根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

【Question 352】

> 説明が長くなります。
> 申し訳ありません。
> 歯周病の治療の為に3週間前に左上の内側にある親知らずを入れて奥から4番目の歯を抜歯して同時に虫歯になってる隣の歯(3番目)の神経を取りました。
> その後抜歯した穴が大きかったのか空気が漏れるので1度縫合してもらい、次の日に歯痛があり受診したら、神経を取った歯の根っこに虫歯菌があるからかもしれないがレントゲンにはまだ写らないと診断され薬を含んだ綿を詰め痛み止めを貰い帰りました。4日間激痛はありましたが、痛みが治まり始めた時に縫合が取れたのかまだ空気が漏れたので受診して穴の表面をセメントで塞ぐ処置をして1週間程したら、顎が痛くなりそのうちに蓄膿症になりました。
> 歯医者を受診したら大学病院への紹介状を書かれそっちで見て貰って欲しいと言われてしまいました。
> 平日に休めないので耳鼻科受診したら歯性上顎洞炎と診断されました。
> 穴を塞いでるセメントを外して膿と抜かないとダメとも言われました。
> もともと歯周病の治療で歯を抜きインプラントにする予定だったのですが、いろいろありインプラントも虫歯治療も中途半端なままです。
>
> おまけに歯性上顎洞炎をネットで調べると虫歯になってる歯も抜歯とか手術入院とかあり不安もありますが、どうにかこれ以上抜歯をしなくて済む方法はないかと思っています。
> こんな状態ですが、根管治療を受ける事が出来るのでしょうか?
> それとも、やはり抜歯しないとダメでしょうか?
> 大学病院じゃないと治療は受けられないのかも知りたいです。
> よろしくお願いします。

【Answer 352】

根管治療.com の新藤健太郎です。

上顎の奥から3番目の歯が化膿(根尖性歯周炎)し、歯性上顎洞炎と診断されたのですね。
まず始めに上顎の奥から3番の根管治療を行わないといけません。
それで治らない場合は、歯根端切除術という手術を行います。どの根が原因か、CT撮影をした方がよいかもしれません。
更に治らない場合は抜歯適応になります。
以上の治療は大学病院に限らず、開業医でも行える範囲の治療となりますが、外科治療は行っていない歯科医院もあるので、その点はご留意してださい。

以上です。

 

263.歯の土台がかけている為抜歯しかないと言われました。

【Question 263】

根管治療についてのご相談です。

2年ほど前になりますが、左上一番奥の歯が痛みだしました。
歯槽膿漏の様に歯が浮いた感じで強く物が噛めないくらいの状態です。
ですが、一両日した頃に嘘の様に痛みが治まってしまいました。
その後、痛みはそれほどでもありませんでしたが同じ様な症状が何度も続いた為
近くの歯科(初めての歯科)でMRIという機械で診察をして頂いたところ、歯の土台がかけている為抜歯しかないと言われました。

その先生の、できるだけ残して様子を診ましょうというご提案で抜歯をせずに現在(発症して2年くらい)に至っています。

その後、歯の痛みはそれ程起こらないのですが、明らかにその歯が臭うのです。
腐敗臭みたいな臭いです。
今は抜歯治療を考えているのですが、どんな治療方法があり保険治療や治療費は
どの程度掛かるものなのか良いアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。

【Answer 263】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

歯が欠けているだけでなく、歯根破折が起こっている場合、歯周病と同様の症状が発生し、
やはり抜歯になってしまう可能性が高まります。
http://endo-outpatient.arrow.jp/frac/

接着治療で延命できるかもしれませんが、治療費は医院により異なりますので
、担当の先生にお尋ねください。

 

 

194.外科的治療や抜歯はしたくない

【Question 194】

現在、左右上1番(ともに差し歯)の根管治療を保険適用で行なっております。マイクロスコープ使用していますが、ラバーダムは使っていません。根管治療も5回行なっておりますが、フィステルが消えません。普段痛み等はありませんが、根の先から出血もあるようで、歯根端切除術し、最悪抜歯と担当医から言われました。根管治療は左右1時間ほど行なっていただいております。パーフォレーションなどの話は担当医からはありません。
外科的治療や抜歯はしたくないので、日本歯内療法学会の指導医の先生に診てもらいたいと考えております。同じ指導医の先生でも保険診療の歯科と自由診療の歯科とがあるようですが、保険診療では現在通院している歯科と変わりはない治療になってしまうのでしょうか?やはり自由診療の指導医の先生がいらっしゃる歯科に診てもらうべきでしょうか?

【Answer 194】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

上顎の一番となると、治療のエラーは起こりにくいため、どこで治療しても治らないかもしれません。
つまり、その場合やはり外科治療が必要になってきます。

http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

保険診療と自由診療では治療費が異なるため、受けられるサービスの質が違うと考えるのが普通です。

個々の先生の話は判断しかねます。両方行ってみて決めるのはどうでしょうか?

156.これ以上治療するのは無駄だろうと診断され、抜歯を勧められました。

【Question 156】

こんにちわ。
大変詳しいウエブサイト大変参考になっています。

オーストラリアに在住しています。治療をこちらで続けるか、日本に帰省してするか迷っています。

炎症のため激痛が続き、二日前に専門医エンドドンティストにより左下第七番の根幹治療を開始しました。クラウンを除去してみると、縦にクラックが入っているため、いずれにしろクラックから細菌が進入するので、これ以上治療するのは無駄だろうと診断され、抜歯を勧められました。痛みを抑えるため歯髄の除去はしていただきましたが根幹治療を完了せずに仮の詰め物をしていただいています。左下第6番は既に抜歯しており、左下第五番と第七番にブリッジをかけておりました。第七番を抜歯すると奥歯2本を失うことになってしまいます。

質問は:
(a)色々読むと、根幹治療は専門家による慎重な処置が必要、というのはよく分かったのですが、いずれ抜歯することになる歯であれば、それを覚悟で、高額な専門家による根幹治療はせずに、日本の保険範囲内でブリッジをかけなおす、という案は無謀でしょうか。
(b)今第6番がない状態で数ヶ月、あるいは数年放置することにより、歯並びがどんどん悪化するでしょうか。もし急を要するようであれば帰国を早めなければなりません。
(c)もしご存知であれば日本とオーストラリアの歯科技術の優位をお知らせ下さいますか。

以上お答えいただけたら幸甚でございます。

【Answer 156】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

(a)一時的にそういう治しかたをするのは構いませんが、7番の骨がなくなってしまう恐れもあります。その場合インプラントが困難になります。
(b)放置することにより、歯並びの乱れ、かみ合わせの乱れが起こります。
(c)よく分かりませんが、おそらく欧米先進国と同等と思います。

費用面を考慮しなければ、6番、7番のインプラント治療を検討なさってはどうでしょうか

151.クラックから細菌が進入するので、これ以上治療するのは無駄だろうと診断され、抜歯を勧められました。

【Question 151】

オーストラリアに在住しています。治療をこちらで続けるか、日本に帰省してするか迷っています。

炎症のため激痛が続き、二日前に専門医エンドドンティストにより左下第七番の根幹治療を開始しました。クラウンを除去してみると、縦にクラックが入っているため、いずれにしろクラックから細菌が進入するので、これ以上治療するのは無駄だろうと診断され、抜歯を勧められました。痛みを抑えるため歯髄の除去はしていただきましたが根幹治療を完了せずに仮の詰め物をしていただいています。左下第6番は既に抜歯しており、左下第五番と第七番にブリッジをかけておりました。第七番を抜歯すると奥歯2本を失うことになってしまいます。

質問は:
(a)色々読むと、根幹治療は専門家による慎重な処置が必要、というのはよく分かったのですが、いずれ抜歯することになる歯であれば、それを覚悟で、高額な専門家による根幹治療はせずに、日本の保険範囲内でブリッジをかけなおす、という案は無謀でしょうか。
(b)今第6番がない状態で数ヶ月、あるいは数年放置することにより、歯並びがどんどん悪化するでしょうか。もし急を要するようであれば帰国を早めなければなりません。
(c)もしご存知であれば日本とオーストラリアの歯科技術の優位をお知らせ下さいますか。

以上お答えいただけたら幸甚でございます。

【Answer 151】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

(a)一時的にそういう治しかたをするのは構いませんが、7番の骨がなくなってしまう恐れもあります。その場合インプラントが困難になります。
(b)放置することにより、歯並びの乱れ、かみ合わせの乱れが起こります。
(c)よく分かりませんが、おそらく欧米先進国と同等と思います。

費用面を考慮しなければ、6番、7番のインプラント治療を検討なさってはどうでしょうか

102.どうしても開かなければ治療不可能(抜歯?)と言われました。

【Question102】

根幹治療の事でご相談させて下さい。
10年程前に左上奥歯の虫歯で神経を抜き根幹治療を受けました。
その間ずっと良好でしたが、半年位前から噛むと痛むようになり受診したところ、レントゲンにより根の奥が化膿していました。神経を抜くとよくこの様なことが起こると言われました。
9月初めから2週間置きの治療が始まり、先日受診時に 3つの根のうち1つは開いたけれど あと2つが石灰化の様になり 次回までユーカリを入れて詰め物を溶かす努力をし、どうしても開かなければ治療不可能(抜歯?)と言われました。
根幹治療専門の歯科を探してセカンドオピニオンを受けた方が良いでしょうか? あまり近くには在りません。
よろしく ご意見をお聞かせ下さい。

【Answer 102】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

再根管治療で根管が開かないことはしばしばあります。
その場合、ドクターの技術的問題なのか、あるいは石灰化などの状況で開かないのかが問題となります。
これは技術が確かな先生に確かめてもらう他ありません。
石灰化で開かない場合は無理に開けることは推奨されていません。

上顎の奥歯で難しいのですが、治りが悪い場合、外科的歯内療法という選択肢もあるので、治療不能という表現はふさわしくないです。

78.セラミックを全面的にはずして治療後にやり直す方が、痛みから解放されるのであればそうしたいと思います。

【Question 78】

左の5番の上の歯が根っこに膿がたまり、4か月ほど薬を入れて治療していたのですが、症状がよくならないため、抜いて矯正を勧められました。痛みもないのでできれば抜きたくないのですが何か方法はありますか?菌のせいで、レントゲンを見ると骨もなくなっていると言われました。この膿は横の歯にも広がりますか?
左の下の6番の奥歯も銀歯をとって根っこの治療をしていますが、薬を入れられてかなり痛みます。痛みどめと化膿止めをだされました。治療を始める前までは痛くありませんでした。このまま治療を続けていいのでしょうか?宜しくお願いします。

【Answer 078】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

左の5番の膿はとなりに移ることはありませんが、大きく骨が溶けると、隣の歯の周囲組織(骨など)まで進む場合もあります。
歯周病と合併していなければ、それほど心配することはないと思います。
歯を残せるかどうかはやはり歯内療法、根管治療を得意とする先生に診察してもらう他ありません。

歯並びが悪く、矯正目的で小臼歯を抜歯したほうがいい場合は、状態の悪い歯を抜くのが基本です。
逆に矯正を希望していないなら、左の5番を抜かない方法を探るべきでしょう。

左の下の6番の奥歯は、治療をきっかけに痛んでいるので、ある意味では医原性の痛みです。医原性の痛みは止むを得ない場合もありますが、根管治療を正しく行っていないために起こることも多いです。
治療の必要性がなさそうな歯の根管治療を行い、元より悪くなっているケースはよくあります。
(今回の歯が治療の必要があったかないかはわかりません。担当医は治療が必要と判断なさったのでしょう)
根管治療の方法が、原則を踏まえているか、あるいはグローバルスタンダードに沿っているかを判断することは患者様には難しいです。