根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

【Question 359】

4年前から昨年夏までに通ったA病院で右上4~6番と左上4番と6番、右下5番の神経を抜き、根管治療行いました。その後、痛みや膿が出てきて、別のB病院で昨年秋から今年11月までに右上の4~6番の再根管治療行いました。左上6番の鈍痛も気になっていたので、B病院に相談したら、まだ様子みてといわれ、他に治す虫歯もないと言われました。
> 1週間もしないうちに右上の一番奥の7番の歯に激痛が出現。治療した右上4番の痛みもでてきました。
>
> 2か月前に市民病院で歯科CTを撮っていたので、そのデータをもらって、県内の根管専門医に相談しに行ったところ、右上7番虫歯で、右上4番の上に病変あり、左上6番上には上顎洞炎みられ2~3㎝の肥厚あるとのことでした。市民病院では全くこのことを言われなかったので説明を聞いて驚きました。他にも再根治した方がいいところあるそうです。
> まず、激痛であった右上7番の治療始めましたが、麻酔が効かないくらいの炎症状態で、中断になっています。おそらく神経抜くことになります。右上4番も夜間痛や倦怠感あり、感染疑いあるため抗生剤を処方され次回の診察を待っているところです。ここでさらに問題が・・・恐れていた左上6番の痛みが時折強く感じるようになりました。
>
> ここで御相談ですが、抗生剤のジスロマックを飲んでいるのに、左上6番の痛みが強く出る場合、予約日を待たずに早急に歯科でみてもらった方がいいでしょうか?画像に上顎洞炎の所見があるので、大学病院に受診行った方がいいのでしょうか?今通院しているところの先生は、じっくり話を聞いてくれて、初めて画像所見をしっかり説明してくれました。いつも予約いっぱいなので予約日でないと治療が難しそうです。強い症状出たら他の口腔外科の病院を受診してもいいのでしょうか
> 説明が雑になってしまい申し訳ありません
> よろしくお願いします

【Answer 359】

根管治療.com の新藤健太郎です。

ジスロマックを飲んでいて、左上6番の痛みが強く出る場合ですね。
根尖性歯周炎が急性症状を起こしている場合には、根管治療で根先端部までアクセスして、そこから排膿させると効果的です。
急患対応でそのような応急処置を行ってくれるか、問い合わせしてみる他ないですね。
口腔外科というよりは、一般歯科で頻繁に行われる処置だと思います。
しかし、予約がいっぱいで歯科医側に時間がない場合は、投薬での対応になるかもしれません。

 

【Question 352】

> 説明が長くなります。
> 申し訳ありません。
> 歯周病の治療の為に3週間前に左上の内側にある親知らずを入れて奥から4番目の歯を抜歯して同時に虫歯になってる隣の歯(3番目)の神経を取りました。
> その後抜歯した穴が大きかったのか空気が漏れるので1度縫合してもらい、次の日に歯痛があり受診したら、神経を取った歯の根っこに虫歯菌があるからかもしれないがレントゲンにはまだ写らないと診断され薬を含んだ綿を詰め痛み止めを貰い帰りました。4日間激痛はありましたが、痛みが治まり始めた時に縫合が取れたのかまだ空気が漏れたので受診して穴の表面をセメントで塞ぐ処置をして1週間程したら、顎が痛くなりそのうちに蓄膿症になりました。
> 歯医者を受診したら大学病院への紹介状を書かれそっちで見て貰って欲しいと言われてしまいました。
> 平日に休めないので耳鼻科受診したら歯性上顎洞炎と診断されました。
> 穴を塞いでるセメントを外して膿と抜かないとダメとも言われました。
> もともと歯周病の治療で歯を抜きインプラントにする予定だったのですが、いろいろありインプラントも虫歯治療も中途半端なままです。
>
> おまけに歯性上顎洞炎をネットで調べると虫歯になってる歯も抜歯とか手術入院とかあり不安もありますが、どうにかこれ以上抜歯をしなくて済む方法はないかと思っています。
> こんな状態ですが、根管治療を受ける事が出来るのでしょうか?
> それとも、やはり抜歯しないとダメでしょうか?
> 大学病院じゃないと治療は受けられないのかも知りたいです。
> よろしくお願いします。

【Answer 352】

根管治療.com の新藤健太郎です。

上顎の奥から3番目の歯が化膿(根尖性歯周炎)し、歯性上顎洞炎と診断されたのですね。
まず始めに上顎の奥から3番の根管治療を行わないといけません。
それで治らない場合は、歯根端切除術という手術を行います。どの根が原因か、CT撮影をした方がよいかもしれません。
更に治らない場合は抜歯適応になります。
以上の治療は大学病院に限らず、開業医でも行える範囲の治療となりますが、外科治療は行っていない歯科医院もあるので、その点はご留意してださい。

以上です。

 

【Question 335】

> 根管治療中に痛み出し、しびれ、下を向いたときとくに痛い、微熱が出たときもあり。
>
> もう一度根の治療をし、抗生物質、鎮痛剤を飲んでいますがあまり変わりません。痛みはあります。
> 痛みがとれなければCTをとる、とれれば治療再開と言ってました。
> 治療中、根を突き抜けたりしたのでしょうか?

【Answer 335】

根管治療.com の新藤健太郎です。

歯の部位は上顎の奥歯あたりでしょうか?
上顎だと歯性上顎洞炎
下顎だと下歯槽神経麻痺
などが考えられます。
非定性歯痛も疑われます。

痛みが取れればCTを撮影するのはどうしてでしょうか?
CTは痛みがあるときに撮っても良いはずですが。。。

298.根管治療で薬(MTA)を詰めて経過観察中

【Question 298】

右下5番を根管治療しております。精密根管治療を受けていて、ラバーダムやマイクロを使って治療を受けてます。
CTやレントゲンでは特に問題もなく、掃除も3回ほど1時間かけて行いましたが、もうやることはないとのことで、(根管内が綺麗)MTAを根充し、経過を見るとのことでしたが、2か月たちますが、まだ痛みがあります。(自発痛、打診痛)
①このように、所見では問題なくても痛みが続くことはありますか?何が原因と考えられますか?
②待っていれば治る場合が多いのでしょうか?一般的にどれ位待っても治らなければあきらめるしかないのでしょうか?私のように膿とかがなくても歯根端切除をして治る場合もありますか?

【Answer 298】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
レントゲン所見で問題がなくても、痛みが続く症例は見かけます。
待っていれば痛みが治まるケースもありますし、痛みが持続する場合もあります。その場合、細菌性の炎症が認められれば、次の一手は歯根端切除となります。
外科をする前に、セカンドオピニオンをしたほうがいいでしょう。

292.痛みが変わらないことも何度も先生に話していますが、

【Question 292】

24歳の大学生です。4年前に右上6番の奥歯の神経をとり、銀歯になりました。それから1年たってから その歯が痛くなりました。4年前までは地元の歯医者に通っていましたが、3年前からは自分が通っている大学の附属病院の歯医者に通うことにしました。大学病院で診てもらい、もう一度冠をはずして根の詰め物をとってきれいにするところからはじまりました。そして再び銀歯をつくって その歯の治療がおわったのですが、痛みは治らなかったので銀歯をはずして治療することになったのですが、根の中の治療はせず、歯茎の消毒を繰り返しています。しかし、鈍痛や甘いものがしみたり、体調が少しでも悪いと寝込むほど歯や頭などが痛くなることもあり、状況は変わりません。
大学病院の先生の話だと、その歯の神経の3本ある根のうち1本が90度近く曲がっていていて器具が入らないのでかなりやっかいだと言われました。地元の歯医者で根の治療をしたときは、やっかいな根は手をつけずに残りの2本だけを治療したのではないかと言っていました。大学病院のベテランの先生も、極力そのやっかいな根の治療はしたくない(避けたい)らしく、次 痛くなったら抜歯しか手はないみたいなことを言われました。 担当医は3年目の先生で、根のやっかいな部分のみの掃除と詰めるのはベテランの先生がやりました。
私の年齢を考えると 歯は抜かない方向で治療することになったのですが 歯茎を掃除するだけの治療をかれこれ半年くらいは続けていますが、痛みがなくなることもなく、変わらないです。痛みが変わらないことも何度も先生に話していますが、どうしよう…と言うばかりで  様子みてもいいですか ばかりで、終いには冠も入れようとしていて、終わりの見えない治療に不信感を感じるようになりました。
歯医者を変えて、再び根の治療をしてもらった方がいいのでしょうか?やはり抜歯するしか術はないのでしょうか?
抜歯に関しては、私の親や兄弟も私と同様の症状で若くして歯を抜いているので私もそうなるのだろうと少し諦めもあり、これからは国家試験も控えているので痛みがでて生活に支障をきたしたくないし、歯医者に通う時間もないので絶対に抜きたくないというわけではないのですが、担当医の先生は、絶対 歯を抜きたくないといっていました。
長くなりましたが、ご意見をお聞きしたいです。

 

【Answer 292】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

右上6番の根管治療が大学の専門の先生が行っているのであれば、
不備は少ないだろうと考えます。(3年目の先生はやや心配ですが)
通常の根管治療で治らない場合、意図的再植術で歯根の先端を切る方法が考えられます。
http://konkanchiryou.com/%E6%84%8F%E5%9B%B3%E7%9A%84%E5%86%8D%E6%A4%8D.html
大学なら、歯科用のCTを撮影して、どの根に問題があるか検討してください。
その上で、担当医(できればベテラン)と相談するのをおすすめします。

以上です

 

 

 

 

 

 

 

 

289.インプラントはさけたいんです、、、ブリッチも出来ればさけたいんです

【Question 290】

こんにちは。
ホームページをみてメール相談させて頂きたく、メールしました。

右上6番を20年前くらいに銀歯にしてたまにしみたり、痛みがあり
通っている大学病院に(たまに歯をチェック)行くと、サワリシンを5日分もらい飲み終えると痛みがなくなる感じでした。

しかし、12月中旬にかなりいたくなり、大学病院に行き年末なのでサワシリンと噛み合わせが悪いので削り、『もしかしたら歯の根が1本折れているかも知れません、インプラントかブリッジか考えて下さい』と言われました。

大学病院でまだ何も説明うけていないのですが、会計でインプラントの値段を聞くと50万くらいと言われました。

その後パソコンで開業医さんの病院の値段を見ると半額くらいで出来る事と
無料CT、カウンセリングをしてもらいました。

CTによると歯が折れて骨が溶けているとの事でした。
左側は14cmなのに痛みの場所は10cmとの事でした。

大学病院の定期検診は半年に1度くらいレントゲンをとってもらていました。
痛み出る最後は2013年の7月です。その時は、レントゲンでも黒く映っていなかったのですが、痛みが出た12月にレントゲンを取ると、根の先ではなく、歯の土台部分が黒く映っていました。そして、開業医さんのCTで4cmも
骨が溶けているとの事になります。

歯の症状的には、そのL6が噛むと浮く、たまに激痛、熱い冷たいは痛み増さない、ぐじゅと感じる。他の歯、歯茎も症状なし。です。

長くなりましたが、質問ですが。

☆半年で4cmも骨が溶けるのでしょうか?そうしたら、今すぐ抜かなければ、骨なくなると思うのですが、、とても心配です。

☆調べていると、希望は、、
歯根破折保存治療、接着ブリッジ、ミニマム・インタペンション・ブリッジ、インレーブリッジを
知りました。もちろん診察してからでは、ないと解らないと思いますが、
L6には適していますか?どの歯医者さんでもやってる治療ですか?

インプラントはさけたいんです、、、ブリッチも出来ればさけたいんです。5番歯は虫歯あり見た目の為に差し歯、7番歯は虫歯で少し銀です。
なので、両側健康の歯ではないのですが、、、6番歯もどうにか差し歯に
してもらう事を希望しますが、抜くと折れるかもと言われ、でも、折れたら歯根破折保存治療して貰うのが良いのか、、、

長くなりましたが、宜しくお願いたします。

【Answer 290】

大臼歯の歯根破折は予後が良くないといわれています。
また、既に骨も吸収しているとのことですが、骨の吸収もこのままでは進んでしまいます。
残すことに拘るなら、接着治療も考えられますが、多くは期待できません。

いずれにしても接着治療を行っている病院で診察を受けるか、最初からあきらめて抜歯をするか、ですね。

インプラントに関しても、上顎の大臼歯はソケットリフト、サイナスリフトが必要な事もあり、
外科的なダメージや、費用を考慮しないといけません。
ブリッジは清掃性が悪く、上顎臼歯のブリッジは予後があまりよくありません。

それぞれの治療法におけるメリット、デメリットを良く検討して、自分に合った治療を選択してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

282.ファイルはレーザーを当てると粉々になる?

【Question 282】

始めまして、今まで歯で悩んだことがないのが自慢だったのですが、5ヶ月ぶりの歯の掃除で大きな虫歯(右上奥歯)が見つかり、治療完了した翌日から虫歯を取り残したまま蓋をしてあったらしく、肩こりが始まり(転院先で言われた)、因果関係はないと言われ転院。そこで残っている虫歯を神経ギリギリまで取ったが、結果、神経を取り、詰められた消毒剤が現在殆ど使われていないと言う匂いのきついホルマリン系薬で神経根内がただれ、薄皮が張るまで治療不可と、レイザーのある病院に転院。1週間に1度行って洗浄、レイザー、消毒剤を詰めること2ヶ月弱、その間に小さい虫歯が左上奥にあると言われ、削ったら奥深く、ちゃんと取ったはずなのにいつも物をかんだ後3時間ほど軽く痛み、同時進行を依頼!
したが、左右に分かれているため、食事がしにくくなるとの事で順番待ちしている間に、今度は右下6番の5年ほど前に3度目の被せなおし(虫歯のため)をした歯も噛むと違和感が出てきてレントゲンで2根尖に膿袋が根の先にできており、CT撮影の出来る医院で、片方の根管の途中にスチールファイルが3mmほど斜めに刺さっていると判明。真ん中辺で一番奥ではないので、マイクロスコープで取れるでしょう。他の根管治療も最初にラバーマスク他を使ってしっかりしておいた方がいいと、転院を勧められたので、CDのコピーと簡単な図を書いてもらって通院中の先生に報告したら、マイクロスコープが無くても、折れているファイルはレーザーを当てると粉々になるので後は洗浄したら良いだけで、簡単なことだ。若い!
先生は知らない人が多い。今までもしている!
言うが、ネットでいくら調べてもそんな取り方をした人が居ないので、転院をされたくないためかと不安です。そんなレーザーの使い方って本当にあるのでしょうか。やはり自由診療はきついですが、転院したほうがいいでしょうか。長くなってすみません。最初の発見からもう5ヶ月もたってしまい痛みも出だしあせっています。宜しくお願いいたします。

【Answer 282】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

右下6番の中ほどにファイルが折れ込んでいるということで、マイクロスコープと超音波チップを使って、振動を与えながらファイルを除去するのが一般的です。

http://konkanchiryou.com/%E6%8A%98%E3%82%8C%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%AE%E9%99%A4%E5%8E%BB-2.html

レーザーにファイルを除去する方法は、あまり聞いたことがありませんが、文献的には1つだけ見つけることができました。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11189108
私の個人的な感覚では、根管の中に高出力のレーザーを、盲目的に使うのは危ない気がします。金属が粉々になるなら、歯も粉々になるパワーがあると言うことです。
一般に行われない事を考えると、危険を伴うか、レーザーを所有している人でないと治療ができないか、そういった理由があると思います。
しかし、担当の先生はそういった治療の経験があるようですので、上手に行えば問題ないのかもしれませんね。

転院するなら治療の前に治療方針と、治療のメリットとリスクに対する説明がある事、予約が週に1回は取れるような医院が望ましいですね。

 

 

 

 

278. 根管治療で鼻の奥が膿んでしまった場合は、抜歯して治療するしかないでしょうか?

【Question 278】

根管治療で鼻の奥が膿んでしまった場合は、抜歯して
治療するしかないでしょうか?

歯を抜きたくないのですが、他に方法はないものか
先生のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

(私の歯の状態)
数年前に治療した左奥(7番目)の歯が痛み、
治療した歯医者ではない所で、現在治療中です。

歯の痛みの原因は、その左7番目奥歯に
かぶせてあった銀歯に隙間があったまま治療完了となっていため、
隙間から虫歯になっていると説明されました。
そして、神経を取りました。

根管治療をしているのですが、なかなか、炎症がおさまらず、
すでに7ヶ月が過ぎました。

だいたい1週間に1回のペースで、神経を取った所の掃除と
薬を変えています。

それでもなかなか炎症がおさまらず、
先生もちょっと炎症がおさまるのが遅いと言っています。

でも、先生は、前に通っていた歯医者の治療のときから
すでに炎症が起きていたかもしれないから、なかなか治りずらい。
もしくは、歯にヒビが入っているかもしれない。といいます。

私治療で感じる事は、薬を変えたあと、歯の鈍痛みたいのと、
歯茎に針がささったような痛みが、結構な確率で治療後に感じます。

根管治療をして、3ヶ月が過ぎた頃、左鼻の奥が、臭いかったのですが、
風邪ぐらいだろうとしばらく放置したら、
黄緑色の鼻水がでるようになりました。

そのとき、歯と連動していると思ってなかったので、
ただ耳鼻科で抗生剤をもらい、治ったように感じました。

そのことを、医師に伝えると、もしかしたら、
あなたの場合は、もしかしたら、鼻と歯の空洞がつながっているかも?
そして、そうだったら抜歯して菌の治療をしないといけないと
伝えられました。

先日、CTを撮り、結果まちです。

根管治療の難しさを痛感しましたが、根に菌が入り
鼻が膿んでしまうことは、よくあるのでしょうか?

今お話したことから、抜歯するのが望ましいと思われますか?

お忙しい所おそれいりますが、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

【Answer 278】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

左7番目奥歯の根管治療を7ヶ月行っているようですが、
根管治療を7ヶ月行うのは良くないと考えます。
根管治療は治療の回数に比例してよくなるわけでもなく、またそのような長期の治療が 逆に慢性痛の原因になったりします。
根管治療は3回も行えば充分です。期間にして1カ月もかからないです。

外科的歯内療法で改善する場合も多く、もし歯が原因で副鼻くう炎になっているとすれば、外科的歯内療法で状態は改善するはずです。抜歯する前に、確かな先生に診てもらうべきです。

 

270.神経がぬけているのに なぜ歯がしみるのがとても心配です。

【Question 270】

3年程前だったかな?下の右奥から2番目の歯の神経を取りました。
その後 半年ほど神経を抜いたにもかかわらず痛みがありました。
先生に相談すると、ちゃんと神経は全部抜けていから様子を見てくださいとの事で 無事に少しずつ痛みがなくなっていきました。
しかし 3ヶ月ほど前からまた違和感が…今度は痛みじゃなくて 熱いものや 冷たいものを飲んだり、うがいをする時になどしみるようになりました。なので以前診てもらっていた歯医者さんとは違うのですが、近所に新しい歯医者さんが出来たので そちらで診てもらったところ レントゲンで見ても神経はちゃんとぬけているし異常はないとの事で帰ってきました。
異常はないと言っても 神経がぬけているのに なぜ歯がしみるのがとても心配です。様子を見ていて大丈夫なのでしょうか?

【Answer 270】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
まず、下の右奥から2番目がしみているのかどうかを検討する必要があります。周囲の歯がしみているのかもしれません。
その歯がしみている場合は神経が残っている可能性があります。
通常のレントゲンだけでは判断しきれないので、もう一度根管治療を行う必要があります。
CTを撮影すると神経が残っていること(治療されていない根管)が判明する場合もあります。

 

 

 

183.自発痛は一向に治まらず毎日痛みます。

【Question 183】

1年前に左上3を根幹治療しました。虫歯も痛みもなく根に感染がかなり広がり神経は死んでいて、レントゲンの影がかなり広がっているので今後のう胞ができるかもしれないと言われ9ヵ月後にレントゲンをとり、影は縮小ぎみだがのう胞があるから外科手術でのう胞をとる事をすすめられていますが1、その影がレントゲンだけで、のう胞だと確実にわかるのでしょうか?2、のう胞だとしたら、このままにしておくとどのような症状が出ますか?3、CT検査をすると、影がのう胞なのかはっきりしますか? 以上、よろしくおねがいします。

【Answer 183】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

1 のう胞はレントゲンでは確定しません
2 のう胞だと化膿して歯茎が腫れたり、膿みが出たりします。歯根の外部吸収が起こることもあります。
3 のう胞はCTでは確定しません

のう胞かどうかは病理検査で確定します。レントゲンあるいはCTで分かることは骨が無いことだけです。
1年前の治療で現在特に症状がないなら、外科治療をしてはいけません。
しばらく経過を見ることをおすすめします。

159.オープンのまま長く置くのはよくないのでせめて来週月曜には決断してくださいと言われました

【Question 159】

はじめまして、よろしくお願いいたします。

今月に入ってから、左下6番の根幹治療を行っています。

もともと銀歯をかぶせてから18年くらいたっている歯で、レントゲンを撮ったときに
「根元に膿がある。このままでもいいが小さくなることはないし今のうちに治療しましょう」
ということで、クラウンをはずし中のセメント?もとりながら4柱の掃除をしました。

まだ各根元に黒っぽい汚れがあるので、おそらく治療に数回はかかるといわれ、その日はお薬を入れてセメントの仮蓋をしました。

しかし家に帰ってくるとジンジン痛みが出てきて、夜いには痛くていられないように。腫れも出てきました。
家にあった鎮痛剤と頬を冷やすことででその晩は何とかやり過ごし、翌日医院に電話してすぐ見てもらうと、仮蓋を取ったら膿と血が湧き出てきたと言われました。

おそらく根に空気が入ったので細菌が活性化し、それを白血球が攻撃し、膿がどんどん作られている状態になっているようだとのことでした。
仕方がないの意で膿が出ききるまでオープンにしますといわれ、消毒されて綿をつめられ、抗生物質と痛み止めをもらい帰宅。
すると痛みは確かに引いていきました。

しかし患部に消毒綿しか入っていなかったので、歯磨きですぐ取れてしまい、穴がぽっかりと開いている状態です。
食べかすや細菌は大丈夫かと電話で聞くと、
「取りあえず痛みが取れるのを優先にしているので仕方がないです。よくうがいして歯磨きしてください」
と言われました。

4日後また診てもらうときにはもうすっかり痛み自体は取れていたのですが、歯茎がまだちょっと腫れぼったい感じでした。
でも「腫れてはいないし、痛みがないのであれば治療を再開しましょう」といわれ、その日もお掃除して薬剤を入れまたセメントの仮蓋、と言う感じに。

そうしたらやはり帰宅後にじわじわ痛みが…
前ほどひどくはないのですが、痛みはどんどん増していくようだったので再び電話、また次の日に診てもらいました。

そうすると前と同じで、仮蓋を取ったら膿が出てきたと…

とにかく仮蓋をしてしまうと内圧があがり、痛みと腫れが出るようで、仕方なくまたオープンと言う処置。

しかしこの日は「こんなに膿が出てくると言うことは、もしかして中にひびがあるかも。目視で『もしかしてこれはひびかも』って言う箇所がある」
と言い始めました。
最初のレントゲンの時や、銀歯を取ったときにはひびが入っているとは言われてなかったのでびっくりしました。
しかも「ひびが入ってるともう抜歯に。選択肢は入れ歯、ブリッジ、インプラント。どれがいいですか。今すぐでも抜けるけどどうしますか」
と怒涛の展開に…

「本当にひびが入ってるんですか?」と効くと、歯科衛生士さんは「そう見える。小さいクラックはレントゲンには写らないので確証はない。CT撮ると言う手もあるが15000円かかるのでこの歯ではもったいない。正直今すぐ抜いたほうがいいと思う。お勧めはインプラント」と。

いきなり言われても困りますし、そもそもインプラントとか高額の話になるのですぐは決められないと返事をしましたが、
マイクロスコープで確認してくれるとわけでもなかったので、本当に抜かなければだめなぐらい割れがひどいのか確認も確証も取れません。
(そもそもマイクロスコープがあるのかどうかもわからない、ラバーダムはもちろん使ってません)

そんなに裕福ではないので、保険診療の範囲で治療してきましたが、そうなると自由診療の可能性も出てきました。

それが一昨日の話で、昨日は用があったので医院にいけませんでしたが、左あごが明らかにぷくりと腫れていました。
痛くはないし、今日は少しふくらみはましになってはいますが、圧迫感と言うか張りがある感じは気になります。
もちろんオープン状態です。

オープンのまま長く置くのはよくないのでせめて来週月曜には決断してくださいと言われました。

前置きが長くなってしまいましてすみません。
そこで疑問がいくつかあります。

①そもそも「痛い」ので医院にかかっているのに、CTを撮るのは自由診療なのはなぜ?普通の怪我だと保険でできるのでは?

②マイクロスコープでなぜ確認してもらえないのか?機械がないのか?

③そこの医院はインプラント推奨らしく勧めてくる。入れ歯はお勧めしない、ブリッジは周りの歯を削りすぎるからとのこと。

④何回かお掃除しててクラックはわからなかったのか最初はなかったのか、膿の状態から察する勘なのか?
確実に割れていて抜歯しかないのが確認できればもちろん抜歯も考えるが、もし土台が残せる状態ならそれが一番いいし、差し歯とかで対応したい。

⑤もし割れていたとしても、状態が軽ければ接着したり、歯を上に引き抜いて処置したりできる場合もあると言う話もネットで見た。
そういう選択肢は提示してもらえないのか?

⑥抜歯したら確実に歯茎と骨の状態はよくなるのか?そこが確定にならないとインプラントするにしても無駄では?

⑦そもそも、ここの医院は先生が4~5人いて、入れ替わり立ち代わりで、一人の「担当」の先生が一貫して診る形式ではない。
先生によって意見の相違はないのか?<私は毎回違う先生なのは正直違和感がある

ので、セカンドオピニオンを受けに行くか、転院するかを考えたほうがいいのかと思い始めています。
もちろん、今の医院は近所なので、痛くなったらすぐ見てもらえるということ重視で選んだのでその点は仕方ないのですがここ一箇所でほんとに抜歯を決めていいのか不安で…

と言っても、うちの近所でマイクロスコープを使っている歯科医院と言うのは聞いたことがありません…
(埼玉県三郷市です)

もうオープン2回目ですし、早く決断するに越したことはないのでしょうが、とても迷っています。
よろしくご助言いただけますと助かります。

宜しくお願いします。

【Answer 159】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

①そもそも「痛い」ので医院にかかっているのに、CTを撮るのは自由診療なのはなぜ?普通の怪我だと保険でできるのでは?
そうですね。保険診療で治療を始めて、その一連の流れでしたら、CT撮影も保険診療で行わなければいけません。

②マイクロスコープでなぜ確認してもらえないのか?機械がないのか?

ないのでしょう。

③そこの医院はインプラント推奨らしく勧めてくる。入れ歯はお勧めしない、ブリッジは周りの歯を削りすぎるからとのこと。

そうですね。ブリッジは歯を削る治療なので、インプラントのがいいと思います。状況により例外はあります。
④何回かお掃除しててクラックはわからなかったのか最初はなかったのか、膿の状態から察する勘なのか?
確実に割れていて抜歯しかないのが確認できればもちろん抜歯も考えるが、もし土台が残せる状態ならそれが一番いいし、差し歯とかで対応したい。
マイクロスコープもルーペも無い状態で良い根管治療をするのはそもそも無理です。治らないから割れているのではないかと適当に発言しているように思えます。

⑤もし割れていたとしても、状態が軽ければ接着したり、歯を上に引き抜いて処置したりできる場合もあると言う話もネットで見た。
そういう選択肢は提示してもらえないのか?

本当に歯根破折していれば、抜歯もやむなしですが、状況により保存治療は可能です。割れ方と割れた場所によります。
http://endo-outpatient.arrow.jp/frac/
⑥抜歯したら確実に歯茎と骨の状態はよくなるのか?そこが確定にならないとインプラントするにしても無駄では?
抜歯すれば、骨と歯茎の炎症は治まります。ソケットプリザベーションという技術があって、抜いたところに骨を作る方法で、その後の骨の吸収を抑えることができます。
⑦そもそも、ここの医院は先生が4~5人いて、入れ替わり立ち代わりで、一人の「担当」の先生が一貫して診る形式ではない。
先生によって意見の相違はないのか?<私は毎回違う先生なのは正直違和感がある
はっきり言うと、そういう医院は多くの場合、若くて開業するレベルに達していない医師が多いです。担当医制でなければ治療にも一貫性はないでしょう。
状況はお気の毒に思います。
そもそも18年問題が無かった歯を「根元に膿がある。このままでもいいが小さくなることはないし今のうちに治療しましょう」と治療を始めたことが問題です。
結局そのことがきっかけで感染が広がり、抜歯が必要かもしれません。
問題が起こっていない歯が、治療をきっかけに寿命を短くしてしまうことはしばしばあります。
もしインプラントになるのなら、治療がきっかけで悪化したことを主張するべきでしょう。費用が安くなるかもしれません。

149.型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性があり…

【Question 149】

はじめまして。
よろしくお願いいたします。
今年初めから右上5番の歯を感染根管治療しています。
10年以上前に金属を詰めた歯が噛むと激痛がし、
年始だったので6日目まで抗生物質を飲んでから受診し、
根が腐りかけていたということで抜髄、
その後、根の掃除のときにも痛みがありましたが、
3回目の根の掃除のときガシッと衝撃がありました。
そのまま計5回ほど掃除して2月17日に充填(レントゲン撮影)しましたが、
その前から時々弱い痛みが走ることがあり、歯を押すと痛む(痛まない時もある)ので、
その旨を伝えましたが、そのまま進み3月初めに土台を建てました。
2週間ほどあけて、型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性があり、CTを撮りたいと言われましたが、様子を見ても良いともいわれ、体調不良もあってしばらく治療を休みました。
5月初めから右で噛めなくなり、(それまでは噛んでもよいと言うことだったので柔らかいものだけたまにその歯を外すように噛んでいましたが、やはりさわってしまう)押すと痛く、時々ツキンと痛む、たまにもう少し強く痛むと、不安定な状態です。
事情があって他の歯科を受診したところ、根の先に黒い影がありやり直しが必要と言われました。
充填から3ヶ月弱でこうなっているのは、やはりひびがあって感染をおこしてしまったのでしょうか?ネットで見るとCTでもわずかなひびは分からないことが多いと書いてありましたが、
歯根のひびはマイクロスコープで染め出すと分かるのでしょうか?
やり直しはマイクロスコープも使って週2回で2ヶ月ちょっとかかると言われています。このくらいかかるのは標準的でしょうか? ネットを見ると短期で治療できると謳っているところもあり治療回数が多いとその分感染の機会も増えるとも書いてありましたが・・・。
その医院はラバーダムは使わないようで、初めの医院もラバーダムは使いませんでしたが、使ってくれる医院を探すべきでしょうか? またひびがあれば治療は根管治療の専門医でないとむりでしょうか?
いろいろ質問ばかりになって申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

【Answer 149】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

>土台を入れた後、型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性。CTを撮りたい
ヒビが入っていると疑われるなら、土台を入れる前によく確認すべきだったと思います。

土台に金属が入っていれば、ハーレーションでCT画像の読解が難しくなります。
もっとも、微細な歯根破折をCTで確認するのはそもそも無理ですが。

>他の歯科を受診したところ、根の先に黒い影がありやり直しが必要
黒い影がある場合、やり直しが必要になる場合もありますが、そうでない場合もあるので注意が必要です。

>歯根のひびはマイクロスコープで染め出すと分かるのでしょうか?
色素がヒビに入り込み、確認しやすくなりますが、マイクロスコープであれば染め出さなくてもわかります。

>マイクロスコープも使って週2回で2ヶ月ちょっとかかると言われています。このくらいかかるのは標準的でしょうか?

ちょっと遅いとおもいます。経過観察も含めてということかもしれませんが・・・・。専門医レベルなら1、2回の治療がスタンダードです。

>ラバーダムは使わないようで、初めの医院もラバーダムは使いませんでしたが、使ってくれる医院を探すべきでしょうか?

ラバーダムは基本なので、できる限り行いたいところです。

>またひびがあれば治療は根管治療の専門医でないとむりでしょうか?

ひびがあれば、専門医だろうと予後不良でなおせないかもしれません。歯根破折は基本的に抜歯とされています。

☆ 治らない原因を探し、疑わしい可能性を1つずつ排除しなくてはなりません。ヒビでない可能性もありますので。
ドクターの診断や技術に問題があるケースもあるので、そういった場合はお聞きした話そのものの信憑性がないということになります。