでしょうか?
破折の診断は時に、とても難しいです。
確定診断は破折線を確認して行います。従って歯茎を切って診断することが行われる事があります。根管治療時に発見できることもあります。

>
> 3.歯茎を切るメリット、デメリットを教えて頂きたいです。

メリットは破折の診断を行うことです。
デメリットは、歯茎の痛みと歯茎を切った後の瘢痕、歯茎線の低下などが起こりうることです。

 

【Question 342】

抜髄した歯について不安があり調べていたらここにたどり着きました。
昨日、上の前歯から数えて左に4番目の歯の神経を抜きました。その歯はセラミックを詰めていたのですが私の噛み合わせが強いこともあり取れてしまいました。保証期間内でしたので、再度作り直してくれることになったのですが、その際、もっと厚く作らないとまた取れたり割れるかもといわれ、自分の歯をさらに削りました。そこに仮蓋をしていたのですが、食べ物を噛むと痛みがありました。今回、仮蓋を外し、新しい厚く作ったセラミックを詰めるはずだったんですが、神経がすこし見えているからこのまま歯を入れるとまた痛みが出るとのことで、抜髄することにしました。そこが歯が当たるととても痛いです。このまま痛みは治まるのでしょうか?そもそも抜髄するしかなかったのでしょうか?よろしくお願いします。

【Answer 342】

根管治療.com の新藤健太郎です。

抜髄後に打診痛(咬合痛)が起こっているようです。

神経を取る必要が無い状態の歯を、治療の都合上で抜髄する事を、「便宜抜髄」
といいます。
可能であれば慎重に歯を削り、抜髄を避けたかったところです。

 

【Question 341】

> 3週間ほど前に、虫歯が出来た為、歯医者に行くと神経を取らないといけないと言われ、麻酔をして治療を受けました。その日は麻酔が切れても痛みはなく、次の診察日までの一週間は全く痛みはありませんでした。でも2回目の治療の時に、根の長さを測ります。少し電気でピリピリするかもしれません。と言われ歯の中に器具を入れて長さを測っていたら、ズキン!と痛みました。痛みはその時だけで、後は薬を入れて仮蓋をしましたが、その日の夜から激痛で夜は寝れない状態で次の日に歯医者に駆け込んだのですが、薬の詰め替えだけで痛みはとれません。その後も痛いので歯医者に行くと今度は薬の種類が変わったのですが痛みはとれません。今は2回目の治療から2週間ぐらいなります。主治医も説明してくれないので治るか不安です。

【Answer 341】

根管治療.com の新藤健太郎です。

2回目の治療で根管の深い部分を触って、そこから痛みが起こっているようです。
その際、残髄している部位に触れると鋭い痛みが起こります。

また、治療中に細菌や汚染物質を歯の外に出してしまったり、あるいは治療器具を突き出してしまうとその後に痛みが起こる事があります。
痛みが2週間続いていることから、細菌の感染が起こっている可能性が高そうです。(根尖性歯周炎)

あるいは、抜髄治療の後の、慢性痛に移行する場合もあり、痛みの原因の特定が難しい場合もあります。

参考URL

http://歯内療法専門医.com/?p=402

 

【Question 340】

> はじめまして、
>
> いきなりですが
> 少し話しを聞いてください。
>
> 1年前くらいに虫歯で抜髄済みである右下6番の歯が
> 噛むと痛みが出始め、先日前から通っている歯科医院に行ってレントゲンを撮って頂いたのですが、
>
> その歯に膿が溜まっており
> 歯が溶けていると言われ、
> 抜歯か、抗生物質を出して様子を見るかの選択肢を出され
>
> 一応生後2ヶ月の子供がいるので、
> 様子見の方を選択し、
> その日は噛み合わせを調整し、消毒と、薬?を入れていただき抗生物質を飲んでいます。
> それで痛みが収まるようなら大丈夫と言われてしまい、抜歯の選択肢も出されたのに痛みがなきゃいいの。。?と心配になりました、
>
>
> それをある歯科相談のサイトに
> 痛みが収まるなら大丈夫だと言われた事を相談すると、
> 歯内療法で治るんではないかと回答を受けました。
>
> 子供も居るし、治療して治る余地がないなら
> 抜歯してインプラントを入れる予定では居ます。
>
> そこでご相談です。
>
> 消毒をしてもらってから、医者に行く前より腫れてしまいました。腫れは2日目です。
>
>
>
>
> 聞いたら炎症が活発化していると言われたのですが
> この状況で根管治療をすれば大丈夫なのでしょうか?
>
> もう歯が溶けてしまったら根管治療を、しても意味がないのでしょうか?
>
> 教えてください
>

【Answer 340】

根管治療.com の新藤健太郎です。

右下6番の根管治療をなさっているようですが、治療の結果治るかどうかは、この場ではわかりません。レントゲンや、炎症の状態、歯の状態、痛みの状態などを総合して判断する必要があるからです。

不適切な治療をした結果治らない場合もあるので、正確な治療を行わないと、治る可能性のある歯なのかどうか議論することはできません。

セカンドオピニオンを受ける事をお勧めします。

 

【Question 339】

> 以前、奥歯をむしばのため治療しました。その際は根管治療ではなく、ただ銀歯をつめただけでした。最近違う病院を受診したところ、レントゲン写真で、こんな治療はありえない根管治療をするべきだと言われました。
> 現在症状はありません。
> そこで質問なんですが、根管治療の必要性は医師によって変わってくるのでしょうか?
> 以前に治療をしてもらった医師は、まだ若いので、神経をとらないと言われたのを覚えています。
> また、神経の先までしか汚染されてないという説明をされました。なので神経を残しているんじゃないかなーという素人判断です。
> 汚染されていなくても、根管治療を行う必要性はあるのでしょうか?
> わずかな情報でこれだけでは判断できないかもしれませんが御回答よろしくおねがいします。

【Answer 339】

根管治療.com の新藤健太郎です。

現在どのような状況なのか、少なくともレントゲンを見たいところですが、
歯の教科書的には理想的でない状態でも、なんらかの偶然が重なり問題のない状態で落ち着いていることは珍しくはありません。

レントゲン写真だけで「こんな治療はありえない、根管治療をするべきだ」と言うのは、やや短絡的な発想ではないかと思います。
根管治療にはリスクもありますし、症状がなかった歯が根管治療をきっかけに治らない歯になる事もあるのです。
この話は微妙な話ですので、あるいは、治療をしたする方が良い可能性もあります。
治療をするメリットだけでなく、デメリットを教えてくれる先生が良い先生だと思います。

 

【Question 338】

> はじめまして。悩みに悩んでこちらにたどり着きました。先日、個人医院にて右下の一番奥の歯を被せ直したのですが痛みがなかなか引かず、、先生に聞くと「以前抜髄してあるけど根がな抜けきれていないのかも。それから歯が縦に割れているかもしれない。割れていれば抜歯です。でも今のところ根の下に悪さをするバイ菌があるけど今は大丈夫そうだからやっぱり割れたのかな?もっとバキッと折れないとまだ分からない」ということでした。今まで抜歯なんてワードが一度も出なかったので本当にショックです。それで思いきって大学病院に行くと「下に膿があるから根管治療のやり直しが必要です。でもあなたの歯は下で繋がっているので大変やりにくいですねぇ。今は忙しくて8月2日にもう一度みて、歯が割れていなかったらやり直しをしましょう」ということでした。その際、気になったのは大学病院の先生がやけに若くてあまり真剣さがなく、こちらが真剣なのに笑いながら説明したり。。それにやっていただくにもその先生ではなくて、台帳で調べて「この先生が一番空いているから予約入れときますね」と。えっ?違うの??とさらに不安はますばかりで。。8月2日までかなり時間があり(上の被せものを取っているのも心配)他の医院に転院した方がいいのかなぁ。。と悩んでいます。
> まだ割れているかも分からない状況ですが、、
> 選択としては
> 1つは、そのまま大学病院。
> 2つめは「歯内療法協会」?のリストに出ていた岐阜では数少ない個人病院。問い合わせると保険診療。ただ、ホームページは地味め、クチコミもあまりないのでよくわからない。
> 3自由診療の医院。でも歯内療法のリストには出ていなかった。先生は根管治療が得意そうだけど全てが自由診療なので被せものまですると20万円はかかる。他にも悪そうな歯があるので予算的に少し心配。
> 4ラバーダムなしで、ずっと根管治療を成功させている個人病院の先生。
> 先生でしたら、4つの選択でどの病院を選ばれますか?もう悩みすぎてどうかなりそうです。成功するしないに関わらず、先生の知ってらっしゃる医院はございませんでしょうか?岐阜県です。やっぱりラバーダムやマイクロスコープは必要不可欠でしょうか?
> 色々すみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

【Answer 338】

根管治療.com の新藤健太郎です。

岐阜の事は分からないので、お答えしにくいのですが、
お話の内容と、割れてる可能性を考慮すると
私なら2>3>1=4という順番で検討するかもしれません。

ラバーダムやマイクロスコープは歯内療法に原則必要と考えます。
大臼歯が割れている場合、予後は悪いため抜歯の可能性は高まります。
大学病院は誰が担当医になるか予測することが難しく、歯科医になったばかりの先生が大勢います。

まず相談してみて治療の見込みと費用を伺ってみるのが大事です。

 

【Question 337】

> 神経を抜く治療中ですが、痛みが酷いのですがこれは大丈夫?
>
>
> 虫歯があり、近所の歯医者を受診(こちらの歯医者は初めて治療を受けます)。神経を抜かなければいけないとして治療を受けましたが、処置が雑で、医師の説明もろくにしてくれない(治療方針なし)、治療前にはなかったのに治療後歯を叩くと痛みがでる‥で諸々不満があり、他の歯医者に変更して治療の続きをお願いしました。
>
>
> 昨日受診し、その際の治療は詰めてある薬を外し、再度薬を詰め替えるという事でした。処置は丁寧で説明もしっかりあり満足でしたが‥
> 麻酔が切れたら痛みが酷いんです。前回は指で叩いた時だけ痛みがでるといった感じでしたが、今は何をしなくても患歯だけでなく周りの歯や歯茎までズキズキと痛みがあり、軽く叩いたら激痛‥ 市販のロキソニン服用しても
> 余り痛みがとれない。
>
> 医師が以前の薬を外した時、臭いがすると言っていましたが化膿していると言う事だったのでしょうか?
>
> 麻酔が切れたら痛みがでるかも‥と言われていましたが、こんなに痛みが強いものでしょうか?
>
>
> 次回は1週間後なのですがこのまま痛みを我慢して様子みても大丈夫なのでしょうか?
>
>
> ご意見お聞かせ下さい。
>

【Answer 337】

根管治療.com の新藤健太郎です。

臭いが薬剤ではなく、腐敗臭だとすれば、細菌感染が歯の中で進んでいたのでしょう。

歯科医が言った事から、薬剤の臭いではないと思われます。

根管治療の後の痛みは、暫く続くこともあります。特に抜髄治療のあとは打診痛が出やすいです。
今は治療を継続する他ないでしょう。治療の間隔を少し長めに取った方が良いかもしれません。(頻繁な治療は痛みを増幅させるので)

http://konkanchiryou.com/%E3%81%8A%E7%97%9B%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html

 

【Question 336】

お世話になります。 相談なんですが、10年ぐらい前に前歯の神経が腐り膿がたまり、根管治療をしました。それから今まで痛みはないですが、脈打つような疼くような違和感があります。違和感がなかなか治らなかったので、近所の歯医者に何件か行ったのですが、レントゲンは異常なしで、様子見になりました。4年前に 近所の歯医者でやり直すことになりましたが、違和感は治りませんでした。
> 1年前にマイクロスコープを扱う歯医者で診てもらったところ薬が斜めに入っていて、先端まで薬が詰まってないと言われ再度やり直すことになりました。 ですが、うまくいかなかったみたいで、先端まで届かず治療は終わりになりました。
> 再度やり直したことで違和感が強くなったように感じます。それから大学病院でも診てもらったところ歯の根が骨を突き抜けていることと歯の向きが内側に向いてるから違和感がでるんじゃないかと言われ矯正をすすめられました。
> 大学病院を紹介してくれた近所の歯科では矯正か歯根端切除をすすめられました。
> 私はあまり費用をかけたくないので矯正は選択肢にありません。歯根端切除も怖さがあるのと違和感が治るかわからないと言われたので、歯根端切除するなら抜歯でもいいのかなと思うようになりました。 迷っています。
> そこで質問なんですが、何か他にいい治療法はありますか?

【Answer 336】

根管治療.com の新藤健太郎です。

お話から、フェネストレーションという、歯根が骨からはみ出した状態にあるのかもしれませんね。

矯正治療、歯根端切除
以外の治療のオプションとしては
外科的再植術が考えられます。
抜歯の場合は、インプラントもしくはブリッジが考えられます。

 

【Question 335】

> 根管治療中に痛み出し、しびれ、下を向いたときとくに痛い、微熱が出たときもあり。
>
> もう一度根の治療をし、抗生物質、鎮痛剤を飲んでいますがあまり変わりません。痛みはあります。
> 痛みがとれなければCTをとる、とれれば治療再開と言ってました。
> 治療中、根を突き抜けたりしたのでしょうか?

【Answer 335】

根管治療.com の新藤健太郎です。

歯の部位は上顎の奥歯あたりでしょうか?
上顎だと歯性上顎洞炎
下顎だと下歯槽神経麻痺
などが考えられます。
非定性歯痛も疑われます。

痛みが取れればCTを撮影するのはどうしてでしょうか?
CTは痛みがあるときに撮っても良いはずですが。。。

【Question 334】

一左の番奥2本が欠損しています。CTをとり、さらにXrayをとり、抜歯をした歯の隣の根幹治療をした歯のXray影があるとのことです。
> インプラントの専門意から突然、隣の歯に問題があり、どれだけこの歯が持つかわからないが現時点で右も2本の欠損があるため、(30年前の抜歯)まずは、右に1本、ショートインプラントをいれ、その1ヶ月後に左には、2本のインプラントをいれるしかない、なぜなら最後の歯に問題があるため、おそらく根幹治療をやり直すと、歯を失う可能性が高い、
> そして2本のインプラントをいれたら、10年以上もつかという質問には、”I do
> not know…let’s hope so”と。1本のインプラントは、3000ドル、プラスクラウンが2000ドル、もし2本のインプラントがこの歯のために駄目になるのであれば、もう2度とは、抜歯は、嫌と決めておりましたが、抜くしかないのでしょうか?どうぞお力をお貸しください。
>

【Answer 334】

根管治療.com の新藤健太郎です。

ドルということで、カナダ、アメリカ、オーストラリア辺りでしょうか?
欧米では、訴訟の心配や、治療費が高額である事から、可能性の低い歯を日本より早く抜歯する傾向にあります。
歯の隣の根幹治療をした歯のXray影とのことですが、やはりインプラント専門医は歯を抜いて、インプラント治療をしたがる傾向にあるため、歯内療法専門医の意見を求めるべきだと思います。
可能であれば、日本で一度見てもらうと、又違う意見が得られるかもしれません。

【Question 333】

> こんにちは。よろしくお願いします。現在根の治療中です。
> ・三か月ほど前、突如穴が開き虫歯が見つかる。痛みは食べたものが詰まると痛い程度。
> ・かかりつけの歯医者にかかり、神経に近いけどなるべくの残すようにする。と言われ治療。インレーまで入れる。(この時かなり痛かった。)
> ・数か月で痛みは取れると言われ、熱いもの冷たいものが痛かったが、我慢して様子を見る。
> ・一か月後ぐらいに、薬が効かないほどの激痛に襲われる。かかりつけ医が休みだったため、他の医院にかかるがあっさりと神経を取られる。
> ・かかりつけ医にもどり、続きの治療を行うが顎の下の痛みが取れず、先になかなか進めない。リーマを使ったのは3回程度。
> ・いろいろ不安がつのり、現在転医。
> ・転医先で痛みが引いたので、型取りを行ったが、直後神経がうずくような痛みに襲われる。慌てて、ストップしてもらう。
> ・その後二度ほど薬を取り換えて様子を見ている。
>
> で現在なのですが、医師に「黒いものが出ている」と言われました。
> それが「神経の取り残し、もしくは綿なのか分からないけど、できるだけ取っています。(たぶん取り切れないけど)無菌化を進めて様子を見ましょうと言われました。
>
> ネットで調べても、そのような事例はなく、かなり不安です。
> このまま消毒したり、薬を取り換える処置で良くなるのでしょうか?
>

【Answer 333】

根管治療.com の新藤健太郎です。根管の中から黒いものが取れるうちは、根管内の清掃が足りない状態なので、続けて治療を行うほうがいいでしょう。

黒い物も実体が何かは不明ですが、できたら顕微鏡で根管内を覗いてみたいところです。

その上で、痛みがなくなるかどうかは、経過を見ないとわかりません。

【Question 332】

> こんにちは。
> 40代主婦です。
> ご相談よろしくお願いします。
>
> 〔主訴〕
> 右上6番
> 近医にて先5月に抜髄,即日根充。
> 現在,根充から2ヶ月たっている。徐々に軽減する方向に向いているが,咬合痛(自発痛も若干)などが続いている。
> 温度刺激痛もある。
> 食事も不愉快である。
> すでに歯学部付属大学病院に転院。
>
>
> 〔経過〕
> 患歯:右上6番
> 先5月:(近医にて)抜髄,即日根充
>
> 6月上旬:(近医にて)土台入れる
>
> 6月中旬:(歯学部付属大学病院総合初診科にて)オーバー根充(かなりオーバー)の診断。普通のレントゲンで炎症は確認されない。CTなどはやっていない。治療するならば歯根端切除の必要性がある。
>
> 6月下旬:(歯学部付属大学病院口腔外科リエゾン科にて)非定型歯痛も併せて診断。顎や鼻の横などにも痛みが飛んでいるので。
>
> 現在:患歯じたいにも問題があると思われるが,非定型歯痛も絡んでいるので,その痛みが落ち着くまで現在積極的再治療はせずに様子見。
>
> 〔ご質問〕
> オーバー根充の診断をうけています)。
> 根充から2ヵ月たっていますが咬合痛,温度刺激,まれに自発痛が続いています。
> 患歯にも問題がありそうだと担当医は考えているようですが,私が非定型歯痛の要素をもっているので,積極的な再治療には今のところ二の足を踏んでいるようです。再治療で痛みがひどくなる可能性があるので。
>
> 不快症状は徐々にではありますが,悪化することはなく,軽減の方向には向いています。
>
> (質問1)痛みの原因が「オーバー根充そのものによるもの」なのか「感染が絡んでいるか」が考えられると思います。
> 痛みがに出も軽減していったとしても,感染による可能性は否定できないのでしょうか?
>
> (質問2)感染の可能性もあるのに,非定型歯痛が絡んでいるからとそのまま様子見することに問題はないのでしょうか?
>
>
> よろしくお願いします。

【Answer 332】

根管治療.com の新藤健太郎です。
> (質問1)痛みの原因が「オーバー根充そのものによるもの」なのか「感染が絡んでいるか」が考えられると思います。
> 痛みがに出も軽減していったとしても,感染による可能性は否定できないのでしょうか?

いずれも起こりえます。感染が起こっている可能性が高いと思われます。

> (質問2)感染の可能性もあるのに,非定型歯痛が絡んでいるからとそのまま様子見することに問題はないのでしょうか?

1 抗生物質+痛み止め
2 慢性痛に効く薬(ペイン科などでもらいます)

どの薬が今の状態に効くか、観察してください。
投薬による内科的な診断法です。ただ様子を見るより、原因を探る事をお勧めします。

追加ですが、痛みは複合要因で起こる事も多いので、全てが効く可能性もあります。