根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

【Question 345】

> 近くの歯医者さんで半年程根幹治療をしています。治療を始めてすぐから歯茎が腫れ、未だに腫れはひきません。先生曰わく、自己免疫で腫れは治るとの事なのですが触ると痛いので、このまま治療を続けていてもいいものでしょうか。宜しくお願い致します。
>

【Answer 345】

根管治療.com の新藤健太郎です。

半年間腫れが持続しているとの事で、治りにくい歯である事が考えられます。
一度他の先生に診察してもらった方が良いでしょう。

治療に問題がなく通常の根管治療で治らない場合は、次のステップである外科的歯内療法の適応となります。

 

【Question 340】

> はじめまして、
>
> いきなりですが
> 少し話しを聞いてください。
>
> 1年前くらいに虫歯で抜髄済みである右下6番の歯が
> 噛むと痛みが出始め、先日前から通っている歯科医院に行ってレントゲンを撮って頂いたのですが、
>
> その歯に膿が溜まっており
> 歯が溶けていると言われ、
> 抜歯か、抗生物質を出して様子を見るかの選択肢を出され
>
> 一応生後2ヶ月の子供がいるので、
> 様子見の方を選択し、
> その日は噛み合わせを調整し、消毒と、薬?を入れていただき抗生物質を飲んでいます。
> それで痛みが収まるようなら大丈夫と言われてしまい、抜歯の選択肢も出されたのに痛みがなきゃいいの。。?と心配になりました、
>
>
> それをある歯科相談のサイトに
> 痛みが収まるなら大丈夫だと言われた事を相談すると、
> 歯内療法で治るんではないかと回答を受けました。
>
> 子供も居るし、治療して治る余地がないなら
> 抜歯してインプラントを入れる予定では居ます。
>
> そこでご相談です。
>
> 消毒をしてもらってから、医者に行く前より腫れてしまいました。腫れは2日目です。
>
>
>
>
> 聞いたら炎症が活発化していると言われたのですが
> この状況で根管治療をすれば大丈夫なのでしょうか?
>
> もう歯が溶けてしまったら根管治療を、しても意味がないのでしょうか?
>
> 教えてください
>

【Answer 340】

根管治療.com の新藤健太郎です。

右下6番の根管治療をなさっているようですが、治療の結果治るかどうかは、この場ではわかりません。レントゲンや、炎症の状態、歯の状態、痛みの状態などを総合して判断する必要があるからです。

不適切な治療をした結果治らない場合もあるので、正確な治療を行わないと、治る可能性のある歯なのかどうか議論することはできません。

セカンドオピニオンを受ける事をお勧めします。

 

【Question 336】

お世話になります。 相談なんですが、10年ぐらい前に前歯の神経が腐り膿がたまり、根管治療をしました。それから今まで痛みはないですが、脈打つような疼くような違和感があります。違和感がなかなか治らなかったので、近所の歯医者に何件か行ったのですが、レントゲンは異常なしで、様子見になりました。4年前に 近所の歯医者でやり直すことになりましたが、違和感は治りませんでした。
> 1年前にマイクロスコープを扱う歯医者で診てもらったところ薬が斜めに入っていて、先端まで薬が詰まってないと言われ再度やり直すことになりました。 ですが、うまくいかなかったみたいで、先端まで届かず治療は終わりになりました。
> 再度やり直したことで違和感が強くなったように感じます。それから大学病院でも診てもらったところ歯の根が骨を突き抜けていることと歯の向きが内側に向いてるから違和感がでるんじゃないかと言われ矯正をすすめられました。
> 大学病院を紹介してくれた近所の歯科では矯正か歯根端切除をすすめられました。
> 私はあまり費用をかけたくないので矯正は選択肢にありません。歯根端切除も怖さがあるのと違和感が治るかわからないと言われたので、歯根端切除するなら抜歯でもいいのかなと思うようになりました。 迷っています。
> そこで質問なんですが、何か他にいい治療法はありますか?

【Answer 336】

根管治療.com の新藤健太郎です。

お話から、フェネストレーションという、歯根が骨からはみ出した状態にあるのかもしれませんね。

矯正治療、歯根端切除
以外の治療のオプションとしては
外科的再植術が考えられます。
抜歯の場合は、インプラントもしくはブリッジが考えられます。

 

【Question 334】

一左の番奥2本が欠損しています。CTをとり、さらにXrayをとり、抜歯をした歯の隣の根幹治療をした歯のXray影があるとのことです。
> インプラントの専門意から突然、隣の歯に問題があり、どれだけこの歯が持つかわからないが現時点で右も2本の欠損があるため、(30年前の抜歯)まずは、右に1本、ショートインプラントをいれ、その1ヶ月後に左には、2本のインプラントをいれるしかない、なぜなら最後の歯に問題があるため、おそらく根幹治療をやり直すと、歯を失う可能性が高い、
> そして2本のインプラントをいれたら、10年以上もつかという質問には、”I do
> not know…let’s hope so”と。1本のインプラントは、3000ドル、プラスクラウンが2000ドル、もし2本のインプラントがこの歯のために駄目になるのであれば、もう2度とは、抜歯は、嫌と決めておりましたが、抜くしかないのでしょうか?どうぞお力をお貸しください。
>

【Answer 334】

根管治療.com の新藤健太郎です。

ドルということで、カナダ、アメリカ、オーストラリア辺りでしょうか?
欧米では、訴訟の心配や、治療費が高額である事から、可能性の低い歯を日本より早く抜歯する傾向にあります。
歯の隣の根幹治療をした歯のXray影とのことですが、やはりインプラント専門医は歯を抜いて、インプラント治療をしたがる傾向にあるため、歯内療法専門医の意見を求めるべきだと思います。
可能であれば、日本で一度見てもらうと、又違う意見が得られるかもしれません。

【Question 331】

> お世話になります。
> ただいま、治療中の歯について相談させてください。
> 過去に神経を抜いている左下6番の歯ぐき外側の根元を押すと、
> ほんの少し痛かったので受診すると、レントゲンで少し黒い影が見えて、
> 膿があると言われました。
> マイクロスコープのある歯科医に行き、
> さっそく、銀歯のかぶせと土台をはずしてもらったのですが、
> 根管の中の詰め物を取る段階で、とても固い透明の樹脂が入っていて
> このまま削って進めるのは、難しいとのこと。
> 歯を残すのは大切だし、そのまま元の状態にして様子を見るか、
> 歯ぐきを切る外科治療医を紹介すると言われました。
>
> 質問は、
> 歯の上からの治療をあきらめて、すぐにでも外科治療をするべきか、
> 膿のあるまま様子を見て、ほおっておいてもいいのか、
> はたまた、歯の上から治療してくれる医者を探すのがいいか、
> 迷っています。
> お忙しいとは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

【Answer 331】

根管治療.com の新藤健太郎です。

とても固い透明の樹脂の状態は見てみないとお答えするのが難しいですが、
担当医の判断が妥当だとすれば、外科的な治療が必要なのかもしれません。

慎重に進めるなら、他のドクターにとても固い透明の樹脂を外し、非外科的な治療が可能かどうか見てもらう方が良いでしょう。

 

【Question 330】

> 約3週間ほど前に、右の奥から2番目の歯の神経を取りました(神経を取る際、何の説明もありませんでした)。
> 一応、根の治療は終わったので、次は痛みがなくなったら型を取るということだったので、今は様子を見ているところですが、いまだに痛みがあり、噛むことができないため、食事の際は、反対側の歯でしか噛めません。
>
> 神経を取った場合、痛みはこんなに続くものでしょうか?噛むことができないので、大変困っています。
>
> レントゲンを見る限りでは、神経は綺麗に取れているとのことでした。
>
> 反対側の歯も痛みがあるので、治療してもらいたいのですが、神経を取った歯の痛みがなくならず、噛むことができないので、反対側の歯の治療を迷っているところですが、早めに治療した方がいいですよね・・・?

【Answer 330】

根管治療.com の新藤健太郎です。

抜髄後の痛みは長期になることも稀にありますが、
多くは3日から1週間で軽減されていきます。
持続的に痛い場合は、歯に問題が残っている可能性があります。

反対側の歯をすぐに治療すべきかどうかは担当医と相談してください。

 

【Question 327】

> 下の右から2番目の歯の根元に膿の袋ができていて、大きくなっているので、治療した方がいいと言われました。歯茎にコブもできてないし痛みもありません。治療に伴い痛みや腫れ、失敗すれば、
> 抜歯するかもしれないと言われ、悩んでいます。過去の歯医者に、症状が出てからでも治療した方が良いと言われ、放置してたのですが、抜歯したくありません。より良い選択が、わかりません。
> ご指導お願いします。
>

【Answer 327】

根管治療.com の新藤健太郎です。
恐らく根管治療を行うべき歯だと思います。
全ての治療に言えますが、根管治療にもリスクが伴います。
以下を参考にしてください。
http://endo-outpatient.arrow.jp/incon.html

以上です

326.4、  5日前から喉もヒリヒリして微熱とだるさが続いています。左頬が腫れているせいか頬の内側に奥歯の歯形がついて圧迫しています。

【Question 326】

左奥6番の根を根尖歯周炎で再根管治療中です。今は薬と消毒を替えながら様子をみていますが、近い所5番の歯茎に肉腫が出来たり、歯茎と頬の間の底の血管が通っているところが下から盛り上がっていて、押すとかなり痛いです 。4、  5日前から喉もヒリヒリして微熱とだるさが続いています。左頬が腫れているせいか頬の内側に奥歯の歯形がついて圧迫しています。抗生剤でしのいでいますが、体力が落ちてこのままでは
不安です。どのような処置が考えられますか?
奥7番も神経抜いてそのままです。

【Answer 326】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
頬が腫れている原因の歯が、治療中の6番であれば、根管治療を行い、症状が軽減するのを待つ他ないと思います。治らない場合は外科的歯内療法、あるいは抜歯となります。

原因の歯が6番でない場合は、6番の治療を続けても軽快しないので注意が必要です。

以上です

 

320. 銀だけ取ろうとしたら、土台もとれてしまいました。

【Question 320】

> はじめまして。
> ネットで色々調べるも、一喜一憂するだけで安心出来ないためご相談させて頂きました。
> 左下6番は数年前に抜歯済。
> 7番(神経なし)〜5番(神経あり)でブリッジをしています。
>
> 1年半位前に7番の根管に膿がたまり、普通の歯医者で根管治療をしました。
> そして3週間程前からまた7番に違和感を感じたものの、現在の歯医者(根管治療した所とは別です)で、痛みが酷くなければ様子を見るようにと言われました。
> 結果、先週末に何もしなくても痛みがあり、頭痛もしたため緊急で歯医者に行き、膿が酷くなっているとのことで5番と6番の間でブリッジを壊しました。
> その際7番の中の被せ物もとり、膿を多少出したようです。
>
> 抗生物質とロキソニンを飲み、7番の痛みは現在引いています。
> しかし痛みが治まると同時に5番に歯が当たると激痛が起きるようになりました。
> 歯医者に電話して問い合わせた所、5番は神経があるので敏感になっているか、歯根の膜が炎症を起こしているかもしれないが、何もしないで痛むまではそっとして炎症が治まるのを待って下さいとのことでした。
> 来ても噛み合わせの調整位しか出来ないと。
>
> そこから2日たった今、5番に触れた時の痛みはだいぶ引きましたが、5番付近の頬〜下顎のリンパにかけての腫れが日に日に酷くなってきています。
>
> 7番の根管治療は今の歯医者では再発率が高いため、大学病院か自費治療院をすすめられました。
> 自費は費用的に無理があり、保険治療だけどマイクロスコープやラバーダムを使って治療できる上に歯内療法学会の指導者がやっている歯医者を見つけ、そこに月末予約をしました。
> 今の歯医者の見解では、マイクロスコープなどを保険適用で使う歯医者は少ないため、今の歯医者よりは良い治療が受けられるが自費治療院が90%の成功率だとすると、その保険適用院や大学病院は50%位とのことです。
>
>
> 相談は3つです。
> ①現在の腫れは様子をみるべきか、月末に予約した歯医者か現在の歯医者に緊急でお願いして見てもらうべきでしょうか?
>
> ②月末に予約した歯医者より、自費治療院にいくべきでしょうか?
>
> ③月末予約の歯医者は被せ物を保険外の良いものを進めることがあるそうで、それがあまりに高額なら自費治療院と変わらないため、安い自費のところにいくか現在の普通の歯医者にお願いするかどちらが良いでしょうか?
> 7番は4つ根管があるため、自費だとかなり高額になりそうで…。
> 恥ずかしながら、治療にかけられる費用はトータルでも10万がギリギリです。
>
> ちなみに、6番7番2本分のインプラントはとても払えないため、
> 出来る限りブリッジでいくつもりです。
>
> 長くなりましたが宜しくお願いいたします。
>

 

【Answer 320】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
> ①現在の腫れは様子をみるべきか、月末に予約した歯医者か現在の歯医者に緊急でお願いして見てもらうべきでしょうか?
>
治療は行った方が良さそうです。現在の歯医者に行っても飲み薬の対応になるのではないでしょうか?

> ②月末に予約した歯医者より、自費治療院にいくべきでしょうか?
>
わかりません。ご自分で決める他ないでしょう。

> ③月末予約の歯医者は被せ物を保険外の良いものを進めることがあるそうで、それがあまりに高額なら自費治療院と変わらないため、安い自費のところにいくか現在の普通の歯医者にお願いするかどちらが良いでしょうか?

保険の根管治療を行っても、被せ物が自費になるなら総額はそれなりに高くなりそうですね。
実際に私が知っている先生なら比較できる場合もありますが、しかし、どこに行ったら良いかは私にもわかりません。ご自分で決める他ないでしょう。

 

以上となります

 

 

 

 

316. 「歯が折れるリスクを考えると、そんなに痛みがないなら、今すぐ治療をする必要はない」と言われました。

【Question 316】

> 初めまして、こんにちは。
>
> 半年前に前歯の差し歯4本を作り替えたのですが、そのうちの1本に不具合があり、現在、再度作り直す予定でいます。その際、その歯が根尖性歯周炎と言われたのですが、「歯が折れるリスクを考えると、そんなに痛みがないなら、今すぐ治療をする必要はない」と言われました。
> 既に神経は取っていて、たまに鈍い痛みがあるくらいなので、治療はせず、このまま差し歯を作り替えてしまってもいいのかなと思案しています。ご意見をお願いします。
>
【Answer 316】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根尖性歯周炎の治療は半年前の治療の段階で治療するのが良かったとは思います。

たまに痛いくらいの症状があるようですが、土台を外すリスクや、再根管治療で治りそうかどうかを判断しなくてはなりません。
既にしっかりした根管治療がなされていれば、根管治療で治る確率は低いので、初めから外科的な治療を選択する場合もあります。

どこかで他の医院で診察を受けてみたほうがいいでしょう。

 

 

 

 

 

314.3週間も放置して膿は大丈夫なのでしょうか?

【Question 314】

> 昔、被せた銀歯が激痛でレントゲンの結果取った神経の周りが膿んでいました。歯が当たると痛いので被せ物を取りロキソニンとペングットをもらい次回はゴールデンウィークをはさむので5月13日です。3週間も放置して膿は大丈夫なのでしょうか?
【Answer 314】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

既に慢性化しているため、おそらく、3週間後に治療を行っても治る確率は同じだろうと思われますが、
その間の痛みが問題です。急性症状が出ると、場合によっては痛み止めも効かないくらい痛む場合があり心配です。最低でも、抗生物質と痛み止めを準備しておく必要がありそうです。

 

 

 

 

 

309. 左下奥から二番目の歯に治療器具(リーマ?ファイル?)の先端が折れて残ったままになっております。

【Question 309】

お忙しいところ失礼致します。
ご意見を伺えればとメール差し上げました。

左下奥から二番目の歯に治療器具(リーマ?ファイル?)の先端が折れて残ったままになっております。以来、二十数年、過去に都内の大学病院等で治療を行い、半永久的な薬を詰めていますが、時に疼いたり重痛かったりで、すっきりしない状態の箇所となっています(歯科医によれば、普通ではない歯なのでこれ以上はどうしようもないとのこと)。器具の除去は出来ないようですが(現状)、今回、こちらのサイトや他の根幹治療を行う歯科医のサイト等を拝見して、器具の除去もできるような時代になったのかと思っているところです。

そこで本題ですが、私はいわゆるオープンバイト(開咬)でして、上下の歯の間が開いています。過去に、やはり大学病院で矯正のための検査を行いましたが、その歯のせいで、完璧な治療は望めないということで治療を断念、現在に至っております。

が、ここへ来て、老化のせいなのか、症状が悪化したのか、顔が変形したのか定かではないですが、咀嚼に支障を感じるようになり、当時に比べれば技術も進歩したに違いないと、矯正治療を考えているところです。このままですと奥歯に負担がかかり続け、将来的に入れ歯やインプラントになるのでは?という不安もあります(入れ歯はまだしもインプラントは絶対不可です)。

そこで、いくつかの専門医に相談をしてみたところ、通常の歯ではないので、チーム医療のできる大学病院にかかるのがよろしかろう、との見解をいただきました。

これはすなわち、器具を除去した上でしか矯正はできないということになるのでしょうか。
逆に言えば、器具の埋まった歯を抱えている場合は、矯正治療をしたとしても上手くはいかないのでしないほうがいいということになりますか。

是非、ご意見をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

 

 

【Answer 309】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

まず、今の痛みが左下奥から二番目の歯の根管治療が原因かどうか判断する必要があります。
オープンバイトのため、臼歯の負担が大きく、咬合性外傷の疑いはありませんか?

根管治療が再度必要と判断される場合でも、緊急性が少なければ、先に矯正を進める方針も考えられます。

ファイルの除去は難しく、返って歯を薄くしたり、ファイルが歯の外に飛び出るリスクをはらみます。
リスクを取ってでも、ファイルを取る必要があるか診断する事が重要です。

 

 

 

297.今のところ、ごく稀に少し疼くかな?という程度

【Question 297】

はじめまして、ずっと悩んでいて、こちらのサイト様にたどり着きました。
このような場所を設けてくださり、ありがとうございます。

先日、15年程前に治療した、右下6番の歯のレントゲンを撮ったところ、骨が溶けているようだ、と言われました。
ただ、今のところ、ごく稀に少し疼くかな?という程度歯で、この感覚は、頻度なども含め、10年以上前から変化していません。

診察していただいているお医者様からは、どちらかといえば治療した方が良いと言われていますが、
もしも抜歯になった際には、歯並びが悪いこともあって、ブリッジができないそうで、歯列矯正も視野に入れた方が良いとのことで、
治療することによって起こるかもしれない痛みや費用のことを考えますと、正直このまま経過観察していただきたいとも思うのですが…

このまま処理しないでいることのリスクや、頻繁にレントゲンなど撮っていただいてお医者様に経過観察していただけたなら、ある程度そのリスクは軽減されるのだろうか?とか、心配で本当に悩んでいます。

最も気がかりなのは「痛み」についてなのですが、どのようにすれば一番痛みが少ないように治療もしくは経過観察できるのか、
どうぞご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

 

 

【Answer 297】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

ごく稀に少し疼くかな?という程度ならそのままでも構わないと思います。
根管治療は治療にリスクも伴うため、できるだけ行わない方がよく、
逆に言えば、治療するときはきっちり治療しなくてはなりません。

> 最も気がかりなのは「痛み」についてなのですが、どのようにすれば一番痛みが少ないように治療もしくは経過観察できるのか、

これは腕のいい医者に、治療してもらうしかありません。局所麻酔をすると痛くない治療ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

292.痛みが変わらないことも何度も先生に話していますが、

【Question 292】

24歳の大学生です。4年前に右上6番の奥歯の神経をとり、銀歯になりました。それから1年たってから その歯が痛くなりました。4年前までは地元の歯医者に通っていましたが、3年前からは自分が通っている大学の附属病院の歯医者に通うことにしました。大学病院で診てもらい、もう一度冠をはずして根の詰め物をとってきれいにするところからはじまりました。そして再び銀歯をつくって その歯の治療がおわったのですが、痛みは治らなかったので銀歯をはずして治療することになったのですが、根の中の治療はせず、歯茎の消毒を繰り返しています。しかし、鈍痛や甘いものがしみたり、体調が少しでも悪いと寝込むほど歯や頭などが痛くなることもあり、状況は変わりません。
大学病院の先生の話だと、その歯の神経の3本ある根のうち1本が90度近く曲がっていていて器具が入らないのでかなりやっかいだと言われました。地元の歯医者で根の治療をしたときは、やっかいな根は手をつけずに残りの2本だけを治療したのではないかと言っていました。大学病院のベテランの先生も、極力そのやっかいな根の治療はしたくない(避けたい)らしく、次 痛くなったら抜歯しか手はないみたいなことを言われました。 担当医は3年目の先生で、根のやっかいな部分のみの掃除と詰めるのはベテランの先生がやりました。
私の年齢を考えると 歯は抜かない方向で治療することになったのですが 歯茎を掃除するだけの治療をかれこれ半年くらいは続けていますが、痛みがなくなることもなく、変わらないです。痛みが変わらないことも何度も先生に話していますが、どうしよう…と言うばかりで  様子みてもいいですか ばかりで、終いには冠も入れようとしていて、終わりの見えない治療に不信感を感じるようになりました。
歯医者を変えて、再び根の治療をしてもらった方がいいのでしょうか?やはり抜歯するしか術はないのでしょうか?
抜歯に関しては、私の親や兄弟も私と同様の症状で若くして歯を抜いているので私もそうなるのだろうと少し諦めもあり、これからは国家試験も控えているので痛みがでて生活に支障をきたしたくないし、歯医者に通う時間もないので絶対に抜きたくないというわけではないのですが、担当医の先生は、絶対 歯を抜きたくないといっていました。
長くなりましたが、ご意見をお聞きしたいです。

 

【Answer 292】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

右上6番の根管治療が大学の専門の先生が行っているのであれば、
不備は少ないだろうと考えます。(3年目の先生はやや心配ですが)
通常の根管治療で治らない場合、意図的再植術で歯根の先端を切る方法が考えられます。
http://konkanchiryou.com/%E6%84%8F%E5%9B%B3%E7%9A%84%E5%86%8D%E6%A4%8D.html
大学なら、歯科用のCTを撮影して、どの根に問題があるか検討してください。
その上で、担当医(できればベテラン)と相談するのをおすすめします。

以上です

 

 

 

 

 

 

 

 

289.インプラントはさけたいんです、、、ブリッチも出来ればさけたいんです

【Question 290】

こんにちは。
ホームページをみてメール相談させて頂きたく、メールしました。

右上6番を20年前くらいに銀歯にしてたまにしみたり、痛みがあり
通っている大学病院に(たまに歯をチェック)行くと、サワリシンを5日分もらい飲み終えると痛みがなくなる感じでした。

しかし、12月中旬にかなりいたくなり、大学病院に行き年末なのでサワシリンと噛み合わせが悪いので削り、『もしかしたら歯の根が1本折れているかも知れません、インプラントかブリッジか考えて下さい』と言われました。

大学病院でまだ何も説明うけていないのですが、会計でインプラントの値段を聞くと50万くらいと言われました。

その後パソコンで開業医さんの病院の値段を見ると半額くらいで出来る事と
無料CT、カウンセリングをしてもらいました。

CTによると歯が折れて骨が溶けているとの事でした。
左側は14cmなのに痛みの場所は10cmとの事でした。

大学病院の定期検診は半年に1度くらいレントゲンをとってもらていました。
痛み出る最後は2013年の7月です。その時は、レントゲンでも黒く映っていなかったのですが、痛みが出た12月にレントゲンを取ると、根の先ではなく、歯の土台部分が黒く映っていました。そして、開業医さんのCTで4cmも
骨が溶けているとの事になります。

歯の症状的には、そのL6が噛むと浮く、たまに激痛、熱い冷たいは痛み増さない、ぐじゅと感じる。他の歯、歯茎も症状なし。です。

長くなりましたが、質問ですが。

☆半年で4cmも骨が溶けるのでしょうか?そうしたら、今すぐ抜かなければ、骨なくなると思うのですが、、とても心配です。

☆調べていると、希望は、、
歯根破折保存治療、接着ブリッジ、ミニマム・インタペンション・ブリッジ、インレーブリッジを
知りました。もちろん診察してからでは、ないと解らないと思いますが、
L6には適していますか?どの歯医者さんでもやってる治療ですか?

インプラントはさけたいんです、、、ブリッチも出来ればさけたいんです。5番歯は虫歯あり見た目の為に差し歯、7番歯は虫歯で少し銀です。
なので、両側健康の歯ではないのですが、、、6番歯もどうにか差し歯に
してもらう事を希望しますが、抜くと折れるかもと言われ、でも、折れたら歯根破折保存治療して貰うのが良いのか、、、

長くなりましたが、宜しくお願いたします。

【Answer 290】

大臼歯の歯根破折は予後が良くないといわれています。
また、既に骨も吸収しているとのことですが、骨の吸収もこのままでは進んでしまいます。
残すことに拘るなら、接着治療も考えられますが、多くは期待できません。

いずれにしても接着治療を行っている病院で診察を受けるか、最初からあきらめて抜歯をするか、ですね。

インプラントに関しても、上顎の大臼歯はソケットリフト、サイナスリフトが必要な事もあり、
外科的なダメージや、費用を考慮しないといけません。
ブリッジは清掃性が悪く、上顎臼歯のブリッジは予後があまりよくありません。

それぞれの治療法におけるメリット、デメリットを良く検討して、自分に合った治療を選択してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

287.かぶせものをして治療は終わったのですが、噛んだり歯をたたいてみると痛みがあります。

【Question 287】

以前虫歯治療で詰め物をしていた所が、定期検診で欠けているか何かを指摘されて、もう一度詰め直し治療しました。
その日は痛みが残りましたが、その後痛みは消えましたが滲みるのが続きました。
3か月後位に滲みるのが続いているのと歯茎が腫れてきて、歯科に行くと歯の横がくぼんでいるので知覚過敏かもしれないという事で横に詰め物の処置をして様子をみました。
1週間後まだ滲みるので、神経を抜くことになるました。抜髄治療中、抜くときや薬を入れる時に少し痛む部分がありました。
神経の処置は終わり、形を整える処置?で削っているときに、一か所一瞬強く痛んだ所がありました。
かぶせものをして治療は終わったのですが、噛んだり歯をたたいてみると痛みがあります。レントゲンでは異常はなく薬もきっちり入っているという事です。
治療後に炎症をおこすことがあるという事で、高周波をあてる治療を5回ほどしてもらいましたが改善せず、寝ているときに噛みしめるのが原因で割れてしまってるのかもしれないので抜いてブリッジにするしかないといわれました。
抜くのに抵抗があったので3か月後の定期検診まで様子をみることにしました。
抜歯したほうがよいのでしょうか?治療法は抜歯しかありませんか?

【Answer 287】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

抜髄後の痛みが継続しているようです。
抜髄後の痛みは長期的に続くこともあります。最大1年くらいは再根管治療をせずに経過を見ることをお勧めします。
ただし、歯に土台を入れる前に、他院でレントゲンを撮影し、根管治療がしっかりできているか確認するほうが良いでしょう。
問題がなければ、土台で歯をしっかり封鎖しましょう。

 

 

 

 

 

 

285.痛くない歯が痛くなってしまう

【Question 285】

はじめまして。
悩みに悩み…たどりつきました。

今実家に帰っていて滞在中に歯科に通って、悪いところがない状態にしようと考え、歯医者に行き、以前から気になっていた銀歯をかぶせたところ(6年前に抜髄すみ)の再治療をすることになりました。
レントゲンでは、根元に黒い影があったのです。
銀歯をとり、以前詰めた防腐剤、薬をとり、根を掃除しますということで…
中の薬を溶かし、手動のリーマーでゴリゴリと掻き出している最中に激しい痛みがして、治療を中断しました。次は3日後でしたが、心配になりセカンドオピニオンとして根菅治療を得意とあげている歯科に行き、歯髄炎かもということ。
機械のリーマーで根元までアプローチができ、何度も中を消毒していただき、次回3日後また同じことを繰り返します。とのことで帰ってきたのですが、夕方からだんだん痛みだし、夜も眠れない激痛でした。
少し熱を持っているような…

それでお伺いしたいのは、このまま完了まで現在の医院に通うのが良いのか、一旦滞在先の実家から帰り、マイクロスコープ、ラバーダムを使用している専門医院に転院したほうがいいのか迷っています。
現在治療中の歯は区切りをつけて転院するなら、どこまで治療して転院したほうがいいのか、です。
途中で時間が空いて、おかしなことになっても困るので…先が見えず、帰る目処もたたず大変困っております。

 

【Answer 285】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

レントゲンでは、根元に黒い影があった事で再治療を開始し、痛くない歯が痛くなってしまうのは
とても残念ですね。
治療をしない選択もあったと思います。

痛みを出しにくい根管治療の方法はいくつか勘所があるのですが、
そういったことをよく理解している先生のほうが安心です。
マイクロスコープ、ラバーダムを使用している方が良いのは間違いありませんが、
最も重要な要素は歯科医の力量です。

歯科治療のために実家にずっと滞在するのは大変そうなので、落ち着いて通える自宅から
通院したほうが良さそうです。

 

 

 

 

 

 

283.かなり深くはいっているため、いじる方が危険。

【Question 283】

先月から根管治療しています。
右上奥から2本目です。
神経を抜いた後、薬を入れた際、
激痛が走りました。
翌日、あまりの痛さに
薬を抜いたら多少落ち着きましたが、
歯の内側でジンジンするような感覚と痛みがあるものの
根のところにとんがった芯みたいのを3本いれて、
薬をいれて?仮詰めしています。

担当医の先生が手の痙攣を起こしているのを
みてしまったので
怖くなり、
今日、別の病院でみてもらったところ、
明らかに歯の根を通り越している
かなり深くはいっているため、いじる方が危険。
このまま、痛みが減るか様子をみるしかない
と言われました。
治すはずがこんなことになり
ショックです。
今もジンジンした感じと当たるといたみがあり、
不安です。
もともと副鼻腔炎もあるので
心配です。
なんとかやり直したり、痛みを減らす方法はありませんか?
どうしたらいいかわかりません。助けてください。
入りすぎてしまった場合、どんな危険性があるのでしょうか?

【Answer 283】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

根管充填が根尖より飛び出てしまっているのだと思います。
取り除く場合は一般的には外科治療で取ります。
稀に、根管から引っこ抜くことができる場合もありますが、確率は低いでしょう。

入りすぎてしまった場合でも、症状がなく経過するケースは多いですので、取り除く困難を考慮すると
しばらく痛み止めで様子を見るのが一番でしょう。
痛みが取れない場合は、根管充填材の除去を考えます。

 

 

 

 

 

280.歯髄の炎症と抗生物質について

【Question 280】

1か月前に、歯のチェックとクリーニングにいくと、虫歯が見つかり、いつもの普通の虫歯のように削って、詰めて治療が終わりました。それまで、この歯は、全く何の痛みもなく、口の中は、いい状態で、自分では、虫歯であることさえ気がつかない状態でした。

と ころが、今まで、このような経緯で、麻酔の注射も必要なくいくつもの虫歯の治療をしてきましたが、今回の虫歯の治療だけは、治療中のときから、今までとは 違う何かを感じていました。今までの治療とは何か異なるようなことをされてしまった、削っていけないところまでを削られたような感じがあり、治療中にも、 そのことを感じ、また、詰め物をした直後にも、鋭い痛みを感じたため、何かおかしいと不安でした。先生に伝えても、問題はないということでしたが、
やはり、その後、今まででは、ありえないような虫歯治療後、異様な痛みがでてきてしまいました。

この虫歯治療のために、歯髄がダメージを受けたようで、通常では、今まで通り治るものが、逆に、悪化してしまったようで、こんな虫歯治療ならば、しなければよかったと悔やんでいます。が、深めの虫歯だったようなので、ミスなのか、しかたがなかったのかは、わかりません。

1 週間後、嫌な鈍痛が続き、痛みがひかなく、冷たいものもしみるので、みてもらうと、知覚過敏なので、心配する必要はないということで、薬を塗ってもらいま したが、痛みは、激痛に変わり、その歯にふれるだけで、痛むようになり、食べることも寝ることもおっくうになっています。再度、診てもらうと、歯髄が炎症 をおこしているようなので、とりあえず、抗生物質と鎮痛剤で様子をみるということで、現在、服用中です。痛みは、今のところなんとかおさまり、眠ることは できるようになりましたが、鈍痛があり、薬をのまないと、痛みがすぐにもでてきそうで、おかしな感じです。冷たいものも熱いものも、しみるというよりは、 それらの刺激を不快にどんよりと感じるといった感じです。かむと痛いので、普通に食べられません。

元来、神経をとる必要もなかった歯が、 不適切な治療によって、虫歯菌によるものではなく、神経がダメージを受けてこのようになってしまったようにも思われとても残念(泣)なのですが、このよう な炎症は、抗生物質の投与により、治り、神経を残すことはできるのでしょうか?(治療前の元のようにもどりたいのですが。) それとも、残念ながら、根管 治療の対象になってしまうのでしょうか? 薬がきかなくなり、痛みが増してきたらとおびえてもいますが、どうすればいいのでしょうか?

痛みがなくなると、神経が死んでしまったということになり、そこから、治療が始まるのでしょうか?それとも、今後のことを考えると、神経が生きていても、治療をすぐにでも、始めた方がいいのでしょうか?

今まで、虫歯の治療で、このようなことがおこったことがなかったので、途方にくれております。 長くなり、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 

 

【Answer 280】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

メールの調子が悪く、今回はメールでのお返事ができなかったので、この場でお返事申し上げます。

お痛みの状態から、痛みの有る歯は歯髄炎になっていると思います。

抗生物質の投薬は歯髄炎には効き目がありません。また、抗生物質を用いる3MIX療法も歯髄炎には効きません。

今の状態は、既に歯髄炎から歯髄壊死に以降している可能性があります。

いずれにしても早めに根管治療を行った方が良さそうです。

 

 

 

273.歯根端切除術は大きな病院でないと出来ないものなのでしょうか?

【Question 273】

初めまして。歯根膿胞について、悩んでいるので相談にのって下さい。
もうかれこれ25年位前に、何本もの歯の神経を抜いて、入れ歯とかブリッジとかの治療をしました。
その中の1本。前歯の左側犬歯の左の歯です。(番号とか分らなくてすいません)
が5年ほどまえに根元が傷み、根元の治療を地元の歯医者でして貰いました。
その歯が約1週間前から歯茎が腫れだし、明らかに目で見ても分るほど膿がたまってきたので、歯茎を切開して膿を出して貰いました。同時に抗生物質を呑んでいるので、今は痛みは治まっています。
通っている歯科医からは、今度は前のように根管治療は出来ないよと言われました。
入っている金属が大きいだからだそうで、歯が割れてしまう可能性が高いので仕方が無いそうです・・・。
やはり抜歯しかないのかと思いながらネットを検索してみると、歯根端切除術と言うのがあるのを見かけました。
そこで質問なのですが、この手術は大きな病院でないと出来ないものなのでしょうか?
通っている歯科医が何も言わないのは、そういう手術をしても無駄だからなのでしょうか?
そこでは、予防歯科も見て貰っていたのですが、今回別の病院で抜歯しかないのかの診断をお願いした時に、右親知らずの根っこも痛んでいます・・・と言われました。
そう言えば、歯茎が腫れて痛いと歯医者に行った事がありました。
ただその時は歯間ブラシを使って良く磨いて下さいとしか言われませんでした。
そして、そのまま傷みは何となく消滅。
今でも強く噛むと、何となく違和感がある時はありますが、痛いというほどではありません・・・。
これを慢性化していると言うのでしょうか?
どっちの先生の言う事が正しいのかは、正直わかりません。
ただ、通いの所は、口全体のレントゲンも毎年見て貰っていたので、もし膿胞?みたいなものが本当にあるなら、ちょっとショックで。
ほおっておいて治るものでもないみたいだし・・・。

実際、写真などがないと判断は付かないとは思いますが、この場合・・・抗生物質を止めて膿が収まらない場合はやはり抜歯しか選択しは無いものなのでしょうか?
一度、大きな病院の口腔外科のようなところへ行くべきでしょうか?
また、右親知らずは右の犬歯の横2本とのブリッジに使用してるのですが、はやり抜歯した方が良いのでしょうか?
(ちなみに右犬歯の横の歯の近くにフィステルが1個あります)

なかなか上手く書けませんが、もし宜しければ回答頂けると幸いです。

【Answer 273】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

まず、金属が大きくても、上手に取り外して根管治療できる場合もあります。

http://歯内療法専門医.jp/?p=98

歯根端切除術を行う場合は歯科口腔外科か、町医者であれば根管治療を得意とする医者、
あるいは口腔外科を得意とする医者が良いと思います。

当院では、顕微鏡を使って治療していますが、歯根端切除術に顕微鏡は有用です。
右親知らずは、ブリッジの土台ですので、抜いてしまうと咬むのが難しくなりますよね。できれば、残したいところです。

抗生物質は症状を抑える薬であり、歯は治療しないと治りません。
抜く前に、何軒か歯科医院をめぐり、治療方針の説明を聞いてください。

 

 

 

 

272.出来ればインプラントを入れたいと思っています。

【Question 272】

左下6番は9月7日に抜歯、5番は根幹治療が終わり2週間後に心棒を立て仮歯を作るそうです

2本とも最初は30年位前に神経を抜き、二度目は15年位前に根幹治療をしました。今回抜歯した6番は根が折れていました。
(右下5,6,7番入れ歯のため8番と左5,6、8番に掛けていました)

3か月前に6番の歯茎が腫れ、2か月前には5番も腫れてきました。(歯周病にかかっていたそうです)
歯医者へは2か月毎に、歯石除去他メンテには通っていました。

今気になりますのは、5番の歯を叩くと痛みがあるのと、5番6番の外側の歯茎が赤く腫れています。

6番は出来ればインプラントを入れたいと思っています。
このまま仮歯を入れ治療を終わらせてもよいでしょうか?

70歳です。ご助言を頂ければ幸いです。

【Answer 272】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

右下が入れ歯とのことで、左下の6番にインプラントを入れる方針はやや疑問を感じます。
また、左下5番の歯周病の状態、痛みも気になります。

少なくとも5番が、一定期間保てるかどうか見定めないと、6番のインプラントは早計かもしれませんね。

口全体の治療計画が大事です。1本駄目になる度にインプラントを追加していくような、治療方針はお勧めできません。

 

 

 

 

271.抜歯以外の治療方法は本当に考えられないものでしょうか?

【Question 271】

アメリカ・テネシー州に海外赴任中のものです。

6歳になる息子の虫歯治療で抜歯治療を勧められて困っていまして、ご相談させていただきます。

[息子の歯の症状について]
1週間前くらいから、たまに歯が痛いと言い出しました。
慢性的ではなかったため、いつものようにフッソを使用し磨いていました。
しかし食べ物を噛むと痛いと言い出したので、昨晩見てみたところ、左奥から2番目の歯の詰め物が抜けた所の歯茎に、素人目には口内炎と思われる炎症を発見。痛みを断続的に訴えるようになったため、今日小児歯科を予約の上、行ってきました。また、口内炎=ビタミン不足と思い、昨晩サプリメントを飲ませました。そのせいか、今朝は腫れも引いたのですが、よく口内炎で見るような白い斑点(膜状)のものが外側と内側に出ていました。

[息子の体調について]
ちなみに息子は3日前から体調を崩しており、風邪薬を飲ませていました。昨日は一時体温が38度に上がりましたが今朝は平熱に戻っています。

[小児歯科での診察]
医師に初診してもらったところ、まず炎症の箇所を少し押したところ、白い膿のようなものがでてきました。口内炎だと思うと伝えたところ、医師の答えは「口内炎ではなく、虫歯からくる歯茎の感染による腫れものだ」との答えでした。レントゲンを見ながら、歯間の薄く影のように見える箇所を指しながら、
‐ 詰め物でカバーしきれずに虫歯の菌が入り込み、根管まで達している可能性が高いこと、
‐ 今回は歯茎から膿が出たからまだ良かったものの、ほっておくと歯の内部から顎などにかけて酷く腫れてくる可能性もあり、そうなった場合は病院に2~3日入院しなければならない事態も起こりうること、
‐ このような状況になっていると思われる下の右左両側の奥から二本目の各一本ずつの計2本の虫歯は抜歯の必要があること、
‐ また、抜いた跡は間隔をキープするために、ステンレススティール製のスペーサーを填める必要があること、
‐ その2本以外に、日本で埋めた歯は全て根の治療後銀歯をかぶせる必要があること、
‐ 具体的には、下の左と右の一番奥の歯1本ずつ(計2本)、上の左右両方の奥から2本目(計2本)、上の左側の奥歯の合計5本について、治療後に銀歯を被せる
‐ 以上の治療計画を提案されました

通常、奥歯は11歳くらいで乳歯が抜けると聞きました。
今息子は6歳になるところですがこんなに早くに抜いて大丈夫でしょうか?息子が引き続き成長期ということで、抜歯後にスペーサーを入れる、という措置が発育に及ぼす潜在的リスクはないのでしょうか?

こちらの医師によると、治療方法は中長期的に考えて、抜歯以外にはない、と断言されましたが、抜歯以外の治療方法は本当に考えられないものでしょうか?できれば歯を温存する治療方法を選択したいと思っています。

もう一点、もしアメリカでは根管治療を請合ってくれる歯科医がいなかった場合、最悪は日本に帰国して治療することも検討しないといけないかと思っています。ただし、今回問題の歯は日本に在住の折、幾度か治療を受け詰め物治療をしてもらっている箇所になります。従って、もし帰国しても、同様の治療を受ける限り、再度虫歯の再発、再度根管治療のリスクがあるということになりはしないか、不安です。そこで、万が一日本に帰国した場合、どういった専門性を有する歯科医を、如何にして探すべきでしょうか。

色々と質問を重ねてしまい恐縮ですが、何卒宜しくお願いいたします。

 

【Answer 271】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

右左両側の奥から二本目は、第1乳臼歯だとすると、抜けるのは8歳から10歳くらいの間だと思われます。
従って6歳時点で抜くとなると、補隙装置である、スペーサーが必要である事は同意します。治療に伴う大きなリスクはないでしょう。
問題は、抜くべきか保存すべきかというところです。
アメリカは抜歯の判断が日本より早い傾向にあります。アメリカでは医療訴訟を避けたい傾向が強いです。

日本で専門性を有する医者は、インターネット等で探す他ありません。
小児歯科、あるいは根管治療の専門医が該当しそうです。
あるいは通うなら大学病院でしょう 

 

 

 

268.今回歯肉切除に踏み切れません。

【Question 268】

30年ほど前に左下6と7を根管治療をしてクラウンを入れていましたが 冠の中で虫歯が広がっていた為 再度根管治療をして元々あったポストコアーより大きなポストコアーを2本ともいれてクラウンを入れたのですが ポストコアーを入れた頃から鈍痛があり 現在クラウンは仮装着にしてもらってます。時々痛みがあると相談したら歯茎より下に歯がある為 歯肉切除と骨を削ったらよいと言われましたが 2年前に別の歯医者さんで右下8の歯肉切除をして予後がよくなく 今回歯肉切除に踏み切れません。歯肉切除以外に良い方法はないものでしょうか?

 

 【Answer 268】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

歯茎より下に歯がある為に痛みが起こっているのか、あるいは根管治療に問題があったり、その他の理由で痛みがある場合もあるので、まず他の医院でセカンドオピニオンを行ってください。
痛みの原因により対処法が異なるからです。

 

 

 

267.抜髄をして直ぐに根充をするのは治療としてどうなんでしょうか?

【Question 267】

歯科助手で働いているんですが、抜髄をして直ぐに根充をするのは治療としてどうなんでしょうか?根治をしている歯の頬側の歯肉が腫れているのにも関わらず、根充し、エキスプローラーで歯肉を刺して排膿させたりします。そのような治療の仕方をしても大丈夫なんですか?
根充剤が根先オーバーしてる事も多いです。
私は衛生士ではないですし、知識も豊富ではないので注意が出来ません。
教えて頂けますか。

 

 【Answer 267】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

まず、抜髄即時根管充填あるいは感染根管治療即時根管充填は保険診療の算定に存在する項目であり、一般に認められます。
ただし、強い炎症があるときは根管充填は延期する方が良いとされています。
根充剤が根尖をオーバーするのは望ましくありませんが、そういう治療を狙って行っている先生もいます。根尖の封鎖を重視する先生に多いです。

 

 

 

253.3か月たっても痛みが取れない場合、再治療したほうがいいのでしょうか?

【Question 253】

お伺い致します。上6番の歯を5回ほど根管治療後、横からたたくと響き、少し痛さは残っていましたが、中はきれいということで根管充填をしました。その後、痛みは良くも悪くもならず、1か月たちます。転院をしたきっかけで、その歯も見てもらったところ、病巣が黒く少し残っていて、また根の先まで根管充填出来ていない為かもしれないと言われました。ただ、もし石灰化していて、根の先まで通せなかったのかもしれないので、開けてみないとわからないとのことでした。そして、質問なのですが、その先生が、根管治療している根の形が湾曲しすぎているので、出来るだけまっすぐに形成した方がいいですと言われましたが、余計歯を削ることになり、リスクが大きくなるのではと不安になりました。その先!
生は3か月ほど様子を見て痛みが引かなければ、再治療をと言われましたが、出来るだけまっすぐにというのはどうなのでしょうか?そして、3か月たっても痛みが取れない場合、再治療したほうがいいのでしょうか?

 

【Answer 253】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

根管が曲がっている場合は、ある程度直線にしないと、曲がっている先まで治療できない
ことがあります。担当の先生はそのことをおっしゃっているのかもしれません。

根管を直線化することは、やや歯の削る量が増えてしまうのは確かなのですが、
根管の先の方まで治療するに当たり、必要なことも多いです。また、根管を洗浄する上でも
ある程度の根管拡大は必要となります。

上の6番は根管が4つあることもあり、注意が必要です。

3ヶ月に医学的な根拠はありません。
1年程様子を見て、痛みが消える症例もあります。

経過の期間は痛みの状況、これまでの経緯、担当医の経験に基づく勘、患者様の意向を総合して決めます。

 

 

 

 

 

 

250.神経を取るにはもう少し何か他に検査や対応はあるでしょうか?

【Question 250】

2年前から右下奥歯の知覚過敏があり、レーザーや塗布による治療を続けていたものの大きく改善しませんでした。

数日前から右顎周辺のズキズキする痛みが主に寝るときに発症しました。ロキソニンを飲んでも痛みはほとんど改善しませんでした。

本日、歯科を受診したところ、レントゲンや歯周に異常はないものの、歯髄炎の診断はされました。

ただし原因不明のために根管治療には踏み切れていません。

担当医は一週間様子を見て根管治療をすると言ってますが、神経を取るにはもう少し何か他に検査や対応はあるでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

【Answer 250】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

歯の神経が生きているかどうかは、歯に電気を流す(電気歯髄診断)や、
歯にドライアイスを当てる(冷温痛診断)を行います。
歯髄が死んでいたり、歯髄炎と診断されれば、根管治療を行います。

右顎周辺のズキズキする痛みが歯が原因でない場合もあるのでご注意ください。

http://歯内療法専門医.com/?p=131

 

 

 

 

 

246.歯の根元が縦に割れてしまいました。

【Question 246】

幼少のころ神経を抜き詰め物をしていた奥歯(下6番)が詰め物がとれてしまい、歯の根元が縦に割れてしまいました。行きつけの歯医者がなかったので日大の外来歯科に見てもらい当初抜かずに治療できるといっていましたが 先日やはり抜くといわれしまいました。なんとか抜かずに治療したいのですが治療できる可能性、方法はあるのでしょうか?

 

【Answer 246】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

歯根破折は日大の先生がおっしゃるように、一般的に抜歯となることが多いです。
ヒビを接着する破折歯の接着治療を行う場合もありますが、確実に安定する方法とは
いえません。
http://endo-outpatient.arrow.jp/frac/glueing/

また、ヘミセクションと言って、大臼歯の片方の根のみ保存する方法もあります。

以上です。

 

 

 

 

242.そうはして膿を出していますがその繰り返しですでに歯ぐきの上まできました。とても不安です。

【Question 242】

初めてご相談します。宜しくお願いします。
差し歯をした歯ぐきが一年くらいで四回腫れて膿を持ち、その都度
そうはして膿を出していますがその繰り返しですでに歯ぐきの上
まできました。とても不安です。歯医者にいけばその繰り返しと
思われます。今後どのようのしたらよいか、アドバイスを
お願いします。

【Answer 242】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

「そうは」は対症療法となり、原因の除去ではないため症状は繰り返します。
根管治療もしくは歯根端切除術が必要だと思います。
同じ処置を繰り返すだけなら、歯科医を代えるほうがいいかもしれませんね。
そうはは根尖孔外のバイオフィルムに対しては有効な場合もあります。
しかし、基本は根管治療です。

 

 

237.歯科医に通っています。約二年間毎週です。

【Question 237】

虫歯で奥歯がかけてほぼなくなり、歯科医に通っています。約二年間毎週です。毎回消毒、薬を入れるを繰り返しながら土台のようなものを作っていますが、土台がほぼ出来上がってくるたびに土台が根こそぎ崩れてしまい、これで二回目。正直、通院と治療の長さに疲れはてました。今ではこんなに期間、回数がかかるのか、また土台の作りが悪いのではとの不信感しかありません。アドバイス、よろしくお願いします。

【Answer 237】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

歯の状態が悪いのではないでしょうか?
歯の残りの量が少ないケースでは、土台も取れやすくなってしまいます。

2年間毎週通うことについてはナンセンスに感じます。
根管治療はそんなに時間の掛かる処置ではありません。
また、土台がすぐ取れてしまうなら、早めに抜歯をする選択肢もあったはずなので、
担当医の診断力、説明不足が疑われます。

 

 

235.歯を抜くことは避けたいです。

昨年12月から右上5番の根管治療を受けています。
15年くらい前にむし歯で神経を取った歯でした。
歯茎のつけ根がじんじんする感覚があり、歯科の予約をしましたがすぐには見てもらえず、予約を待っている間に鼻の横を押すと鈍い痛みのような感じがし、頬まで腫れてきました。
最初の治療の日は、被せていたものをはずし膿を出しました。
塞ぐことはせず、穴のあいたまま次回の治療を待ちました。
レントゲンをとったところ、膿の袋ができていてそれが想像以上に大きく、5番と6番の間にあり、いずれ6番も細菌に侵されてしまい治療が必要になるとのことでした。実際に6番の歯も浮いた感じがするときがあり、歯茎が赤くなっており、押すと違和感があります。
2回目の治療では根の清掃をし、薬を詰めて蓋をしたのですが、
2日くらい経ち、再び鈍い痛みと頬にまで及ぶ腫れが出てきました。我慢していましたが耐えきれず、蓋を自分で取ってしまいました。蓋をはずせば痛みも腫れも収まり、数日後、予約外で治療してもらいました。
その際、5番の抜歯が最善の治療と言われました。次は歯茎を切除し膿の袋を取除くことですが、膿の袋が大きく6番にも及んでいるので、5番が原因の痛みや腫れは治まったとしても、次は6番も治療が必要になってしまうでしょうということでした。

神経を取らなくてはいけないほどのむし歯にしてしまった自分が悪いのですが、歯を抜くことは避けたいです。
セカンドオピニオンも考えましたが、自分が住んでいる街で何件か歯科を巡って、やっと辿り着いたところなので信用しているのです。
そこで抜歯が最善と言われているので、どうしようもないとは思っていますが、先生のご意見も伺えたらと思いメールしました。
お忙しいところ申し訳ありません。
よろしくお願いします。

【Answer 235】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

5番の根管治療の成功すれば良いのですが、
・2回の治療でどういった治療がなされたか、
・レントゲンでの病巣の大きさ
・排膿などの炎症の状態
・歯の残りの量
などなど、総合的に判断して抜歯が適当と判断されたのであれば仕方ないかもしれません。

そのほかの選択肢としては、
粘り強く根管治療を続けてみる or
外科的歯内療法を行う(再植を検討しても良い)

などがあります。

抜歯の場合はブリッジになるのか、インプラントになるのか、抜歯する前に検討した方がいいです。