根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

【Question 339】

> 以前、奥歯をむしばのため治療しました。その際は根管治療ではなく、ただ銀歯をつめただけでした。最近違う病院を受診したところ、レントゲン写真で、こんな治療はありえない根管治療をするべきだと言われました。
> 現在症状はありません。
> そこで質問なんですが、根管治療の必要性は医師によって変わってくるのでしょうか?
> 以前に治療をしてもらった医師は、まだ若いので、神経をとらないと言われたのを覚えています。
> また、神経の先までしか汚染されてないという説明をされました。なので神経を残しているんじゃないかなーという素人判断です。
> 汚染されていなくても、根管治療を行う必要性はあるのでしょうか?
> わずかな情報でこれだけでは判断できないかもしれませんが御回答よろしくおねがいします。

【Answer 339】

根管治療.com の新藤健太郎です。

現在どのような状況なのか、少なくともレントゲンを見たいところですが、
歯の教科書的には理想的でない状態でも、なんらかの偶然が重なり問題のない状態で落ち着いていることは珍しくはありません。

レントゲン写真だけで「こんな治療はありえない、根管治療をするべきだ」と言うのは、やや短絡的な発想ではないかと思います。
根管治療にはリスクもありますし、症状がなかった歯が根管治療をきっかけに治らない歯になる事もあるのです。
この話は微妙な話ですので、あるいは、治療をしたする方が良い可能性もあります。
治療をするメリットだけでなく、デメリットを教えてくれる先生が良い先生だと思います。

 

【Question 331】

> お世話になります。
> ただいま、治療中の歯について相談させてください。
> 過去に神経を抜いている左下6番の歯ぐき外側の根元を押すと、
> ほんの少し痛かったので受診すると、レントゲンで少し黒い影が見えて、
> 膿があると言われました。
> マイクロスコープのある歯科医に行き、
> さっそく、銀歯のかぶせと土台をはずしてもらったのですが、
> 根管の中の詰め物を取る段階で、とても固い透明の樹脂が入っていて
> このまま削って進めるのは、難しいとのこと。
> 歯を残すのは大切だし、そのまま元の状態にして様子を見るか、
> 歯ぐきを切る外科治療医を紹介すると言われました。
>
> 質問は、
> 歯の上からの治療をあきらめて、すぐにでも外科治療をするべきか、
> 膿のあるまま様子を見て、ほおっておいてもいいのか、
> はたまた、歯の上から治療してくれる医者を探すのがいいか、
> 迷っています。
> お忙しいとは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

【Answer 331】

根管治療.com の新藤健太郎です。

とても固い透明の樹脂の状態は見てみないとお答えするのが難しいですが、
担当医の判断が妥当だとすれば、外科的な治療が必要なのかもしれません。

慎重に進めるなら、他のドクターにとても固い透明の樹脂を外し、非外科的な治療が可能かどうか見てもらう方が良いでしょう。

 

【Question 329】

> はじめましてよろしくお願い致します。
> ファイバーコアを入れていた歯(被せ物はまだしていない状態)に膿が溜まっていると言われ、
> ファイバーコアを半分くらい削れ穴を開けられ治療されました。この治療は適切なものなのでしょうか。ファイバーコアを外して根管治療する事は難しかったのでしょうか。ちなみにファイバーコアを入れた歯医者と、ファイバーコアを削って治療した歯医者は違います。ご教授願えますと幸いです。よろしくお願い致します。
>

 

【Answer 329】

根管治療.com の新藤健太郎です。

コアを外す事を断念しただけではないでしょうか?
無理だと思ったら、治療を中断する先生はまだ良い方です。ファイバーコアは歯と色が近似しており、除去に注意を要します。失敗すると穿孔します。

http://konkanchiryou.com/page-556.html

もちろん根管治療が必要だと判断されれば、コアの除去あるいは外科的歯内療法を検討しなければなりません。

 

【Question 327】

> 下の右から2番目の歯の根元に膿の袋ができていて、大きくなっているので、治療した方がいいと言われました。歯茎にコブもできてないし痛みもありません。治療に伴い痛みや腫れ、失敗すれば、
> 抜歯するかもしれないと言われ、悩んでいます。過去の歯医者に、症状が出てからでも治療した方が良いと言われ、放置してたのですが、抜歯したくありません。より良い選択が、わかりません。
> ご指導お願いします。
>

【Answer 327】

根管治療.com の新藤健太郎です。
恐らく根管治療を行うべき歯だと思います。
全ての治療に言えますが、根管治療にもリスクが伴います。
以下を参考にしてください。
http://endo-outpatient.arrow.jp/incon.html

以上です

316. 「歯が折れるリスクを考えると、そんなに痛みがないなら、今すぐ治療をする必要はない」と言われました。

【Question 316】

> 初めまして、こんにちは。
>
> 半年前に前歯の差し歯4本を作り替えたのですが、そのうちの1本に不具合があり、現在、再度作り直す予定でいます。その際、その歯が根尖性歯周炎と言われたのですが、「歯が折れるリスクを考えると、そんなに痛みがないなら、今すぐ治療をする必要はない」と言われました。
> 既に神経は取っていて、たまに鈍い痛みがあるくらいなので、治療はせず、このまま差し歯を作り替えてしまってもいいのかなと思案しています。ご意見をお願いします。
>
【Answer 316】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根尖性歯周炎の治療は半年前の治療の段階で治療するのが良かったとは思います。

たまに痛いくらいの症状があるようですが、土台を外すリスクや、再根管治療で治りそうかどうかを判断しなくてはなりません。
既にしっかりした根管治療がなされていれば、根管治療で治る確率は低いので、初めから外科的な治療を選択する場合もあります。

どこかで他の医院で診察を受けてみたほうがいいでしょう。

 

 

 

 

 

311.唇麻痺などの後遺症がでるものなのでしょうか?

【Question 311】

> はじめまして。
> カナダ在住です。先日、急に右下奥歯から2、3本目が食べ物を食べた瞬間に痛み出し、特に冷たい飲み物を飲むとキーンとした痛みを感じました。
> かかりつけのfamily dentistにかかり、レントゲンを撮影の結果、
> 神経を以前に抜いた歯(今は差し歯)の下方に黒い影があり、感染しているとのことでした。そのfamily doctorからendodonticsを紹介され、診察していただきました。
> 先生は歯は触らずに外科的に手術してその感染を取り除くと痛みが収まるかもしれないとのことで、まず第一に歯肉切開手術とのお考えでした。それでも痛みが収まらない場合は前後の歯もふくめてあらためて診察しましょうとのこでした。
> ただその手術は唇を司る神経が感染の近くにあるために、難しく、神経を触ってしまったら、唇がたれてしまうという説明もされました。
> ただ今の歯がしみることや痛みは直接感染には関係ない、とりあえず感染を取り除いて10日間くらい様子をみて痛みがひけばいいし、ひかなければまた他の神経治療を考えましょうとのことでした。
>
> 外科的手術をすると85%という数字をおっしゃったのですが、これは痛みが治ることが85%ということなのだと思います。
>
> いまは抗生物質で痛みを抑えている状態であまり飲食をしていても痛みを感じません。
>
>
> 唇の麻痺などのことも説明され、その外科的手術をすることに不安を感じています。後遺症がとても心配です。
>
> 今の私の症状を日本語でどのように言うのかもよくわからない状態なのですが、
> その外科的手術で実際どのくらいの可能生で唇麻痺などの後遺症がでるものなのでしょうか?
> あるいは先生が50%の治る確率といったroot canalの治療をしたほうがいいのでしょうか?
> 或いは暫く抗生物質を飲んで様子をみれば感染は小さくなり、痛みも収まるのでしょうか?
>
> 手術はカナダドルで1500-2000ドルと言われました。
>
> 無事に手術が成功して痛みもなくなり感染もなくなり後遺症もないのであれば進んで手術を受けたいと思いますが、今は以上のような不安があります。
>
> 日本語でアドバイスがいただきたくこのサイトを見つけました。
> 来週木曜日手術の日程が今のところ入っています。できれば早いご回答をいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
 

【Answer 311】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

基本的にroot canalを行って治らない場合に外科治療に進むのが、正しい考え方です。

もし既にアメリカの専門医のroot canal治療を受けているならば、はじめから外科でも宜しいかとおもいます。

その場合、root canalと外科治療のコストが両方で掛かる事となります。

また、外科治療には神経が近い場合は意図的再植治療という選択肢もあります。http://konkanchiryou.com/%E6%84%8F%E5%9B%B3%E7%9A%84%E5%86%8D%E6%A4%8D.html

外科的歯内療法の際に口唇麻痺が起こる確率は、文献を調べた結果わかりませんでした。

しかし、一般に、下顎の小臼歯近辺の手術であれば、比較的口唇麻痺が起こる確率は高いと考えられます。

 

 

 

 

309. 左下奥から二番目の歯に治療器具(リーマ?ファイル?)の先端が折れて残ったままになっております。

【Question 309】

お忙しいところ失礼致します。
ご意見を伺えればとメール差し上げました。

左下奥から二番目の歯に治療器具(リーマ?ファイル?)の先端が折れて残ったままになっております。以来、二十数年、過去に都内の大学病院等で治療を行い、半永久的な薬を詰めていますが、時に疼いたり重痛かったりで、すっきりしない状態の箇所となっています(歯科医によれば、普通ではない歯なのでこれ以上はどうしようもないとのこと)。器具の除去は出来ないようですが(現状)、今回、こちらのサイトや他の根幹治療を行う歯科医のサイト等を拝見して、器具の除去もできるような時代になったのかと思っているところです。

そこで本題ですが、私はいわゆるオープンバイト(開咬)でして、上下の歯の間が開いています。過去に、やはり大学病院で矯正のための検査を行いましたが、その歯のせいで、完璧な治療は望めないということで治療を断念、現在に至っております。

が、ここへ来て、老化のせいなのか、症状が悪化したのか、顔が変形したのか定かではないですが、咀嚼に支障を感じるようになり、当時に比べれば技術も進歩したに違いないと、矯正治療を考えているところです。このままですと奥歯に負担がかかり続け、将来的に入れ歯やインプラントになるのでは?という不安もあります(入れ歯はまだしもインプラントは絶対不可です)。

そこで、いくつかの専門医に相談をしてみたところ、通常の歯ではないので、チーム医療のできる大学病院にかかるのがよろしかろう、との見解をいただきました。

これはすなわち、器具を除去した上でしか矯正はできないということになるのでしょうか。
逆に言えば、器具の埋まった歯を抱えている場合は、矯正治療をしたとしても上手くはいかないのでしないほうがいいということになりますか。

是非、ご意見をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

 

 

【Answer 309】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

まず、今の痛みが左下奥から二番目の歯の根管治療が原因かどうか判断する必要があります。
オープンバイトのため、臼歯の負担が大きく、咬合性外傷の疑いはありませんか?

根管治療が再度必要と判断される場合でも、緊急性が少なければ、先に矯正を進める方針も考えられます。

ファイルの除去は難しく、返って歯を薄くしたり、ファイルが歯の外に飛び出るリスクをはらみます。
リスクを取ってでも、ファイルを取る必要があるか診断する事が重要です。

 

 

 

297.今のところ、ごく稀に少し疼くかな?という程度

【Question 297】

はじめまして、ずっと悩んでいて、こちらのサイト様にたどり着きました。
このような場所を設けてくださり、ありがとうございます。

先日、15年程前に治療した、右下6番の歯のレントゲンを撮ったところ、骨が溶けているようだ、と言われました。
ただ、今のところ、ごく稀に少し疼くかな?という程度歯で、この感覚は、頻度なども含め、10年以上前から変化していません。

診察していただいているお医者様からは、どちらかといえば治療した方が良いと言われていますが、
もしも抜歯になった際には、歯並びが悪いこともあって、ブリッジができないそうで、歯列矯正も視野に入れた方が良いとのことで、
治療することによって起こるかもしれない痛みや費用のことを考えますと、正直このまま経過観察していただきたいとも思うのですが…

このまま処理しないでいることのリスクや、頻繁にレントゲンなど撮っていただいてお医者様に経過観察していただけたなら、ある程度そのリスクは軽減されるのだろうか?とか、心配で本当に悩んでいます。

最も気がかりなのは「痛み」についてなのですが、どのようにすれば一番痛みが少ないように治療もしくは経過観察できるのか、
どうぞご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

 

 

【Answer 297】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

ごく稀に少し疼くかな?という程度ならそのままでも構わないと思います。
根管治療は治療にリスクも伴うため、できるだけ行わない方がよく、
逆に言えば、治療するときはきっちり治療しなくてはなりません。

> 最も気がかりなのは「痛み」についてなのですが、どのようにすれば一番痛みが少ないように治療もしくは経過観察できるのか、

これは腕のいい医者に、治療してもらうしかありません。局所麻酔をすると痛くない治療ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

277. 金属のピンをとるときに削るのは根幹なのでしょうか

【Question 277】

再根幹治療について質問があります。下の歯の奥から数えて4本目の歯を自費で再根幹治療するのですが、以前の治療で土台が金属ピンとレジンコアでした。かなり、がっちりとついていたらしく、大変そうでした。細い歯なので、削ることになるとも言っていました。先日、なんとか金属のピンが先生のご苦労の上とれたのですが、かなり削ったようです。金属のピンをとるときに削るのは根幹なのでしょうか。私のこの歯の根幹はどうなっているのでしょうか。なお、前回の先生がほとんど削ってしまって、まわりの歯はほとんど残っていません。先生には伺いずらく、こちらで質問させていただきました。次回から、自費で根の治療をしていただくことになっています。

【Answer 277】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

歯を削らないで金属ピンを外すのが理想です。
レジンを削った上で、露出した金属ピンに超音波スケーラーを当てて、
振動させて取ります。

次のURLのような感じで除去します。

http://konkanchiryou.com/%E6%8A%98%E3%82%8C%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%AE%E9%99%A4%E5%8E%BB-2.html
削る場合は、できるだけ金属ピンだけを削るように注意して行います。
顕微鏡はその際に役に立ちます。

金属が既に除去されているのであれば、根管治療に進む他ないですね。

 

 

 

227.自覚症状なし でしたし痛みは無い状況でした

【Question 227】

レントゲンでもやもやと黒い影があるからと左上奥から二番の歯を根管治療を先週火曜日に始まりました 私自身自覚症状なし でしたし痛みは無い状況でした 治療中ガリガリやってるとき何度も激痛がありました 神経はありません
治療後6日たちましたが痛みがひきません 治療後一日おきに消毒に行っています 今は院長先生に担当医を変えて頂き丁寧に説明していただいています
綿に膿ももう付かないし臭いもないしレントゲンで見てもそんなに酷い歯ではないとのこと
何故にこんなに痛みがひかないのか

痛くなかったはが治療をきっかけに痛みだし辛いです
今治療しなくともいつかは痛みが出たのでしょうか
一体いつ痛みがひくのか不安 心配です

先生は消毒しながら痛みが引くのを待つしかないと…
先生はおそらく少しずつ痛みがひいてくるとおっしゃっています

歯医者はいい先生なので変えるつもりはないのですが

【Answer 227】

 

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

 

早速ですが本題に入ります。

 

症状が無い歯を治療し、痛みが出てしまうケースはよくあります。
治療は、そのメリットがデメリットを上回ると想定される場合に行います。
治療によるデメリットの話はありましたか?
インフォームドコンセントが大事です。根管治療にはリスクが伴います。
http://endo-outpatient.arrow.jp/incon.html

 

今の痛みが触ったことによる傷なのか、細菌感染が伴うのか、わかりません。
しかし、治療をきっかけに痛みが出て治らない歯になることもしばしばあります。

 

いまのところは正しい治療を行って、痛みが引くのを待つ他ありません。

222.差し歯の芯が長く差し歯を外すには壊さないとダメと言われた。

3週間前の11月4日に、歯根嚢胞で外科手術をしました。(上前歯2番目)術後は痛み止めなしでも過ごせました。しかし、違和感がなかなか取れず、切ったせいなのかと様子をみてたのですが、今日鏡を見たら、歯のすぐ上に水泡ができているのです。歯茎に圧迫感もあり押すと痛いです。これは失敗だったのでしょうか?またすぐ治療(手術)できるのでしょうか?
※手術まえの嚢胞はあまり大きくないです。
※手術後の方が痛みがあります。
※差し歯の芯が長く差し歯を外すには壊さないとダメと言われた。

どうぞ宜しくお願い致します。

【Answer 222】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

歯根嚢胞の手術とのことで、同時に歯根端切除術をしていると思いますが、
その際に逆根管充填をしているかどうか聞いてみたほうがいいでしょう。
歯根端切除術は顕微鏡下で逆根管充填を行わないと大きく成功率が下がります。

根管治療において、差し歯の芯をはずすことは困難を伴うことがあります。

その場合、根管治療ではなく、外科的歯内療法を選択することがあります。

http://歯内療法専門医.jp/?p=98


215.イメージとしては歯の隅々まで、バイキンが広がる感じです。

歯の神経の治療で相談があります。
現在、カナダのバンクーバー
に住んでいます。

2週間前に風邪をこじらせてしまい、同じ時に歯も痛みだしました。

数日で頭痛がするほどにまでなり、口元の片方全体がヅキヅキ痛く感じるようになりました。

痛みが続いたのは4日くらいだったと思いますが、温かいものを食べると特に痛む状態でした。

(鏡で見ても痛みが一番激しい歯は虫歯や歯茎の腫れ等異常はありませんでした。)

休日に歯科医院へ行った時には既に痛みは治まっていましたが、

診断は奥歯(一番痛みが激しかった歯)の神経が死んでしまっているというものでした。

レントゲンでは黒い影は映らなかったので、該当する歯に冷たいものを当ててしみるかどうかのテストをされ、

ちょうどその歯だけ何も感じなかったので、そういう診断になりました。(追加。レントゲンで該当する歯だけ、神経がぼやけて鮮明に写っていなかった)

1月中旬に日本へ1週間帰国するので、帰国したときに治療するか、現地で治療するか迷っています。

カナダは保険がなく、実費で10万円以上費用がかかります。

現在、痛みや違和感は全くないのですが、1月まで何も治療しないのは危険でしょうか。

帰国時に治療したとして1週間で完結する治療内容なのかも気になります。

歯に穴を開けて死んだ神経を掃除して埋める治療らしいです。

アドバイス頂けたら幸いです。

Answer 215】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

歯髄が死んでいる場合は、歯髄壊死、歯髄壊疽、根尖性歯周炎と経過をたどります。
感染している歯髄を長期に放置すると、治りにくくなることをしばしば経験します。
イメージとしては歯の隅々まで、バイキンが広がる感じです。

1週間でも、良好な治癒があれば、被せるところまで進めるかもしれませんが、
化膿が止まらないケースでは1週間で治療を終えることは難しいです。
もちろん医院の予約状況にもよります。

どちらかと言えばカナダで治療する方をお勧めします。

206.治療に踏み切れません

【Question206】

はじめまして。
現在、アメリカ在住です。最近、はじめてアメリカで定期健診に行った時に、虫歯等はなかったのですが、レントゲンで見ると、炎症の疑いがあるので、根管治療専門の歯科医を紹介され、先日見て頂きました。説明を聞いたところ、どうやら根管治療をしないといけないようです。治療しないといけない箇所は、前歯2本のセラミックのかぶせものをしているところで、かぶせものを外すことは、費用がかかるので、3つの選択肢から、外科的治療をすることにしました。 いろいろ自分で調べたところ、根管治療をした結果、抜歯のリスクもあるとのこと。 現在、叩いても、歯茎の上から抑えても、全く痛みはありません。治療しなければ、将来最悪の場合、歯が抜ける可能性もあると言われたものの、実際、今のところなんともないので、治療に踏み切れません。 治療するべきか、しないべきか、アドバイスを頂けると有り難いです。 よろしくお願い致します。

よろしくお願いします。

【Answer 206】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

私の医院にも海外から帰国された際に治療にいらっしゃる患者様が
いらっしゃいます。
アメリカの傾向としては、「問題のない歯を治療する傾向にある」
と感じます。逆に治療が難しい歯は訴訟のリスクのため治療しません。

私の考えでは現在症状の無い歯を治療する必要はありません。

たとえば、差し歯が取れて、クラウンをやりかえる必要がある、
その際に、不十分な根管治療をやりかえることはありえます。
しかし、クラウンに問題がなく、レントゲン上の炎症の兆候だけで治療するのは
アメリカ流の言い方をすれば、over treatment だと思います。

166.15年間も自覚症状のない歯です

【Question 166】

左奥下7番を、15年ほど前に神経を抜き、被せものをしていただきました。その後、痛みなどはありません。

当時とは別の先生に、最近、別の歯の治療をしていただいたとき、その歯の詰め具合がよくないので、根管治療をした方がいいとのことです。(なお、デンタルのレントゲンでは、根の先が写らず、根の先が化膿しているかどうかはわからないが、詰めものを見る限りは、あまりうまくいっていないとのことです。)

15年間も自覚症状のない歯ですので、本当にあえて根管治療まですべきなのか、迷います。また、仮に必要としても、仕事の関係で、一年ほど先延ばしできれば、有難いです。

治療をしない場合(または先延ばしした場合)のリスクは、どのようなものでしょうか。放置、または先延ばしすることにより、例えば、最終的に抜歯ということになるようでしたら、やはり根管治療しようと思いますが、事前に痛みなどがでるのであれば、その段階でやろうとも思います。

何卒アドバイスをいただけますと幸いです。

【Answer 166】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

15年間安定している歯を治療する理由は
ありません。というのが私の考えです。
根管治療の質が良くても症状のある歯、逆に根管治療の質が悪くても調子の良い歯
は沢山あります。
治療を延期するリスクは根管治療に関してはほとんどなさそうです。
逆に治療行為そのものにリスクがあるので、不要な根管治療は避けましょう。
むし歯と歯周病のチェックは定期的に行いましょう。

146.痛みはひどくないのですがいまのうちにブリッジをはずして根管治療したほうがいいでしょうか?

【Question 146】

初めまして。以下のご相談よろしくお願い致します。現在左上一番奥の歯が少し違和感、重たい感じがありレントゲンで確認していただいたところ20年まえに神経を抜いた歯で根管にお薬が最後まで入ってなくて膿袋があるそうです。この歯は、ブリッジの土台の歯でクラウンを被せてもあります。痛みはひどくないのですがいまのうちにブリッジをはずして根管治療したほうがいいでしょうか?

【Answer 146】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

まず、メールの返信をしていないことに気づき、お返事いたします。
申し訳ございません。

少し違和感、重たい感じがあることから治療しても良いかと思いますが、
もう少しはっきりしてから治療を行っても良いです。
治療をする際も多少のリスクがあるので、その点も考慮して決めてください。
http://endo-outpatient.arrow.jp/incon.html

124.外科処置はダメージが大きく、 後戻りがきかないので、慎重に進めたいところです。

【Question 124】

根管治療について
今左奥から2番目と左奥から5番目の根管治療をしていますが、完治の見込みがなく外科手術になりそうです。
2番目は歯が割れているかも知れなくて、5番目は排膿の仕方がハート型を逆さにしたような感じで膿が取れ切れない?らしいです。
外科手術は最終手段として仕方ないのかも知れませんが、今のところでは、ラバーダムは使用しておらず、拡大鏡もほとんど使用していません。
外科手術以外での治療の余地があるのか、また外科手術をしたときのリスクなどを教えて下さい。

【Answer 124】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

奥から2番目ということで、第1大臼歯
奥から5番目は犬歯でよろしいでしょうか?

外科処置が必要かもしれないとのことですが、外科処置はダメージが大きく、
後戻りがきかないので、慎重に進めたいところです。
ラバーダム、顕微鏡を使用していないとのことで、十分な治療ができているかどうかは 判断しかねます。
前歯の外科処置に比較し、大臼歯の外科処置は難しいです。顕微鏡もないところでは治療の成功率も望めません。

外科処置のリスクはこちらを参照ください

119.根管治療によって、下あごがしびれるという事はあるのでしょうか?

【Question 119】

根管治療の痛みについて質問です。
現在、下顎第二大臼歯の根管治療中で週に1度のペースで歯医者に通っています。
1回目は処置して2日くらい経ったところで激しい痛みが4日間続きました。
2回目は痛みがほとんどなく、食事しても大丈夫でした。
3回目は痛くないのですが、歯がムズムズして痒い感じがしました。
そして、4回目の治療の後、こめかみからのどにかけて、まるで中耳炎になったようなズキズキとした痛みになりました。さらに、あごの半分が、弱い麻酔をかけたようにしびれてきました。

根管治療によって、下あごがしびれるという事はあるのでしょうか?

【Answer 119】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

根管治療後に下歯槽神経麻痺が起こっているかもしれません。
時間とともに治ってくると思われますが、口腔外科等を受診してもいいと思います。

ビタミンB12製剤の内服などが効果的とされています。

118.妻の根管治療(再治療済箇所)に関する相談です。

【Question 118】

妻の根管治療(再治療済箇所)に関する相談です。
【背景】
妻は20代後半から30代前半に左上奥2番目奥歯の
根管治療を受けました。現在40代後半ですので10年
以上も前の事です。
2010年の春にアメリカで他の歯の治療を受けた際に
左上奥2番目奥歯は根菅治療が不十分(根の先まで治療されておらず充填が不十分且つ虫歯がある)と指摘されました。
今は痛みはないが将来の事を考えて歯を治療するとなると、再根管治療出来るか又は抜歯になると言われました。
2011年の夏に2月程帰国しまして以前治療を受けたA先生が歯内療法専門医且つ”アメリカはすぐ抜きたがる、再根管治療は出来る。横の黒い影(Periapical lesion)は治療後消る”と
言われたので8月に4回通院して治療しました。
夏の終わりに再度アメリカに来てかた違和感及び腫れがあるのでアメリカ在住の日本人医師に診察して頂いたのですが
下記コメント及び事実が解り、根管治療の現状の勉強をしていく上で及びいくつかの疑問点が浮かび上がってきましたので相談させて下さい。又来年の春帰国の際診察をお願い申し上げます。尚12月21日に左上奥2番目の歯の歯茎が化膿しており
抗生物質を飲んでいます。

10月17日付けアメリカの医師のコメント:
①根の充填は不十分、黒い影(Periapical lesion)は以前より広がっている。②充填した部分の下に新たな黒い影があり問題ありそうだ。
12月21日付けアメリカの医師の化膿に関するコメント:
①3本の柱の神経以外の枝部分で問題発生の可能性
②夏の治療時に歯を突き破った可能性
③歯に亀裂が出来ている可能性
【質問】
夏のA先生の治療でいくつか疑問があります。

1)治療時はレントゲン(詰め物を取った後)を1枚しか取っていない。*半年前のレントゲン画像は当方より渡している。
健康保険治療とは言えレントゲン1枚とは枚数が少ない

2)充填が十分か歯医者はどのように確認するのでしょうか

3)A医師は根管用マイクロスコープを所有していり、顕微鏡を使用していれば、万が一治療時に歯を突き破っていれば解る状況にあるのでしょうか。*今回の化膿の原因は歯を突き破っている可能性があるとの事です。他の歯の高さからの推定ですが

4)A医師は治療時にラバーダムを装着させていませんでした。
歯内療法専門医の常識から考えると問題でしょうか。

回答よろしくお願い致します。尚、A医師はあっさりと治療の非を既におおむね認めていますが、治療時にA医師は失敗を知っていたのか手抜きがあったかを知る上でも知っておきたいと思いました。

【Answer 118】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

1.レントゲン撮影は正方と偏心の2枚撮影するのが理想です。
2.根管充填の到達度を測る方法はレントゲン以外にありません。
しかし、レントゲンで正しい長さに到達しているように見えても、歯における根尖孔
を封鎖しているかはわかりません。つまり、調べる方法はないということです。
http://konkanchiryou.com/gloss/?p=301

http://konkanchiryou.com/page/02senkou.htm

3.顕微鏡を用いればほとんどのパーホレーションは確認できます。
4.ラバーダムを使うのは常識なのですが、現在の保険診療ではラバーダムの費用がありません。

もし、日本のA医師がパーホレーション(歯に穴をあけてしまうこと)をしていれば、早期に塞ぐ必要があります。
現在はMTAセメントなど、非常にすぐれた製品もあります。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=NJYouoLzT4M

根管治療はリスクの大きい治療なので、痛みの無い歯の治療が悪化したのは残念ですね。

http://www.konkanchiryou.com/page/03risk.htm

再治療を行うならアメリカの専門医に任せたほうが良かったかもしれません。日本の保険診療は安いけど質も低いのです。

【御礼】

早速の返信ありがとうございます。
先生のおかげで自分の頭が整理出来ました。
年明けに担当したA医師に質問状を出します。
今回の件で、根管治療は保険外で実績かつ信頼の
おける医師に保険外でお願いすべきものと分かりました。
日本の保険制度の問題等深刻かつ大きなハードルがありますが
先生のような志のある若い先生がいて少しは心が救われます。
取り急ぎお礼のメールとさせて下さい。
妻も念願のアメリカ留学がかない事前に歯のトラブル予防が
とんだはめに成りかわいそうですが、出来る範囲で最善を
尽くします。

117.症状の無い歯を根管治療する必要性

【Question117】

海外での歯科治療についてご相談いたします。
シンガポールにて歯科受診をしたところ、
痛みがない治療済みの歯2本の根管治療を進められました。
その内1本の歯は20年ほど前に治療された物で詰め物がしてあり、現在虫歯ではありません。
もうひとつの歯は詰め物の横が虫歯になっていますが、神経に届くほどの物ではありません。

シンガポールの歯科医師は日本と海外では治療法が違う、多くの日本人はこの様な治療を受けているが、本来は根管治療をするべき、との事でした。

症状の無い歯を根管治療する必要性、そして利点はあるのでしょうか?

【Answer 117】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

治療済みの歯2本とは根管治療が既に行われている歯ということでよろしいでしょうか?

症状の無い歯を根管治療する必要性について、その判断は医師により異なると思います。

私の考えでは、症状のない歯の根管治療は基本的に必要ないと思います。

ただ、症状がない場合においても、深いポストコア(差し歯)になる場合、被せる物が自費診療の場合は、根管治療を再度行う場合もあります。将来的な再治療の確率を下げるためです。

根管治療は治療そのものにリスクもあり、症状が無かった歯に、症状が出ることもしばしばあります。

http://konkanchiryou.com/page/03risk.htm
従って、根管治療はなるだけ少ない回数で、治療に踏み切る場合は正確な治療が望まれます。

75.穴をあけたまま、このまま一週間放置して大丈夫ですか

【Question 75】

歯の根元が痛く、一度、近くの歯科にかかりました。
レントゲンを撮って頂いたところ、歯の根元に膿がたまっているとのことでした。穴をあけて、膿を出して頂く処置を施して頂きましたが、その後は化膿止めの薬を2日分投与して頂き、1週間後にもう一度受診してくださいとのことでした。薬は飲み始めたのですが、穴をあけたまま、このまま一週間放置して口の中の細菌がその根に入っていかないか、心配です。ご回答をお願いします。

【Answer 075】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

歯に穴をあけて、排膿させている期間は短ければ短いど良いとされています。
1,2日が理想的で、一週間は長いです。ご心配されている通り、歯が汚染されてしまいます。

以上です

61.土台を取るとばい菌が入るのでリスクが大きいと処置していただけません。

【Question 061】

すみませんがお教え下さい。
20年前に前歯2本の神経を抜きました。
その後暫くして2本とも膿が出るようになり
うち酷いほうの一本を外科的治療で歯根の一部を切除しました。先日、もう一本も膿が出ているので診てもらいましたらレントゲンで確認出来ないとのことで処置無しとなりました。他の歯科医に行ったらクラウンだけの交換のみで10万円ほどかかりましたが膿がとまりません。さらにはクラウンの色を失敗したとかで再度作り直しになりました。

ここでご相談なのですが
①現在、海外におり、日本へ帰国できても1週間なのですが
膿の原因究明、根幹治療は可能でしょうか?
②新しいお医者さんに根幹治療をお願いして、クラウンだけ今のお医者さんでお願いするということが可能でしょうか?
さらに10万円は支払えません。。
③左の前歯は外科的治療をした後も膿が何年も出続けたのですがある日クラウンを交換するために土台を取って(詰め物はそのまま)掃除しただけでピタっと止まりました。右の前歯も同じ事で治ると思うのですがお医者様は土台を取るとばい菌が入るのでリスクが大きいと処置していただけません。掃除だけなのですがそんなに危険なのでしょうか?
いろいろ住みませんが海外におり、不安で仕方ありません。
何卒宜しくお願い申し上げます。

【Answer 061】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

①について
歯周組織に問題(歯槽膿漏)がなければ、膿の原因は根尖性歯周炎の可能性が高まるため、
原因の究明は可能であると思います。
治療方針は、普通の根管治療か、隣の歯のように外科治療を選ぶことになりますが、本来は
根管治療をした後、治らない場合に外科に進むのが理想です。根管治療で経過を見た後に外科治療となると、一週間では足りないと思われます。

②について
もちろん可能です。その場合は根管治療と仮歯まで進めます。

③土台をやり直すだけで、病変が直るのは稀なケースです。
基本的には詰め物(根管充填材)を外して治療します。土台が深く入っている場合には、取り外すのは大変です。
バイキンが入るからではなく、土台を外すリスクが高いため、治療を行わないのではないでしょうか?
根管治療に伴うリスク

以上です。