根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

【Question 339】

> 以前、奥歯をむしばのため治療しました。その際は根管治療ではなく、ただ銀歯をつめただけでした。最近違う病院を受診したところ、レントゲン写真で、こんな治療はありえない根管治療をするべきだと言われました。
> 現在症状はありません。
> そこで質問なんですが、根管治療の必要性は医師によって変わってくるのでしょうか?
> 以前に治療をしてもらった医師は、まだ若いので、神経をとらないと言われたのを覚えています。
> また、神経の先までしか汚染されてないという説明をされました。なので神経を残しているんじゃないかなーという素人判断です。
> 汚染されていなくても、根管治療を行う必要性はあるのでしょうか?
> わずかな情報でこれだけでは判断できないかもしれませんが御回答よろしくおねがいします。

【Answer 339】

根管治療.com の新藤健太郎です。

現在どのような状況なのか、少なくともレントゲンを見たいところですが、
歯の教科書的には理想的でない状態でも、なんらかの偶然が重なり問題のない状態で落ち着いていることは珍しくはありません。

レントゲン写真だけで「こんな治療はありえない、根管治療をするべきだ」と言うのは、やや短絡的な発想ではないかと思います。
根管治療にはリスクもありますし、症状がなかった歯が根管治療をきっかけに治らない歯になる事もあるのです。
この話は微妙な話ですので、あるいは、治療をしたする方が良い可能性もあります。
治療をするメリットだけでなく、デメリットを教えてくれる先生が良い先生だと思います。

 

311.唇麻痺などの後遺症がでるものなのでしょうか?

【Question 311】

> はじめまして。
> カナダ在住です。先日、急に右下奥歯から2、3本目が食べ物を食べた瞬間に痛み出し、特に冷たい飲み物を飲むとキーンとした痛みを感じました。
> かかりつけのfamily dentistにかかり、レントゲンを撮影の結果、
> 神経を以前に抜いた歯(今は差し歯)の下方に黒い影があり、感染しているとのことでした。そのfamily doctorからendodonticsを紹介され、診察していただきました。
> 先生は歯は触らずに外科的に手術してその感染を取り除くと痛みが収まるかもしれないとのことで、まず第一に歯肉切開手術とのお考えでした。それでも痛みが収まらない場合は前後の歯もふくめてあらためて診察しましょうとのこでした。
> ただその手術は唇を司る神経が感染の近くにあるために、難しく、神経を触ってしまったら、唇がたれてしまうという説明もされました。
> ただ今の歯がしみることや痛みは直接感染には関係ない、とりあえず感染を取り除いて10日間くらい様子をみて痛みがひけばいいし、ひかなければまた他の神経治療を考えましょうとのことでした。
>
> 外科的手術をすると85%という数字をおっしゃったのですが、これは痛みが治ることが85%ということなのだと思います。
>
> いまは抗生物質で痛みを抑えている状態であまり飲食をしていても痛みを感じません。
>
>
> 唇の麻痺などのことも説明され、その外科的手術をすることに不安を感じています。後遺症がとても心配です。
>
> 今の私の症状を日本語でどのように言うのかもよくわからない状態なのですが、
> その外科的手術で実際どのくらいの可能生で唇麻痺などの後遺症がでるものなのでしょうか?
> あるいは先生が50%の治る確率といったroot canalの治療をしたほうがいいのでしょうか?
> 或いは暫く抗生物質を飲んで様子をみれば感染は小さくなり、痛みも収まるのでしょうか?
>
> 手術はカナダドルで1500-2000ドルと言われました。
>
> 無事に手術が成功して痛みもなくなり感染もなくなり後遺症もないのであれば進んで手術を受けたいと思いますが、今は以上のような不安があります。
>
> 日本語でアドバイスがいただきたくこのサイトを見つけました。
> 来週木曜日手術の日程が今のところ入っています。できれば早いご回答をいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
 

【Answer 311】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

基本的にroot canalを行って治らない場合に外科治療に進むのが、正しい考え方です。

もし既にアメリカの専門医のroot canal治療を受けているならば、はじめから外科でも宜しいかとおもいます。

その場合、root canalと外科治療のコストが両方で掛かる事となります。

また、外科治療には神経が近い場合は意図的再植治療という選択肢もあります。http://konkanchiryou.com/%E6%84%8F%E5%9B%B3%E7%9A%84%E5%86%8D%E6%A4%8D.html

外科的歯内療法の際に口唇麻痺が起こる確率は、文献を調べた結果わかりませんでした。

しかし、一般に、下顎の小臼歯近辺の手術であれば、比較的口唇麻痺が起こる確率は高いと考えられます。

 

 

 

 

297.今のところ、ごく稀に少し疼くかな?という程度

【Question 297】

はじめまして、ずっと悩んでいて、こちらのサイト様にたどり着きました。
このような場所を設けてくださり、ありがとうございます。

先日、15年程前に治療した、右下6番の歯のレントゲンを撮ったところ、骨が溶けているようだ、と言われました。
ただ、今のところ、ごく稀に少し疼くかな?という程度歯で、この感覚は、頻度なども含め、10年以上前から変化していません。

診察していただいているお医者様からは、どちらかといえば治療した方が良いと言われていますが、
もしも抜歯になった際には、歯並びが悪いこともあって、ブリッジができないそうで、歯列矯正も視野に入れた方が良いとのことで、
治療することによって起こるかもしれない痛みや費用のことを考えますと、正直このまま経過観察していただきたいとも思うのですが…

このまま処理しないでいることのリスクや、頻繁にレントゲンなど撮っていただいてお医者様に経過観察していただけたなら、ある程度そのリスクは軽減されるのだろうか?とか、心配で本当に悩んでいます。

最も気がかりなのは「痛み」についてなのですが、どのようにすれば一番痛みが少ないように治療もしくは経過観察できるのか、
どうぞご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

 

 

【Answer 297】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

ごく稀に少し疼くかな?という程度ならそのままでも構わないと思います。
根管治療は治療にリスクも伴うため、できるだけ行わない方がよく、
逆に言えば、治療するときはきっちり治療しなくてはなりません。

> 最も気がかりなのは「痛み」についてなのですが、どのようにすれば一番痛みが少ないように治療もしくは経過観察できるのか、

これは腕のいい医者に、治療してもらうしかありません。局所麻酔をすると痛くない治療ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

247.ほっっておくと 全部悪くなるのでは?と心配です。

【Question 247】

お世話になります。 先生のようなお方が近所でいれば良いのですが、なかなか遠方なので どうぞ、ご相談よろしくお願い致します。

前歯二本(差し歯)を今まで2回やり直しており、今回 膿んできたので根菅治療をしました。(数か月前)
前回の医院では根菅治療をし、今行ってる医院はマイクロスコープもあり変わったものの、さわり過ぎなので根管は触らない方が良いとの事で膿んだ部位を外科手術しました。
(実際には根管治療は2回ほどしかしてません)
お蔭で痛みや腫れは治まってるのですが、膿んでる根の部分はネットを見る限り根管治療を行った方が良いと記載されてますが、ほっておくのも一つの手なのでしょうか? もう一年は ほったらかし状態なので、悪くなるのではと心配です。他にも 根の部分がレントゲン上黒い歯が多数あり、ほっっておくと 全部悪くなるのでは?と心配です。マイクロスコープをもってる医院が良いと思ったものの やはりマイクロはなくても、自費で時間をかけてくれる歯医者さんの方が良いのでしょうか? 今の医院は忙しくて時間をかけられない感もあります。
どうぞよろしくお願い致します。

【Answer 247】

基本的に根管治療で治らない歯に対して、歯根端切除術という外科治療を行います。
歯根端切除術を行った歯に後から根管治療を行うことは、通常はあまり行われません。

この事は歯根端切除術を行った際に、逆根管充填をしっかり行っている事が前提です。

逆に、顕微鏡下で逆根管充填を、封鎖性の良い材料(現在はMTAセメントが最良と思います。)
を用いて行っていない場合は、根管治療からやり直す事も考慮します。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

また、根管治療は少ない回数で行うことが理想です。成功率も1回治療と複数回治療に

変わりがないとされています(海外の専門医が行ったデータですが)。
担当の先生がおっしゃるように、治療のしすぎは推奨されません。

http://www.konkanchiryou.com/page/04ris.htm

もし、今の医院が治療に時間を掛けてくれない事に不満を感じるなら、
よりサービスの良い医院に転院する事を考慮しても良いと思います。
根管治療に関しては、顕微鏡を使用することが圧倒的に有利である事も付け加えておきます。

http://www.konkanchiryou.com/page/04kenbi.htm

 

 

 

 

 

179.差し歯を入れて本当に病巣が消えるものなのでしょうか?

【Question 179】

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
差し歯にしている上の前歯の歯茎から膿が出たため受診、レントゲンの結果、ばい菌が入って炎症を起こしているとのことで、差し歯を外し、根の治療をやり直しました。根の消毒は3回で終了、レントゲンではまだ歯の根の先に丸い空洞がありましたが、治療開始前より小さくなってきているし、この後も薬が効いてきて小さくなっていくので問題ないとのことで根に詰め物をし、次回は土台を作ることになっています。が、治療の翌日あたりから歯茎がはれぼったく、2日後には治療前ほどはっきりはしていませんが、いずれは白い膿が出てくるだろうという状況です。
この状態で差し歯を入れて本当に病巣が消えるものなのでしょうか?現在通院している歯科医院で治療を継続して良いものか不安です。

【Answer 179】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

根管充填が済み、次回は土台なのですね。
根管充填が終わってから2週間程度様子を見て、膿みが再発するか観察してください。

その時点で再発するようなら、土台を入れてもなおりません。
再発の場合は、土台を入れる前に再治療をするか、土台まで入れて、外科的歯内療法を行う必要があります。あるいは抜歯が必要な場合もあります。

149.型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性があり…

【Question 149】

はじめまして。
よろしくお願いいたします。
今年初めから右上5番の歯を感染根管治療しています。
10年以上前に金属を詰めた歯が噛むと激痛がし、
年始だったので6日目まで抗生物質を飲んでから受診し、
根が腐りかけていたということで抜髄、
その後、根の掃除のときにも痛みがありましたが、
3回目の根の掃除のときガシッと衝撃がありました。
そのまま計5回ほど掃除して2月17日に充填(レントゲン撮影)しましたが、
その前から時々弱い痛みが走ることがあり、歯を押すと痛む(痛まない時もある)ので、
その旨を伝えましたが、そのまま進み3月初めに土台を建てました。
2週間ほどあけて、型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性があり、CTを撮りたいと言われましたが、様子を見ても良いともいわれ、体調不良もあってしばらく治療を休みました。
5月初めから右で噛めなくなり、(それまでは噛んでもよいと言うことだったので柔らかいものだけたまにその歯を外すように噛んでいましたが、やはりさわってしまう)押すと痛く、時々ツキンと痛む、たまにもう少し強く痛むと、不安定な状態です。
事情があって他の歯科を受診したところ、根の先に黒い影がありやり直しが必要と言われました。
充填から3ヶ月弱でこうなっているのは、やはりひびがあって感染をおこしてしまったのでしょうか?ネットで見るとCTでもわずかなひびは分からないことが多いと書いてありましたが、
歯根のひびはマイクロスコープで染め出すと分かるのでしょうか?
やり直しはマイクロスコープも使って週2回で2ヶ月ちょっとかかると言われています。このくらいかかるのは標準的でしょうか? ネットを見ると短期で治療できると謳っているところもあり治療回数が多いとその分感染の機会も増えるとも書いてありましたが・・・。
その医院はラバーダムは使わないようで、初めの医院もラバーダムは使いませんでしたが、使ってくれる医院を探すべきでしょうか? またひびがあれば治療は根管治療の専門医でないとむりでしょうか?
いろいろ質問ばかりになって申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

【Answer 149】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

>土台を入れた後、型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性。CTを撮りたい
ヒビが入っていると疑われるなら、土台を入れる前によく確認すべきだったと思います。

土台に金属が入っていれば、ハーレーションでCT画像の読解が難しくなります。
もっとも、微細な歯根破折をCTで確認するのはそもそも無理ですが。

>他の歯科を受診したところ、根の先に黒い影がありやり直しが必要
黒い影がある場合、やり直しが必要になる場合もありますが、そうでない場合もあるので注意が必要です。

>歯根のひびはマイクロスコープで染め出すと分かるのでしょうか?
色素がヒビに入り込み、確認しやすくなりますが、マイクロスコープであれば染め出さなくてもわかります。

>マイクロスコープも使って週2回で2ヶ月ちょっとかかると言われています。このくらいかかるのは標準的でしょうか?

ちょっと遅いとおもいます。経過観察も含めてということかもしれませんが・・・・。専門医レベルなら1、2回の治療がスタンダードです。

>ラバーダムは使わないようで、初めの医院もラバーダムは使いませんでしたが、使ってくれる医院を探すべきでしょうか?

ラバーダムは基本なので、できる限り行いたいところです。

>またひびがあれば治療は根管治療の専門医でないとむりでしょうか?

ひびがあれば、専門医だろうと予後不良でなおせないかもしれません。歯根破折は基本的に抜歯とされています。

☆ 治らない原因を探し、疑わしい可能性を1つずつ排除しなくてはなりません。ヒビでない可能性もありますので。
ドクターの診断や技術に問題があるケースもあるので、そういった場合はお聞きした話そのものの信憑性がないということになります。

144.治療を初めてもう半年以上経つのですが一向に治る気配がありません。

【Question 144】

初めまして。宜しくお願いします。
左上の奥から2番目の歯を現在、根管治療しています。治療を初めてもう半年以上経つのですが一向に治る気配がありません。
歯の痛みはモノを噛む時だけで普段、痛みはありません。
通っている歯科はレントゲンのみで、先生は「レントゲンを見る限り膿んでいる訳ではなさそう」「消毒の際に詰めているモノも次第にキレイになってきている」と言っています。ですが痛みは相変わらずです。消毒しているところとは違う場所から痛みが出ているような気がしてなりません。

レントゲンのみでの根管治療は難しいのでしょうか?
先生は「歯を抜くのは最終手段なので、出来る限り根気よく通って欲しい」と言っていますが、半年は長すぎて不安になっています。
そろそろ違う歯科に見てもらった方が良いのか、それとも先生を信じて通い続けた方がいいのか迷っています。
どうしたら良いでしょうか?

【Answer 144】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

半年ですか・・・
根管治療は1回か2回で十分です。正しい治療を行えば、結果はすぐわかります。

通常、正しい治療を行って、治る場合は1週間から2週間でよくなるのが実感できます。
半年続けるのは細菌感染の点でも不利だし、歯がどんどん薄くなります。

違う歯科に行くほうが良いでしょう。しかし、行った先の先生が今の先生よりいいかどうかは不明です。

130.安定した歯

【Question 130】

かなり前(25ー30年)に虫歯が原因で神経治療を受けました。その後は特に症状も無く経過していました。先日、定期健診時に受けたところ、神経治療が不完全な治療であり、炎症の所見があると言われ神経再治療が必要だと言われました。他の歯科医師にセカンドオピニオンを求めたところ、2年前のレントゲンと比べると炎症の所見に拡大する様子は無いので経過観察するように言われました。また、再治療を受けることで他のリスクを受けることもあると言われました。私の知り合いに治療を受けなかった結果、インプラントになった話を聞くこともあり、判断に悩み相談した次第です。ご教授のほどお願い致します。

【Answer 130】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

レントゲンにて問題があると判断されたようですね。
基本的に次のような場合には根管治療は不要です。
・自覚症状がない歯(痛み、腫れなど)
・補綴物(被せ物)をやり直す必要がない歯

問題の歯は30年近く問題が起こっていない「安定した歯」です。
従って、今回は経過を見るのみで十分と考えます。

123.再度、根管治療をすればよくなりますか?

【Question 123】

はじめまして、根管治療について相談です。
二年程前に、左上六番を抜髄しました。
その後も、ジーンとする痛み、噛むと響くなど症状がたまに出ます。いつも2〜3日で収まるので様子を見ていましたが、今回は、一週間以上痛む為、歯科医院を受診しました。レントゲンの結果、異常がないから、噛み合わせが原因と言われ、痛み止めをもらって帰宅しました。その後も、痛む為、再度受診しましたが、レントゲンでは異常がないとばかり言われ、今回はトミロンを出され、中には多分、3mixを入れてもらいました。(助手さんにそう指示していた為)
トミロンを飲んで、数日たちますが、痛みに変わりはありません。
痛み方は色々ですが、一番困っているのは、普通に歩いたり跳ねたり首を動かしたりする時に、キーンとひびきます。少しの衝撃でひびきます。
再度、根管治療をすればよくなりますか?
以前も、左下六番を、歯科医院二件回り根管治療しましたが、よくならず、抜歯した嫌な思い出があり、また抜歯になるかと不安です。

【Answer 123】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

抜髄後2年で痛みがあるということで、慢性根尖性歯周炎になっている可能性が高そうです。
レントゲンで異常がないとのことですが、本当にしっかりレントゲンを見れているか疑わしいです。
レントゲンを角度を変えて2枚とるか、それで分からなければデンタルCTなどというハイテクもあります。
その結果異常所見がなければ原因が他にあるかもしれません。(もちろん診査はレントゲンだけが全てではありませんが)
特に症状が上顎にあるので、鼻炎がある方は上顎洞炎を疑う必要があります。

再度根管治療を行ってよくなる可能性はあります。もちろん、治らない可能性もあります。
歯を残す可能性を高めるためには歯科医師を選ぶ必要があります。

http://konkanchiryou.com/page/01seikou.htm