根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

【Question 358】

> 右下67根幹治療後、メタルボンドをいれて、4.5年経ったところで、初めは、右下6の激痛で近所の歯科でみてもらったところ、被せものをのけて、根幹治療をもう一度してもらいました。ところが途中7も痛みがでて、被せものをとるしか方法がないと言われて、同様の治療をしてもらいました。
> 最近今度は、左下6のメタルボンドを入れたところも、ズキズキ痛みがでて、右下同様の処置をしてもらっている途中ですが、何もしてなくても痛みがあり、歯を指で軽くたたくとかなりひびいて痛いです。なぜこんなことになるのでしょうか?

【Answer 358】

根管治療.com の新藤健太郎です。

左下6番が治っていない可能性(根尖性歯周炎)が高いと思います。
再度根管治療を行うか、外科的歯内療法を行うか、専門的知識の有る先生に診察してもらうほうが良いと思います。

以上です

【Question 357】

> このようなサイトを立ち上げていただき、とても感謝しております。
> 現在、愛知県に住む40代の主婦です。小さい頃から、歯医者さんのお世話になり、奥歯はほとんど、虫歯で被せものをしております。顎関節症もあります。
>
> 今、左下の奥から2番目、3番目あたりの歯茎が腫れて、痛みも4日目になります。土曜の夜から痛み出したので、月曜の昨日、受診しました。まだ腫れてくるかもしれないと言われ、掃除のようなことをして、化膿止めの抗生剤を飲むように言われました。今、さらに腫れてきたのですが、このままこの歯科に通い続けていいものかお聞きしたいです。
>
> 実は、別の歯医者さんで、何年か前に、多分、根幹治療をしてうまく行かなかったのが原因だと思います。
> そこで、根っこの治療に何回も通いましたが、結局レントゲンに写る陰は、無くならず、この治療は難しいとの説明で終わってしまいました。
> その後、今の歯医者さんに変えてからも、去年、同じ場所の歯茎が腫れて2回目です。
>
> 多分、風邪を引いたり、疲れたりすると、同じ場所が腫れて痛むので、きちんと治したいです。
> 新藤先生の所に通えればいいのですが、もしよろしければ、愛知県内で根幹治療に詳しい先生がいらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか?
> もしくは、実家が神戸なので、関西圏でも構いません。
> どうぞ、よろしくお願いします。
> お忙しい所、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

【Answer 357】

根管治療.com の新藤健太郎です。

根管治療をしっかり行っても治らない歯は存在します。(しっかりがポイントです)再根管治療の成功率は70パーセント程度という報告もあるのです。
通常の根管治療で良くならない場合、そ、外科的歯内療法を行って治療することが一般的です。
また、根管に、歯根破折や穿孔などが起こっているなど、トラブルは見つかっていませんか?何度治療しても治らない歯は実は破折している事などもめずらしくはありません。

つい最近、当院に名古屋から患者様が来られました。通院コストと時間が掛かる事から遠方からの根管治療をお勧めはできませんが、治療費や様々なコストを掛けた結果、治らずにインプラントになる事も有り得ます。
いずれにしても、根管治療に詳しい病院で診断してもらうのが一番なのですが、
愛知県なら歯科大学もあるため、まず見てもらうといいでしょう。
今の状態と今後の見込みを説明してもらってください。
個人病院は残念ながらご紹介できません。

以上です

 

【Question 351】

> 根幹治療中、先生が私のあごの部分にブローチが触れ、ちくりとした様な感覚がありそのままブローチで歯の根を掃除して薬を入れて仮封。そして8日ぐらいたつと根幹辺りに軽い痛みとなかなか眠れない頭痛を伴う気分の悪さ等の症状ががでてきました。根幹治療中の歯は、右上4番がなかなか治らないので(叩くと痛みあり)2日後、抜歯を考えていますがこんな状態で抜歯しても歯槽骨等に悪影響はないのでしょうか?また、レントゲンで膿等の確認はするのでしょうか?

【Answer 351】

根管治療.com の新藤健太郎です。

通常の根管治療で治らない場合でも、外科的歯内療法で治せる可能性があるので、抜歯の前にご検討なさると良いかと思います。

抜歯に伴い、歯槽骨をご心配なさっているようですが、通常の抜歯で問題なさそうです。

【Question 347】

> 先月に根管治療をしましたが、一月後にフィステルができ再発して今大変不安でいます。
> 現在は仮歯です
> 前医にやるべきことはやった言われたのですが、ラバーダムは使わず、マイクロスコープもユニットが空いているときに使用しました。
> 納得のいく再治療を受けたいと強く思っています。
>
> 通院回数はどのくらいでしょうか。
> また、先生のところで使用されてる根管の洗浄薬と根管の無菌であることの確認はどのような方法で行うのでしょうか
> 過去の回答には細菌の培養検査のことが書いてありましたが、知人で根管の中をカリエスチェック薬で菌が確認できなくなるまで根管治療したことをききましたがこのような方法もあるのでしょうか。
> 先生のお考えを伺えたらと思います。
> よろしくお願い申し上げます。

【Answer 347】

根管治療.com の新藤健太郎です。

根管治療の究極的な目標は無菌化なのですが、実は感染根管は厳密に言えば、どんな治療をしても無菌になることはありません。
従って、根管治療の実際は、歯が有害にならない程度に細菌の数を減らすことになります。

細菌の培養検査は、東京医科歯科大学の専門外来でも行いません。また、当院でも行っておりません。

その理由は、嫌気培養システムの臨床的評価は定まっておらず、時間がかかること、
結果として細菌が居ても居なくて治療法や治療手順は変わらない事が最大の理由です。 洗浄液は次亜塩素酸水溶液を使用します。多くの歯科医院で採用されている一般的な物です。

根管の中をカリエスチェック薬で染めるやり方は根管治療においては一般的ではありません。カリエスチェックで無菌化の判断はできません。
カリエスチェックはその名の通り、虫歯治療の検査薬です。しかし、根管内(正確には根管の上部付近)に虫歯が進行している場合は、カリエスチェックを使用することも考慮します。

根管治療は多くても3回程度で終わります。結果治らなければ外科治療に進みます。

 

【Question 345】

> 近くの歯医者さんで半年程根幹治療をしています。治療を始めてすぐから歯茎が腫れ、未だに腫れはひきません。先生曰わく、自己免疫で腫れは治るとの事なのですが触ると痛いので、このまま治療を続けていてもいいものでしょうか。宜しくお願い致します。
>

【Answer 345】

根管治療.com の新藤健太郎です。

半年間腫れが持続しているとの事で、治りにくい歯である事が考えられます。
一度他の先生に診察してもらった方が良いでしょう。

治療に問題がなく通常の根管治療で治らない場合は、次のステップである外科的歯内療法の適応となります。

 

【Question 336】

お世話になります。 相談なんですが、10年ぐらい前に前歯の神経が腐り膿がたまり、根管治療をしました。それから今まで痛みはないですが、脈打つような疼くような違和感があります。違和感がなかなか治らなかったので、近所の歯医者に何件か行ったのですが、レントゲンは異常なしで、様子見になりました。4年前に 近所の歯医者でやり直すことになりましたが、違和感は治りませんでした。
> 1年前にマイクロスコープを扱う歯医者で診てもらったところ薬が斜めに入っていて、先端まで薬が詰まってないと言われ再度やり直すことになりました。 ですが、うまくいかなかったみたいで、先端まで届かず治療は終わりになりました。
> 再度やり直したことで違和感が強くなったように感じます。それから大学病院でも診てもらったところ歯の根が骨を突き抜けていることと歯の向きが内側に向いてるから違和感がでるんじゃないかと言われ矯正をすすめられました。
> 大学病院を紹介してくれた近所の歯科では矯正か歯根端切除をすすめられました。
> 私はあまり費用をかけたくないので矯正は選択肢にありません。歯根端切除も怖さがあるのと違和感が治るかわからないと言われたので、歯根端切除するなら抜歯でもいいのかなと思うようになりました。 迷っています。
> そこで質問なんですが、何か他にいい治療法はありますか?

【Answer 336】

根管治療.com の新藤健太郎です。

お話から、フェネストレーションという、歯根が骨からはみ出した状態にあるのかもしれませんね。

矯正治療、歯根端切除
以外の治療のオプションとしては
外科的再植術が考えられます。
抜歯の場合は、インプラントもしくはブリッジが考えられます。

 

【Question 331】

> お世話になります。
> ただいま、治療中の歯について相談させてください。
> 過去に神経を抜いている左下6番の歯ぐき外側の根元を押すと、
> ほんの少し痛かったので受診すると、レントゲンで少し黒い影が見えて、
> 膿があると言われました。
> マイクロスコープのある歯科医に行き、
> さっそく、銀歯のかぶせと土台をはずしてもらったのですが、
> 根管の中の詰め物を取る段階で、とても固い透明の樹脂が入っていて
> このまま削って進めるのは、難しいとのこと。
> 歯を残すのは大切だし、そのまま元の状態にして様子を見るか、
> 歯ぐきを切る外科治療医を紹介すると言われました。
>
> 質問は、
> 歯の上からの治療をあきらめて、すぐにでも外科治療をするべきか、
> 膿のあるまま様子を見て、ほおっておいてもいいのか、
> はたまた、歯の上から治療してくれる医者を探すのがいいか、
> 迷っています。
> お忙しいとは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

【Answer 331】

根管治療.com の新藤健太郎です。

とても固い透明の樹脂の状態は見てみないとお答えするのが難しいですが、
担当医の判断が妥当だとすれば、外科的な治療が必要なのかもしれません。

慎重に進めるなら、他のドクターにとても固い透明の樹脂を外し、非外科的な治療が可能かどうか見てもらう方が良いでしょう。

 

322.左下奥歯6番周辺の根管充填再治療の痛み

【Question 322】

> 1月末から左下あごと奥歯にピリッとした鈍い痛みがあり1件目の歯科で左下奥6番7番の神経を3月初めに抜かれ、痛みが強い6番の歯から根管治療が8回にわたり続き根管充填を4月の終わりに受けました。かむと飛び上がる位の痛みが続きアクビをすると顎が痛み、首のグリグリが腫れて左奥歯付近の歯茎隣の骨が盛り上がって腫れていて押すとかなり痛みました。左顎が脈打って微熱もあり、耐えられなくなり5月末に2件目の歯医者でガッタパーチャーをはずしてもらいました。
> 外した後は根尖歯周炎と言われ膿を吸いとってもらい、ペリオドンで消毒2回してもらいました。首のリンパ腺の腫れも引かず、顎の脈打つのも続き 心身共に参っています。現在は今の歯科で紹介さ
> れた歯科大学附属の歯内療法科で6番だけ見てもらうことになりましたが、マイクロが空かず2回目の治療が6月末の予約なのでそれまで耐えられるかどうかとても不便です。1件目の根管充填後あたりから5番の歯茎にフィステルも出来ています。2件目の歯科でのペリオドンが臭いが強かったのを言うと大学病院では、若い先生がビタミックス、カルシペックス で蓋をしてくれてまし
> た。この薬は根尖歯周炎には有効ですか?薬を取り換えて2、3日はスッキリしてますが、その後はロキソニンとフロモックスを飲み続けてみぞおちの横もピリピリして胃が重いです 。飲み続けて大丈夫でしょうか
> ?炎症が首から頭の後ろ、全身にも回っている感じで  骨髄炎なのではと心配です。
>  歯根端切除とかでないとこの痛みは無くならないのでしょうか?大学病院の部分的なレントゲンで6番の根元に2ヶ所黒く影が写っていました。7番は痛みがあまりなかったのに神経抜かれて未だに手付かずです。今は6番の歯はいた痒い違和感は有りますが、歯茎と頬の間の骨の盛り上がりの痛みの方が気になります。顎を表面から触るとエラの所が腫れてます。5番と6番の間も歯ブラシ当てると痛みがあり、6番を抜きたくなります。抜くと良くなりますか?長くなりすみませんが、会社も休みがちで歯科を廻りすぎ、あまりにも悩みすぎて混乱しています。早く直したいです。宜しくお願いします。

 

【Answer 322】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
左下奥6番の根尖歯周炎でお悩みのようですね。
>ビタミックス、カルシペックス で蓋をしてくれてました。この薬は根尖歯周炎には有効ですか?

有効と言えます。しかし、現代の根管治療では薬で治す傾向になく、根管の化学的洗浄が重視されています。

>薬を取り換えて2、3日はスッキリしてますが、その後はロキソニンとフロモックスを飲み続けてみぞおちの横もピリピリして胃が重いです 。飲み続けて大丈夫でしょうか?

急性症状がある時以外はできるだけ飲まない方がいいと思います。
胃薬を併せて飲むと軽快するかもしれません。

>炎症が首から頭の後ろ、全身にも回っている感じで  骨髄炎なのではと心配です。
>歯根端切除とかでないとこの痛みは無くならないのでしょうか?

わかりません。まずは根管治療を適切に行ってから判断します。

>6番を抜きたくなります。抜くと良くなりますか?

6番が痛みの原因であれば、良くなります。

 

以上です

 

316. 「歯が折れるリスクを考えると、そんなに痛みがないなら、今すぐ治療をする必要はない」と言われました。

【Question 316】

> 初めまして、こんにちは。
>
> 半年前に前歯の差し歯4本を作り替えたのですが、そのうちの1本に不具合があり、現在、再度作り直す予定でいます。その際、その歯が根尖性歯周炎と言われたのですが、「歯が折れるリスクを考えると、そんなに痛みがないなら、今すぐ治療をする必要はない」と言われました。
> 既に神経は取っていて、たまに鈍い痛みがあるくらいなので、治療はせず、このまま差し歯を作り替えてしまってもいいのかなと思案しています。ご意見をお願いします。
>
【Answer 316】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根尖性歯周炎の治療は半年前の治療の段階で治療するのが良かったとは思います。

たまに痛いくらいの症状があるようですが、土台を外すリスクや、再根管治療で治りそうかどうかを判断しなくてはなりません。
既にしっかりした根管治療がなされていれば、根管治療で治る確率は低いので、初めから外科的な治療を選択する場合もあります。

どこかで他の医院で診察を受けてみたほうがいいでしょう。

 

 

 

 

 

301. 1年半前と4ヶ月前に根管治療をしています。

【Question 301】

1年半前と4ヶ月前に根管治療をしています。今月に入り歯茎が腫れ少しですが膿が出ています。抜歯となる前に自費治療を受けたいと悩んでいるところです。色々と検索したり問い合わせたりしているのですが、疑問だらけです。治療の間隔が1週間に1度を続けて数回集中的に行うものと、3ヶ月に1度を数回と長い日数をおくものとがあります。あまりにも差があるのは何故なのでしょうか。

 【Answer 301】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
1週間に1度
3ヶ月に1度
絶対にどちらかが駄目ということはありません。
どちらかというと1週間に1度が良いかと思います。仮蓋の期間が短い方が良いからです。

最近の世界的トレンドでは、根管治療に必要な回数は1,2回です。私のところでも一気に進めます。
時間を掛ければ治る治療ではないからです。
1年半前と4ヶ月前に治療していることから、もしかすると外科治療が必要な歯かもしれません。通常の方法では治らない可能性があるということです。

http://konkanchiryou.com/%E5%A4%96%E7%A7%91%E6%B2%BB%E7%99%82.html

298.根管治療で薬(MTA)を詰めて経過観察中

【Question 298】

右下5番を根管治療しております。精密根管治療を受けていて、ラバーダムやマイクロを使って治療を受けてます。
CTやレントゲンでは特に問題もなく、掃除も3回ほど1時間かけて行いましたが、もうやることはないとのことで、(根管内が綺麗)MTAを根充し、経過を見るとのことでしたが、2か月たちますが、まだ痛みがあります。(自発痛、打診痛)
①このように、所見では問題なくても痛みが続くことはありますか?何が原因と考えられますか?
②待っていれば治る場合が多いのでしょうか?一般的にどれ位待っても治らなければあきらめるしかないのでしょうか?私のように膿とかがなくても歯根端切除をして治る場合もありますか?

【Answer 298】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
レントゲン所見で問題がなくても、痛みが続く症例は見かけます。
待っていれば痛みが治まるケースもありますし、痛みが持続する場合もあります。その場合、細菌性の炎症が認められれば、次の一手は歯根端切除となります。
外科をする前に、セカンドオピニオンをしたほうがいいでしょう。

291.最初にやった切開して膿を出す他にどういう治療が考えられるでしょうか?

【Question 291】

5年程前に前歯二本の指し歯(40年程前のもの)を新しくした際、膿みが出たので、その古い歯を抜いて膿を出そうとしたのですが、土台が現在のものと比べて、太く長く入っているので、抜くことができませんでした。そのため、膿の出が収まるのを待って、新しい指し歯を被せました。

その後、すぐに右前歯上の歯ぐきに小さい腫れと痛みが出ました。他の歯科で歯ぐきを切開して膿を出していただいたのですが、それから腫れは収まったものの、右前歯付け根の痛みがずっと続いています。痛みが収まらないので根幹治療を考えています。

抜けない指し歯土台の根幹治療として、最初にやった切開して膿を出す他にどういう治療が考えられるでしょうか?仕事があるため、基本的に週末しか治療には行けません。とにかくこの鈍痛を早くとりたいです。なお、現在、歯ぐきに腫れは見られません。

宜しくお願いいたします。

 

【Answer 291】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

現在の腫れは根管の中が汚染されている事が原因であるため、膿を出すだけでは
根本的な解決にはなりません。
治療法としては
1・土台を外して根管治療する
2・歯根端切除術を行う
という選択肢になっていくと思います。

以上です

 

 

 

 

 

 

 

 

278. 根管治療で鼻の奥が膿んでしまった場合は、抜歯して治療するしかないでしょうか?

【Question 278】

根管治療で鼻の奥が膿んでしまった場合は、抜歯して
治療するしかないでしょうか?

歯を抜きたくないのですが、他に方法はないものか
先生のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

(私の歯の状態)
数年前に治療した左奥(7番目)の歯が痛み、
治療した歯医者ではない所で、現在治療中です。

歯の痛みの原因は、その左7番目奥歯に
かぶせてあった銀歯に隙間があったまま治療完了となっていため、
隙間から虫歯になっていると説明されました。
そして、神経を取りました。

根管治療をしているのですが、なかなか、炎症がおさまらず、
すでに7ヶ月が過ぎました。

だいたい1週間に1回のペースで、神経を取った所の掃除と
薬を変えています。

それでもなかなか炎症がおさまらず、
先生もちょっと炎症がおさまるのが遅いと言っています。

でも、先生は、前に通っていた歯医者の治療のときから
すでに炎症が起きていたかもしれないから、なかなか治りずらい。
もしくは、歯にヒビが入っているかもしれない。といいます。

私治療で感じる事は、薬を変えたあと、歯の鈍痛みたいのと、
歯茎に針がささったような痛みが、結構な確率で治療後に感じます。

根管治療をして、3ヶ月が過ぎた頃、左鼻の奥が、臭いかったのですが、
風邪ぐらいだろうとしばらく放置したら、
黄緑色の鼻水がでるようになりました。

そのとき、歯と連動していると思ってなかったので、
ただ耳鼻科で抗生剤をもらい、治ったように感じました。

そのことを、医師に伝えると、もしかしたら、
あなたの場合は、もしかしたら、鼻と歯の空洞がつながっているかも?
そして、そうだったら抜歯して菌の治療をしないといけないと
伝えられました。

先日、CTを撮り、結果まちです。

根管治療の難しさを痛感しましたが、根に菌が入り
鼻が膿んでしまうことは、よくあるのでしょうか?

今お話したことから、抜歯するのが望ましいと思われますか?

お忙しい所おそれいりますが、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

【Answer 278】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

左7番目奥歯の根管治療を7ヶ月行っているようですが、
根管治療を7ヶ月行うのは良くないと考えます。
根管治療は治療の回数に比例してよくなるわけでもなく、またそのような長期の治療が 逆に慢性痛の原因になったりします。
根管治療は3回も行えば充分です。期間にして1カ月もかからないです。

外科的歯内療法で改善する場合も多く、もし歯が原因で副鼻くう炎になっているとすれば、外科的歯内療法で状態は改善するはずです。抜歯する前に、確かな先生に診てもらうべきです。

 

274. 薄っぺらくなるのは、根管治療では仕方ないことなのですか?

【Question 274】

こんばんは。20年程前に左上の前歯のをぶつけ、神経の治療後欠けた部分を継ぎ足す形で治してもらいました。保険内であったため、今回、変色しているのが気になり、保険外での差し歯を希望しました。差し歯のため、削られたのですが、その時は根っこは何も治療されませんでした。6か月後より、歯茎から膿が出てきたため、差し歯をはずし根の治療を5か月程してますが、膿は変わらない状態です。差し歯代金は、負担するとの話をしていただきました。
ここ2回は、歯茎を削る、切開することをされましたが、悪くなっているように思います。      差し歯に変わる時の根の治療を怠ったためではないかと思うのですが、根の治療は必ずするものではないのでしょうか?    他院でみてもらうと、歯の根の周りが極端に薄いため、インプラントになる可能性もあるとの意見でした。
次回、主人も一緒に治療方針を聞きに行きたいと話をしましたが、転院するにしても、差し歯代金の返還を求めたいと思います。
薄っぺらくなるのは、根管治療では仕方ないことなのですか?
技術が悪い場合になるのですか?    これ以上続けることは意味はありますか?
以上、よろしくお願いいたします。

 

【Answer 274】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

膿の原因が、根尖病巣由来なら、歯根端切除術という外科手術で改善できる場合があります。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm
歯の根の周りが極端に薄いとの事で、歯を残す方が良いか、インプラントを早めに行った方が良いか、悩むところですね。

根管治療で歯が薄くなるというよりは、虫歯が有るケース、あるいは太いポストを掘ると歯が薄くなります。
いずれにしても切開で膿を出す行為は繰り返しても無効である事が多いので、止めたほうがいいでしょう。

 

 

 

273.歯根端切除術は大きな病院でないと出来ないものなのでしょうか?

【Question 273】

初めまして。歯根膿胞について、悩んでいるので相談にのって下さい。
もうかれこれ25年位前に、何本もの歯の神経を抜いて、入れ歯とかブリッジとかの治療をしました。
その中の1本。前歯の左側犬歯の左の歯です。(番号とか分らなくてすいません)
が5年ほどまえに根元が傷み、根元の治療を地元の歯医者でして貰いました。
その歯が約1週間前から歯茎が腫れだし、明らかに目で見ても分るほど膿がたまってきたので、歯茎を切開して膿を出して貰いました。同時に抗生物質を呑んでいるので、今は痛みは治まっています。
通っている歯科医からは、今度は前のように根管治療は出来ないよと言われました。
入っている金属が大きいだからだそうで、歯が割れてしまう可能性が高いので仕方が無いそうです・・・。
やはり抜歯しかないのかと思いながらネットを検索してみると、歯根端切除術と言うのがあるのを見かけました。
そこで質問なのですが、この手術は大きな病院でないと出来ないものなのでしょうか?
通っている歯科医が何も言わないのは、そういう手術をしても無駄だからなのでしょうか?
そこでは、予防歯科も見て貰っていたのですが、今回別の病院で抜歯しかないのかの診断をお願いした時に、右親知らずの根っこも痛んでいます・・・と言われました。
そう言えば、歯茎が腫れて痛いと歯医者に行った事がありました。
ただその時は歯間ブラシを使って良く磨いて下さいとしか言われませんでした。
そして、そのまま傷みは何となく消滅。
今でも強く噛むと、何となく違和感がある時はありますが、痛いというほどではありません・・・。
これを慢性化していると言うのでしょうか?
どっちの先生の言う事が正しいのかは、正直わかりません。
ただ、通いの所は、口全体のレントゲンも毎年見て貰っていたので、もし膿胞?みたいなものが本当にあるなら、ちょっとショックで。
ほおっておいて治るものでもないみたいだし・・・。

実際、写真などがないと判断は付かないとは思いますが、この場合・・・抗生物質を止めて膿が収まらない場合はやはり抜歯しか選択しは無いものなのでしょうか?
一度、大きな病院の口腔外科のようなところへ行くべきでしょうか?
また、右親知らずは右の犬歯の横2本とのブリッジに使用してるのですが、はやり抜歯した方が良いのでしょうか?
(ちなみに右犬歯の横の歯の近くにフィステルが1個あります)

なかなか上手く書けませんが、もし宜しければ回答頂けると幸いです。

【Answer 273】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

まず、金属が大きくても、上手に取り外して根管治療できる場合もあります。

http://歯内療法専門医.jp/?p=98

歯根端切除術を行う場合は歯科口腔外科か、町医者であれば根管治療を得意とする医者、
あるいは口腔外科を得意とする医者が良いと思います。

当院では、顕微鏡を使って治療していますが、歯根端切除術に顕微鏡は有用です。
右親知らずは、ブリッジの土台ですので、抜いてしまうと咬むのが難しくなりますよね。できれば、残したいところです。

抗生物質は症状を抑える薬であり、歯は治療しないと治りません。
抜く前に、何軒か歯科医院をめぐり、治療方針の説明を聞いてください。

 

 

 

 

261.外科的手術の方が再発率は高いのでしょうか?

【Question 261】

ここ最近前歯を触ると痛みもあったため歯科で見てもらいました。
もともと虫歯で神経を取り除いていたので、根管の治療を行いましたが2ヶ月くらしても改善が見られないので、外科的手術を行い直接根元を治療しました。
一週間すれば治ると言われましたが、また再発するとも言われました。
外科的手術の方が再発率は高いのでしょうか?
今は術後の痛みに耐えてますが、毎回手術するのは辛いです。

【Answer 261】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

一般的に外科治療後の再発率はそれほど高くありません。もちろん、正しく治療されていればの条件はあります。

http://歯内療法専門医.com/?p=395

を参考にしてください。

 

 

259.一ヶ月以上様子をみてはだめなのでしょうか?l

【Question 259】

根管治療をしてその後膿がたまり痛みがでました。
前歯の歯肉を切って膿をだしたのですが、先生はあまり出て来なかったと、いいました。
抗生剤をもらいいたみは以前の膿んでた痛みではなく切った傷口
の痛みに変わりとても楽になりました。
差し歯を作るのですが、まだ歯茎の切った所が白くなっていて元の歯茎の状態になっていません。全然痛みはないのですが、先生は
まだ根元の病巣があるので取る手術をすると、いいます。
痛くないのにそんなおおがかりな事をしなくてはいけないのですか?
一ヶ月以上様子をみてはだめなのでしょうか?l

【Answer 259】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

早速ですが本題に入ります。
担当の先生がおっしゃるように、通常の根管治療で治らない場合には
外科的な処置を行います。
1か月以上様子を見ても大丈夫です。
外科処置は後戻りのできない処置なので、慎重に検討するべきです。

 

 

257.サードオピニオンするか迷っています。

【Question 257】

ご相談させていただきます。
昨年10月に神経の無い歯左上6番の激痛におそわれ、歯医者にいったところ、根に嚢があると言われ根管治療を行いましたが一向に良くならず今年三月
、歯根端切除を行いました。が歯茎をさわると痛み、腫れがおさまらず、また根管治療を行いましたが全く良くならず最近セカンドオピニオンしました。そこでも難しいと言われMTAか、意図的再殖ならば治る可能性があると言われました。今もまだ歯茎が腫れているため、炎症が収まり次第と言われていますが歯茎の腫れは引きません。そして、根管にファイルを入れると痛い箇所があります。
この治療法で良いのか、サードオピニオンするか迷っています。あまりにも長い治療が限界で、どうすれば治るのか良い方法はありますか?

【Answer 257】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

左上6番の歯根端切除の際に、逆根管充填がなされていないか、
もしくは、一番内側の根、専門的には口蓋根といいますが、 
頬側がらアプローチできないことも多く、未処置かもしれません。

意図的再植は簡単に抜けるかどうかが問題です。
抜く際に歯が壊れることもありますので、慎重な検討が必要です。

おそらく難しいケースと予想されますので、経験豊富な先生に診察してもらうほうがいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

254.根元の治療終わったあと、矯正を考えておりまして、どのように治療を終えるのがいいのでしょうか?

【Question 254】

はじめまして。宜しくお願い致します。

10年ぐらい前に虫歯治療で神経をとりました。
右の奥から2番目の歯です。

その歯の根元に銀歯の薬剤の残骸があり、根の先も炎症を起こしているといわれました。

3本ある根元のうち、特に曲がっている所に残骸があったために、歯を削り根元を広くして取り除きました。

炎症の原因である残骸物は全て取り除いたと言われ、2週間ほど経ちました。
それまでにあった痛みなどがなくなったのですが、ここ1週間ぐらい、ごくまれに痛みまではいかない鈍い違和感?のようなものがあります。

2週間前に治療を終えた時に、今後もまだ痛みがでるようだと、このまま根元の掃除をしてもあまり意味はなく、歯の根元が治療中に傷ついた可能性もあり、それが原因で痛む事もあると言われました。
そうなると、抜いたほうがいいかもしれないとも言われています。

時々違和感のようなものがあるか、ないか、の今のような状態の場合、掃除などの治療をしてもう少し様子をみた方がいいのでしょうか?また、歯を抜く場合は、根元の部分のみになりますでしょうか?

仮に、もうこのまま被せ物をして銀歯にした場合は、保険などが適用になるのでしょうか?
(保険適用期間内に痛みが再発した時など)
左の奥歯で奥から2番目の歯を虫歯治療でセラミックにしました。

1つはセラミック、1つは銀歯、など詰め物がバラバラというのは口腔環境にはよくありませんか?

根元の治療終わったあと、矯正を考えておりまして、どのように治療を終えるのがいいのでしょうか?

通院していた歯科医院は顕微鏡設備がなく、紹介頂き現在大学病院に通院しています。

長々とすみませんが、ご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

 

【Answer 254】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

根管治療を行った歯に細菌が残存したり、あるいは根尖部の過剰拡大により
理想的な治癒にならないことはしばしばあります。
http://www.konkanchiryou.com/page/02chiyu.htm
時間とともに痛みを感じなくなることもありますが、多少の違和感が残る可能性もあります。
従ってある程度の妥協は必要かもしれません。

上顎の大臼歯なので、歯根端切除術が行えるかどうかは、担当の先生と
相談した方がいいです。比較的難易度の高い手術だからです。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

保険適応のお話は担当医に相談してください。

>1つはセラミック、1つは銀歯、など詰め物がバラバラというのは口腔環境にはよくありませんか?

特に問題はないと思います。ただ、異種間の金属でガルバニー電流が起こることはあります。
http://metalallergy.web.fc2.com/Galvanic.html

根元の治療終わったあと、矯正を考えておりまして、どのように治療を終えるのがいいのでしょうか?

矯正を行う場合、特に抜歯を伴う矯正治療は、どの歯を抜くかが重要な要素となります。

場合によっては今問題になっている根管治療を行った歯を抜く場合もありますので、矯正の担当医に早めに相談することをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

248.取りきれない根充剤が残っていて、それに反応しているのだろう

【Question 248】

お忙しいところ、ご相談させていただき恐縮です。

去年12月初め、右上1番の拍動痛の為、抜髄しました。
一週間後の次の受診時に根充(ラテラル)したところ、処置時かなりの痛みがありました。
その晩激痛が出て、翌朝歯の根元が腫れました。
一週間様子みましたが、腫れが引かず、根充剤を除去しました。
にもかかわらず、腫れがとれず、今年2月に3Dレントゲン検査したところ、根充剤が残っていたため、それを除去し、痛みはだいぶ落ち着いたものの、腫れは良くなりませんでした。

4月に少し根管を拡大したら痛みと腫れがひどくなりました。
医師は取りきれない根充剤が残っていて、それに反応しているのだろう、自然に吸収されるはずだが、あと1~2カ月様子みて、治まらなければ歯根端切除をすすめられました。
通っているのは大学病院の歯内療法科です。
一度だけマイクロスコープを使いましたが、ヒビはないそうです。
根充の薬がジャストで入っているので、マイクロスコープでも取りきれないそうです。
最近は洗浄しただけでも痛みが出るので、なるべく刺激にならないように、生理食塩水で洗浄しています。

私は、胃腸が弱く、胃薬併用しても鎮痛剤や抗生剤をあまり続けられません。
この状態であと1~2カ月様子みるのが不安です。
転医も考えましたが、もし充填剤(ユージノールではないかとのこと)や洗浄剤に反応するのなら、転医しても良くなるどころか、かえって悪化したらどうしようと悩んでおります。

お忙しいとは存じますが、何卒、ご助言お願いいたします。

 

【Answer 248】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

痛みの原因は明らかではありませんが、
「取りきれない根充剤が残っていて、それに反応しているのだろう」
ということが事実であれば、外科的歯内療法で対応するのがいいでしょう。
歯根端切除術という手術になります。
逆根管充填を行い、その際、生体親和性の良いMTAセメントを使用するといいでしょう。

ヒビが根尖から始まるケースもあり、その場合も歯根端切除術が適応となります。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm
http://www.kenico.chew.jp/3mix/mta/55/

 

 

 

 

247.ほっっておくと 全部悪くなるのでは?と心配です。

【Question 247】

お世話になります。 先生のようなお方が近所でいれば良いのですが、なかなか遠方なので どうぞ、ご相談よろしくお願い致します。

前歯二本(差し歯)を今まで2回やり直しており、今回 膿んできたので根菅治療をしました。(数か月前)
前回の医院では根菅治療をし、今行ってる医院はマイクロスコープもあり変わったものの、さわり過ぎなので根管は触らない方が良いとの事で膿んだ部位を外科手術しました。
(実際には根管治療は2回ほどしかしてません)
お蔭で痛みや腫れは治まってるのですが、膿んでる根の部分はネットを見る限り根管治療を行った方が良いと記載されてますが、ほっておくのも一つの手なのでしょうか? もう一年は ほったらかし状態なので、悪くなるのではと心配です。他にも 根の部分がレントゲン上黒い歯が多数あり、ほっっておくと 全部悪くなるのでは?と心配です。マイクロスコープをもってる医院が良いと思ったものの やはりマイクロはなくても、自費で時間をかけてくれる歯医者さんの方が良いのでしょうか? 今の医院は忙しくて時間をかけられない感もあります。
どうぞよろしくお願い致します。

【Answer 247】

基本的に根管治療で治らない歯に対して、歯根端切除術という外科治療を行います。
歯根端切除術を行った歯に後から根管治療を行うことは、通常はあまり行われません。

この事は歯根端切除術を行った際に、逆根管充填をしっかり行っている事が前提です。

逆に、顕微鏡下で逆根管充填を、封鎖性の良い材料(現在はMTAセメントが最良と思います。)
を用いて行っていない場合は、根管治療からやり直す事も考慮します。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

また、根管治療は少ない回数で行うことが理想です。成功率も1回治療と複数回治療に

変わりがないとされています(海外の専門医が行ったデータですが)。
担当の先生がおっしゃるように、治療のしすぎは推奨されません。

http://www.konkanchiryou.com/page/04ris.htm

もし、今の医院が治療に時間を掛けてくれない事に不満を感じるなら、
よりサービスの良い医院に転院する事を考慮しても良いと思います。
根管治療に関しては、顕微鏡を使用することが圧倒的に有利である事も付け加えておきます。

http://www.konkanchiryou.com/page/04kenbi.htm

 

 

 

 

 

243.痛みもなく自覚症状のないままに「根が死ぬ」ということはよくあることなのでしょうか?

【Question 243】

根管治療に関する処置についてお尋ねします。

①左上の3番4番、この治療の所見で根が死んでいたとのことで根管治療となりました。痛みもなく自覚症状のないままに「根が死ぬ」ということはよくあることなのでしょうか?

②①の根管治療の際、3番糸切り歯の歯肉が明らかに、根管治療後に5ミリくらい上がってしまいました。
仮歯の装着後、帰宅して3番の歯を見て驚愕しました。
1週間後、次の診察の時に、本歯(セラミックの予定)装着後に治るのかと尋ねたところ、治らないと言われました。
また、歯と歯茎の境目に炎症が起きていて痛くてあまりブラッシングできなかったのですが、それで2、3ミリ上がったという答えでしたが・・・ブラッシングの問題ではなく、仮歯の時点で他の歯より伸びて長くなっていたので、合点がいかず憂鬱です。

③この一連の根管治療の際、当初より3番、4番の間の根管あたりを頬の上から触ると痛みまではいきませんが、違和感があります。
これも尋ねたところ、顔の骨はとても薄く自然に治る場合もあるが、治らない場合は手術するしかないとの回答でした。
口の中の歯肉を見るとプクッと膨らみがあります。これを押すので違和感になっているように感じるのですが、この違和感と一生つきあっていくのでしょうか?

どのようにするのが最善策なのでしょうか教えてください。
よろしくお願いいたします。

【Answer 243】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

①自覚症状がないまま歯髄が壊死することはあります。
②下がった歯茎を治すには、結合組織移植という手術が行われます。
http://www.kenico.chew.jp/sisyuz.html
ページの最下部に症例があります。

3番だけ歯が長くなるのを避けるにはこの手術か、矯正治療で歯を動かす方法が取られます。

③化膿性の炎症が持続している場合は、根管治療か歯根端切除術という手術が必要です。

http://konkanchiryou.org/%E5%A4%96%E7%A7%91%E6%B2%BB%E7%99%82.html

 

 

242.そうはして膿を出していますがその繰り返しですでに歯ぐきの上まできました。とても不安です。

【Question 242】

初めてご相談します。宜しくお願いします。
差し歯をした歯ぐきが一年くらいで四回腫れて膿を持ち、その都度
そうはして膿を出していますがその繰り返しですでに歯ぐきの上
まできました。とても不安です。歯医者にいけばその繰り返しと
思われます。今後どのようのしたらよいか、アドバイスを
お願いします。

【Answer 242】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

「そうは」は対症療法となり、原因の除去ではないため症状は繰り返します。
根管治療もしくは歯根端切除術が必要だと思います。
同じ処置を繰り返すだけなら、歯科医を代えるほうがいいかもしれませんね。
そうはは根尖孔外のバイオフィルムに対しては有効な場合もあります。
しかし、基本は根管治療です。

 

 

235.歯を抜くことは避けたいです。

昨年12月から右上5番の根管治療を受けています。
15年くらい前にむし歯で神経を取った歯でした。
歯茎のつけ根がじんじんする感覚があり、歯科の予約をしましたがすぐには見てもらえず、予約を待っている間に鼻の横を押すと鈍い痛みのような感じがし、頬まで腫れてきました。
最初の治療の日は、被せていたものをはずし膿を出しました。
塞ぐことはせず、穴のあいたまま次回の治療を待ちました。
レントゲンをとったところ、膿の袋ができていてそれが想像以上に大きく、5番と6番の間にあり、いずれ6番も細菌に侵されてしまい治療が必要になるとのことでした。実際に6番の歯も浮いた感じがするときがあり、歯茎が赤くなっており、押すと違和感があります。
2回目の治療では根の清掃をし、薬を詰めて蓋をしたのですが、
2日くらい経ち、再び鈍い痛みと頬にまで及ぶ腫れが出てきました。我慢していましたが耐えきれず、蓋を自分で取ってしまいました。蓋をはずせば痛みも腫れも収まり、数日後、予約外で治療してもらいました。
その際、5番の抜歯が最善の治療と言われました。次は歯茎を切除し膿の袋を取除くことですが、膿の袋が大きく6番にも及んでいるので、5番が原因の痛みや腫れは治まったとしても、次は6番も治療が必要になってしまうでしょうということでした。

神経を取らなくてはいけないほどのむし歯にしてしまった自分が悪いのですが、歯を抜くことは避けたいです。
セカンドオピニオンも考えましたが、自分が住んでいる街で何件か歯科を巡って、やっと辿り着いたところなので信用しているのです。
そこで抜歯が最善と言われているので、どうしようもないとは思っていますが、先生のご意見も伺えたらと思いメールしました。
お忙しいところ申し訳ありません。
よろしくお願いします。

【Answer 235】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

5番の根管治療の成功すれば良いのですが、
・2回の治療でどういった治療がなされたか、
・レントゲンでの病巣の大きさ
・排膿などの炎症の状態
・歯の残りの量
などなど、総合的に判断して抜歯が適当と判断されたのであれば仕方ないかもしれません。

そのほかの選択肢としては、
粘り強く根管治療を続けてみる or
外科的歯内療法を行う(再植を検討しても良い)

などがあります。

抜歯の場合はブリッジになるのか、インプラントになるのか、抜歯する前に検討した方がいいです。

 

230.バンコク在住です。

右奥歯の根官治療方針で悩んでいます。

バンコク在住です。日本で4年ほど前に右奥歯神経の治療をしてその後、慢性的な痛みがありました。海外在住であり余り信用できる歯科医がなさそうだったのと酷い痛みが無かった為に治療はしていませんでした。現在の地に異動して環境が整っていると判断して今年の秋から根官治療を始めました。最初に掛かった歯科では計4回治療を行いました。日本帰国時に痛むので以前から御世話になっている日本で歯科医に言った所、入っているはずの薬が根に入っていなかった事が判明して歯科医を替えました。2つ目は総合歯科病院の根官治療を専門としている医師がいる所で治療を開始しました。治療開始当初は出血が有るとの事で随分痛みが酷かったですが、出血も止まり計4回で治療が終了したと言われました。(ラバーダム、マイクロスコープなど使用)。現在根はきれいな状態であるので次回仮詰めを行うと言われました。

最初に根の先端がレントゲンで見ると黒くなっており、炎症を起こしていると言われております。根の先端の深い所なので、完全に除去するもの難しいのかもしれません。現在でも黒い部分は残ったまま(小さくはなっている)痛みが残ったまま(鈍化でずきずきする痛み)で有る事を考えると本当にこれで治療は終わったのかと疑問が残ります。この痛みも何時引くのか分からない状態です。現在腫れている感じも残っています。
セカンドオピニオンも依頼しましたが、現在の治療を継続する。それでも痛みが残るなら外科手術もしくは抜歯(お国柄良く言われます)も選択肢と言われました。

日本には3-4ヶ月に一回の頻度で戻るのでこちらで専門医に掛かるのも検討していますが、現実的にこのサイクルで治療が順調に進むのかも不安が残ります。

アドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

【Answer 230】

タイの専門医はおそらく欧米に留学して、高いレベルの研修を受けているのではないでしょうか。
そういったことを前提に考えると、日本で治療を行っても結果は変わらないかもしれません。

根管治療は大臼歯でも2回程度で治療が可能ですので、日本で治療することは可能ですが、
度重なる治療はおすすめしません。

222.差し歯の芯が長く差し歯を外すには壊さないとダメと言われた。

3週間前の11月4日に、歯根嚢胞で外科手術をしました。(上前歯2番目)術後は痛み止めなしでも過ごせました。しかし、違和感がなかなか取れず、切ったせいなのかと様子をみてたのですが、今日鏡を見たら、歯のすぐ上に水泡ができているのです。歯茎に圧迫感もあり押すと痛いです。これは失敗だったのでしょうか?またすぐ治療(手術)できるのでしょうか?
※手術まえの嚢胞はあまり大きくないです。
※手術後の方が痛みがあります。
※差し歯の芯が長く差し歯を外すには壊さないとダメと言われた。

どうぞ宜しくお願い致します。

【Answer 222】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

歯根嚢胞の手術とのことで、同時に歯根端切除術をしていると思いますが、
その際に逆根管充填をしているかどうか聞いてみたほうがいいでしょう。
歯根端切除術は顕微鏡下で逆根管充填を行わないと大きく成功率が下がります。

根管治療において、差し歯の芯をはずすことは困難を伴うことがあります。

その場合、根管治療ではなく、外科的歯内療法を選択することがあります。

http://歯内療法専門医.jp/?p=98


202.再度神経治療をやりなおしました。更に、歯は痛くなりました。

【Question202】

先生、はじめまして、
今日は、先生に助けていただきたく、ご相談申し上げます。
よろしくお願い申し上げます。

現在、チェーン店のような歯科医院に通っています。
大元があり、その子会社みたいな感じの歯医者です。
8月14日に神経のある前歯左上1番の神経除去をして、9月5日に歯の裏側から土台を埋めて、自分の歯の残りを全て削り、仮歯を入れました。土台を入れるときに、なかなか入らず、ガクンというすごい勢いで、はめ込みました。(かなりの衝撃がありました)
それから1週間後に、受診をしましたが、土台を入れてから、鈍い痛みが続いているため、その後の治療を止めて、様子見ということになりました。1週間後に痛い場合は再度、根の治療をやり直す、ということでした。(根の治療後のレントゲンでは、きれいに1本写っていました)
不安になり、担当医を院長に変えてもらいました。
9月20日、院長は、再度神経治療をやりなおしました。(その時点では、土台を入れるときの衝撃があったことを言いませんでした。私も動揺していて、なぜその時に言わなかったのか後悔しています)
更に、歯は痛くなりました。
9月22日からあまりの痛みで眠ることもできず、ロキソニン服用しても、痛みがあるため、日曜日に再度受診。
9月23日、マイクロスコープで調べてもらったが、割れていない、と言われました。(院長は、マイクロスコープを使いなれていない様子でした)多分、ガクンと土台を入れるときに衝撃があったので、セメントが、中に入ってしまいそれが痛いのかも・・・といわれ、徐々にセメントを取っていきましょう、と言われました。
とにかくロキソニンをずっと服用しつづけています。
前歯は、破折すると、一番やっかいな場所、ということは知っていただけに、かなり不安です。
破折しているのであれば、早く取り除かなくてはいけない、と、書いてあり、どうしたらよいのか不安です。
どうか、助言をいただけましたら、心強く存じます。
よろしくお願い申し上げます。

【Answer 202】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

8月14日 抜髄
9月5日 土台
9月20日 再治療(院長)

9月22日から痛み
9月23日 マイクロスコープで破折がないことを確認

土台をつける際に力が強すぎるのは、歯根破折を起こすことがあるので注意が必要です。

しかし、8月14日に抜髄をしており1ヶ月も待たずに再治療をするのは早すぎです。もっと待ってから行うほうが良かったと思います。
繰り返しの治療は歯を弱めます。痛みも増してしまったことから尚更、早期の再治療は避けるべきでした。

今の状態で、私が担当医なら直ぐに根管充填し、土台も入れると思います。

治りが悪ければ、外科的歯内療法になります。

根尖から歯根破折している場合は、歯根破折の診断が極めて困難なケースもあります。

201.自発痛みがずっと感じています。

【Question201】

こんばんは。4年前左下6番の歯が根管治療されました。実は一つ根管が治療されなかったままです。1年後、痛みが感じて、全部治療されましたけど。根っこの先には炎症がまだあります。そして、今年、根管再治療されました。でも、自発痛みがずっと感じています。多分失敗と思います。それから、どうすればいいのかとお聞きしたいです。

【Answer 201】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

再治療がしっかり行われて、治らない場合は外科的歯内療法を
行うのですが、下顎6番の場合は外科的歯内療法が難しいことも多く、
抜歯が必要になる場合もあります。

通常の根管治療で治る可能性があるか、他の先生に見てもらいましょう。

195.根の先端が曲がってる!とのことで、そのままにされてた所です

【Question 195】

右上5本目の歯茎から血が出て歯医者に行きました。膿が出てる!とのことでした。その傷口に細い針のような物を刺してレントゲンを撮りました。15㎜くらい刺さりました。歯の根に膿がデキ、そこから道(パイプ)が出来出血してるとのことでした。歯を叩いても痛みはありません。同じ歯医者で数年前根の先端が曲がってる!とのことで、そのままにされてた所です。このまま同じ歯医者で良いでしょうか?又、保険治療はないのですか?よろしくお願いします。

【Answer 195】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

根の先端が曲がっていて治療が十分にできなかった歯に根尖性歯周炎が起こっているのですね。

根管が曲がっているケースでも技術のある先生だと、根尖まで器具が到達できる場合もあります。

通常の根管治療で治らない場合は外科的歯内療法を行います。
どちらも保険診療で行える治療です。

同じ先生でいいのかどうかは判断できません。
高いレベルの診療を求めるなら専門医を選んだほうが無難です。

194.外科的治療や抜歯はしたくない

【Question 194】

現在、左右上1番(ともに差し歯)の根管治療を保険適用で行なっております。マイクロスコープ使用していますが、ラバーダムは使っていません。根管治療も5回行なっておりますが、フィステルが消えません。普段痛み等はありませんが、根の先から出血もあるようで、歯根端切除術し、最悪抜歯と担当医から言われました。根管治療は左右1時間ほど行なっていただいております。パーフォレーションなどの話は担当医からはありません。
外科的治療や抜歯はしたくないので、日本歯内療法学会の指導医の先生に診てもらいたいと考えております。同じ指導医の先生でも保険診療の歯科と自由診療の歯科とがあるようですが、保険診療では現在通院している歯科と変わりはない治療になってしまうのでしょうか?やはり自由診療の指導医の先生がいらっしゃる歯科に診てもらうべきでしょうか?

【Answer 194】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

上顎の一番となると、治療のエラーは起こりにくいため、どこで治療しても治らないかもしれません。
つまり、その場合やはり外科治療が必要になってきます。

http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

保険診療と自由診療では治療費が異なるため、受けられるサービスの質が違うと考えるのが普通です。

個々の先生の話は判断しかねます。両方行ってみて決めるのはどうでしょうか?