根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

306. 違和感が引かないのでなぜだろうと触っていると多少のぐらつきがあることに気付きました。

【Question 306】

初めまして。
先月半ばに左下五番の根幹治療が終わりました。
昨年10月に大きな虫歯の治療をし、一部露髄したようなのですが水酸化カルシウムで様子見になり、しばらくは何事もなく過ごしていたのですが1ヶ月半後に自発痛が出たため抜髄になりました。
抜髄後は激しい痛みがあり5日ほど鎮痛剤がなければ耐えられないほどの激痛でしたが、1週間ほどで痛みは落ち着き、多少の違和感があったので半月ほど洗浄を繰返し根管充填しましたが、充填後の少しの痛みが引いてからも違和感が残り1ヶ月たちます。
根管もきれいとのことでレントゲンでは異常なしだったので違和感が続いたり痛くなると再度来てくださいとのことでしたが、ひどくなるわけではなく舌で押した際に違和感を感じる程度で気にしないようにしていたのですが、。
痛いわけではない違和感が引かないのでなぜだろうと触っていると多少のぐらつきがあることに気付きました。ずっと感じていた舌で押した際の違和感は少しのぐらつきだったのだと思います。
少し変色もあります。

これは再度治療した方がよいのでしょうか?
根管治療がうまくいっていなかったのでしょうか?
転院を視野に入れた方がいいのか悩んでいます。

ご回答よろしくお願いいたします。

 

 

 【Answer 306】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

歯のぐらつきは生理的にもありますが、病的だとすると幾つか可能性があります。
・歯周病
・根尖性歯周炎
・咬合性外傷
などが考えられます。

神経を抜いた歯は変色します。
血液の成分をよく消毒しないと、変色が大きくなります。

歯のぐらつきの原因を、よく調べてもらってください。

 

300.顎周辺の痛みが酷く心配です。

【Question 300】

とても困っています。よろしくお願いします!
再 根管治療を受け始めて1年以上になります。何カ所か転院して期間がかかってしまってます。一番の原因はS歯科で根の先に穴があくまで削られて、出血と膿が でてしまった事です。元々症状はひどくなかったのです。歯科医院でひどいめにあったのです。歯内治療専門で治療を受けた方がいいと言われる事が多いです。 大学で診断を受けましたが治療が1カ月に1回のペースになるとの事。なるべく早く終わりたいです。期間があきすぎるのは希望しません。
①大学で1カ月1回のペースで治るか不安です。期間があけば、その間に唾液から細菌が入り改善しにくくないですか?

②開業医では1週間に1回のペースで薬を交換して、根管の中がきれいになれば出来るだけ早く根管充填した方がいいと言われました。
※薬の交換の時は、必ずリーマやファイル等で根の先を削らないと、古い薬はきれいに取れないのですか?薬液の洗浄ではきれいに取りきれないのでしょうか?
何回も薬の交換をしてるので、根尖が拡大していて、これからも削られると返って治りにくくならないか心配です。根尖をこれ以上拡大せずに、中を無菌にする方法はありますか?

③根管の中が無菌に近い状態なら、根の先に腫れや痛みが残っていたり、レントゲンに黒い病巣が確認できても、治療が長引くより根管充填した方かいいのでしょうか?
④現在薬の交換をしてもらい1週間経ちます。仕事の都合で来週行けないのですが、キャビトンの仮蓋はどれぐらいの期間大丈夫ですか?

ぜひアドバイスをお願いします! なるべく早めにお返事頂けると助かります。

【Answer 300】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
1 大学で1カ月1回なのは、予約の都合上そうなってしまうのだと思います。
2 古い薬を取り切るのは意外と時間がかかります。顕微鏡で見ながら、薬液と超音波チップを使えば、削らずに取ることができます。
3 根管の中が無菌に近い状態なら、根管充填をする事が推奨されます。
4 キャビトンの仮蓋だと一般に1カ月くらいでしょうか。状況によります(仮の歯が被せてあるなど)

 

いずれにせよ、治療期間が1年とは長すぎです。治らない歯は、治療回数に関係なく治りません。

そういった診断がしっかりできないと、無用に治療期間が長くなりがちです。

 

以上です。

267.抜髄をして直ぐに根充をするのは治療としてどうなんでしょうか?

【Question 267】

歯科助手で働いているんですが、抜髄をして直ぐに根充をするのは治療としてどうなんでしょうか?根治をしている歯の頬側の歯肉が腫れているのにも関わらず、根充し、エキスプローラーで歯肉を刺して排膿させたりします。そのような治療の仕方をしても大丈夫なんですか?
根充剤が根先オーバーしてる事も多いです。
私は衛生士ではないですし、知識も豊富ではないので注意が出来ません。
教えて頂けますか。

 

 【Answer 267】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

まず、抜髄即時根管充填あるいは感染根管治療即時根管充填は保険診療の算定に存在する項目であり、一般に認められます。
ただし、強い炎症があるときは根管充填は延期する方が良いとされています。
根充剤が根尖をオーバーするのは望ましくありませんが、そういう治療を狙って行っている先生もいます。根尖の封鎖を重視する先生に多いです。

 

 

 

252.私はBESTな治療を受けたく、保険外診療にしているのですが

【Question 252】

保険外診療で、根幹治療をしました。
根幹治療は数カ月にわたり、結局排濃が止まらぬまま、塞いで終了しました。痛みなし。
直後より歯ぐきの腫れが徐々に大きくなりました。
医師がいうには、「根の治療はしっかりと行われているので徐々に小さくなります。心配しないで。」
ところがそれに反して大きくなるため、申し出ると、
「唾石」かもしれない。
「では耳鼻科に紹介状を書いてほしい」というと、
今度は「粘液水腫」で悪いものではない。
と、時々排濃してもらっています。
私はBESTな治療を受けたく、保険外診療にしているのですがこの治療で本当にいいのでしょうか?診ていただける医師を探しています。

 

【Answer 252】

お話から想像できることは、根管が排膿の通路であったが、
塞がれたために、歯茎に出てきたということです。

根管充填をしても治らない歯は、外科的歯内療法か、抜歯の適応になります。
唾石、粘液水腫はありえなくもないですが、多分根尖病巣が原因だと思います。

http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

 

 

 

 

 

 

239.1年以上通って、根管充填の不備があるのは不幸ですね。

【Question 239】

左上6番の根菅治療後、充填から土台を入れたが、土台を入れたところで違和感を感じた。
仕事などに集中していると忘れる程度だが、ピリピリとした痛みも感じる。しみる感じもする。

2011.10~現在まで約1年5ヶ月、ずっと同じ医院で左上6番の根菅治療を継続しておりました。
きっかけは、デンタルフロスにて歯間清掃の際、以前治療した被せが取れたため。
「根っこが腐ってます」と言われ、よくわからないまま根菅治療を開始しました。

2012.01に一度土台を入れましたが、直後から違和感を感じ、我慢できないようなイライラした感じがしました。
1ヶ月様子を見ましたが、綿を噛んでみると痛みがあったため、再治療に入りました。
11ヶ月経った2013.01に再度土台を入れましたが、やはり違和感がありました。

長引く痛みと2度の土台入れと心配になり、2件の根菅治療専門のお医者様をネットで探し相談に行きました。

1件めの先生の所見では、左上6番は3根あるがそのうちの2根しか根菅充填されておらず、当該歯の根の先に黒い影が見られる、とのこと。
この影がこれからよくなっていくのかどうかは、経過を見ていないので不明。
2根しか充填されていないことから再度根菅治療を行う意味はあるが、根菅治療しても、私が感じている違和感といのはは改善できないかも知れない。
理由は当該の歯の外側のスポットが5ミリあり、そこから出血もあることから、虫歯や歯周病、もしくは隣の歯など、他の原因の痛みかも知れないため。

通院のきっかけ等のお話ししましたら、「本人が痛み等を感じていないならば通常は根菅治療をしない」、と言われまして、
必要のない治療をされていたのでは?と不安になりました。

2件め、レントゲンを撮って見ていただくと、2根しか根官充填がされていない、根の先に影があるというのは、先の専門医と同じでした。
根の先の影は、「膿が出切れていない」とはっきりとおっしゃってました。しかし、痛みが強くないことから再治療せず、このまま被せることをお奨めされました。
根菅治療は行ってもよいが、1年5ヶ月もの長期間の治療と、根官治療が今度で3回目であることから、歯が相当薄くなっていることが予想され、
治療中に歯にヒビが入ったり割れたりするリスクがあるので、よく考えてリスクを承知で来て欲しい、とのこと。
「治療しない方がいい」とはっきり言われたことにショックを受けました。1週間ほど、このままの生活をずっと行っていくことができるのか考えましたが、
イライラする感じと、しみることに不安を感じます。

【Answer 239】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

現在→仕事などに集中していると忘れる程度だが、ピリピリとした痛みも感じる。しみる感じもする。
歯の現状→1根管が充填されておらず、根尖病巣がある。

基本的に、しっかりした根管治療がなされている状態で痛みがある場合は、経過観察でも良いと思いますが、
治療に明らかな不備がある場合は、再治療を行うべきだと考えます。

1年以上通って、根管充填の不備があるのは不幸ですね。

しかし、金属の土台が深く入っている場合などで、除去に伴うリスクが高い場合などは、再治療を行うリスクが高いため
迷うところですね。

歯が相当薄くなっていることが予想され・・・と2人目の先生もおっしゃっているようなので。