根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

【Question 356】

初めて相談させて頂きます。よろしくお願いいたします?

4ヶ月ほど前に、奥歯の神経を抜きました。
それから毎週(十数回)通っていますが、治療後の痛みと、噛んだ時の痛みが消えず、最近数回はますます痛みが強くなってきました。

神経を抜いた歯医者では、2ヶ月目頃からずっと、根の中はキレイなのに痛みが消えないから終わりにできないと言われていました。

二週間前に、保険診療ですが根管治療の評判が良い歯科に転院し、2度通ったところです。
2軒目の歯科では、やはり中はキレイで、治療によって穴がかなり広がっているので、薬による痛みではないか?とのことで治療中です。

初めの頃は固いものを噛んだ時に痛む程度でしたが、ここ4~5回は治療した日の夜はズキズキして痛み止めの内服が必須、柔らかいものを噛んでも痛くなってしまっています。
なぜか、治療終了後しばらくは痛みはあまり無く、午前中に治療して夜頃になって急にズキズキとかなり強く痛みます。薬を飲み、翌日には噛んだ時の痛みのみになりす。

4ヶ月も毎週通い、いつ終わるのか疲れてきてしまいました。
この痛みは何なんでしょうか?
治療すればするほど痛みが悪化している気がして、何もせずしばらくおいた方がいいのか?とさえ思ってしまいます。

歯内療法の専門医が居る歯科は通える範囲に一軒しか無く、自由診療で20万以上と言われ、経済的に厳しい状況です。
最初の歯科、現在の歯科は、ラバーダム&10倍拡大鏡による保険治療です。

【Answer 356】

根管治療.com の新藤健太郎です。

痛みの原因は色々考えられますが、最も一般的なのは細菌性の炎症です。
治療の期間が4ヶ月と長すぎる事、治療の回数が多すぎる事が問題です。複数回の治療自体が痛み慢性痛の原因になります。そもそも根管治療は3回位で作業を終える事ができる治療です。

参考URL

http://歯内療法専門医.com/?p=402

 

 

【Question 347】

> 先月に根管治療をしましたが、一月後にフィステルができ再発して今大変不安でいます。
> 現在は仮歯です
> 前医にやるべきことはやった言われたのですが、ラバーダムは使わず、マイクロスコープもユニットが空いているときに使用しました。
> 納得のいく再治療を受けたいと強く思っています。
>
> 通院回数はどのくらいでしょうか。
> また、先生のところで使用されてる根管の洗浄薬と根管の無菌であることの確認はどのような方法で行うのでしょうか
> 過去の回答には細菌の培養検査のことが書いてありましたが、知人で根管の中をカリエスチェック薬で菌が確認できなくなるまで根管治療したことをききましたがこのような方法もあるのでしょうか。
> 先生のお考えを伺えたらと思います。
> よろしくお願い申し上げます。

【Answer 347】

根管治療.com の新藤健太郎です。

根管治療の究極的な目標は無菌化なのですが、実は感染根管は厳密に言えば、どんな治療をしても無菌になることはありません。
従って、根管治療の実際は、歯が有害にならない程度に細菌の数を減らすことになります。

細菌の培養検査は、東京医科歯科大学の専門外来でも行いません。また、当院でも行っておりません。

その理由は、嫌気培養システムの臨床的評価は定まっておらず、時間がかかること、
結果として細菌が居ても居なくて治療法や治療手順は変わらない事が最大の理由です。 洗浄液は次亜塩素酸水溶液を使用します。多くの歯科医院で採用されている一般的な物です。

根管の中をカリエスチェック薬で染めるやり方は根管治療においては一般的ではありません。カリエスチェックで無菌化の判断はできません。
カリエスチェックはその名の通り、虫歯治療の検査薬です。しかし、根管内(正確には根管の上部付近)に虫歯が進行している場合は、カリエスチェックを使用することも考慮します。

根管治療は多くても3回程度で終わります。結果治らなければ外科治療に進みます。

 

【Question 346】

>  こんばんは。初めて質問させていただきます。6月の終わりに神経を抜き
> 痛いこともあり、ゆっくりと治療をすすめてきました。2週間ぐらい前に最後のかぶせ物をして終了したのですが、その後かむと痛いという症状が続きました。レントゲンでは異常がなっかったものの、痛むのでかぶせ物をとり、土台だけにしました。土台だけだと噛まないからかさほど痛くないのですが、このままの状態でしばらく放置していても大丈夫ですか?
>  また、再度治療する際ラバーダムを使用しているところを探そうと思うのですが、嘔吐反射がある人にもラバーダムはだいじょうぶでしょうか?

【Answer 346】

根管治療.com の新藤健太郎です。

土台の状態で放置することはあまりお勧めしません。虫歯になったり、歯の移動、傾斜等が起こります。
少なくとも仮の歯を入れて、かみ合わない状態にしてもらう方が良いでしょう。

嘔吐反射が有る人でもラバーダムができれば寧ろ楽になります。
しかし、ラバーダムがそもそもできないようだと、嘔吐反射に対応できる病院に行くべきでしょう。

 

【Question 338】

> はじめまして。悩みに悩んでこちらにたどり着きました。先日、個人医院にて右下の一番奥の歯を被せ直したのですが痛みがなかなか引かず、、先生に聞くと「以前抜髄してあるけど根がな抜けきれていないのかも。それから歯が縦に割れているかもしれない。割れていれば抜歯です。でも今のところ根の下に悪さをするバイ菌があるけど今は大丈夫そうだからやっぱり割れたのかな?もっとバキッと折れないとまだ分からない」ということでした。今まで抜歯なんてワードが一度も出なかったので本当にショックです。それで思いきって大学病院に行くと「下に膿があるから根管治療のやり直しが必要です。でもあなたの歯は下で繋がっているので大変やりにくいですねぇ。今は忙しくて8月2日にもう一度みて、歯が割れていなかったらやり直しをしましょう」ということでした。その際、気になったのは大学病院の先生がやけに若くてあまり真剣さがなく、こちらが真剣なのに笑いながら説明したり。。それにやっていただくにもその先生ではなくて、台帳で調べて「この先生が一番空いているから予約入れときますね」と。えっ?違うの??とさらに不安はますばかりで。。8月2日までかなり時間があり(上の被せものを取っているのも心配)他の医院に転院した方がいいのかなぁ。。と悩んでいます。
> まだ割れているかも分からない状況ですが、、
> 選択としては
> 1つは、そのまま大学病院。
> 2つめは「歯内療法協会」?のリストに出ていた岐阜では数少ない個人病院。問い合わせると保険診療。ただ、ホームページは地味め、クチコミもあまりないのでよくわからない。
> 3自由診療の医院。でも歯内療法のリストには出ていなかった。先生は根管治療が得意そうだけど全てが自由診療なので被せものまですると20万円はかかる。他にも悪そうな歯があるので予算的に少し心配。
> 4ラバーダムなしで、ずっと根管治療を成功させている個人病院の先生。
> 先生でしたら、4つの選択でどの病院を選ばれますか?もう悩みすぎてどうかなりそうです。成功するしないに関わらず、先生の知ってらっしゃる医院はございませんでしょうか?岐阜県です。やっぱりラバーダムやマイクロスコープは必要不可欠でしょうか?
> 色々すみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

【Answer 338】

根管治療.com の新藤健太郎です。

岐阜の事は分からないので、お答えしにくいのですが、
お話の内容と、割れてる可能性を考慮すると
私なら2>3>1=4という順番で検討するかもしれません。

ラバーダムやマイクロスコープは歯内療法に原則必要と考えます。
大臼歯が割れている場合、予後は悪いため抜歯の可能性は高まります。
大学病院は誰が担当医になるか予測することが難しく、歯科医になったばかりの先生が大勢います。

まず相談してみて治療の見込みと費用を伺ってみるのが大事です。

 

298.根管治療で薬(MTA)を詰めて経過観察中

【Question 298】

右下5番を根管治療しております。精密根管治療を受けていて、ラバーダムやマイクロを使って治療を受けてます。
CTやレントゲンでは特に問題もなく、掃除も3回ほど1時間かけて行いましたが、もうやることはないとのことで、(根管内が綺麗)MTAを根充し、経過を見るとのことでしたが、2か月たちますが、まだ痛みがあります。(自発痛、打診痛)
①このように、所見では問題なくても痛みが続くことはありますか?何が原因と考えられますか?
②待っていれば治る場合が多いのでしょうか?一般的にどれ位待っても治らなければあきらめるしかないのでしょうか?私のように膿とかがなくても歯根端切除をして治る場合もありますか?

【Answer 298】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
レントゲン所見で問題がなくても、痛みが続く症例は見かけます。
待っていれば痛みが治まるケースもありますし、痛みが持続する場合もあります。その場合、細菌性の炎症が認められれば、次の一手は歯根端切除となります。
外科をする前に、セカンドオピニオンをしたほうがいいでしょう。

285.痛くない歯が痛くなってしまう

【Question 285】

はじめまして。
悩みに悩み…たどりつきました。

今実家に帰っていて滞在中に歯科に通って、悪いところがない状態にしようと考え、歯医者に行き、以前から気になっていた銀歯をかぶせたところ(6年前に抜髄すみ)の再治療をすることになりました。
レントゲンでは、根元に黒い影があったのです。
銀歯をとり、以前詰めた防腐剤、薬をとり、根を掃除しますということで…
中の薬を溶かし、手動のリーマーでゴリゴリと掻き出している最中に激しい痛みがして、治療を中断しました。次は3日後でしたが、心配になりセカンドオピニオンとして根菅治療を得意とあげている歯科に行き、歯髄炎かもということ。
機械のリーマーで根元までアプローチができ、何度も中を消毒していただき、次回3日後また同じことを繰り返します。とのことで帰ってきたのですが、夕方からだんだん痛みだし、夜も眠れない激痛でした。
少し熱を持っているような…

それでお伺いしたいのは、このまま完了まで現在の医院に通うのが良いのか、一旦滞在先の実家から帰り、マイクロスコープ、ラバーダムを使用している専門医院に転院したほうがいいのか迷っています。
現在治療中の歯は区切りをつけて転院するなら、どこまで治療して転院したほうがいいのか、です。
途中で時間が空いて、おかしなことになっても困るので…先が見えず、帰る目処もたたず大変困っております。

 

【Answer 285】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

レントゲンでは、根元に黒い影があった事で再治療を開始し、痛くない歯が痛くなってしまうのは
とても残念ですね。
治療をしない選択もあったと思います。

痛みを出しにくい根管治療の方法はいくつか勘所があるのですが、
そういったことをよく理解している先生のほうが安心です。
マイクロスコープ、ラバーダムを使用している方が良いのは間違いありませんが、
最も重要な要素は歯科医の力量です。

歯科治療のために実家にずっと滞在するのは大変そうなので、落ち着いて通える自宅から
通院したほうが良さそうです。

 

 

 

 

 

 

236.感染の確率は高くなりますか?

恐れ入ります。

先日、左下6番の再根管治療をし、次回型取り予定です。

この歯科を選んだのは、HPに精密根管治療を行っており、ラバーダム使用とあったからです。

精密というのは通常の根管治療とは違うとのことでしたが、どう違うのでしょうか?

とりあえず、根管治療に力を入れてると判断し、安心して通うことにしたのですが、実際治療では、ラバーダムは使用されませんでした。
感染を気にしていただけにがっかりしたのと、また感染しないかと不安です。
ラバーダムは保険点数が無いから省かれたのでしょうか。
感染の確率は高くなりますか?

【Answer 236】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

根管治療は歯の中の細菌をなくす作業なので、清潔に行わなくてはいけません。
特に下顎の奥歯は唾液が入りやすい場所なのでラバーダムは行うほうが良かったです。
ラバーダムを使用しなければ、もちろん感染の確率は高くなります。

しかし、ラバーダムは基本的に行うべきですが、行わなかったから治らないと決まっているわけではありません。

「精密根管治療というのは通常の根管治療とは違うのか」→このご質問は、担当の先生にお聞きしてください。精密の定義はみなさんそれぞれ違うと思いますので。

 

221.ブリッジしかないのでしょうか?

ご相談させていただきます。
10年程前に、H医院にて左上6番、神経を取り被せ物。その後、医院を転々。半年程前からT医師のもと左上7番を根管治療。(ラバーダム、顕微鏡使用)し かし左上の痛みは止まらない。6番の再発で、中に病巣があり、さらに土台(差し歯、とのこと)がぼろぼろではないかと予測。従って、再根管治療しても被せ 物が出来ないだろうと予測。
抜歯、ブリッジという治療法を提案された。
温存を希望し、セカンドオピニオンを他院で受けた旨伝えたが、病巣を抱えながら、温存などありえない、又、インプラントならば、根がひっ付きにくい箇所の為非常に困難、専門医でないと無理(専門医であっても失敗する可能性が高いので)と一蹴。
ブリッジしかないのでしょうか?

T医師はPESCJ認定医で、根管治療には非常に自信がおありのようです。
帰り際に、これ以上の診断はないのに、一体どこで相談されるんですか?みなさん、(そこらの歯科医師)根管治療は素人ですよ。と言われました。
よろしくお願いします

【Answer 221】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

7番の治療中で、痛みの原因は6番と診断されているのでしょうか??

6番の状態が悪いようですね。状態が悪いことをご理解の上、治療することは構わないと思いますよ。
状態が悪くても痛みが緩和され、なんとか使える状態になる可能性はあります。もし駄目だとしても、やるだけやって諦めるほうが

納得できる人は多いと実感します。

左上のなくならない痛みの原因がどの歯にあるのか。歯が原因でない場合も考慮しなくてはなりません。

6番抜歯の場合は、ブリッジとインプラント、あるいは親知らずの移植などが考えられます。

余っている親知らずがあれば、移植はチャレンジしてみたいところです。
インプラントは骨がなくてもサイナスリフト、ソケットリフトなどで治療を行うことが可能です。

根管治療に自信があるのは構いませんが、自分の意見が絶対だと言い切る姿勢には好感が持てませんね。
人間は間違えることもあるのですから。

私も根管治療を得意としますが、親知らずの移植もサイナスリフトも行います。全ての治療を行えないと、公平な治療法を提案できないと
考えているからです。

207.相当の力で乱暴気味にぐりぐり押し込むように処置されて

【Question209】

1年前左下奥から3番目(親不知あり)の臼歯が沁み、レントゲンを撮ると先に黒い怪しい影らしきっものが見えるが、沁みるのはまだ神経が生きている証拠で様子をみましょうということになり、しばらくは沁みは感じなくなった。
1年後の定期検査で下の歯石を取った後にまた以前より激しく沁み、上の歯石を1週間後とりに行った際に再度レントゲンを撮り、黒っぽいのは変化無いが熱いものが沁みるのは神経が死んでいる可能性が高く抜髄をしたほうがいいのではと勧められました。

以前その歯科で抜髄した際、うがいを途中でしたりしましたし、当然ラバーダムは使用しませんでしたのでやや不安に思いました。

そこで、ネットや電話等で近隣の歯医者を調べ、

1.歯内歯科専門医(県内で数名しかいません)で保険診療でマイクロスコープは無いがラバーダムは使用している先生。

2.自由診療でラバーダムとマイクロスコープを使用する先生、料金も根1つに2万とお安いかとも思います。

3.保険診療でラバーダムは使用しませんがマイクロスコープは使用する先生。

と現在どの先生にかかるのが一番良いのか迷っています、どのような選択が一番ベストな選択かご示唆ください。

当然、金額は安いほうがいいのですが将来的に不都合が出て抜歯インプラント等になるならある適度は仕方ないとは思っています。今はやや冷たいものに沁みますがかなり痛みは少なくはなっています。

【Answer 209】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

基本的に歯科治療は「人」の要素が一番重要です。
ラバーダムが基本であることを加味して、1番でしょうか。

自費診療は、費用を貰う分だけ、治療する側の責任も増し、先生も真剣です。
おそらく、1回の治療に1時間くらいは掛けて、丁寧に診療してくれるでしょう。
そういう意味では2番でもいいかもしれません。また、顕微鏡があるのは圧倒的有利です。

判断には科学的根拠はないことを付け加えておきます。
実際には1,2,3番のどれが良い結果を生むかはわかりません。

149.型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性があり…

【Question 149】

はじめまして。
よろしくお願いいたします。
今年初めから右上5番の歯を感染根管治療しています。
10年以上前に金属を詰めた歯が噛むと激痛がし、
年始だったので6日目まで抗生物質を飲んでから受診し、
根が腐りかけていたということで抜髄、
その後、根の掃除のときにも痛みがありましたが、
3回目の根の掃除のときガシッと衝撃がありました。
そのまま計5回ほど掃除して2月17日に充填(レントゲン撮影)しましたが、
その前から時々弱い痛みが走ることがあり、歯を押すと痛む(痛まない時もある)ので、
その旨を伝えましたが、そのまま進み3月初めに土台を建てました。
2週間ほどあけて、型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性があり、CTを撮りたいと言われましたが、様子を見ても良いともいわれ、体調不良もあってしばらく治療を休みました。
5月初めから右で噛めなくなり、(それまでは噛んでもよいと言うことだったので柔らかいものだけたまにその歯を外すように噛んでいましたが、やはりさわってしまう)押すと痛く、時々ツキンと痛む、たまにもう少し強く痛むと、不安定な状態です。
事情があって他の歯科を受診したところ、根の先に黒い影がありやり直しが必要と言われました。
充填から3ヶ月弱でこうなっているのは、やはりひびがあって感染をおこしてしまったのでしょうか?ネットで見るとCTでもわずかなひびは分からないことが多いと書いてありましたが、
歯根のひびはマイクロスコープで染め出すと分かるのでしょうか?
やり直しはマイクロスコープも使って週2回で2ヶ月ちょっとかかると言われています。このくらいかかるのは標準的でしょうか? ネットを見ると短期で治療できると謳っているところもあり治療回数が多いとその分感染の機会も増えるとも書いてありましたが・・・。
その医院はラバーダムは使わないようで、初めの医院もラバーダムは使いませんでしたが、使ってくれる医院を探すべきでしょうか? またひびがあれば治療は根管治療の専門医でないとむりでしょうか?
いろいろ質問ばかりになって申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

【Answer 149】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

>土台を入れた後、型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性。CTを撮りたい
ヒビが入っていると疑われるなら、土台を入れる前によく確認すべきだったと思います。

土台に金属が入っていれば、ハーレーションでCT画像の読解が難しくなります。
もっとも、微細な歯根破折をCTで確認するのはそもそも無理ですが。

>他の歯科を受診したところ、根の先に黒い影がありやり直しが必要
黒い影がある場合、やり直しが必要になる場合もありますが、そうでない場合もあるので注意が必要です。

>歯根のひびはマイクロスコープで染め出すと分かるのでしょうか?
色素がヒビに入り込み、確認しやすくなりますが、マイクロスコープであれば染め出さなくてもわかります。

>マイクロスコープも使って週2回で2ヶ月ちょっとかかると言われています。このくらいかかるのは標準的でしょうか?

ちょっと遅いとおもいます。経過観察も含めてということかもしれませんが・・・・。専門医レベルなら1、2回の治療がスタンダードです。

>ラバーダムは使わないようで、初めの医院もラバーダムは使いませんでしたが、使ってくれる医院を探すべきでしょうか?

ラバーダムは基本なので、できる限り行いたいところです。

>またひびがあれば治療は根管治療の専門医でないとむりでしょうか?

ひびがあれば、専門医だろうと予後不良でなおせないかもしれません。歯根破折は基本的に抜歯とされています。

☆ 治らない原因を探し、疑わしい可能性を1つずつ排除しなくてはなりません。ヒビでない可能性もありますので。
ドクターの診断や技術に問題があるケースもあるので、そういった場合はお聞きした話そのものの信憑性がないということになります。

140.矯正中なので、ラバーダムは使えません。

【Question 140】

こんにちは。
現在保険外でマイクロスコープを用いて根幹治療中です。前歯四本なのですが一本ずつ丁寧にやっていただいてます。ただ右一番の歯の歯茎を強く押すとズーンとした変な違和感があります。慢性化したせいで痛みが引きにくいのでしょうか?問題だったフィステルも消え、噛んだときの違和感もなくなったのですが歯茎の違和感が気になります。
私は根幹が短いようで外科的処置はできないと言われています。
ちなみに矯正中なので、ラバーダムは使えません。先生は大丈夫と言いますが。成功率にどのくらい差がでますか?

【Question 140】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

前歯ということで、唾液の進入は少なく成功率に明確な違いが起こるとは考えにくいです。
しかし、マイクロスコープを使って治療をするならば、矯正のワイヤーを外して、ラバーダムしたほうがいいですね。

ラバーダムの意義

http://www.konkanchiryou.com/page/04gomu.htm

136.3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?

【Question 136】

お世話になります。
10年以上前に根管治療した左下4番が急に痛くなりました。
レントゲンを見ると何となく黒い影がありました。
中をグリグリされたあとの細い綿は、膿があるかないかわからないくらいの状態だと言われました。
消毒を2回してもズキズキ痛く、3回目の消毒は今までよりグリグリされ「今回はきつい薬剤で消毒した」と言われました。
3回目の消毒後、今日で5日目ですがまだズキズキ痛みます。
レントゲンは治療前に1枚撮っただけ、ラバーダムの使用はなくマイクロスコープの設備もありません。

質問ですが、
・3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?
・「きつい薬剤」の副作用を教えてください。
・今後、転院も検討していますが、今の歯科医院で紹介してもらうのがいいのでしょうか?
・転院する際のアドバイスをお願いします。

追記
こちらの歯科医院には2年前に顎関節をきっかけに通院し始め、スプリント調整に定期的に通っています。
また1年半前に左下6番を虫歯治療後、食事や歯をカチカチ合わせると痛い状態も続いていて、「歯の当たり方の問題で抜髄する状況ではない。」と言われ、左下6や左上6にレジンを足したり削ったり調整されましたが、ずっと痛いままです。
(アレルギーの為レジンで詰めています)
その時、セカンドオピニオンも聞きましたが、そこでは抜髄を勧められましたが、抜髄しないという今の歯科医院に通院し続けている状況下での今回の左下4番の再根管治療になってしまったという流れです。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

【Question 136】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

・3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?
痛みは何らかの炎症が原因です。ばい菌、薬剤の刺激、グリグリ突くこと等で痛みが起こります。
治療後の痛みは、薬剤の刺激、グリグリ突くことが原因かもしれません。

http://www.konkanchiryou.com/page/01oitami.htm

> ・「きつい薬剤」の副作用を教えてください。
おそらくホルムアルデヒドが含まれているかと思います。
ばい菌も殺しますが、正常な細胞や組織も壊してしまいます。

> ・今後、転院も検討していますが、今の歯科医院で紹介してもらうのがいいのでしょうか?
今後も今の歯科医院と付き合っていくつもりならその方がいいでしょう。
> ・転院する際のアドバイスをお願いします。
顎関節の治療でこのまま今の医院に通うなら、「根管治療の専門的先生を紹介してもらいたい」旨を伝えてみたらどうでしょうか?
話をよく聞いてくれる先生、フィーリングが合う先生、大学で専門的に勉強した先生を選んだらいいでしょう。

131.大学病院か開業医院か

【Question 131】

数年前奥歯の神経を抜きましたが、治療中なかなか無痛状態にならず、担当医から歯根にひびが入っているのではないかと言われた。症状に変化が無かったのでそのまま補綴。その後特に大きな問題は無かったが、1年後に歯茎から膿がでて歯茎がはれたが暫くして回復。以後年2~3回程度、歯茎がはれ、その度にオラセルという薬をもらって対処。根管治療の失敗だと思いますが、どこで再治療を受ければ良いか悩んでいます。Internetで調べるとラバーダムや顕微鏡を使用する歯科医が見つかりますので、自由診療で高額ですがそちらにお願いした方が良いでしょうか?または近くの大学病院(神奈川歯科大、鶴見歯科大)の方が良いでしょうか?現在の担当医は抜歯しかないといっていますが、奥歯を失うのは何とか避けたいので、アドバイスをお願いします。

【Answer 131】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

大学病院は基本的に保険診療でしょう。
治療費が安い反面、営業時間が短く、担当医は誰に当たるか分からない(多くは若い先生)
個人の医院は根管治療を自費診療で行っていることが多い。

私は以前大学病院にいて、今は開業医ですが、技術も責任感も勤務医時代より随分高い気がします。
歯科治療は誰が上手に治療してくれるか分からないので、設備などに目が行きがちですが、
もっとも大事なのは治療を行う人間です。一番大事な部分が見えにくいので、良い治療を受けるのは難しいのです。

118.妻の根管治療(再治療済箇所)に関する相談です。

【Question 118】

妻の根管治療(再治療済箇所)に関する相談です。
【背景】
妻は20代後半から30代前半に左上奥2番目奥歯の
根管治療を受けました。現在40代後半ですので10年
以上も前の事です。
2010年の春にアメリカで他の歯の治療を受けた際に
左上奥2番目奥歯は根菅治療が不十分(根の先まで治療されておらず充填が不十分且つ虫歯がある)と指摘されました。
今は痛みはないが将来の事を考えて歯を治療するとなると、再根管治療出来るか又は抜歯になると言われました。
2011年の夏に2月程帰国しまして以前治療を受けたA先生が歯内療法専門医且つ”アメリカはすぐ抜きたがる、再根管治療は出来る。横の黒い影(Periapical lesion)は治療後消る”と
言われたので8月に4回通院して治療しました。
夏の終わりに再度アメリカに来てかた違和感及び腫れがあるのでアメリカ在住の日本人医師に診察して頂いたのですが
下記コメント及び事実が解り、根管治療の現状の勉強をしていく上で及びいくつかの疑問点が浮かび上がってきましたので相談させて下さい。又来年の春帰国の際診察をお願い申し上げます。尚12月21日に左上奥2番目の歯の歯茎が化膿しており
抗生物質を飲んでいます。

10月17日付けアメリカの医師のコメント:
①根の充填は不十分、黒い影(Periapical lesion)は以前より広がっている。②充填した部分の下に新たな黒い影があり問題ありそうだ。
12月21日付けアメリカの医師の化膿に関するコメント:
①3本の柱の神経以外の枝部分で問題発生の可能性
②夏の治療時に歯を突き破った可能性
③歯に亀裂が出来ている可能性
【質問】
夏のA先生の治療でいくつか疑問があります。

1)治療時はレントゲン(詰め物を取った後)を1枚しか取っていない。*半年前のレントゲン画像は当方より渡している。
健康保険治療とは言えレントゲン1枚とは枚数が少ない

2)充填が十分か歯医者はどのように確認するのでしょうか

3)A医師は根管用マイクロスコープを所有していり、顕微鏡を使用していれば、万が一治療時に歯を突き破っていれば解る状況にあるのでしょうか。*今回の化膿の原因は歯を突き破っている可能性があるとの事です。他の歯の高さからの推定ですが

4)A医師は治療時にラバーダムを装着させていませんでした。
歯内療法専門医の常識から考えると問題でしょうか。

回答よろしくお願い致します。尚、A医師はあっさりと治療の非を既におおむね認めていますが、治療時にA医師は失敗を知っていたのか手抜きがあったかを知る上でも知っておきたいと思いました。

【Answer 118】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

1.レントゲン撮影は正方と偏心の2枚撮影するのが理想です。
2.根管充填の到達度を測る方法はレントゲン以外にありません。
しかし、レントゲンで正しい長さに到達しているように見えても、歯における根尖孔
を封鎖しているかはわかりません。つまり、調べる方法はないということです。
http://konkanchiryou.com/gloss/?p=301

http://konkanchiryou.com/page/02senkou.htm

3.顕微鏡を用いればほとんどのパーホレーションは確認できます。
4.ラバーダムを使うのは常識なのですが、現在の保険診療ではラバーダムの費用がありません。

もし、日本のA医師がパーホレーション(歯に穴をあけてしまうこと)をしていれば、早期に塞ぐ必要があります。
現在はMTAセメントなど、非常にすぐれた製品もあります。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=NJYouoLzT4M

根管治療はリスクの大きい治療なので、痛みの無い歯の治療が悪化したのは残念ですね。

http://www.konkanchiryou.com/page/03risk.htm

再治療を行うならアメリカの専門医に任せたほうが良かったかもしれません。日本の保険診療は安いけど質も低いのです。

【御礼】

早速の返信ありがとうございます。
先生のおかげで自分の頭が整理出来ました。
年明けに担当したA医師に質問状を出します。
今回の件で、根管治療は保険外で実績かつ信頼の
おける医師に保険外でお願いすべきものと分かりました。
日本の保険制度の問題等深刻かつ大きなハードルがありますが
先生のような志のある若い先生がいて少しは心が救われます。
取り急ぎお礼のメールとさせて下さい。
妻も念願のアメリカ留学がかない事前に歯のトラブル予防が
とんだはめに成りかわいそうですが、出来る範囲で最善を
尽くします。