根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

145.小さい方2本の根の間に穿孔がありました。

【Question 145】

右上、奥(親知らず含めて)から3番目の歯、神経は無し(小学生の時、20数年前にとったと思います。)銀色の被せものをしてあった歯についてです。

歯茎にプクッとしたものができ、何ともないのですが半年以上あるので、診てもらうと、小さい方2本の根の間に穿孔がありました。

合成樹脂(白い物)でうめ、1ヶ月後炎症(プクッとしたもの)もなくなりました。(これは穿孔が塞がったと考えて良いのでしょうか?)

3日前再根幹治療をしたのですが、大きな根には器具が入るが、小さな根には入っていかないとの事でした。が、そのまま合成樹脂をつめ、また1ヶ月様子を見る事になりました。しかしその日の内からまた歯茎が少しプクッと腫れだし、段々大きくなってきました。どういう状況が起こっていると考えられますか。(全て保険治療です)

今治療して下さっている先生は、塞いでダメなら根を一本切ってしまうとの事でした。でも出来ればそうしたくありません。
根幹治療専門医、もしくは顕微鏡を使用する歯科に行くべきでしょうか。その際は今の先生の紹介を受けるべきでしょうか。

お忙しい中お手数かけますが、宜しくお願いします。

【Answer 145】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

穿孔部の封鎖は顕微鏡のもっとも得意とする治療で、現在もっとも良い材料はMTAとされています。穿孔してから時間が経過していないケースでは予後は良好ですが、時間が経過している場合は感染と骨の吸収が進んでいる場合があり、予後不良となります。
治す可能性を求めるなら専門医が良いでしょう。

136.3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?

【Question 136】

お世話になります。
10年以上前に根管治療した左下4番が急に痛くなりました。
レントゲンを見ると何となく黒い影がありました。
中をグリグリされたあとの細い綿は、膿があるかないかわからないくらいの状態だと言われました。
消毒を2回してもズキズキ痛く、3回目の消毒は今までよりグリグリされ「今回はきつい薬剤で消毒した」と言われました。
3回目の消毒後、今日で5日目ですがまだズキズキ痛みます。
レントゲンは治療前に1枚撮っただけ、ラバーダムの使用はなくマイクロスコープの設備もありません。

質問ですが、
・3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?
・「きつい薬剤」の副作用を教えてください。
・今後、転院も検討していますが、今の歯科医院で紹介してもらうのがいいのでしょうか?
・転院する際のアドバイスをお願いします。

追記
こちらの歯科医院には2年前に顎関節をきっかけに通院し始め、スプリント調整に定期的に通っています。
また1年半前に左下6番を虫歯治療後、食事や歯をカチカチ合わせると痛い状態も続いていて、「歯の当たり方の問題で抜髄する状況ではない。」と言われ、左下6や左上6にレジンを足したり削ったり調整されましたが、ずっと痛いままです。
(アレルギーの為レジンで詰めています)
その時、セカンドオピニオンも聞きましたが、そこでは抜髄を勧められましたが、抜髄しないという今の歯科医院に通院し続けている状況下での今回の左下4番の再根管治療になってしまったという流れです。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

【Question 136】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

・3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?
痛みは何らかの炎症が原因です。ばい菌、薬剤の刺激、グリグリ突くこと等で痛みが起こります。
治療後の痛みは、薬剤の刺激、グリグリ突くことが原因かもしれません。

http://www.konkanchiryou.com/page/01oitami.htm

> ・「きつい薬剤」の副作用を教えてください。
おそらくホルムアルデヒドが含まれているかと思います。
ばい菌も殺しますが、正常な細胞や組織も壊してしまいます。

> ・今後、転院も検討していますが、今の歯科医院で紹介してもらうのがいいのでしょうか?
今後も今の歯科医院と付き合っていくつもりならその方がいいでしょう。
> ・転院する際のアドバイスをお願いします。
顎関節の治療でこのまま今の医院に通うなら、「根管治療の専門的先生を紹介してもらいたい」旨を伝えてみたらどうでしょうか?
話をよく聞いてくれる先生、フィーリングが合う先生、大学で専門的に勉強した先生を選んだらいいでしょう。

121.仮蓋用のセメントが常識です。

【Question 121】

はじめまして。今日、根管治療始めました。歯の金属をとって神経の治療を始めたのですが、薬らしきものをつめて、綿でふたして「続きは次回。綿のふただけど、大丈夫です」と言われて終えたのですが仮のセメントみたのでふたをしないのが今は常識ですか?

【Answer 121】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

仮蓋用のセメントが常識です。
綿の蓋は、歯の中から膿を出すときに使用する場合もありますが、行っても1日程度で、

長く行ってはなりません。歯がどんどん汚染されます。

以上です。

98.痛くもなくハレもなく根管処理をする必要が本当にあるのでしょうか?

【Question98】

2週間前に根幹治療(再治療)をしたのですが、まだ違和感や奥の方に軽い痛みを感じるのですが、その段階で被せものの治療を始めても良いのでしょうか。歯医者では、エステニアクラウンをする前に、プラスチックの仮歯をすると言われたのですが、それをするまでに歯周外科処置をしてファイバーコアをします。この治療だけでも10万掛かり、これを終えた段階でやはり根に問題があるとされたら、次は外科処置になると言われましたが、外科処置後、再度歯周外科処置・ファイバーコアの工程を再度繰り返すのでしょうか? 歯医者では説明がありませんでしたが、保険外の根幹治療をした場合、クラウンも保険外ではないと駄目な決まりがあるのでしょうか。それとも保険内では強度的な問題で駄目ということなのでしょう!

エステニアクラウンは、差し歯と書いてありますが、抜歯した際する差し歯と同じものなのでしょうか。
今後治療を続ける上で、金額的に抑えるとしたら、抜歯してブリッジとかにした方が良いのでしょうか。
長々とすみません。かなり金額的に厳しい治療なので、不安になりご相談させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

【Answer 098】

根管治療→歯周外科→ファイバーコア、仮歯→(外科的根管治療)と進む予定なのですね。

根管治療の予後が心配の場合、次のようにするといいでしょう。

提案1
根管治療の予後を確かめるために、ファイバーコアと仮歯まで進めてもらう
提案2
根管治療の予後を確かめるために、いまのまま、しばらく経過を見る

根管治療が自費診療の場合、その後の処置は自費となります(健康保険が適応されなくなるので)。

歯周外科を歯周病の改善を目的にして行う場合と、歯を歯茎より出すために行う場合(歯冠長伸長術)で対応が異なります。後者の場合は、提案1は難しい場合があります。

「外科処置後、再度歯周外科処置・ファイバーコアの工程を再度繰り返すのでしょうか?」という心配は不要だと思います。

上記のような治療を行うということは、費用もかかる上、歯の状態があまり良くないケースも多いため、費用対効果を考えた場合、ブリッジ、あるいはインプラントのが良い場合もあります。担当医と良く相談してください。あるいは他院でセカンドオピニオンを求めてもいいでしょう。

97.根管治療での仮封材について

【Question97】

初めてメールさせて戴きます。

根管治療での仮封材について
ルミコンを使う事のメリット&デメリット。
ストッピングを使うメリット&デメリット。
二つを比べた場合、保険治療内ではどちらを使う方がいいのか。

料金の事も含めた上で、以上宜しくお願いします。

【Answer 097】

ストッピングは過去の材料で現在は根管治療の仮封剤として
適切だと考えられていません。封鎖が悪いのが最大の要因です。
利点を考えるとすれば、すぐ外れるので時間の短縮になるのと、コストが低いことでしょうか。
保険治療内でどちらを使うかは自分で決めてください。以上です。

88.同業の方からの相談

【Question88】

根管充填シーラーについて質問させていただきます。
長い間FRを利用してまいりましたが、製造中止となりその代わりを捜しています。
デンタリスは操作時間が短い、キャナルスは根管外に出た時
痛みが出やすいなど問題点があり、なかなかFRに近い効果あるものが見つかりません。
おすすめの根管充填シーラーを教えて頂けませんか。
ヨードホルムの有無で、抜髄と感染根管に分けたほうがよろしいでしょうか、
アドバイスよろしくお願いします。

宜しくお願いします。

【Answer 088】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

同業の方からの相談は珍しいです。
水酸化カルシウム系だとシーラペックスというものがあります。

キャナルスで痛みが出やすいのはユージノールを危惧しているからですか?
キャナルスにはキャナルスNという生体親和性が良い材料があります。

ちなみに、医科歯科大の外来では、キャナルスNとシーラペックスを使っています。
最新の治療法ではMTAをシーラーとして使っている論文が出てきています。
私はキャナルスを使うことが多いですが、痛みが強いという実感は持っていません。

ヨードホルム入りは好みません。根管充填材料に薬効を求めるより、根管洗浄を良く行うことをお勧めします。

以上です。

87.金属不使用の根管充填材を探しています。

【Question87】

先日、金属アレルギーの検査をしたところ、亜鉛、スズ、白金、イリジウム、コバルトにアレルギー反応が出ました。

以前からアレルギーや不定愁訴で悩んでおり、歯科金属はアレルギーだけでなく電磁波の影響も受けやすくするそうなので、
この機会に歯科材料を、できる限りメタルフリーにしたいと思います。被せ物や詰め物はオールセラミックにする予定です。

現在、左下の6番が根管治療済みで、ガッタパーチャポイントが充填してあるのですが、
ガッタパーチャポイントの成分はゴムと亜鉛ということなので、根管充填材も入れ替えたいと思い、
金属不使用の根管充填材を探しています。

「フレックスポイント」というのがポリプロピレンと硫酸バリウムでできているみたいなのですが、
硫酸バリウムは金属で電磁波を溜め込む性質があるそうなので、「フレックスポイント」は使いたくありません・・・。

金属が入っていないとレントゲンに映らないのかもしれませんが、レントゲンに映らなくてもかまわないので金属不使用で根管充填をしたいです。

金属不使用の根管充填材やシーラーがあれば、教えていただけますでしょうか。

宜しくお願いします。

【Answer 087】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。
金属不使用の根管充填材やシーラーはないと思います。硫酸バリウムは造影剤でこれがないとレントゲンに写りません。オールセラミックで歯を入れてもセメントには何らかの金属イオンは必ず含まれます。
結局、材料に含まれている物質を良く検討し、妥協することが必要になります。
アレルギーが少ないと予想されるものを選んでください。

81.根管治療をしていますが、体調がすこぶる良くありません。

【Question81】

長らく根管治療をつづけています。
ところが根管治療を終えた複数の歯が痛みし、結局抜歯してしまいました。
現在も2本の根管治療をしていますが、体調がすこぶる良くありません。
根管治療に使う薬剤のせいではと強く疑っています。
化学物質過敏症気味なのかも知れず、そのことに詳しい歯科医による
根管の再治療を考えています。
アドバイスよろしく願いします。

【Answer 081】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

根管治療、痛み、体調の悪さの因果関係を明らかにする必要があります。
化学物質過敏症である場合、どの物質にアレルギーがあるのか検討しなければなりません。
歯科ではさまざまな物質を使うので、重症の場合は何も使えず、本当に困ります。
その場合、最終的にはアレルギー反応の少ない物質を選んで使います。
化学物質過敏症が疑われる場合は歯科大学に行くのがいいでしょう。