根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

【Question 357】

> このようなサイトを立ち上げていただき、とても感謝しております。
> 現在、愛知県に住む40代の主婦です。小さい頃から、歯医者さんのお世話になり、奥歯はほとんど、虫歯で被せものをしております。顎関節症もあります。
>
> 今、左下の奥から2番目、3番目あたりの歯茎が腫れて、痛みも4日目になります。土曜の夜から痛み出したので、月曜の昨日、受診しました。まだ腫れてくるかもしれないと言われ、掃除のようなことをして、化膿止めの抗生剤を飲むように言われました。今、さらに腫れてきたのですが、このままこの歯科に通い続けていいものかお聞きしたいです。
>
> 実は、別の歯医者さんで、何年か前に、多分、根幹治療をしてうまく行かなかったのが原因だと思います。
> そこで、根っこの治療に何回も通いましたが、結局レントゲンに写る陰は、無くならず、この治療は難しいとの説明で終わってしまいました。
> その後、今の歯医者さんに変えてからも、去年、同じ場所の歯茎が腫れて2回目です。
>
> 多分、風邪を引いたり、疲れたりすると、同じ場所が腫れて痛むので、きちんと治したいです。
> 新藤先生の所に通えればいいのですが、もしよろしければ、愛知県内で根幹治療に詳しい先生がいらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか?
> もしくは、実家が神戸なので、関西圏でも構いません。
> どうぞ、よろしくお願いします。
> お忙しい所、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

【Answer 357】

根管治療.com の新藤健太郎です。

根管治療をしっかり行っても治らない歯は存在します。(しっかりがポイントです)再根管治療の成功率は70パーセント程度という報告もあるのです。
通常の根管治療で良くならない場合、そ、外科的歯内療法を行って治療することが一般的です。
また、根管に、歯根破折や穿孔などが起こっているなど、トラブルは見つかっていませんか?何度治療しても治らない歯は実は破折している事などもめずらしくはありません。

つい最近、当院に名古屋から患者様が来られました。通院コストと時間が掛かる事から遠方からの根管治療をお勧めはできませんが、治療費や様々なコストを掛けた結果、治らずにインプラントになる事も有り得ます。
いずれにしても、根管治療に詳しい病院で診断してもらうのが一番なのですが、
愛知県なら歯科大学もあるため、まず見てもらうといいでしょう。
今の状態と今後の見込みを説明してもらってください。
個人病院は残念ながらご紹介できません。

以上です

 

324.根本的には投薬だけでは無く根の治療をしなければ完治はしません

【Question 324】

> レントゲンの結果、根が膿んでいるとの事でした。
> 抗生剤を飲み続けて5日ほどたちますが、症状は平行線のままです。
>
> 悪化もしていませんが、改善もしていません。
>
> 医師曰く、
> 「たいして腫れていないので、いきなり抜歯するのもなんだから、もうしばらく様子をみるので、少々の痛みは我慢してくれ」と言う感じの回答でした。
>
> 仕方なくセカンドオピニオンを実行しました。
>
> その結果、双方の見解に大きな違いがありました。
>
> かかりつけ医は、「症状に変化がなければ抜歯」でしたが、
>
> セカンドの医師は、
> 「レントゲンを撮った所見では、親知らずの根の化膿や炎症は、さほどひどくは無いですが、薬が効果が無いようですし、根本的には投薬だけでは無く根の治療をしなければ完治はしません」
> との事でした。
>
> また、「抜歯は必要ありません。ブリッジになっているのでブリッジをはずして、親知らずは非常に複雑な構造ではありますが、根の治療は可能ですので、きちんと治療を行えば炎症は引くと思われます」
> と言われました。
>
> 親知らずの根が複雑でやっかいな事もレントゲンをみながら説明してくださいました。
>
> 確かに、曲がったり斜めになったり、親知らずの根ってややこしそうでした。
>
> 果たして、本当に、こんなやっかいな物(根管治療って言うのでしょうか?)の治療が可能なのかな?っと疑心暗鬼にはなりましたが、とにもかくにも
> 「治療ができるから抜歯はしなくても良い」
> と言われれば、大きな期待を寄せてはしまいます。
>
> この回答には、非常に困りました。
>
> かかりつけ医の方針は、
> 「なるべく神経は取らない・歯は極力温存する」ですので、抗生剤治療でおさまれば、1年に1回くらいの痛みなら、抜歯などの治療はしないほうが良いと言っていました。
>
>
> しかも、どうやら、レントゲンの結果では他の歯の根も化膿しているので
> 「痛み出すかも知れませんよ」
> と言われました。
>
> 転院か否か迷っています。
> またセカンドの医師の診断も正直正解か否か良くわかりません。
>
> このような場合はどうしたら良いのでしょうか?
> 宜しくお願いします。

 

【Answer 324】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
親知らずの根管治療は成功率が低いので、抜歯する方法も悪くはないですが、
歯を残したい場合は根管治療にトライするしかないです。

どちらが正解かと言われると、どちらの治療方針も間違ってはいませんので、
自分に行ってほしい治療法を勧めてくれるドクターを選ぶ他ないでしょう。

ただし「なるべく神経は取らない・歯は極力温存する」は同意できません。
死んでしまった神経は取るのが原則です。

 

以上です

 

316. 「歯が折れるリスクを考えると、そんなに痛みがないなら、今すぐ治療をする必要はない」と言われました。

【Question 316】

> 初めまして、こんにちは。
>
> 半年前に前歯の差し歯4本を作り替えたのですが、そのうちの1本に不具合があり、現在、再度作り直す予定でいます。その際、その歯が根尖性歯周炎と言われたのですが、「歯が折れるリスクを考えると、そんなに痛みがないなら、今すぐ治療をする必要はない」と言われました。
> 既に神経は取っていて、たまに鈍い痛みがあるくらいなので、治療はせず、このまま差し歯を作り替えてしまってもいいのかなと思案しています。ご意見をお願いします。
>
【Answer 316】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根尖性歯周炎の治療は半年前の治療の段階で治療するのが良かったとは思います。

たまに痛いくらいの症状があるようですが、土台を外すリスクや、再根管治療で治りそうかどうかを判断しなくてはなりません。
既にしっかりした根管治療がなされていれば、根管治療で治る確率は低いので、初めから外科的な治療を選択する場合もあります。

どこかで他の医院で診察を受けてみたほうがいいでしょう。

 

 

 

 

 

308. 自費と保険の治療の違い、また技術的に信頼できる病院の探し方を教えて下さい。

【Question 308】

根幹治療について調べていて、やっとこのサイトにたどり着きました。
治療には保険がきくのでしょうか?その場合、自費と保険の治療の違い、また技術的に信頼できる病院の探し方を教えて下さい。
これまで歯科で良くない事が多かったので、宜しくお願いします。

 

 

Answer 308】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

自費と保険の治療の違いはサイトにも述べていますが、金銭的に余裕があれば自費をお勧めします。歯の状態にもよりますが、保険診療で良い根管治療を望むのは難しいのが日本の現状です。
http://konkanchiryou.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BA%E7%99%82.html
技術的に信頼できる人を探すのは意外に難しいです。
日本の専門医は、専門医の認定条件が非常に低いために、価値の低い専門資格が多くあるのが現状です。(中には比較的取得の難しい資格もあります)
沢山の資格ばかり保有して、診断も治療もめちゃくちゃな先生を実際に知っています。
逆に、資格を持っていないけど、良い仕事をしている先生も存在します。
また同様に、最新設備を持っているだけで、知識も経験もほとんどないドクターなどもいます。

治療をする前に、人柄を観察することが重要です。診断と治療法についても、色々尋ねてみるといいでしょう。自信のない感じがしたら止めたほうがいいでしょう。

 

 

291.最初にやった切開して膿を出す他にどういう治療が考えられるでしょうか?

【Question 291】

5年程前に前歯二本の指し歯(40年程前のもの)を新しくした際、膿みが出たので、その古い歯を抜いて膿を出そうとしたのですが、土台が現在のものと比べて、太く長く入っているので、抜くことができませんでした。そのため、膿の出が収まるのを待って、新しい指し歯を被せました。

その後、すぐに右前歯上の歯ぐきに小さい腫れと痛みが出ました。他の歯科で歯ぐきを切開して膿を出していただいたのですが、それから腫れは収まったものの、右前歯付け根の痛みがずっと続いています。痛みが収まらないので根幹治療を考えています。

抜けない指し歯土台の根幹治療として、最初にやった切開して膿を出す他にどういう治療が考えられるでしょうか?仕事があるため、基本的に週末しか治療には行けません。とにかくこの鈍痛を早くとりたいです。なお、現在、歯ぐきに腫れは見られません。

宜しくお願いいたします。

 

【Answer 291】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

現在の腫れは根管の中が汚染されている事が原因であるため、膿を出すだけでは
根本的な解決にはなりません。
治療法としては
1・土台を外して根管治療する
2・歯根端切除術を行う
という選択肢になっていくと思います。

以上です

 

 

 

 

 

 

 

 

287.かぶせものをして治療は終わったのですが、噛んだり歯をたたいてみると痛みがあります。

【Question 287】

以前虫歯治療で詰め物をしていた所が、定期検診で欠けているか何かを指摘されて、もう一度詰め直し治療しました。
その日は痛みが残りましたが、その後痛みは消えましたが滲みるのが続きました。
3か月後位に滲みるのが続いているのと歯茎が腫れてきて、歯科に行くと歯の横がくぼんでいるので知覚過敏かもしれないという事で横に詰め物の処置をして様子をみました。
1週間後まだ滲みるので、神経を抜くことになるました。抜髄治療中、抜くときや薬を入れる時に少し痛む部分がありました。
神経の処置は終わり、形を整える処置?で削っているときに、一か所一瞬強く痛んだ所がありました。
かぶせものをして治療は終わったのですが、噛んだり歯をたたいてみると痛みがあります。レントゲンでは異常はなく薬もきっちり入っているという事です。
治療後に炎症をおこすことがあるという事で、高周波をあてる治療を5回ほどしてもらいましたが改善せず、寝ているときに噛みしめるのが原因で割れてしまってるのかもしれないので抜いてブリッジにするしかないといわれました。
抜くのに抵抗があったので3か月後の定期検診まで様子をみることにしました。
抜歯したほうがよいのでしょうか?治療法は抜歯しかありませんか?

【Answer 287】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

抜髄後の痛みが継続しているようです。
抜髄後の痛みは長期的に続くこともあります。最大1年くらいは再根管治療をせずに経過を見ることをお勧めします。
ただし、歯に土台を入れる前に、他院でレントゲンを撮影し、根管治療がしっかりできているか確認するほうが良いでしょう。
問題がなければ、土台で歯をしっかり封鎖しましょう。

 

 

 

 

 

 

286.神経をとる治療を受けたのですが、治療後も痛みが続き

【Question 286】

はじめまして、宜しくお願い致します。先週の金曜日に、右下の奥歯のほうに痛みがあり、神経をとる治療を受けたのですが、治療後も痛みが続き今週の月曜日と水曜日に再び治療を受け、今はオープンにしてある状態です。しかし、痛みは消えずむしろ強くなっている気がします。昨日からは激痛に耐えられず4~5時間間隔でロキソニンを飲んでいますが、すぐ効果が切れてしまい寝ることもできず、ひたすら痛みを我慢しています。医師には神経の取り残しは無い、治療によって炎症が起きたのだろうと説明して頂きました。しかし、激痛が
続き不安になってきたのでこちらでも質問させてください、痛みの原因としてはどういったことが考えられるのでしょうか?なんとか我慢を続ければ痛みは消えるのでしょうか?大変申し訳ありませんが何卒宜しくお願い致します。

【Answer 286】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

痛みの原因は断定できませんが、治療により傷ができたか、
または細菌感染が一時的に強まっている可能性があります。
担当の先生のご説明の通り、治療による炎症が疑われます。
http://www.konkanchiryou.com/page/01oitami.htm
根管治療後の痛みを参照してください。

オープンをする事は推奨されません。根管の中に細菌が入り込むからです。

 

 

 

 

 

267.抜髄をして直ぐに根充をするのは治療としてどうなんでしょうか?

【Question 267】

歯科助手で働いているんですが、抜髄をして直ぐに根充をするのは治療としてどうなんでしょうか?根治をしている歯の頬側の歯肉が腫れているのにも関わらず、根充し、エキスプローラーで歯肉を刺して排膿させたりします。そのような治療の仕方をしても大丈夫なんですか?
根充剤が根先オーバーしてる事も多いです。
私は衛生士ではないですし、知識も豊富ではないので注意が出来ません。
教えて頂けますか。

 

 【Answer 267】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

まず、抜髄即時根管充填あるいは感染根管治療即時根管充填は保険診療の算定に存在する項目であり、一般に認められます。
ただし、強い炎症があるときは根管充填は延期する方が良いとされています。
根充剤が根尖をオーバーするのは望ましくありませんが、そういう治療を狙って行っている先生もいます。根尖の封鎖を重視する先生に多いです。

 

 

 

254.根元の治療終わったあと、矯正を考えておりまして、どのように治療を終えるのがいいのでしょうか?

【Question 254】

はじめまして。宜しくお願い致します。

10年ぐらい前に虫歯治療で神経をとりました。
右の奥から2番目の歯です。

その歯の根元に銀歯の薬剤の残骸があり、根の先も炎症を起こしているといわれました。

3本ある根元のうち、特に曲がっている所に残骸があったために、歯を削り根元を広くして取り除きました。

炎症の原因である残骸物は全て取り除いたと言われ、2週間ほど経ちました。
それまでにあった痛みなどがなくなったのですが、ここ1週間ぐらい、ごくまれに痛みまではいかない鈍い違和感?のようなものがあります。

2週間前に治療を終えた時に、今後もまだ痛みがでるようだと、このまま根元の掃除をしてもあまり意味はなく、歯の根元が治療中に傷ついた可能性もあり、それが原因で痛む事もあると言われました。
そうなると、抜いたほうがいいかもしれないとも言われています。

時々違和感のようなものがあるか、ないか、の今のような状態の場合、掃除などの治療をしてもう少し様子をみた方がいいのでしょうか?また、歯を抜く場合は、根元の部分のみになりますでしょうか?

仮に、もうこのまま被せ物をして銀歯にした場合は、保険などが適用になるのでしょうか?
(保険適用期間内に痛みが再発した時など)
左の奥歯で奥から2番目の歯を虫歯治療でセラミックにしました。

1つはセラミック、1つは銀歯、など詰め物がバラバラというのは口腔環境にはよくありませんか?

根元の治療終わったあと、矯正を考えておりまして、どのように治療を終えるのがいいのでしょうか?

通院していた歯科医院は顕微鏡設備がなく、紹介頂き現在大学病院に通院しています。

長々とすみませんが、ご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

 

【Answer 254】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

根管治療を行った歯に細菌が残存したり、あるいは根尖部の過剰拡大により
理想的な治癒にならないことはしばしばあります。
http://www.konkanchiryou.com/page/02chiyu.htm
時間とともに痛みを感じなくなることもありますが、多少の違和感が残る可能性もあります。
従ってある程度の妥協は必要かもしれません。

上顎の大臼歯なので、歯根端切除術が行えるかどうかは、担当の先生と
相談した方がいいです。比較的難易度の高い手術だからです。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

保険適応のお話は担当医に相談してください。

>1つはセラミック、1つは銀歯、など詰め物がバラバラというのは口腔環境にはよくありませんか?

特に問題はないと思います。ただ、異種間の金属でガルバニー電流が起こることはあります。
http://metalallergy.web.fc2.com/Galvanic.html

根元の治療終わったあと、矯正を考えておりまして、どのように治療を終えるのがいいのでしょうか?

矯正を行う場合、特に抜歯を伴う矯正治療は、どの歯を抜くかが重要な要素となります。

場合によっては今問題になっている根管治療を行った歯を抜く場合もありますので、矯正の担当医に早めに相談することをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

252.私はBESTな治療を受けたく、保険外診療にしているのですが

【Question 252】

保険外診療で、根幹治療をしました。
根幹治療は数カ月にわたり、結局排濃が止まらぬまま、塞いで終了しました。痛みなし。
直後より歯ぐきの腫れが徐々に大きくなりました。
医師がいうには、「根の治療はしっかりと行われているので徐々に小さくなります。心配しないで。」
ところがそれに反して大きくなるため、申し出ると、
「唾石」かもしれない。
「では耳鼻科に紹介状を書いてほしい」というと、
今度は「粘液水腫」で悪いものではない。
と、時々排濃してもらっています。
私はBESTな治療を受けたく、保険外診療にしているのですがこの治療で本当にいいのでしょうか?診ていただける医師を探しています。

 

【Answer 252】

お話から想像できることは、根管が排膿の通路であったが、
塞がれたために、歯茎に出てきたということです。

根管充填をしても治らない歯は、外科的歯内療法か、抜歯の適応になります。
唾石、粘液水腫はありえなくもないですが、多分根尖病巣が原因だと思います。

http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

 

 

 

 

 

 

227.自覚症状なし でしたし痛みは無い状況でした

【Question 227】

レントゲンでもやもやと黒い影があるからと左上奥から二番の歯を根管治療を先週火曜日に始まりました 私自身自覚症状なし でしたし痛みは無い状況でした 治療中ガリガリやってるとき何度も激痛がありました 神経はありません
治療後6日たちましたが痛みがひきません 治療後一日おきに消毒に行っています 今は院長先生に担当医を変えて頂き丁寧に説明していただいています
綿に膿ももう付かないし臭いもないしレントゲンで見てもそんなに酷い歯ではないとのこと
何故にこんなに痛みがひかないのか

痛くなかったはが治療をきっかけに痛みだし辛いです
今治療しなくともいつかは痛みが出たのでしょうか
一体いつ痛みがひくのか不安 心配です

先生は消毒しながら痛みが引くのを待つしかないと…
先生はおそらく少しずつ痛みがひいてくるとおっしゃっています

歯医者はいい先生なので変えるつもりはないのですが

【Answer 227】

 

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

 

早速ですが本題に入ります。

 

症状が無い歯を治療し、痛みが出てしまうケースはよくあります。
治療は、そのメリットがデメリットを上回ると想定される場合に行います。
治療によるデメリットの話はありましたか?
インフォームドコンセントが大事です。根管治療にはリスクが伴います。
http://endo-outpatient.arrow.jp/incon.html

 

今の痛みが触ったことによる傷なのか、細菌感染が伴うのか、わかりません。
しかし、治療をきっかけに痛みが出て治らない歯になることもしばしばあります。

 

いまのところは正しい治療を行って、痛みが引くのを待つ他ありません。

219.次回の治療まではまた一か月後待たなくてはなりません

1か月前に歯に違和感を感じ、歯科医院の予約を取りました。
一番早い1か月後の予約がとれ、先週やっと診てもらいました。

詰め物の下に虫歯ができてる、神経は極力残す努力をする、と言われました。

来週私が旅行へ行くと言ったからか、その日治療はなく、次回の治療まではまた一か月後待たなくてはなりません。

旅行前に治療をしたくて1か月前に歯科医院へ電話をかけたのに、
結局この状態のまま行くことになり不安です。
虫歯と診断されてから気のせいか歯が痛いです。

よく聞く激痛が旅行中におきたら?
せっかくここまで待ったのに、海外で緊急治療となったら?

このように、すぐにでも治してもらいたいけど、治してもらえない虫歯がある場合、何かよい方法はありますか?

旅行中の万が一に備え、ボルタレン、デンタルクリームは用意しました。とにかく、旅行中が心配です。

ネットで良い方法を探しましたが見つからず、メールさせていただきました。

ご回答、何卒よろしくお願いいたします。

【Answer 219】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

時間的な要素が重要な場合、予約を早くとれる歯科医院で治療を受けたらいいのではないでしょうか。

予約が1ヶ月先とあり、人気がある歯科医院なのかもしれませんが、
治療の進行上、間隔が開きすぎるのは望ましくはありませんね。

むし歯の治療を行って、歯の神経が保存できるかどうかはやってみないとわかりません。

http://www.kenico.chew.jp/3mix/


ボルタレンは有効な痛み止めですが、本当に痛いときはボルタレンでも効かないことはあります。

210.歯の治療がきっかけで頭痛となったと思っています。

【Question210】

根管治療後の痛みに参っております。

2012年6月末 左上7番 虫歯により神経除去開始
2012年9月本被せ物
すぐに頭痛と肩こり発生(酷い頭痛でした)
噛み合わせを修正したが、なお痛み、本被せを取り仮被せへ。
頭痛緩和するも現在なお痛む(肩こりはほぼ感知)

ちなみに、副鼻腔炎可能性有りで耳鼻咽喉科へ⇒健康体でした。

症状として、
治療した歯をコンコンするとキンとした痛みがする
周りの歯や歯茎の痛みはない
顎が怠い
頭の左後ろ付近に重い痛みが(偏頭痛に似た感じだと思います)
(気のせいかもしれないが)最近疲れやすい
歯科医曰く、薬はちゃんと入っている

という状態で、今はヒビを探している最中です。

ヒビだった場合⇒抜歯(頭痛治りますか?)
ヒビではない場合⇒どこに行けば原因を探せるのでしょうか?

私は頭痛持ちではないので、
歯の治療がきっかけで頭痛となったと思っています。

とにかくこの痛みから開放されたく相談させて頂きました。
集中力も欠けて精神的にも辛いです。

長文にて失礼しますが、ご回答お願いいたします。

【Answer 210】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

基本的に、正確な根管治療を行い、歯の痛みをなくすことが重要です。
頭の後ろや顎の痛みがもし歯の炎症が原因で起こっていれば、歯を抜くと治ります。

歯の痛みの鑑別として、関連痛を調べる必要があります。
http://xn--v6qp5bu1pjtqgubwx0axs5c.com/?p=73

ヒビを探すことには固執しないほうがいいでしょう。
特に、根尖部の破折を見つけることは非常に困難です。

206.治療に踏み切れません

【Question206】

はじめまして。
現在、アメリカ在住です。最近、はじめてアメリカで定期健診に行った時に、虫歯等はなかったのですが、レントゲンで見ると、炎症の疑いがあるので、根管治療専門の歯科医を紹介され、先日見て頂きました。説明を聞いたところ、どうやら根管治療をしないといけないようです。治療しないといけない箇所は、前歯2本のセラミックのかぶせものをしているところで、かぶせものを外すことは、費用がかかるので、3つの選択肢から、外科的治療をすることにしました。 いろいろ自分で調べたところ、根管治療をした結果、抜歯のリスクもあるとのこと。 現在、叩いても、歯茎の上から抑えても、全く痛みはありません。治療しなければ、将来最悪の場合、歯が抜ける可能性もあると言われたものの、実際、今のところなんともないので、治療に踏み切れません。 治療するべきか、しないべきか、アドバイスを頂けると有り難いです。 よろしくお願い致します。

よろしくお願いします。

【Answer 206】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

私の医院にも海外から帰国された際に治療にいらっしゃる患者様が
いらっしゃいます。
アメリカの傾向としては、「問題のない歯を治療する傾向にある」
と感じます。逆に治療が難しい歯は訴訟のリスクのため治療しません。

私の考えでは現在症状の無い歯を治療する必要はありません。

たとえば、差し歯が取れて、クラウンをやりかえる必要がある、
その際に、不十分な根管治療をやりかえることはありえます。
しかし、クラウンに問題がなく、レントゲン上の炎症の兆候だけで治療するのは
アメリカ流の言い方をすれば、over treatment だと思います。

197.打診痛もありこのまま今の医院で治療を続けて良いものか不安です 

30年程前に抜髄した左上4番の歯が、クリーニング後に痛みが出たため根管治療を受けています。1回目の治療後、歯グキの痛みがひかなかったため抗生物質を3日間服用しましたが完全に痛みは取れませんでした。その後再度同じ治療をしたところ、前回より痛みとハレがひどくなってしまいました。現在1週間経ちますが、痛みは弱くはなっているものの消失していません。貴HPを拝見し根尖性歯周炎を起こしているものと思います。レントゲンで根の横に黒いかげ、打診痛もありこのまま今の医院で治療を続けて良いものか不安です。先生のご意見を伺えたら思いますのでよろしくお願いいたします。 

 

【Answer 197】  

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

http://www.konkanchiryou.com/page/01genin.htm    

根尖性歯周炎の原因としては、治療中の器具の突き出しや、 ばい菌を歯の外に押し出してしまうと、状態が悪化してしまうことがあります。     今の歯科医院で治療を続けていいかどうかは判断しかねます。 今の痛みや症状が止むを得ない状態だったのか、それとも上手に治療すれば回避できたのか分からないからです。 安心を求めるなら専門の先生にお願いする他ありません。

194.外科的治療や抜歯はしたくない

【Question 194】

現在、左右上1番(ともに差し歯)の根管治療を保険適用で行なっております。マイクロスコープ使用していますが、ラバーダムは使っていません。根管治療も5回行なっておりますが、フィステルが消えません。普段痛み等はありませんが、根の先から出血もあるようで、歯根端切除術し、最悪抜歯と担当医から言われました。根管治療は左右1時間ほど行なっていただいております。パーフォレーションなどの話は担当医からはありません。
外科的治療や抜歯はしたくないので、日本歯内療法学会の指導医の先生に診てもらいたいと考えております。同じ指導医の先生でも保険診療の歯科と自由診療の歯科とがあるようですが、保険診療では現在通院している歯科と変わりはない治療になってしまうのでしょうか?やはり自由診療の指導医の先生がいらっしゃる歯科に診てもらうべきでしょうか?

【Answer 194】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

上顎の一番となると、治療のエラーは起こりにくいため、どこで治療しても治らないかもしれません。
つまり、その場合やはり外科治療が必要になってきます。

http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

保険診療と自由診療では治療費が異なるため、受けられるサービスの質が違うと考えるのが普通です。

個々の先生の話は判断しかねます。両方行ってみて決めるのはどうでしょうか?

188.根の先端が曲がっており治療できません

【Question 188】

こんにちわ。以前7月に相談メールを送らせていただきました。
もう一度、よろしくお願いします。

7月に相談させていただいた続きというか同じ歯の事です。

昨年の10月左上6番を抜髄し今年の4月に根充をし5月に土台を入れました。ですが、打診痛は消えず…。歯磨き時も舌で押しても痛みがあります。

先生に相談をさせて頂き転院をしてみました。

転院先の歯科医院でレントゲンを撮影していただいたところ先生のご指摘通り『残髄』でした。1根だけです。影もあるそうです。でも、もう再根管治療はできないと言われてしまいました。根の先端が曲がっており曲がっているところの1ミリか2ミリくらい神経が残っているそうです。根充もしてて曲がっている根に対して真っ直ぐに治療されているため曲がっている部分に何度、器具を入れようとしても真っ直ぐにしか入っていかないので残っている神経はもう抜けないという説明でした。

残された治療法としては『噛んで残っている神経が死んでくれるのを待つ』か『残念ながら抜歯』しかないと言われました。とても悲しかったです。さすがに落ち込みました。

今は仮歯をいれていただいて噛んで神経が死んでくれるのを待っている状態です。

そこで相談なのですが実際にレントゲンを見ていないのでわからないとは思いますが先生も同じ答えになりますか?顕微鏡を使った治療でもやはり同じ答えでしょうか?

お忙しいのに何度も相談させていただき申し訳ございません。
先生のご意見が聞きたくメールをさせていただきました。

文章を書くのが苦手な為、長文になってしまい申し訳ございません

【Answer 188】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

根の先が曲がっていて治療できないようですが、このようなケースでは、顕微鏡を使うか使わないかというよりは、
根管形成の技術や、手先のテクニックが重要となります。

打診痛の原因は、その残髄の個所とは限りません。
根尖まで治療できているところが原因の可能性もあります。

178.治療も長く触りすぎたために、根の先が崩壊しているのかもしれない

【Question 178】

ご相談させてください。

現在、左上6番(虫歯による抜随のため)、右上5番(半年前に虫歯により抜随済みでしたが、今回感染根幹のため)の根管治療をしています。

左上6番は、3月末に抜随し治療を開始、4月末に一度充填しましたが、痛みが出たため再度治療を開始しました。

その後、5回ほどリーマーなどによりお掃除を繰り返しましたが、なかなか回復しないため、自宅より遠いことなどの理由もあり、6月初旬に転院させていただきました。

転院先にて、残髄があることがわかり、お掃除を開始していただきました(週一回の通院です)。
6月末に、(打診痛や違和感は残っていましたが、)膿もなく根は随分きれいになったとのことで、一度、充填の一歩手前のお薬を詰めて3週間様子を観ました。

しかし、打診痛などが残っていたため、もう一回、お掃除をしました。

先生は、「今回かなり丁寧にお掃除しました。特によごれている感じもなく、一箇所だけ、根の先にリーマーを入れると痛みがあるようです。もしかすると治療も長く触りすぎたために、根の先が崩壊しているのかもしれない。しばらく何もせずに様子を観ましょう。」と言われまいした。

それから2週間近くたちますが、変化が見られません。。。
打診痛、軽く触れたときのゾワっとするような違和感が取れません。。。

右上5番は、転院先にて、6月初旬から治療を開始していただき、ここも残髄が見つかった後に、左と同じような治療経過をしていますが、同様に、打診痛、違和感がとれません。。。

妊娠中ということもあり、不安でたまりません。

このまま、お掃除を続けることなく、様子を観続けて良いのでしょうか?

また、先生でしたら、このようなケースをどのように判断されるでしょうか?

長くなり申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

【Answer 178】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

>治療も長く触りすぎたために、根の先が崩壊しているのかもしれない。

左上6番は、根尖の過剰拡大で痛みが出ているのではないかと推測されます。
根尖の過剰拡大は、ほとんど穿孔(歯に穴が開いている状態)に近い状態となります。

ファイルで触れば痛むし、細菌、洗浄剤なども根尖から出やすい状態です。
時に、難治性の慢性痛になりがちです。

対策としては、水酸化カルシウム製剤を根管に入れて、一定期間安静にする。
自費診療ならMTAという優れた材料があるので、その材料で封鎖する(私はこの方法が一番お勧めです)。
などがあります。

右上5番は、解剖的に複雑な歯の構造であることも多く、根管の清掃が行き届いていないかもしれません。

いずれにしても、根管治療に対する理解&技術の浅い先生の治療を繰り返し受けると、削りすぎor削り足りない、
(削り足りないのはまだなんとかなりますが)になってしまうので注意が必要です。

170.治療を始めた直後から鈍い痛みが急に襲ってきて、現在も痛みがあります。

【Question 170】

色々調べていたら、こちらに辿りつきました。ご相談賜わりたくメールさせて頂きました。是非ともよろしくお願いします。さて、早速ですが、以前別な歯医者で根管治療を行い被せものをして、治療終了しましたが、先般被せていた物が取れてしまい、前に治療終了した歯医者とは、別な歯医者にかかりました。レントゲンを撮影し、これでは、まだ根管治療不十分と言われ、出来れば、治療し直した方がゆなよいといわれ、治療を始めた直後から鈍い痛みが急に襲ってきて、現在も痛みがあります。こんなに、痛いなら再治療しなければ、良かったと思いますが、この痛みは、いつまで続くのでしょうか?また、この痛みは、治療中に細菌でも入ったからです?教えて頂ければ幸いです。

【Answer 170】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

http://www.konkanchiryou.com/page/01oitami.htm
根管治療後の痛みを参照してください。

治療後の痛みは、根管を触ったことによる傷の痛み、
または、根管外への細菌の押し出しなどにより起こる場合があります。

通常は3日程度で、治まってくるはずですが、痛みが長引く場合もあります。

162.一度歯を抜いて、接着剤で付けてから元に戻す治療を受けることになりました。

【Question 162】

左上5番目の差し歯ですが、根元が割れて裂けていたようで付けては取れるを繰り返していました。
行きつけの歯科医で一度歯を抜いて、接着剤で付けてから元に戻す治療を受けることになりました。(再植術というのでしょうか?)
1時間ほど抜く作業をしましたがどうしても抜けず、これ以上続けると歯が砕けてしまい元に戻せなくなるとのことで抜くのを諦めました。その日は接着剤を流し込んで終わりました。
今後は歯ぐきの回復を待って、今まで通り土台を作って差し歯を付けるとのことです。
抜けなかったとはいえ、歯が多少動いたので、歯ぐきがだいぶめくれ上がったように見えるのですが、これは元に戻るのでしょうか?もし戻らなくても大丈夫なものでしょうか?
それとまた差し歯を付けてもすぐ取れてしまうのではないか心配です。
どうかご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

【Answer 162】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

歯根破折の状態ということでよろしいでしょうか?
歯根破折した歯を、歯を壊さないように抜くのは大変難しい場合もあるでしょう。

>はぐきがだいぶめくれ上がったように見えるのですが、これは元に戻るのでしょうか?

歯根膜といって、歯根についた靭帯が無くなっていなければ、元に戻るとは思いますが

、抜歯の際にもダメージを受けていると思われますので、なんともいえません。

http://endo-outpatient.arrow.jp/frac/glueing/

いずれにしても差し歯の歯にとっては歯根破折は大変厳しい状態です。
抜歯も視野に入れておくべきでしょう。

144.治療を初めてもう半年以上経つのですが一向に治る気配がありません。

【Question 144】

初めまして。宜しくお願いします。
左上の奥から2番目の歯を現在、根管治療しています。治療を初めてもう半年以上経つのですが一向に治る気配がありません。
歯の痛みはモノを噛む時だけで普段、痛みはありません。
通っている歯科はレントゲンのみで、先生は「レントゲンを見る限り膿んでいる訳ではなさそう」「消毒の際に詰めているモノも次第にキレイになってきている」と言っています。ですが痛みは相変わらずです。消毒しているところとは違う場所から痛みが出ているような気がしてなりません。

レントゲンのみでの根管治療は難しいのでしょうか?
先生は「歯を抜くのは最終手段なので、出来る限り根気よく通って欲しい」と言っていますが、半年は長すぎて不安になっています。
そろそろ違う歯科に見てもらった方が良いのか、それとも先生を信じて通い続けた方がいいのか迷っています。
どうしたら良いでしょうか?

【Answer 144】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

半年ですか・・・
根管治療は1回か2回で十分です。正しい治療を行えば、結果はすぐわかります。

通常、正しい治療を行って、治る場合は1週間から2週間でよくなるのが実感できます。
半年続けるのは細菌感染の点でも不利だし、歯がどんどん薄くなります。

違う歯科に行くほうが良いでしょう。しかし、行った先の先生が今の先生よりいいかどうかは不明です。

137.セラミック?(8万円くらい)のかぶせものをする予定なのですが、このままの状態で治療を進めて良いものか悩んでいます。

【Question 137】

はじめまして。ご相談させてください。

噛んだときに痛みがあり、冷たいものがしみるので、かかりつけ医に行きました。
右下です。抜歯一歩手前の相当な虫歯とのことで、神経を抜くことになりました。

歯並びが悪く若干、前に倒れた状態で歯が生えていて、
最初の神経を抜いた後にも痛みがあり、再度レントゲンをとり
改めて、神経を抜きました。最初の治療より、神経が長かったそうです。

その後薬を詰めてもらいました。歯茎の内側に違和感あり、舌で押すと多少の痛みがありました。

それを伝えたのですが、歯茎はきれいで問題ない、単に腫れているのでは?とのことで、現在仮歯を入れています(まだ2日くらいです)

ですが、やはり違和感はあり歯茎の内側は違和感があり、下で押すと多少の痛みはあります。
さらに歯を上から押すと痛みはあります。
歯磨きの時にも歯ブラシが当たると多少の痛みがあります。

セラミック?(8万円くらい)のかぶせものをする予定なのですが、このままの
状態で治療を進めて良いものか悩んでいます。
痛みの状況をうまく伝えることができません。

この痛みは自然と消えるのでしょうか。

【Question 137】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

抜髄後の痛みは、避けられない場合があります。
歯科医も、セラミックの歯を入れる予定であることから、根管治療を丁寧に行っているかと想像します。
痛みが取れるまで仮歯で様子を見させてほしいと伝えるといいでしょう。仮歯がしっかり入っていれば半年は様子をみてもいいです。
おそらく時間の経過とともに楽になるはずですが、もし痛みが取れない場合は、他の先生にセカンドオピニオンを求めたらどうでしょうか?

126.なぜこんなに長く痛みが続くのか、変わらないリーマーでの治療でよくなっていくのか、痛みがあっても異常でないのか、

【Question 126】

2ヶ月前に下奥歯の神経を抜きました。5回ほど通った歯医者で一向に痛みが引かないのと蓋をはずすことなどを全て助手がやるなど、心配になったので歯医者をかえました。しかし依然として痛みがひきません。痛い時はロキソニンもききません。痛みは根の形に個人差があるなどと言われまだ拡大が必要との事です。現在8回治療をした状態です。治療中の痛みよりも翌日以降の痛みがつらいです。
痛みはきりきりと歯全全体を刺すような時、ずきんとする時、などいろいろです。
膿も出ていないし綺麗だというのですが・・
ただ、なぜこんなに長く痛みが続くのか、変わらないリーマーでの治療でよくなっていくのか、痛みがあっても異常でないのか、不安と痛みで神経が参ってしまいそうです。
大学病院に変えたほうがいいのでしょうか
よろしくお願いいたします。

【Answer 126】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

抜髄後の痛みが続いているようですね。
こうした痛みは長引くこともしばしばあります。
http://konkanchiryou.com/page/03mansei.htm

正しい治療を、少ない回数で行うことが重要です。
http://xn--v6qp5bu1pjtqgubwx0axs5c.com/?p=143

治療自体が痛みの原因になるからです。
それから、「信頼できる」と感じる先生に診てもらうことが大事です。
不安な気持ちは痛みにつながるからです。

大学病院は早い時間に終わるので通院ができればいいかもしれません。
ただし、若い先生が大半なので、ベテランに当たる確率は低いです。

116.繰り返しの治療は歯を薄くしてしまいます。

【Question116】

34歳です。ご返信をいただけるととてもありがたいです。

自分には、おそらく一番弱いと思わる歯があるのですが、それが、上の前歯(右側)です。
永久歯に生え変わった後、9歳くらいの時に既に深い虫を作ってしまったようで、治療を終えた歯医者の先生から「神経を取りました」と言われたのを覚えています。
今となっては良くあることなのだと知りましたが、神経を取った歯でも、痛むことがあります。
14歳の時、20歳を過ぎた時、と、これまでに2回程、突然ひどい痛みが起こり、そのたびに歯科医院に3-4回通って膿を出して貰ったりしていました。
根幹の掃除が済むと、それなりに痛みはおさまり何年かは平気なのですが、今年の夏(8月31日)に、また痛みがでました。
これまでと違う点は、膿が出ず、出血だけなのですが、現在に至るまで4か月間、出血が止まらない、ということです。(出血といっても、週に一度、根幹の掃除をするときに血がでてくるだけで、普段、歯茎から出血しているわけではありません。)
自分で感じる痛みも、これまでに経験してきた様な鋭いものではなく、鈍痛に近く、歯が抜けそうな感覚、重苦しい、といった感じです。ぐらつきは、殆どありませんが、食べ物は殆ど噛めません。(歯が抜けてしまうような感覚があるため、こわくて使えません。)

この痛みが生じる瞬間は自分でも分かりました。8.31の夜に、歯の根の奥(鼻の下)あたりで、何かが弾けたような感覚があり、その直後から歯が重たくなりました。出血が始まった瞬間かな、と思います。

最初は体調のせいだと思い、1週間くらい様子をみていましたが、良くならないので、職場の近くの歯科医院に行きました。
治療の初めにレントゲンを撮ってもらい、炎症がおきていますね、といわれ、普通に根幹を掃除してもらったので、1週間もすればよくなると自分では信じていたのですが、先生曰く「なかなか中が固まらない」状況が続いています。
3か月を過ぎたあたりから、「炎症が起きている箇所と根の先端とを一緒に切り取る外科手術もある」といわれましたが、素人ながらネットで情報得て、気がすすみませんでした。
根幹治療は、先生の腕にも依ってしまう、というのもあり、このまま同じ歯科医院で治療を続けていてはいけないという思いにも駆られます。
ここ1カ月は抗生物質(セクロダンカプセル)も飲んでいますが、特段効果はありません。
先日の治療では、「根に薬が詰まってしまうのかな」と根の幅を広げるために、いつもより太い器具で根を掃除されました。掃除をされるときは、器具が根の先に届くためか、チクチクとした痛みや、器具が根を通る時のこすれる痛みがありますが(我慢できる程度)、いずれにしても切り傷の様な痛みです。このまま治療を続けてかえって歯を痛めてしまう心配もでてきました。最終的に歯がわれちゃった、といわれるのではないか、と、不安もでてきます。
結局はレントゲンでは炎症の場所も確定できていないようで、「外科手術で開けてみれば、明らかになるんだけど・・」と先生も手の施しようがないみたいです。
他の医院を紹介する、という感じでもないので、セカンドオピニオンも未だに得られていません。
できれば治療院を変えたいと思っていますが、どこへ行けばいいのかもわかりません。仙台市内が理想ですが、一生の事なので、いい病院があれば、他県でもその治療院に通うつもりです。アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

【Answer 116】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

お話からおそらく外科的歯内療法が必要に思います。
外科的歯内療法においても、通常の根管治療を確実に行い、
根管充填を行ったの後、外科治療を行うのが理想です。
http://konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

御心配の通り、繰り返しの治療は歯を薄くしてしまいます。
仙台の医院は詳しくわかりませんが、東北大学歯学部病院はどうでしょうか?
時間が早く終わってしまうことと、どの先生に当たるか分からないのが欠点ですが、
(多くは若い先生です)。今の先生に該当する科に直接紹介状を書いてもらうのがよろしいかと思います。

http://www.dent.tohoku.ac.jp/undergraduate/field4.html

【ご返信】

お忙しい中、早速のご返信、ありがとうございました。
肉芽が出来ていれば、それを取り除く必要があるのですね。
手術の画像もつけてくだったので、
以前より、外科手術を積極的に考えられるようになりました。
東北大学病院のご提案もありがとうございました。
自分より若い、研修医、医員と呼ばれる先生方にどこまで委ねられるか、
不安はどうしても残ってしまいますが、
仙台で、最新の設備のあることろ、と考えれば、
大学病院でみてもらうのがいいのだと今は思います。
今通っている歯科医院は東北大出身の先生で、
外科手術に関しては、話しぶりから自信も感じられるのですが、
新藤先生が使われているような器具が充実しているかどうかわかりません。
現在の根幹治療においてもラバーダムというものは使ってはいません。
(過去にどこの歯科医院でも使われた記憶はないのですが・・。)
この4カ月間、通常の根幹治療が確実に行われたのかどうか、
その点はわかりませんが、判断基準を多少なり持つことができましたので、
外科的歯内療法をする方向で考えてみます。
ご回答感謝いたします。
ありがとうございました。

103.通院中の歯科での治療に不安がありますので、相談させて下さい。

【Question103】

新藤先生こんにちは。すみませんが、通院中の歯科での治療に不安がありますので、相談させて下さい。

2年前に詰め物の再治療をした左下6番が、ずっと冷たい物でしみていたのですが、時間とともに良くなるとのことでした。少しずつましにはなっていましたが、ある日突然、噛めないほどの痛みが起こり、顔も腫れたので歯科に駆け込むと、神経が死んでいると言われ、9万円のインレーを壊し、穴を開けたまま綿をつめ、膿を出している最中です。

今後は根幹治療後、ファイバーコア、セラミッククラウンで26万円請求されていますが、転院を考えています。

医師とはコミュニケーションが取れていないので、そもそも何が原因でこうなったのか、ずっと不調を訴えていたのに、こうなるしかなかったのか、ご意見をお願いいたします。お忙しいところ申し訳ありません。

【Answer 103】

2年前に治療したインレーは、おそらく虫歯が深かったのでしょう。
歯の神経の近くまで削ったことと、細菌の進入で歯の神経にダメージが起こって、歯髄炎から歯髄壊死さらに根尖性歯周炎になったと思われます。

虫歯が深い場合は待機的診断といって、一旦セメントで埋めて、しばらく様子をみることが行われます。
その結果、時間とともに良くなることもあるのですが、冷水痛などの症状が強く出る場合は、抜髄(神経をとること)を選ぶ場合もあります。
歯髄が死んでしまった場合は、なるだけ早く取り除く必要があります。そうでないと今回の場合のように化膿してしまうからです。

>ずっと不調を訴えていたのに、こうなるしかなかったのか
まず、虫歯を非常に丁寧に取ると歯髄炎を防げた可能性はあります。
http://www.kenico.chew.jp/3mix/

少なくとも、虫歯が深い場合は、冷水痛が出る可能性を考慮して待機的診断をしたほうが良かったと思います。
そして、冷水痛が続いた時点で、抜髄の可能性を患者様にお伝えするべきだったように思います。

もしかすると9万円のインレーは、歯科医の側として壊したくなかったのかもしれませんね。
次の治療は、同じ歯科医院で26万円ですか?費用はともかく、医師とコミュニケーションが取れていないと感じるなら、転院も選択に入ると思います。

穴を開けたまま綿をつめ、膿を出している治療は長期間してはいけません。治りにくい歯になってしまうので注意が必要です。

【ご返信】

新藤先生、29日に相談メールを送らせていただいた者です。

早速お返事をいただいていましたのに、私の方が体調が悪く、

お礼のメールが遅れてしまって申し訳ありません。

返信いただいた内容は、大変参考になりました。

歯をたくさん削ったあと、すぐに固めるべきではなかったのですね。

神経を残せる可能性があったことも、今となっては悔やまれますが、

3MiXやMTAなど、多くの人の役に立つ、すばらしい療法だと思います。

2年前の治療も今回も、すべて同じ歯科にかかっています。

「矯正も含め、口の中の総合的な審美治療を目指す」ということで、

かなり長期的で高額な契約を結んでしまいました。

古くなったつめもの8本の詰め替えも提案され、その内の1本が今回の歯です。

当時は「二次的虫歯におかされている」との説明でしたが、後で確認すると、

「予防的な措置も含めてのこと」だと言われ、本当に必要だったのか分かりません。

私がバカだったと思います。

他にもいろいろな事があって、最初の壮大な計画以外は、もともとあまり説明してくれない

先生だったのですが、ますます私と話さなくなってしまいました。

あと2本、未治療の歯が残っていて、すでにお金は払ってしまっているのですが

必要のない治療をして、取り返しのつかないことにならないよう、慎重に考えたいと思います。

今その医師が学会中とのことで、歯に綿を詰めた状態で3週間以上

放置されるのですが、これは良くないことなのですね。

ネットでは新藤先生のような方の存在を知ることはできますが、

近くで信頼できる医院を探すのは、本当に難しいです。

ともかく、見ず知らずの私の質問に丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございます。

102.どうしても開かなければ治療不可能(抜歯?)と言われました。

【Question102】

根幹治療の事でご相談させて下さい。
10年程前に左上奥歯の虫歯で神経を抜き根幹治療を受けました。
その間ずっと良好でしたが、半年位前から噛むと痛むようになり受診したところ、レントゲンにより根の奥が化膿していました。神経を抜くとよくこの様なことが起こると言われました。
9月初めから2週間置きの治療が始まり、先日受診時に 3つの根のうち1つは開いたけれど あと2つが石灰化の様になり 次回までユーカリを入れて詰め物を溶かす努力をし、どうしても開かなければ治療不可能(抜歯?)と言われました。
根幹治療専門の歯科を探してセカンドオピニオンを受けた方が良いでしょうか? あまり近くには在りません。
よろしく ご意見をお聞かせ下さい。

【Answer 102】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

再根管治療で根管が開かないことはしばしばあります。
その場合、ドクターの技術的問題なのか、あるいは石灰化などの状況で開かないのかが問題となります。
これは技術が確かな先生に確かめてもらう他ありません。
石灰化で開かない場合は無理に開けることは推奨されていません。

上顎の奥歯で難しいのですが、治りが悪い場合、外科的歯内療法という選択肢もあるので、治療不能という表現はふさわしくないです。

101.Apexiogenesis とか Apexificationの治療の必要性

【Question101】

9歳の子供です。永久歯29番に急性根尖性歯周炎が疑われています。アメリカ在住なので、いろいろな種類の歯科医師に回されましたが(歯が突然痛み出したので、小児歯科医に連れて行った翌日、頬が膨れて高熱を出したので小児科医で10日間抗生剤を飲んだ後、根管、歯周、根幹、大学病院の根幹の5人)

中央結節の破損が原因のようですが、5人目の大学病院で、マイクロスコープで見て穴があるくらいで、どんな小さい器具も入らない程度と、歯髄が生きてるらしいと、まだ、根っこが閉じていないのと、出て1年も立たないせいか、早歯茎が弱いので、穴を開けて治療するのに、こちらの歯科医は躊躇しています。

でも、わたしは何打かの原因で歯に炎症があるので、そのまま頬っておくわけには行かないと思うので、来週、6人目の歯科医(小児に経験のある根幹治療)にいって 診断と治療をお願いする予定です。

質問だあります。歯周病の専門医には、レントゲン撮影と抗生剤だけ飲むように支持されたのですが、(Fistulaのような、歯茎に腫れがあるため)歯周病由来の病気であるとことを 完全に除外していない気がします。

先生でしたら、もし歯周病由来の病気を除外するには、どんな検査をしたほうがいいと思われますか?

それと、先生はこのようなケースを担当されたことがありますか?(穴がマイクロスコープでしか見えないくらいすごく小さいケース)

歯茎の腫れは29番の外側の歯茎が膨らんでいるのですが28番が原因で29番の歯茎がはれているという可能性はありますか?

いろいろな日本の歯科医のせんせいのあどばいすによると、 やはり Apexiogenesis とか Apexificationの治療の必要性があるとおっしゃるんですが。。こちらの先生は どうして躊躇なさるのか。。。

このまま炎症が進んで、また頬がはれたり、あごの骨に異常をきたしたりするほうが怖いのですが。先生はどう思われますか?(もう炎症を起こしてから7週以上たっているのですが。。

アドバイスお願いいたします。

【Answer 101】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

お話から、永久歯29番の急性根尖性歯周炎の可能性が高いように思います。
27番、28番、29番、30番の歯髄のvital test を行ってもらってください。
29番以外が生きた歯のようでしたら、29番の急性根尖性歯周炎と判断していいかと思います。
その場合の治療は Apexificationとなります。

中央結節の破損が原因なら、穴が小さくても神経は死んでしまうこともあります。

個人的には顕微鏡でしか見れない中央結節の破損は見かけたことはありません。

>このまま炎症が進んで、また頬がはれたり、あごの骨に異常をきたしたりするほうが怖いのですが

そうですね。処置をするなら早くしたほうが予後はいいかと思います。

歯周病専門医ではなく, endodontistの診察を受けるのがいいでしょう。

以上です。

95.すでにクラウン(保険の銀歯)はできあがっているのですが装着は保留しています。

【Question95】

はじめまして。今後どうすべきか判断を付けられず、
ご相談させていただきます。

2ヶ月前に虫歯の進行により、神経を抜き
銀歯を被せました。

その歯が、歯磨きをすると鈍い痛みのような違和感があり、
叩くと痛いです。

先日歯医者へ行ったところ、
根の先が炎症を起こしている。と言われました。

抗生物質も処方されましたが、この場合、
例えば抗生物質で痛みが無くなったら、
治ったと考えてよいのでしょうか。

それとも、やはり銀歯を外し、治療が必要となるのでしょうか。

レントゲンを取りましたが、明らかな黒い影は
ありませんでした。

恐れ入りますが、今後どうすべきか
ご助言のほどよろしくお願いいたします。

【Answer 095】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

抜髄後の打診痛が続いているようです。
お痛みが長く続くようであれば、細菌による炎症も疑われるため再根管治療が必要になります。

抗生物質で痛みが無くなったら、 治ったと考えてよいのでしょうか。とのことですが、お痛みとその病気が治癒することは必ずしもイコールでありません。

今回は銀歯を被せているようですので、お痛みがなくなれば、そのままで良いと思います。

89.この歯科にて、根の治療を再開するべきか、迷っています。

【Question89】

以下をご相談させて頂ければ幸いです。

先日地元で新しく通い始めた歯科にて「再根幹治療」を
受けることになりました。

1回目の再根幹治療の後、3~4日後くらいに、治療箇所近辺に
突然の激痛が走り、隣接している頬が非常に腫れ、
外出できないくらいの酷い状態(痛みと腫れ)でした。

上記の急性症状は、1回目の治療後に、
抗生剤が処方されなかったことに起因するのでしょうか。

それとも、
歯科の技術的な不手際の可能性があるのでしょうか。
(激痛が発生したのは治療後、3~4日後)

症状を訴えると、「抗生剤を服用するよう」に言われ、
飲み始め数日経過したところ、外的な腫れと急性の痛みは治まりました。

この歯科にて、根の治療を再開するべきか、迷っています。
再度の治療後の激痛には、耐えられそうにありません。

田舎なので根幹治療の専門医を探すのが難しく、
できれば同じ歯科に通いたいところですが。

再根幹治療後に激痛が発生したり非常な程までに
頬と顔が腫れるのは、日常茶飯事ですか。

長文となり申し訳ございません。

【Answer 089】

ご質問にお答えします。

> 上記の急性症状は、1回目の治療後に、
> 抗生剤が処方されなかったことに起因するのでしょうか。
それとも、
> 歯科の技術的な不手際の可能性があるのでしょうか。

抗生剤が処方されなかったことはおそらく関係なかろうと思います。
一回目の治療から3日後に急性症状が始まったとのことで、強く咬んで歯が欠けてしまったとかそういうことはありませんか?
技術的な不手際が原因かどうかは不明です。ですが、根管治療で起こる問題が治療技術的が原因であることは日常茶飯事です。

> 頬と顔が腫れるのは、日常茶飯事ですか。
日常茶飯事ということはありません。稀に起こる程度です。歯内療法専門医はこうしたことがないように細心の注意をして治療を行います。

今回の症状につき、歯科医院の過失の割合は不明です。現場で治療をしているところを見ないと何とも言えません。
田舎とのことで、歯科医院の選択肢も少ないでしょう。地方で医療サービスの選択肢が少ないのは社会問題です。