根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

【Question 359】

4年前から昨年夏までに通ったA病院で右上4~6番と左上4番と6番、右下5番の神経を抜き、根管治療行いました。その後、痛みや膿が出てきて、別のB病院で昨年秋から今年11月までに右上の4~6番の再根管治療行いました。左上6番の鈍痛も気になっていたので、B病院に相談したら、まだ様子みてといわれ、他に治す虫歯もないと言われました。
> 1週間もしないうちに右上の一番奥の7番の歯に激痛が出現。治療した右上4番の痛みもでてきました。
>
> 2か月前に市民病院で歯科CTを撮っていたので、そのデータをもらって、県内の根管専門医に相談しに行ったところ、右上7番虫歯で、右上4番の上に病変あり、左上6番上には上顎洞炎みられ2~3㎝の肥厚あるとのことでした。市民病院では全くこのことを言われなかったので説明を聞いて驚きました。他にも再根治した方がいいところあるそうです。
> まず、激痛であった右上7番の治療始めましたが、麻酔が効かないくらいの炎症状態で、中断になっています。おそらく神経抜くことになります。右上4番も夜間痛や倦怠感あり、感染疑いあるため抗生剤を処方され次回の診察を待っているところです。ここでさらに問題が・・・恐れていた左上6番の痛みが時折強く感じるようになりました。
>
> ここで御相談ですが、抗生剤のジスロマックを飲んでいるのに、左上6番の痛みが強く出る場合、予約日を待たずに早急に歯科でみてもらった方がいいでしょうか?画像に上顎洞炎の所見があるので、大学病院に受診行った方がいいのでしょうか?今通院しているところの先生は、じっくり話を聞いてくれて、初めて画像所見をしっかり説明してくれました。いつも予約いっぱいなので予約日でないと治療が難しそうです。強い症状出たら他の口腔外科の病院を受診してもいいのでしょうか
> 説明が雑になってしまい申し訳ありません
> よろしくお願いします

【Answer 359】

根管治療.com の新藤健太郎です。

ジスロマックを飲んでいて、左上6番の痛みが強く出る場合ですね。
根尖性歯周炎が急性症状を起こしている場合には、根管治療で根先端部までアクセスして、そこから排膿させると効果的です。
急患対応でそのような応急処置を行ってくれるか、問い合わせしてみる他ないですね。
口腔外科というよりは、一般歯科で頻繁に行われる処置だと思います。
しかし、予約がいっぱいで歯科医側に時間がない場合は、投薬での対応になるかもしれません。

 

【Question 358】

> 右下67根幹治療後、メタルボンドをいれて、4.5年経ったところで、初めは、右下6の激痛で近所の歯科でみてもらったところ、被せものをのけて、根幹治療をもう一度してもらいました。ところが途中7も痛みがでて、被せものをとるしか方法がないと言われて、同様の治療をしてもらいました。
> 最近今度は、左下6のメタルボンドを入れたところも、ズキズキ痛みがでて、右下同様の処置をしてもらっている途中ですが、何もしてなくても痛みがあり、歯を指で軽くたたくとかなりひびいて痛いです。なぜこんなことになるのでしょうか?

【Answer 358】

根管治療.com の新藤健太郎です。

左下6番が治っていない可能性(根尖性歯周炎)が高いと思います。
再度根管治療を行うか、外科的歯内療法を行うか、専門的知識の有る先生に診察してもらうほうが良いと思います。

以上です

【Question 356】

初めて相談させて頂きます。よろしくお願いいたします?

4ヶ月ほど前に、奥歯の神経を抜きました。
それから毎週(十数回)通っていますが、治療後の痛みと、噛んだ時の痛みが消えず、最近数回はますます痛みが強くなってきました。

神経を抜いた歯医者では、2ヶ月目頃からずっと、根の中はキレイなのに痛みが消えないから終わりにできないと言われていました。

二週間前に、保険診療ですが根管治療の評判が良い歯科に転院し、2度通ったところです。
2軒目の歯科では、やはり中はキレイで、治療によって穴がかなり広がっているので、薬による痛みではないか?とのことで治療中です。

初めの頃は固いものを噛んだ時に痛む程度でしたが、ここ4~5回は治療した日の夜はズキズキして痛み止めの内服が必須、柔らかいものを噛んでも痛くなってしまっています。
なぜか、治療終了後しばらくは痛みはあまり無く、午前中に治療して夜頃になって急にズキズキとかなり強く痛みます。薬を飲み、翌日には噛んだ時の痛みのみになりす。

4ヶ月も毎週通い、いつ終わるのか疲れてきてしまいました。
この痛みは何なんでしょうか?
治療すればするほど痛みが悪化している気がして、何もせずしばらくおいた方がいいのか?とさえ思ってしまいます。

歯内療法の専門医が居る歯科は通える範囲に一軒しか無く、自由診療で20万以上と言われ、経済的に厳しい状況です。
最初の歯科、現在の歯科は、ラバーダム&10倍拡大鏡による保険治療です。

【Answer 356】

根管治療.com の新藤健太郎です。

痛みの原因は色々考えられますが、最も一般的なのは細菌性の炎症です。
治療の期間が4ヶ月と長すぎる事、治療の回数が多すぎる事が問題です。複数回の治療自体が痛み慢性痛の原因になります。そもそも根管治療は3回位で作業を終える事ができる治療です。

参考URL

http://歯内療法専門医.com/?p=402

 

 

【Question 353】

> 現在左下歯の治療のため歯科医院に通っています。
>
> 経過は、すでに20年近く前に虫歯治療済みの歯にひどい痛みが出
> たため冠を取り除き、神経を取りました。薬を入れるために週1ほ
> どの間隔で6回ほど通っています。
> 神経を取った後すぐの1週間ほどは歯茎が赤く麻酔がとれていないよ
> うなあごから耳までのこわばりと痛みがありました。
> ただその後はさほどの痛みもなかったのですが、先週水曜日から痛み
> が強くなっています。
> 先週金曜日に薬を交換したのですが、土、日の夜は眠られずに深夜起
> きていました。その時が痛みのピークだったようで、本日(月曜日)
> は昼ということで活動していますし、痛みそのものも弱まっているよ
> うに感じます。痛みにも波があるようです。
>
> 現受診中の歯科医院には今週の水曜日に予約していますが、それまで
> 我慢しようと思えば出来る状態です。
>
> 土曜日の夜の痛みに困惑してWEBで調べるうちにこちらのページにあた
> りました。歯内療法に優れた医院に行くべきなのではと思い始めていま
> す。
>
> このまま現在の歯科医院にお任せしていいのか、その判断をするための
> 目安がありましたらお教えください。
>
> 薬の交換はいつも衛生士さんがしてくれますので、先生からの説明は特に
> ありませんでした。

【Answer 353】

根管治療.com の新藤健太郎です。

このまま現在の歯科医院にお任せしていいのか、その判断をするための
> 目安がありましたらお教えください。

神経を取る治療を行った後、現在は歯根膜炎あるいは根尖性歯周炎になっている可能性があります。
歯内療法は細菌を取り除く治療なので清潔に行わなければなりません。
現在通院中の医院に任せるべきかどうかの基準は特にありませんが、歯科衛生士が薬の交換をしているようなので、歯内療法に力を入れている病院ではない事は確かでしょう。やはり正しい知識と治療法で行う専門医のが安全です。

以上です。

 

【Question 338】

> はじめまして。悩みに悩んでこちらにたどり着きました。先日、個人医院にて右下の一番奥の歯を被せ直したのですが痛みがなかなか引かず、、先生に聞くと「以前抜髄してあるけど根がな抜けきれていないのかも。それから歯が縦に割れているかもしれない。割れていれば抜歯です。でも今のところ根の下に悪さをするバイ菌があるけど今は大丈夫そうだからやっぱり割れたのかな?もっとバキッと折れないとまだ分からない」ということでした。今まで抜歯なんてワードが一度も出なかったので本当にショックです。それで思いきって大学病院に行くと「下に膿があるから根管治療のやり直しが必要です。でもあなたの歯は下で繋がっているので大変やりにくいですねぇ。今は忙しくて8月2日にもう一度みて、歯が割れていなかったらやり直しをしましょう」ということでした。その際、気になったのは大学病院の先生がやけに若くてあまり真剣さがなく、こちらが真剣なのに笑いながら説明したり。。それにやっていただくにもその先生ではなくて、台帳で調べて「この先生が一番空いているから予約入れときますね」と。えっ?違うの??とさらに不安はますばかりで。。8月2日までかなり時間があり(上の被せものを取っているのも心配)他の医院に転院した方がいいのかなぁ。。と悩んでいます。
> まだ割れているかも分からない状況ですが、、
> 選択としては
> 1つは、そのまま大学病院。
> 2つめは「歯内療法協会」?のリストに出ていた岐阜では数少ない個人病院。問い合わせると保険診療。ただ、ホームページは地味め、クチコミもあまりないのでよくわからない。
> 3自由診療の医院。でも歯内療法のリストには出ていなかった。先生は根管治療が得意そうだけど全てが自由診療なので被せものまですると20万円はかかる。他にも悪そうな歯があるので予算的に少し心配。
> 4ラバーダムなしで、ずっと根管治療を成功させている個人病院の先生。
> 先生でしたら、4つの選択でどの病院を選ばれますか?もう悩みすぎてどうかなりそうです。成功するしないに関わらず、先生の知ってらっしゃる医院はございませんでしょうか?岐阜県です。やっぱりラバーダムやマイクロスコープは必要不可欠でしょうか?
> 色々すみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

【Answer 338】

根管治療.com の新藤健太郎です。

岐阜の事は分からないので、お答えしにくいのですが、
お話の内容と、割れてる可能性を考慮すると
私なら2>3>1=4という順番で検討するかもしれません。

ラバーダムやマイクロスコープは歯内療法に原則必要と考えます。
大臼歯が割れている場合、予後は悪いため抜歯の可能性は高まります。
大学病院は誰が担当医になるか予測することが難しく、歯科医になったばかりの先生が大勢います。

まず相談してみて治療の見込みと費用を伺ってみるのが大事です。

 

【Question 334】

一左の番奥2本が欠損しています。CTをとり、さらにXrayをとり、抜歯をした歯の隣の根幹治療をした歯のXray影があるとのことです。
> インプラントの専門意から突然、隣の歯に問題があり、どれだけこの歯が持つかわからないが現時点で右も2本の欠損があるため、(30年前の抜歯)まずは、右に1本、ショートインプラントをいれ、その1ヶ月後に左には、2本のインプラントをいれるしかない、なぜなら最後の歯に問題があるため、おそらく根幹治療をやり直すと、歯を失う可能性が高い、
> そして2本のインプラントをいれたら、10年以上もつかという質問には、”I do
> not know…let’s hope so”と。1本のインプラントは、3000ドル、プラスクラウンが2000ドル、もし2本のインプラントがこの歯のために駄目になるのであれば、もう2度とは、抜歯は、嫌と決めておりましたが、抜くしかないのでしょうか?どうぞお力をお貸しください。
>

【Answer 334】

根管治療.com の新藤健太郎です。

ドルということで、カナダ、アメリカ、オーストラリア辺りでしょうか?
欧米では、訴訟の心配や、治療費が高額である事から、可能性の低い歯を日本より早く抜歯する傾向にあります。
歯の隣の根幹治療をした歯のXray影とのことですが、やはりインプラント専門医は歯を抜いて、インプラント治療をしたがる傾向にあるため、歯内療法専門医の意見を求めるべきだと思います。
可能であれば、日本で一度見てもらうと、又違う意見が得られるかもしれません。

320. 銀だけ取ろうとしたら、土台もとれてしまいました。

【Question 320】

> はじめまして。
> ネットで色々調べるも、一喜一憂するだけで安心出来ないためご相談させて頂きました。
> 左下6番は数年前に抜歯済。
> 7番(神経なし)〜5番(神経あり)でブリッジをしています。
>
> 1年半位前に7番の根管に膿がたまり、普通の歯医者で根管治療をしました。
> そして3週間程前からまた7番に違和感を感じたものの、現在の歯医者(根管治療した所とは別です)で、痛みが酷くなければ様子を見るようにと言われました。
> 結果、先週末に何もしなくても痛みがあり、頭痛もしたため緊急で歯医者に行き、膿が酷くなっているとのことで5番と6番の間でブリッジを壊しました。
> その際7番の中の被せ物もとり、膿を多少出したようです。
>
> 抗生物質とロキソニンを飲み、7番の痛みは現在引いています。
> しかし痛みが治まると同時に5番に歯が当たると激痛が起きるようになりました。
> 歯医者に電話して問い合わせた所、5番は神経があるので敏感になっているか、歯根の膜が炎症を起こしているかもしれないが、何もしないで痛むまではそっとして炎症が治まるのを待って下さいとのことでした。
> 来ても噛み合わせの調整位しか出来ないと。
>
> そこから2日たった今、5番に触れた時の痛みはだいぶ引きましたが、5番付近の頬〜下顎のリンパにかけての腫れが日に日に酷くなってきています。
>
> 7番の根管治療は今の歯医者では再発率が高いため、大学病院か自費治療院をすすめられました。
> 自費は費用的に無理があり、保険治療だけどマイクロスコープやラバーダムを使って治療できる上に歯内療法学会の指導者がやっている歯医者を見つけ、そこに月末予約をしました。
> 今の歯医者の見解では、マイクロスコープなどを保険適用で使う歯医者は少ないため、今の歯医者よりは良い治療が受けられるが自費治療院が90%の成功率だとすると、その保険適用院や大学病院は50%位とのことです。
>
>
> 相談は3つです。
> ①現在の腫れは様子をみるべきか、月末に予約した歯医者か現在の歯医者に緊急でお願いして見てもらうべきでしょうか?
>
> ②月末に予約した歯医者より、自費治療院にいくべきでしょうか?
>
> ③月末予約の歯医者は被せ物を保険外の良いものを進めることがあるそうで、それがあまりに高額なら自費治療院と変わらないため、安い自費のところにいくか現在の普通の歯医者にお願いするかどちらが良いでしょうか?
> 7番は4つ根管があるため、自費だとかなり高額になりそうで…。
> 恥ずかしながら、治療にかけられる費用はトータルでも10万がギリギリです。
>
> ちなみに、6番7番2本分のインプラントはとても払えないため、
> 出来る限りブリッジでいくつもりです。
>
> 長くなりましたが宜しくお願いいたします。
>

 

【Answer 320】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
> ①現在の腫れは様子をみるべきか、月末に予約した歯医者か現在の歯医者に緊急でお願いして見てもらうべきでしょうか?
>
治療は行った方が良さそうです。現在の歯医者に行っても飲み薬の対応になるのではないでしょうか?

> ②月末に予約した歯医者より、自費治療院にいくべきでしょうか?
>
わかりません。ご自分で決める他ないでしょう。

> ③月末予約の歯医者は被せ物を保険外の良いものを進めることがあるそうで、それがあまりに高額なら自費治療院と変わらないため、安い自費のところにいくか現在の普通の歯医者にお願いするかどちらが良いでしょうか?

保険の根管治療を行っても、被せ物が自費になるなら総額はそれなりに高くなりそうですね。
実際に私が知っている先生なら比較できる場合もありますが、しかし、どこに行ったら良いかは私にもわかりません。ご自分で決める他ないでしょう。

 

以上となります

 

 

 

 

318.失活歯でも歯の部分(ブリッジがかぶっている部分)が割れたりヒビが入っていた場合、このような痛みが生じるのでしょうか?

【Question 318】

> 初めて相談させていただきます。
> 4年前にブリッジの土台となった歯が、ブリッジを装着後すぐに歯髄炎を起こし、神経治療を行った下の20番の歯なのですが、2日前から噛むときに鋭い痛みを感じるようになり、右で物を噛めなくなりました。すぐに歯科へ行き抗生剤と鎮痛剤を処方していただき、レントゲンも撮ったのですが、歯根部分に膿瘍やヒビ、割れ、炎症等の所見はみられないとのことでしたが、歯の部分はブリッジがかぶせてある為にレントゲンでは確認できず、紹介で神経の専門医にかかることになりました。
> 失活歯でも歯の部分(ブリッジがかぶっている部分)が割れたりヒビが入っていた場合、このような痛みが生じるのでしょうか?
> 抗生剤は効いていないようで、特に痛みが変化する事はありません。安静時にはなんとなくうずくような痛みがあり、歩いたり体を動かすと少し痛みが強まるような気もします。。
> どのような原因が考えられるでしょうか?
> 先生のお知恵を貸していただけると幸いです。宜しくお願い致します

 

【Answer 318】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
レントゲン、歯周ポケット検査を行って、どのような状態か診断が必要です。
歯根破折の確定診断は、ヒビを見つけて行うのですが、ヒビを見つけるのはなかなか難しいこともしばしばあります。
ブリッジで繋がっている場合はどの歯が痛んでいるのか分からない場合があります。

一般的には根尖性歯周炎が疑われると思いますが、お話から正確な診断を下すのはむずかしいようです。

 

 

 

 

 

315. 診て頂かないことにはなんとも言えませんでしょうが、一般的な費用として、トータルするとおいくらくらいかかるものなのでしょうか?

【Question 315】

> はじめまして。
> 長文になりますが、先生のお考えをお聞かせ下さい。
>
> 昨年の11月から、2週間に一度くらいのペースで根管治療に通っております。根気のいる治療ですが、頑張っていきましょうね!と、言われていました。状態は悪化してはいないのですが、よくなっているとも思えません。
> 普通に過ごしている分には痛みは無いのですが、ものを噛むとズキン!と、痛みます。舌で歯を押すだけで痛むこともあります。
> また、治療中、針のような器具を根っこに入れてゴシゴシ掃除するのですが、その時、痛みが走ります。
>
> 治療内容は、口の端に器具を引っ掛けた状態で、針のような器具を根っこに入れてゴシゴシ掃除し、液体の薬で消毒した後、白い詰めもので仮蓋。
> これを毎回繰り返しております。
>
> これまで担当していた先生がお辞めになられ、同じ院内の別の先生に3度診て頂いた時点で、「痛みはあると思いますが、神経の取り残しもないようですし、根っこの状態もキレイです。治療を長引かせたからといって、痛みが完全になくなるとは言い切れませんので、最終のお薬を詰めて次回型どりをし、金属を被せましょう。」と、言われました。
>
> 前任の先生は「痛みがある状態で、金属を被せるわけにはいかない。痛みがひくまで様子を見て根気よく治療しましょう。」と、仰られていましたし、素人判断ではありますが、私自身も、痛みがある状態で金属を被せてもまた外して治療しなければならなくなる気がしてなりません。
>
> その旨、伝えたのですが、噛む時の痛みは根管の周りの神経を圧迫しているからですし、器具(前出の針のような器具)で根を掃除したら痛むのは、根っこの形に沿わず、器具の先端が根の壁に当たることも原因と考えられると思います。刺激しないのが一番ですから、根っこはキレイですし、神経の取り残しもないので大丈夫ですよ。」と、言われ、最終的な薬を詰められ、レントゲンで薬がきちんと詰まったかを確認。「きちんと詰まっているので次回型どりをしましょう。」
>
> と、言われた状況です。
>
>
> 私としては、やはり痛みのあるまま、最終的な金属を被せることが不安てす。他院を受診した方がいいでしょうか?
>
> また、少し離れたところに根管治療を専門にされている医院があるのですが、初めてのことで診察内容や費用が気にかかります。(正直、他院に移ることにも不安があります。初めてなので信頼できるかどうか等)
>
> 診て頂かないことにはなんとも言えませんでしょうが、一般的な費用として、トータルするとおいくらくらいかかるものなのでしょうか?
> あくまで参考程度に留めておくつもりなので、教えてください。
>
>
> 長文、乱文失礼しましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
>
【Answer 315】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
治療方針に関しては、色々意見はありますが、私の考え方は後者の先生の意見と同じように
、根管を早めに封鎖する方針です。世界的にもそういう流れだと思います。

しかし、それには前提条件があります。
つまり、正確に必要な根管の処置がなされているかどうかという事です。
顕微鏡で見るのは当然として、炎症の具合。根管の拡大の程度、痛みの状態を総合して判断します。そういう意味で、やはり経験が多い先生のほうが安心できます。

担当医が変わるような、バイトの先生を雇う分院経営的な方針で、保険診療である事を考えると、精度の高い治療がなされているかは疑問があります。

費用については自費診療=自由診療なので様々です。
当院では大臼歯の根管治療が4万円程度で、被せるところまでの合計で10万円程度です。
専門レベルでは安い設定です。

都心の高めの料金設定の病院は根管治療のみで15万円の病院もあります。

歯は一度削ると元に戻りません。根管治療も後戻りのできない大事な治療です。
何処で医療を受けるかを、後悔のないように検討なさってください。

 

 

 

 

 

308. 自費と保険の治療の違い、また技術的に信頼できる病院の探し方を教えて下さい。

【Question 308】

根幹治療について調べていて、やっとこのサイトにたどり着きました。
治療には保険がきくのでしょうか?その場合、自費と保険の治療の違い、また技術的に信頼できる病院の探し方を教えて下さい。
これまで歯科で良くない事が多かったので、宜しくお願いします。

 

 

Answer 308】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

自費と保険の治療の違いはサイトにも述べていますが、金銭的に余裕があれば自費をお勧めします。歯の状態にもよりますが、保険診療で良い根管治療を望むのは難しいのが日本の現状です。
http://konkanchiryou.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BA%E7%99%82.html
技術的に信頼できる人を探すのは意外に難しいです。
日本の専門医は、専門医の認定条件が非常に低いために、価値の低い専門資格が多くあるのが現状です。(中には比較的取得の難しい資格もあります)
沢山の資格ばかり保有して、診断も治療もめちゃくちゃな先生を実際に知っています。
逆に、資格を持っていないけど、良い仕事をしている先生も存在します。
また同様に、最新設備を持っているだけで、知識も経験もほとんどないドクターなどもいます。

治療をする前に、人柄を観察することが重要です。診断と治療法についても、色々尋ねてみるといいでしょう。自信のない感じがしたら止めたほうがいいでしょう。

 

 

304. 神経を抜いた後の腫れや痛みは、通常良くあることなのでしょうか?

【Question 304】

現在右下の奥歯が虫歯になり、治療を受けたところ神経を取り除く作業をしました。
一昨日の午前中に神経を取り除き、セメント?のようなもので蓋をして、抗生物質と痛み止めを貰いました。薬を飲んだ後2時間ほどで、右頬から顎にかけて腫れ上がり、奥歯の歯茎の真横あたりにぽっこりとしこりのようなものも感じます。
唇は若干しびれ、口を大きく開けることも困難な状態です。

その旨を先生に伝えたところ、夕方にもう一度診てもらい中の神経をまた取り除き、若干削られました。
原因不明とのことで、『抗生物質と薬を一度に入れたら思ったよりもばい菌が反応して、戦った反応が骨の外側に出てしまった』というようなことをおっしゃっていました。
とりあえず抗生物質を飲んで、様子を見ましょうとのことでしたが、やはりここまで腫れると不安です。
ジンジン痛み、歯よりも頬の圧迫感の方が痛くなっています。
これは膿がたまっているのでしょうか?
処置に問題があったのかもしれないと思うと、専門の歯内療法をしている先生に診てもらったほうが安心かと思い、大学病院又は他の医療機関に行った方が良いのか悩んでいます。

神経を抜いた後の腫れや痛みは、通常良くあることなのでしょうか?
お忙しいところ長文での相談すいません。
どうかよろしくお願いいたします。

 【Answer 304】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
急性化膿性根尖性歯周炎になっていると考えられます。

http://konkanchiryou.com/%E6%A0%B9%E5%B0%96%E6%80%A7%E6%AD%AF%E5%91%A8%E7%82%8E%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0.html
丁寧に治療してもなってしまう場合もありますが、不適切な治療でなってしまう事もあります。

どれくらいの頻度でなるかははっきりわかりません。
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S009923990560516X

この英語文献によると、治療後の激しい痛みは1.9パーセントとの事なのですが、
海外のデータであるために、おそらく根管治療がじっくり行われない日本ではもっと高いと思われます。

293.一年半ほどまえに歯内療法専門医の先生の所で治療しました。

【Question 293】

右上一番奥の歯なのですが、一年半ほどまえに歯内療法専門医の先生の所で治療しました。かなり虫歯が大きくかぶせものをした今、舌で触るとクラウンが斜めになってるのがわかります。その歯ですが、治療し終わったときからかいつからかもうわからないのですか、熱いお茶などを飲んだときにじーんとするんです。痛みはありません。冷たいもの甘いものはなんともありません。最近いった歯医者さんでそのクラウンに穴があいてるといわれました。ということは中が虫歯になっててしみるのでしょうか?その場合もう抜歯になりますか?もし虫歯でなければ根管治療はせず土台もはずさずまたクラウンを被せることはできますか?不安でたまりません。根管治療が必要な場合以前と違うかかりつけの医院からの紹介状でも専門医の先生は治療してくれるんでしょうか?引っ越してしまったので。以前は都内にいましたが今は都合により九州にいます。今のかかりつけの先生に紹介状をお願いした場合理解してかいてもらえるでしょうか?
また、もし治療してもらえる場合、何ヵ月も根管治療が途中のままでさ、に虫歯になったりしませんか?わかりにくく沢山質問してすみません。よろしくお願いします。

【Answer 293】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

根管治療がなされている歯は、神経がないので熱いものでしみることはありません。
周囲の歯が虫歯になっている可能性もあります。

クラウンに穴が開いている場合は、基本的にはクラウンの再製作が必要です。

基本的にどこからの紹介状でも、治療をしてくれるはずです。しかし、専門医が行った

根管治療を一年半でやり直すことは通常はしません。

無理して東京に行くよりは、通いきれる病院を探した方がいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

285.痛くない歯が痛くなってしまう

【Question 285】

はじめまして。
悩みに悩み…たどりつきました。

今実家に帰っていて滞在中に歯科に通って、悪いところがない状態にしようと考え、歯医者に行き、以前から気になっていた銀歯をかぶせたところ(6年前に抜髄すみ)の再治療をすることになりました。
レントゲンでは、根元に黒い影があったのです。
銀歯をとり、以前詰めた防腐剤、薬をとり、根を掃除しますということで…
中の薬を溶かし、手動のリーマーでゴリゴリと掻き出している最中に激しい痛みがして、治療を中断しました。次は3日後でしたが、心配になりセカンドオピニオンとして根菅治療を得意とあげている歯科に行き、歯髄炎かもということ。
機械のリーマーで根元までアプローチができ、何度も中を消毒していただき、次回3日後また同じことを繰り返します。とのことで帰ってきたのですが、夕方からだんだん痛みだし、夜も眠れない激痛でした。
少し熱を持っているような…

それでお伺いしたいのは、このまま完了まで現在の医院に通うのが良いのか、一旦滞在先の実家から帰り、マイクロスコープ、ラバーダムを使用している専門医院に転院したほうがいいのか迷っています。
現在治療中の歯は区切りをつけて転院するなら、どこまで治療して転院したほうがいいのか、です。
途中で時間が空いて、おかしなことになっても困るので…先が見えず、帰る目処もたたず大変困っております。

 

【Answer 285】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

レントゲンでは、根元に黒い影があった事で再治療を開始し、痛くない歯が痛くなってしまうのは
とても残念ですね。
治療をしない選択もあったと思います。

痛みを出しにくい根管治療の方法はいくつか勘所があるのですが、
そういったことをよく理解している先生のほうが安心です。
マイクロスコープ、ラバーダムを使用している方が良いのは間違いありませんが、
最も重要な要素は歯科医の力量です。

歯科治療のために実家にずっと滞在するのは大変そうなので、落ち着いて通える自宅から
通院したほうが良さそうです。

 

 

 

 

 

 

271.抜歯以外の治療方法は本当に考えられないものでしょうか?

【Question 271】

アメリカ・テネシー州に海外赴任中のものです。

6歳になる息子の虫歯治療で抜歯治療を勧められて困っていまして、ご相談させていただきます。

[息子の歯の症状について]
1週間前くらいから、たまに歯が痛いと言い出しました。
慢性的ではなかったため、いつものようにフッソを使用し磨いていました。
しかし食べ物を噛むと痛いと言い出したので、昨晩見てみたところ、左奥から2番目の歯の詰め物が抜けた所の歯茎に、素人目には口内炎と思われる炎症を発見。痛みを断続的に訴えるようになったため、今日小児歯科を予約の上、行ってきました。また、口内炎=ビタミン不足と思い、昨晩サプリメントを飲ませました。そのせいか、今朝は腫れも引いたのですが、よく口内炎で見るような白い斑点(膜状)のものが外側と内側に出ていました。

[息子の体調について]
ちなみに息子は3日前から体調を崩しており、風邪薬を飲ませていました。昨日は一時体温が38度に上がりましたが今朝は平熱に戻っています。

[小児歯科での診察]
医師に初診してもらったところ、まず炎症の箇所を少し押したところ、白い膿のようなものがでてきました。口内炎だと思うと伝えたところ、医師の答えは「口内炎ではなく、虫歯からくる歯茎の感染による腫れものだ」との答えでした。レントゲンを見ながら、歯間の薄く影のように見える箇所を指しながら、
‐ 詰め物でカバーしきれずに虫歯の菌が入り込み、根管まで達している可能性が高いこと、
‐ 今回は歯茎から膿が出たからまだ良かったものの、ほっておくと歯の内部から顎などにかけて酷く腫れてくる可能性もあり、そうなった場合は病院に2~3日入院しなければならない事態も起こりうること、
‐ このような状況になっていると思われる下の右左両側の奥から二本目の各一本ずつの計2本の虫歯は抜歯の必要があること、
‐ また、抜いた跡は間隔をキープするために、ステンレススティール製のスペーサーを填める必要があること、
‐ その2本以外に、日本で埋めた歯は全て根の治療後銀歯をかぶせる必要があること、
‐ 具体的には、下の左と右の一番奥の歯1本ずつ(計2本)、上の左右両方の奥から2本目(計2本)、上の左側の奥歯の合計5本について、治療後に銀歯を被せる
‐ 以上の治療計画を提案されました

通常、奥歯は11歳くらいで乳歯が抜けると聞きました。
今息子は6歳になるところですがこんなに早くに抜いて大丈夫でしょうか?息子が引き続き成長期ということで、抜歯後にスペーサーを入れる、という措置が発育に及ぼす潜在的リスクはないのでしょうか?

こちらの医師によると、治療方法は中長期的に考えて、抜歯以外にはない、と断言されましたが、抜歯以外の治療方法は本当に考えられないものでしょうか?できれば歯を温存する治療方法を選択したいと思っています。

もう一点、もしアメリカでは根管治療を請合ってくれる歯科医がいなかった場合、最悪は日本に帰国して治療することも検討しないといけないかと思っています。ただし、今回問題の歯は日本に在住の折、幾度か治療を受け詰め物治療をしてもらっている箇所になります。従って、もし帰国しても、同様の治療を受ける限り、再度虫歯の再発、再度根管治療のリスクがあるということになりはしないか、不安です。そこで、万が一日本に帰国した場合、どういった専門性を有する歯科医を、如何にして探すべきでしょうか。

色々と質問を重ねてしまい恐縮ですが、何卒宜しくお願いいたします。

 

【Answer 271】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

右左両側の奥から二本目は、第1乳臼歯だとすると、抜けるのは8歳から10歳くらいの間だと思われます。
従って6歳時点で抜くとなると、補隙装置である、スペーサーが必要である事は同意します。治療に伴う大きなリスクはないでしょう。
問題は、抜くべきか保存すべきかというところです。
アメリカは抜歯の判断が日本より早い傾向にあります。アメリカでは医療訴訟を避けたい傾向が強いです。

日本で専門性を有する医者は、インターネット等で探す他ありません。
小児歯科、あるいは根管治療の専門医が該当しそうです。
あるいは通うなら大学病院でしょう 

 

 

 

266.穴が開いてたようですので詰めました、塞がるかどうか分かりません

【Question 266】

右下奥2番目の歯が、少し浮く感じがしたので(痛みはありません)近くの歯医者さんに 診てもらった所、根に膿が溜まっているので抜歯しかないと言われました。他に治療法はありませんと言われたのですが、色々調べたところ「根管治療」の事を知り、専門医に診て頂くことになりました。(ラバーダムだけでマイクロの使用はなし)冠を外し、1時間かけて治療して頂いたのですが、治療後固いものがあたると痛みがあり、1週間後には口臭(臭い汁のようなもの)を感じるようになりました。
2回目の治療の際、何かが突き刺さるような感じがあり、先生が慌てて・・「セメント」と言われ、消毒をされているようでした。
治療後も何も説明等がなく「痛みがあるのですが」とお聞きしたところ、「穴が開いてたようですので詰めました、塞がるかどうか分かりません」と言われました。塞がらない時は抜歯しかないのでしょうか?塞がっても予後の状態は変わらないのでしょうか?宜しくお願いします。

 

 【Answer 266】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

まず、アメリカの歯内療法専門医は全員顕微鏡を使用しています。
私の実感としても、現代の歯内療法領域の治療で顕微鏡は必要不可欠だと感じます。
特に穿孔部の封鎖などは、顕微鏡で見ながら行うことが有効です。
迅速に、正確に埋めれば予後は差ほど悪くありません。

そもそも、治療後に説明がないのは、良い治療とはいえません。

 

 

 

258.今回は根の治療専門の歯科医院を受診する方が良いでしょうか?

【Question 258】

15年位前に歯並びがわるいので歯を削り被せものをしました。陶器?
前歯六本のうち一本が昨日よりかなり痛みロキソニンでも痛みが止まりません、。以前にも他の箇所に痛みが出ましたが今回の様な激痛ではありませんでした。その歯は一度外れた事があり近くの歯科医院でつけてもらった事がありました。今回は根の治療専門の歯科医院を受診する方が良いでしょうか?その際のだいたいの治療費用もお知らせいただけたらと思います。どうか宜しくお願いいたします

【Answer 258】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

痛みが出た1本は歯髄炎になってしまったかもしれません。
その場合は「抜髄」という神経を取り除く治療(根管治療)が必要になります。
歯を削った後に痛み、その後落ち着くこともあるので、歯髄が生きているかどうか検査する必要があります。

治療費は自費診療の場合は医院により設定が異なります。
http://konkanchiryou.com/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bf%9d%e9%99%ba%e8%a8%ba%e7%99%82.html

専門医に依頼するかどうかは、今通っている医院の先生と相談した方が良いでしょう。

 

257.サードオピニオンするか迷っています。

【Question 257】

ご相談させていただきます。
昨年10月に神経の無い歯左上6番の激痛におそわれ、歯医者にいったところ、根に嚢があると言われ根管治療を行いましたが一向に良くならず今年三月
、歯根端切除を行いました。が歯茎をさわると痛み、腫れがおさまらず、また根管治療を行いましたが全く良くならず最近セカンドオピニオンしました。そこでも難しいと言われMTAか、意図的再殖ならば治る可能性があると言われました。今もまだ歯茎が腫れているため、炎症が収まり次第と言われていますが歯茎の腫れは引きません。そして、根管にファイルを入れると痛い箇所があります。
この治療法で良いのか、サードオピニオンするか迷っています。あまりにも長い治療が限界で、どうすれば治るのか良い方法はありますか?

【Answer 257】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

左上6番の歯根端切除の際に、逆根管充填がなされていないか、
もしくは、一番内側の根、専門的には口蓋根といいますが、 
頬側がらアプローチできないことも多く、未処置かもしれません。

意図的再植は簡単に抜けるかどうかが問題です。
抜く際に歯が壊れることもありますので、慎重な検討が必要です。

おそらく難しいケースと予想されますので、経験豊富な先生に診察してもらうほうがいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

240.噛んだり歯に当たると歯が浮いた時のような痛みや違和感が残っています。

【Question 240】

2年前に転倒して鼻と前歯を強打し、歯の前側の表面を被せる治療をしました。噛んだり歯磨きなどで歯に当たると痛い症状は治療後もあり、3、4カ月後に歯茎に水膨れのようなものができ、鼻の下辺りを押すと強い痛みがでました。診て貰うと症状は和らいできたので経過をみる事になりましたが、治らず昨年10月から今年1月に歯の裏側に穴をあけて薬を入れる治療をしました。激痛はなくなりましたが、今も鼻の下辺りを押すと神経に触るような痛みと、噛んだり歯に当たると歯が浮いた時のような痛みや違和感が残っています。歯の根元にヒビが入っているので薬が届かず、病巣が残っているということです。まだ自然に治る余地はゼロではないということですが、歯を残すには外科的に取り除く治療が最終段階になる!
ということです。もしそれで完治しなかった場合は抜歯しかないでしょうか?できるだけ長く温存したいです。このまま治療せず経過をみている方がいいか悩んでいます。他にも再治療の方法はあるでしょうか?よろしくお願いします。

 

【Answer 240】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

歯の根元にヒビが入っているので薬が届かず、病巣が残っている

根元にヒビが入っていて薬が届かない???
状態が分かりかねますが、根尖から割れているのでしょうか??あるいは水平に大きく割れているのかもしれませんね。

歯をぶつけていることから、小まめに歯髄が生きているかチェックしていれば、歯髄が壊死しても
そこまで感染が進まなかったのではないかと想像します。

根管治療に不備がありそうです。あるいは、感染物質が根尖に残っている可能性が高いです。
従って根管治療を得意とする先生の診察を受けるべきだと思います。根管治療か外科的根管治療それでも治らない場合は抜歯が必要に
なると思います。

231.歯髄が取り残されている可能性があります

はじめまして。治療に行き詰ってしまって困っております。
宜しくお願いします。
今年はじめに右上7番が歯髄炎となり、抜髄しました。
9月に治療が終わりましたが、いまだに打診痛、時に自発痛があり、困っております。
そもそもこの歯は15年ほど噛むと痛んだり、歯茎がはれたり
出血したりしていましたが、なるべく神経はとらないという歯医者さんの方針でなんとかしのいでおりましたが、とうとう歯髄炎をおこし、抜髄しました。
しかし、抜髄をしても打診痛、時に自発痛もあり抜髄後5ヵ月ほどで根管治療専門ではありませんが、マイクロスコープを使っていただける医院に転院しました。
そこでCTをとっていただき、歯折はありませんでした。
また4本目の根管がみつかり、感染していたため処置していただきました。
先生のお話では「痛みの原因はよくわからないが、4本目の根管が原因かもしれないし、3本ある神経の横に大きな側枝があればそこは処置ができないので痛みがとれないかもしれない。また根っこの一本が曲がっているのでそこは薬で処置するしかない」ということでした。
マイクロスコープを使っていただき、処置していただきましたが、処置の際、毎回痛む箇所がありました。
そして、結局痛みは残りましたが、とりあえず様子を見るということで充填し、クラウンをつけていただきました。
しかし、3ヵ月ほどたった現在、痛みが以前としてあり、大学病医や専門医への転院も視野に入れて今後どうしたらいいか途方にくれております。
歯の痛む場所は7番全体ではなくピンポイントで、頬側の6番寄りの部分です。
また嘔吐反射が強いため、笑気麻酔をするほどではありませんが、治療は大変苦しいです。
長引く歯の不具合に少々疲れてしまっています。
どうかご教示ください。

【Answer 231】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

7番の近心頬側がピンポイントで痛むとのことで、歯髄が取り残されている
可能性があります【残髄】。「根っこの一本が曲がっているのでそこは薬で処置するしかない」とのことなので
疑いは強まります。
曲がっている根管は上手な先生だと処置できるかもしれません。
これはマイクロスコープの問題ではなく、担当医の技術に依存する処置です。

現状がしっかり根管治療されているならば、痛みが落ち着くまで1年くらい様子を見る場合もありますので
専門の先生の診察を受けたほうがいいでしょう

230.バンコク在住です。

右奥歯の根官治療方針で悩んでいます。

バンコク在住です。日本で4年ほど前に右奥歯神経の治療をしてその後、慢性的な痛みがありました。海外在住であり余り信用できる歯科医がなさそうだったのと酷い痛みが無かった為に治療はしていませんでした。現在の地に異動して環境が整っていると判断して今年の秋から根官治療を始めました。最初に掛かった歯科では計4回治療を行いました。日本帰国時に痛むので以前から御世話になっている日本で歯科医に言った所、入っているはずの薬が根に入っていなかった事が判明して歯科医を替えました。2つ目は総合歯科病院の根官治療を専門としている医師がいる所で治療を開始しました。治療開始当初は出血が有るとの事で随分痛みが酷かったですが、出血も止まり計4回で治療が終了したと言われました。(ラバーダム、マイクロスコープなど使用)。現在根はきれいな状態であるので次回仮詰めを行うと言われました。

最初に根の先端がレントゲンで見ると黒くなっており、炎症を起こしていると言われております。根の先端の深い所なので、完全に除去するもの難しいのかもしれません。現在でも黒い部分は残ったまま(小さくはなっている)痛みが残ったまま(鈍化でずきずきする痛み)で有る事を考えると本当にこれで治療は終わったのかと疑問が残ります。この痛みも何時引くのか分からない状態です。現在腫れている感じも残っています。
セカンドオピニオンも依頼しましたが、現在の治療を継続する。それでも痛みが残るなら外科手術もしくは抜歯(お国柄良く言われます)も選択肢と言われました。

日本には3-4ヶ月に一回の頻度で戻るのでこちらで専門医に掛かるのも検討していますが、現実的にこのサイクルで治療が順調に進むのかも不安が残ります。

アドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

【Answer 230】

タイの専門医はおそらく欧米に留学して、高いレベルの研修を受けているのではないでしょうか。
そういったことを前提に考えると、日本で治療を行っても結果は変わらないかもしれません。

根管治療は大臼歯でも2回程度で治療が可能ですので、日本で治療することは可能ですが、
度重なる治療はおすすめしません。

207.相当の力で乱暴気味にぐりぐり押し込むように処置されて

【Question209】

1年前左下奥から3番目(親不知あり)の臼歯が沁み、レントゲンを撮ると先に黒い怪しい影らしきっものが見えるが、沁みるのはまだ神経が生きている証拠で様子をみましょうということになり、しばらくは沁みは感じなくなった。
1年後の定期検査で下の歯石を取った後にまた以前より激しく沁み、上の歯石を1週間後とりに行った際に再度レントゲンを撮り、黒っぽいのは変化無いが熱いものが沁みるのは神経が死んでいる可能性が高く抜髄をしたほうがいいのではと勧められました。

以前その歯科で抜髄した際、うがいを途中でしたりしましたし、当然ラバーダムは使用しませんでしたのでやや不安に思いました。

そこで、ネットや電話等で近隣の歯医者を調べ、

1.歯内歯科専門医(県内で数名しかいません)で保険診療でマイクロスコープは無いがラバーダムは使用している先生。

2.自由診療でラバーダムとマイクロスコープを使用する先生、料金も根1つに2万とお安いかとも思います。

3.保険診療でラバーダムは使用しませんがマイクロスコープは使用する先生。

と現在どの先生にかかるのが一番良いのか迷っています、どのような選択が一番ベストな選択かご示唆ください。

当然、金額は安いほうがいいのですが将来的に不都合が出て抜歯インプラント等になるならある適度は仕方ないとは思っています。今はやや冷たいものに沁みますがかなり痛みは少なくはなっています。

【Answer 209】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

基本的に歯科治療は「人」の要素が一番重要です。
ラバーダムが基本であることを加味して、1番でしょうか。

自費診療は、費用を貰う分だけ、治療する側の責任も増し、先生も真剣です。
おそらく、1回の治療に1時間くらいは掛けて、丁寧に診療してくれるでしょう。
そういう意味では2番でもいいかもしれません。また、顕微鏡があるのは圧倒的有利です。

判断には科学的根拠はないことを付け加えておきます。
実際には1,2,3番のどれが良い結果を生むかはわかりません。

197.打診痛もありこのまま今の医院で治療を続けて良いものか不安です 

30年程前に抜髄した左上4番の歯が、クリーニング後に痛みが出たため根管治療を受けています。1回目の治療後、歯グキの痛みがひかなかったため抗生物質を3日間服用しましたが完全に痛みは取れませんでした。その後再度同じ治療をしたところ、前回より痛みとハレがひどくなってしまいました。現在1週間経ちますが、痛みは弱くはなっているものの消失していません。貴HPを拝見し根尖性歯周炎を起こしているものと思います。レントゲンで根の横に黒いかげ、打診痛もありこのまま今の医院で治療を続けて良いものか不安です。先生のご意見を伺えたら思いますのでよろしくお願いいたします。 

 

【Answer 197】  

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

http://www.konkanchiryou.com/page/01genin.htm    

根尖性歯周炎の原因としては、治療中の器具の突き出しや、 ばい菌を歯の外に押し出してしまうと、状態が悪化してしまうことがあります。     今の歯科医院で治療を続けていいかどうかは判断しかねます。 今の痛みや症状が止むを得ない状態だったのか、それとも上手に治療すれば回避できたのか分からないからです。 安心を求めるなら専門の先生にお願いする他ありません。

195.根の先端が曲がってる!とのことで、そのままにされてた所です

【Question 195】

右上5本目の歯茎から血が出て歯医者に行きました。膿が出てる!とのことでした。その傷口に細い針のような物を刺してレントゲンを撮りました。15㎜くらい刺さりました。歯の根に膿がデキ、そこから道(パイプ)が出来出血してるとのことでした。歯を叩いても痛みはありません。同じ歯医者で数年前根の先端が曲がってる!とのことで、そのままにされてた所です。このまま同じ歯医者で良いでしょうか?又、保険治療はないのですか?よろしくお願いします。

【Answer 195】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

根の先端が曲がっていて治療が十分にできなかった歯に根尖性歯周炎が起こっているのですね。

根管が曲がっているケースでも技術のある先生だと、根尖まで器具が到達できる場合もあります。

通常の根管治療で治らない場合は外科的歯内療法を行います。
どちらも保険診療で行える治療です。

同じ先生でいいのかどうかは判断できません。
高いレベルの診療を求めるなら専門医を選んだほうが無難です。

192.2年しても治らず元の医者を変えて現在に至っています。

【Question 192】

根の痛みは20年以上前からあり、今までに2度完治したもののしばらくするとまた痛みが出るといった具合です。現在の先生によると、現在の症状は根の先に詰めた薬が出てしまい、それが骨を溶かし、炎症を起こしているとのこと。今は消毒と水酸化カリシウムを入れた治療を1年程しています。痛みは5年以上前からあったのですが、セラミックの差し歯6本だったこともあり、薬で様子見でした。(会社近辺の歯科医院)その後、別の医院で3年前に歯を壊して治療を始め、消毒と開放して菌を出す治療、2年しても治らず元の医者を変えて現在に至っています。 レントゲンで黒くなっていた部分は白くなりつつあり、また、はみ出て白い絵の具がチューブから出ていたように見えた薬も散ってきてるようですが、痛みの強さは弱ったものの、生理中、睡眠不足、疲れが溜まった時に痛みが出ることもしばしば、また、左片側の頭痛や左目(治療しているのは左前歯)が重くなることもあり、痛みが改善されないことに辟易としております。外科的手術をしても完治する可能性は60%とのことで痛みがありながらもこの治療を続けた方が良いと言われています。治療費は安いものの、これだけの年数がかかると自費の治療をしてみた方がいいのかと思うようになりました。いかがでしょうか?医者を変えた方がいいでしょうか?

【Answer 192】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

セラミックの歯を被せた後、別の医院で2年、今の医院で1年治療しているのですね。

治療期間が長すぎると思います。
今の痛みが、炎症に起因したものなのか、それとも炎症は治まっていて、お痛みだけ残っている状態なのか、どちらかによって対応は異なりますが、炎症が原因だとすると、外科治療を中心に考えていくべきだと思います。

外科治療では顕微鏡が有効とされています。

今の治療を続ける限りは、状態は変わらないと推測します。繰り返しの治療で歯が薄くなり
、より寿命が短くなるかもしれません。
少なくとも専門の先生の診察と意見を伺うべきでしょう。

187.再三の根管治療後も痛みが消えない。

【Question 187】

【再三の根管治療後も痛みが消えない。】
●20年ほど前に根管治療し、3年ほど前に痛みが出始めました。
そこで、改めて根管治療をしました。
●最初の2件はマイクロスコープも使わない普通の歯科医院で行いましたが、ほとんど症状が変わらず。
●3件目は、医科歯科出身の根管治療専門の医院で、マイクロスコープ、ラバーダムを使い行いましたが、やはり変わらず、逆に歯茎が腫れて悪化しています。
●二本ある根管のうち、外側の一本は先端までリーマーが十分届かず、かつその根の真ん中に穴が開いているとのことでした。
またCTを見ると、この外側の根管は骨の外に出ているとのことでした。
●細菌が十分に抑えられていないと思われます。可能性は低いですが、再度根管の治療をしようと考えています。そこで相談ですが、根管治療専門医の個人病院よりも、医科歯科大の虫歯外来での治療の方が、器具などの点からもよいのでしょうか?教えてください。

【Answer 187】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

医科歯科出身の根管治療専門の医院で治療しても治らなかったとのことで、
加えて、骨の外に根が出ている、フェネストレーションという状態であり、おそらく通常の方法では治らないと考えられます。
歯根端切除という外科手術が必要かもしれません。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

基本的に個人医院でも医科歯科大でも設備は変わらないです。

私が在籍したときは、虫歯外来は顕微鏡も数台しかないため、全ての根管治療を顕微鏡下で行ってはいませんでした。大学病院は出た手の先生の担当になる可能性が高いのと平日の3時までの診療時間なので、その点を留意してください。歯科治療は「人」の要素が最も重要です。

184.日米の根幹治療のレベル差について

【Question 184】

○日米の根幹治療のレベル差について

突然のメール失礼します。当方アメリカから帰国したばかりのものです。根幹治療を受ける必要があるのですが、いろいろ聞いたり調べたりしていると、日本の根幹治療は保険の制約もありなかなか十分なものでないという事が分かってきました。
そこで、教えていただきたいのですが、たとえば歯科大学病院などでもやはりレベル的に厳しいのでしょうか。近所のかかりつけ医から大学の講座なかでうまい先生をご紹介いただけるといわれているのですが、それでもやはり、日本の根幹治療は米国よりは遅れているのでしょうか。その場合健先生のような米国流を学ばれた開業医の先生の方がよいのでしょうか。

いきなりすいません。何卒よろしくお願いします

【Answer 184】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

大学の専門の科の先生なら、米国の専門医の先生と技術的にほとんど差はないと思います。

日本の歯内療法を専門とする開業医も同様です。しかし、個々の先生のレベルはまちまちなので、一般的なお話しかできません。

注意が必要なのは、大学病院は出た手の若い先生が大半です。そして誰が担当医になるかは「くじ運」となります。

日本の根幹治療に問題があるのは、保険診療に問題がある事と専門医制度が充実していないからです。

手先は日本人のが米国人より器用に思いますね。

180.歯内治療で胎児に影響はないとのことでしたが本当でしょうか?

【Question 180】

こんにちは、初めてご相談させていただきます。

右下奥歯ですが、4~5年前にひどい虫歯になり、神経を抜く治療をしました。
ですが、今年の4月にまたその歯が痛くなり(痛みは2~3日続きました。)夜も眠れないくらいになったので神経を抜いた歯医者とは別の歯医者に行きました。
歯医者に行った時には痛みはほぼ無かったのですが、レントゲンを撮ってもらったところ神経が少し残っていて、中で炎症を起こしているからだと言われました。
治療をしてもらいたかったのですが、レントゲンをみる限り90%近く治療は難しいとの判断で、抜歯するしかないとのことでした。
奥歯の為、抜歯してもそのまま放置するとのことでしたが、抜歯は痛みが無い今でなくてもいいとのことでしたので、そのまま放置することにしました。

その後すぐ妊娠が判明したのですが、流産してしまいました。
妊娠中は痛みもなく過ごしていたのですが、流産後また歯が痛くなり始めました。それが今年の7月です。
また歯医者に行ったのですが、抗生剤をもらい帰って来ました。
やはり抜歯とのことでしたが、抜歯だけはどうしても避けたかったので、ネットで歯内療法の専門医を調べ、その歯医者さんに行って来ました。
診断の結果は、難しいけれどやってみる価値はあるかもしれない、とのことでした。
今、あまり痛みが無いのは膿が外に出てきているため、中の神経を圧迫してないからだとのことです。
けれど長い期間の治療になること、治療を始めてもダメなら抜歯をするしかない旨を告げられました。
綜合的に判断して前の歯医者さんは抜歯と言ったのではないか、とも言われました。

抜歯より長くかかっても治療をしたいので通う覚悟ではいるのですが、歯医者が片道1時間半かかること、30を過ぎているので、できれば今すぐにでも妊娠をしたいという状況なので迷っています。
専門医の先生は妊娠しても歯内治療で胎児に影響はないとのことでしたが本当でしょうか?
(胎児にも影響がないペニシリンを使うとのことです)

住まいの近くに歯内治療の専門医ではないけれど、レーザーを使って治療を行う歯医者がいて、根の治療が上手な先生がいるとのことなのですが、そちらに通う手段も考えたほうが良いですか?

長くなって申し訳ありあせんが、ご回答の程よろしくお願い致します。

【Answer 180】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

専門医の先生は妊娠しても歯内治療で胎児に影響はないとのことでしたが本当でしょうか?
> (胎児にも影響がないペニシリンを使うとのことです)
抗生剤は必ずしも根管治療に必要ありません。どうしても使用する場合は、担当の産婦人科の先生と相談するべきでしょう。
あるいは産婦人科の先生に処方してもらいましょう。

> 住まいの近くに歯内治療の専門医ではないけれど、レーザーを使って治療を行う歯医者がいて、根の治療が上手な先生がいるとのことなのですが、そちらに通う手段も考えたほうが良いですか?

このことに関しては判断できません。
遠くの専門の先生と、近くの根の治療が上手な先生というだけで判断するのは不可能です。
利便性、費用、先生の経歴や技術、人柄などを総合的に考えて決めてください。

160.治療前よりも状況が激しく悪くなっています。

【Question 160】

5年程前に右下の6番を治療し、神経を取った歯が軽く痛みだしたので(浮いた感じ)、職場近くの歯医者で見てもらい現在治療中です。1回目が6月12日に行き、レントゲンを撮り被せていた銀歯をとり、根幹治療を行いました。その際はたいした痛みもありませんでしたし、治療後も少し痛みがあった位です。
2回目が6月15日に行ってきました。その治療後の夜から激しく痛み始め、ボルタレンを服用しましたがまったくきかずに結局一睡もすることができませんでした。本日あまりの痛みなので、もう一度行ってきましたが1回目と2回目の処置と同じで細いネジみたいのでグリグリされただけでした。先生曰く、もう少し痛みを我慢しててください。そのうち消えます。とのことでした。
ほんとうにこんな調子でいいのでしょうか?治療前よりも状況が激しく悪くなっています。やはり専門医にみてもらった方がいいのでしょうか?今も痛すぎて涙が出てきています。

【Answer 160】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

再根管治療を行って、治療後に痛みが増したようですね。
細菌感染が治療をきっかけに悪化することはしばしばあります。

http://www.konkanchiryou.com/page/01oitami.htm

根管治療後の痛みを参照してください。

術後の痛みは、術者の技術、治療法(ラバーダムなど)に影響されます。
専門医は治療により痛みが出ないように細心の注意を払います。(払うはずです)

118.妻の根管治療(再治療済箇所)に関する相談です。

【Question 118】

妻の根管治療(再治療済箇所)に関する相談です。
【背景】
妻は20代後半から30代前半に左上奥2番目奥歯の
根管治療を受けました。現在40代後半ですので10年
以上も前の事です。
2010年の春にアメリカで他の歯の治療を受けた際に
左上奥2番目奥歯は根菅治療が不十分(根の先まで治療されておらず充填が不十分且つ虫歯がある)と指摘されました。
今は痛みはないが将来の事を考えて歯を治療するとなると、再根管治療出来るか又は抜歯になると言われました。
2011年の夏に2月程帰国しまして以前治療を受けたA先生が歯内療法専門医且つ”アメリカはすぐ抜きたがる、再根管治療は出来る。横の黒い影(Periapical lesion)は治療後消る”と
言われたので8月に4回通院して治療しました。
夏の終わりに再度アメリカに来てかた違和感及び腫れがあるのでアメリカ在住の日本人医師に診察して頂いたのですが
下記コメント及び事実が解り、根管治療の現状の勉強をしていく上で及びいくつかの疑問点が浮かび上がってきましたので相談させて下さい。又来年の春帰国の際診察をお願い申し上げます。尚12月21日に左上奥2番目の歯の歯茎が化膿しており
抗生物質を飲んでいます。

10月17日付けアメリカの医師のコメント:
①根の充填は不十分、黒い影(Periapical lesion)は以前より広がっている。②充填した部分の下に新たな黒い影があり問題ありそうだ。
12月21日付けアメリカの医師の化膿に関するコメント:
①3本の柱の神経以外の枝部分で問題発生の可能性
②夏の治療時に歯を突き破った可能性
③歯に亀裂が出来ている可能性
【質問】
夏のA先生の治療でいくつか疑問があります。

1)治療時はレントゲン(詰め物を取った後)を1枚しか取っていない。*半年前のレントゲン画像は当方より渡している。
健康保険治療とは言えレントゲン1枚とは枚数が少ない

2)充填が十分か歯医者はどのように確認するのでしょうか

3)A医師は根管用マイクロスコープを所有していり、顕微鏡を使用していれば、万が一治療時に歯を突き破っていれば解る状況にあるのでしょうか。*今回の化膿の原因は歯を突き破っている可能性があるとの事です。他の歯の高さからの推定ですが

4)A医師は治療時にラバーダムを装着させていませんでした。
歯内療法専門医の常識から考えると問題でしょうか。

回答よろしくお願い致します。尚、A医師はあっさりと治療の非を既におおむね認めていますが、治療時にA医師は失敗を知っていたのか手抜きがあったかを知る上でも知っておきたいと思いました。

【Answer 118】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

1.レントゲン撮影は正方と偏心の2枚撮影するのが理想です。
2.根管充填の到達度を測る方法はレントゲン以外にありません。
しかし、レントゲンで正しい長さに到達しているように見えても、歯における根尖孔
を封鎖しているかはわかりません。つまり、調べる方法はないということです。
http://konkanchiryou.com/gloss/?p=301

http://konkanchiryou.com/page/02senkou.htm

3.顕微鏡を用いればほとんどのパーホレーションは確認できます。
4.ラバーダムを使うのは常識なのですが、現在の保険診療ではラバーダムの費用がありません。

もし、日本のA医師がパーホレーション(歯に穴をあけてしまうこと)をしていれば、早期に塞ぐ必要があります。
現在はMTAセメントなど、非常にすぐれた製品もあります。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=NJYouoLzT4M

根管治療はリスクの大きい治療なので、痛みの無い歯の治療が悪化したのは残念ですね。

http://www.konkanchiryou.com/page/03risk.htm

再治療を行うならアメリカの専門医に任せたほうが良かったかもしれません。日本の保険診療は安いけど質も低いのです。

【御礼】

早速の返信ありがとうございます。
先生のおかげで自分の頭が整理出来ました。
年明けに担当したA医師に質問状を出します。
今回の件で、根管治療は保険外で実績かつ信頼の
おける医師に保険外でお願いすべきものと分かりました。
日本の保険制度の問題等深刻かつ大きなハードルがありますが
先生のような志のある若い先生がいて少しは心が救われます。
取り急ぎお礼のメールとさせて下さい。
妻も念願のアメリカ留学がかない事前に歯のトラブル予防が
とんだはめに成りかわいそうですが、出来る範囲で最善を
尽くします。

112.嚢胞の疑いもあり仮歯のまま7か月おきました。

お忙しいところ恐れ入ります、これからどうして良いのかわからずご相談させていただきます。上の前歯を今年4月に再根管治療開始し、5回で充填後違和感痛みがあったためと嚢胞の疑いもあり仮歯のまま7か月おきました。その途中、症状は約3か月で治まっていたのでさらにその隣の歯を10月から再根管治療して4回で充填、特に症状は無かったので両方の歯を同時にレジンコアを入れるために削ったところ再度痛みと違和感が出てきました。激しい勢いで削ったために割れたのか?今後どうしたらよいのかわかりません。歯内療法などという言葉も知らず、自宅近くでは精一杯選んだつもりの歯科医院で自費でやっていただいたにもかかわらず、今となってみるとラバーダムも途中で外してしまい、うがいも構わないと言われ、マイクロスコープも1本につき1回ずつしか使わず、さらにこんなに長く間を空けてよかったのか、現在の症状についても様子を見るしかない、再根管治療の必要はないと言われます。コアを入れるために削ったのは約10日前ですからレントゲンを見て大きな異常は無いと先生は言われますが、何かあったとしても写らない時期では?と思います。さらにレントゲンでは充填剤が根管の先にしか残っておらず、コアのためにあそこまで削るものなのでしょうか?
過ぎてしまったことは仕方ないのでお伺いしたいのは、コアのために削った際のやり方で破折ということもありえるのでしょうか?この不調感は何が原因なのでしょうか?このような根管治療だった場合、閉じてしまう前にきちんとやっていただけるところでやり直した方が後々のためによいのでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。

【Answer 112】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

レジンコアを入れるタイミングで再び症状が悪化したのですね。
元から治ってなかった可能性が一番大きいと思います。

次に、懸念なさっているように、過大な力で歯に亀裂が走ったか。
コア形成の再に力がかかりすぎ、歯根が割れてしまうことはありえます。

たまにあるのが、ポスト付きの仮歯(差し歯様)を装着している期間中に、
歯が割れてしまうケースです。

マイクロスコープは毎回使うのがもちろん望ましいです。でもマイクロスコープより何より
術者の知識、技術、経験が何より重要です。

http://www.konkanchiryou.com/page/04tech.htm

前歯ということで、通常の方法で治らない場合は歯根端切除を行います。
http://konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

選択肢は最初からすべてやり直す、あるいは外科を前提にコアをつけてしまう。のどちらかになるかと思います。