根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

312.サージテル使用との事で安心して日本で保険治療したのが間違いでした。

【Question 312】

> 初めまして。
> なるべく神経を取らない治療法を探していて、こちらのサイトにたどり着きました。
>
> 3mixやMTAなどの最新治療方法の紹介をありがとうございます。
>
> 2年前に日本で行った根幹治療後の右上7番が3週間程前から痛みだしたので、現在長期滞在中のドイツの歯医者に行った所、3本中2本の神経の取り残しがあり、それが原因で冷水痛、温熱痛共に発生したとの診断を受けました。
> 根幹の再治療はこちらでもやはり難しく、最初の2件の歯医者では処置できず、(抜歯か切開を勧められました。)3件目はかなり高額な見積もりだったため、3週間経った今も、歯医者難民しています。
> そこで、以下のどこの歯医者さんへ行くのが一番完治の可能性がありそうか、を個人的な見解で結構ですので、アドバイスいただけないでしょうか。
> 1.患者一人に時間をかけ、評判もいいが、マイクロスコープがなく、めがねタイプのサージテルを使用。他に、超音波のようなマシンがピピっと鳴って、確認できるそうです。
> 2回の治療を、完治するまで時間をかけて対応してくれる。治療費は保険で賄える範囲。
>
> 2.評判も良く、インフォームドコンセプトもしっかりしていて、最新機器を使用するが高額。治療費は生活を脅かす程度。もしくはマイクロスコープを使用せずその半額。(ドイツ)
> ここでできればいいのですが、何しろ高額です。
>
> 3.マイクロスコープはなく、90分の治療と、その後1時間の治療を2,3回。3,4ヶ月に渡って観察して、炎症が治まったかまで見る治療方法。
> ここでも超音波?のマシンで調べるそうです。保険で賄える程度の金額。(ドイツ)
>
> 4.まだ主治医に会っていないけれど、メールでの質疑応答がとても丁寧で早い、ポーランドの審美歯科。2,3時間の治療とその後2〜4週間後に1時間の治療。マイクロスコープとレーザーを使用して、治療費はドイツのマイクロスコープなしの治療程。クラウンも半額。
>
> 5.それとも、もう一件ドイツで、マイクロスコープを使用する歯医者に初診で行ってみる。
>
> 以上のオプションで悩んでいます。
> 本当は一回目の根幹治療の際にこれだけリサーチできれば良かったんですが、新生児がいたもので、ラバーダム、サージテル使用との事で安心して日本で保険治療したのが間違いでした。
> 今度こそ失敗は許されないと思うと、慎重かつ神経質なってしまいます。
>
> また、隣の6番も大きなカリエスがある可能性もありますが、次回は根幹治療以外の方法で治療したいと思っています。AIPC(非侵襲性歯髄覆罩)という方法がある、と聞いた事があるのですがどんなものでしょうか。また海外で先生のように、3mixやMTAを用いた治療をしてくれる所を探しているのですが、3mixという名前ではヒットしません。間接覆髄法やMTAをドイツで調べるのが至難の業です。。。
> もしもご存知でしたらアドバイスお願いいたします。
【Answer 312】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

ドイツでどの病院に行くか迷っているようですが、それは費用、担当医との相性を考慮して決める他ないでしょう。
ただ、未処置の根管がある事が既に分かっているので、根管治療を行うという基本的方針はどこでも同じでしょう。

3MIXによる治療法は日本では行われていますが、海外では行われていないと認識しています。
そのため、3MIXによる治療法はグルーバルスタンダードとは言えません。

MTAはドイツでも使っているのではないでしょうか?調べたわけではありませんが、世界的に認識されている優れた材料です。

以上です。

 

 

 

 

308. 自費と保険の治療の違い、また技術的に信頼できる病院の探し方を教えて下さい。

【Question 308】

根幹治療について調べていて、やっとこのサイトにたどり着きました。
治療には保険がきくのでしょうか?その場合、自費と保険の治療の違い、また技術的に信頼できる病院の探し方を教えて下さい。
これまで歯科で良くない事が多かったので、宜しくお願いします。

 

 

Answer 308】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

自費と保険の治療の違いはサイトにも述べていますが、金銭的に余裕があれば自費をお勧めします。歯の状態にもよりますが、保険診療で良い根管治療を望むのは難しいのが日本の現状です。
http://konkanchiryou.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BA%E7%99%82.html
技術的に信頼できる人を探すのは意外に難しいです。
日本の専門医は、専門医の認定条件が非常に低いために、価値の低い専門資格が多くあるのが現状です。(中には比較的取得の難しい資格もあります)
沢山の資格ばかり保有して、診断も治療もめちゃくちゃな先生を実際に知っています。
逆に、資格を持っていないけど、良い仕事をしている先生も存在します。
また同様に、最新設備を持っているだけで、知識も経験もほとんどないドクターなどもいます。

治療をする前に、人柄を観察することが重要です。診断と治療法についても、色々尋ねてみるといいでしょう。自信のない感じがしたら止めたほうがいいでしょう。

 

 

94.すでにクラウン(保険の銀歯)はできあがっているのですが装着は保留しています。

【Question94】

4月から左上7番の根管治療をはじめ、痛みも無く症状も落ち着いたので8月初めに根充をして土台を作って(入れて)補綴物の型をとりました。
ところが、2日後痛くはないのですが疼くというか脈打つ様な違和感があり、
歯茎を押してみると柔らかいところがあり小さい膿泡ができていました。(一週間で二度できてすぐにつぶれましたが)
すでにクラウン(保険の銀歯)はできあがっているのですが装着は保留しています。
叩いても指で押しても食事でも痛みは無いのですが、土台の部分でコットンを丸めて噛んで圧をかけてみると鈍痛があります。
このまま被せずに様子を見るか、被せてしまうか、再根管治療か医師に相談しても私に任せると言われ迷っています。
ちなみに治療中に何度も蓋が取れ穴が空いたままの状態でした。
仮止めでも被せてしまうと2年間は保険治療できないと言われました。
現時点ではどうするのが良いのでしょうか?

【Answer 094】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

お話から治療中の歯は治っていないと考えられます。
現在通われている病院で根管治療を再度行っても同じ結果になると予想されるので、
クラウンを仮付けしてもらい、咬みあわせを低めに調整してもらうといいでしょう。
その後、治れば、クラウンの本付け。
治らなければ、抜歯するか、転院して再治療するといいでしょう。