解剖」カテゴリーアーカイブ

湾曲根管 curved root canal

【基本】 直線でない根管。根管治療を困難にする大きな要因である。

カテゴリー: , 解剖 | コメントする

盲孔 foramen cecum

【基本】 上顎側切歯の口蓋側に発現する陥凹

カテゴリー: , 解剖 | コメントする

分岐 bifurcation

【基本】 歯根や根管が2方向に分岐している部位

カテゴリー: , 解剖 | コメントする

副根管 accessory canal

【基本】 主根管以外の根管の総称(側枝、髄管など)

カテゴリー: , 解剖 | コメントする

桶状根管 C-shaped canal

【基本】 下顎第二大臼歯に見られるアルファべットの「C」に見える、根管。

カテゴリー: , 解剖 | コメントする

デンティンブリッジ dentin bridge

【基本】 覆髄、あるいは断髄法において術後6週間程で、断髄面に形成される象牙質様 … 続きを読む

カテゴリー: , 解剖 | コメントする

デンジャーゾーン danger zone

【基本】 大臼歯の近心根、上顎小臼歯の根管は、ストリップパーフォレーションするこ … 続きを読む

カテゴリー: , 解剖 | コメントする

中心結節 central tuberclecentral cusp

【基本】 下顎小臼歯に多発する、咬合面の球状の突起。内部に歯髄が入り込んでいる場 … 続きを読む

カテゴリー: , 解剖 | コメントする

タウロドンティズム taurodontism

【基本】 長胴歯。歯冠が大きくて、歯根が短く、根分岐部が根尖側寄りにある。

カテゴリー: , 解剖 | コメントする

第4根管 the fourth canal

【基本】 上顎第一大臼歯では5割以上出現するといわれている。 【補足】 別名MB … 続きを読む

カテゴリー: , 解剖 | コメントする