【Question 339】
> 以前、奥歯をむしばのため治療しました。その際は根管治療ではなく、ただ銀歯をつめただけでした。最近違う病院を受診したところ、レントゲン写真で、こんな治療はありえない根管治療をするべきだと言われました。
> 現在症状はありません。
> そこで質問なんですが、根管治療の必要性は医師によって変わってくるのでしょうか?
> 以前に治療をしてもらった医師は、まだ若いので、神経をとらないと言われたのを覚えています。
> また、神経の先までしか汚染されてないという説明をされました。なので神経を残しているんじゃないかなーという素人判断です。
> 汚染されていなくても、根管治療を行う必要性はあるのでしょうか?
> わずかな情報でこれだけでは判断できないかもしれませんが御回答よろしくおねがいします。
【Answer 339】
根管治療.com の新藤健太郎です。
現在どのような状況なのか、少なくともレントゲンを見たいところですが、
歯の教科書的には理想的でない状態でも、なんらかの偶然が重なり問題のない状態で落ち着いていることは珍しくはありません。
レントゲン写真だけで「こんな治療はありえない、根管治療をするべきだ」と言うのは、やや短絡的な発想ではないかと思います。
根管治療にはリスクもありますし、症状がなかった歯が根管治療をきっかけに治らない歯になる事もあるのです。
この話は微妙な話ですので、あるいは、治療をしたする方が良い可能性もあります。
治療をするメリットだけでなく、デメリットを教えてくれる先生が良い先生だと思います。
310. そもそもどういう場合に根管治療が必要になるのでしょうか。
【Question 310】
右下の歯の隙間が大きくなって食物が詰まるので、
今日歯科に行ったところ、虫歯であり、根管治療が必要だと言われました。
確かに食べ物が詰まると恐らく歯茎が圧迫されて歯茎が痛くなるのですが
歯自体は痛くありません。(C2レベル?)このサイトを見て、何とか神経を残した治療ができないかと考えるようになりました。そもそもどういう場合に根管治療が必要になるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
【Answer 310】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
歯髄保存治療では、虫歯を取り除き、セメントで蓋をして、歯髄炎にならないかどうか経過を見ます。
その結果、痛みが出たり、冷水痛が強く、生活に支障がある場合には、歯髄を残せないと判断し、抜髄治療を行います。逆に歯髄を残せると判断する場合は、修復治療を行います。
http://www.kenico.chew.jp/3mix/
レントゲンで、虫歯が歯髄に明らかに近く、歯髄炎が予想される場合には、歯髄保存を試みず、抜髄治療から始める場合もあります。
虫歯の深さも重要ですが、どの部位に発生しているかも考慮します。例えば、歯と歯の間からできる虫歯は、比較的浅くても歯髄に到達してしまう場合があります。
301. 1年半前と4ヶ月前に根管治療をしています。
【Question 301】
1年半前と4ヶ月前に根管治療をしています。今月に入り歯茎が腫れ少しですが膿が出ています。抜歯となる前に自費治療を受けたいと悩んでいるところです。色々と検索したり問い合わせたりしているのですが、疑問だらけです。治療の間隔が1週間に1度を続けて数回集中的に行うものと、3ヶ月に1度を数回と長い日数をおくものとがあります。あまりにも差があるのは何故なのでしょうか。
【Answer 301】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
1週間に1度
3ヶ月に1度
絶対にどちらかが駄目ということはありません。
どちらかというと1週間に1度が良いかと思います。仮蓋の期間が短い方が良いからです。
最近の世界的トレンドでは、根管治療に必要な回数は1,2回です。私のところでも一気に進めます。
時間を掛ければ治る治療ではないからです。
1年半前と4ヶ月前に治療していることから、もしかすると外科治療が必要な歯かもしれません。通常の方法では治らない可能性があるということです。
http://konkanchiryou.com/%E5%A4%96%E7%A7%91%E6%B2%BB%E7%99%82.html
298.根管治療で薬(MTA)を詰めて経過観察中
【Question 298】
右下5番を根管治療しております。精密根管治療を受けていて、ラバーダムやマイクロを使って治療を受けてます。
CTやレントゲンでは特に問題もなく、掃除も3回ほど1時間かけて行いましたが、もうやることはないとのことで、(根管内が綺麗)MTAを根充し、経過を見るとのことでしたが、2か月たちますが、まだ痛みがあります。(自発痛、打診痛)
①このように、所見では問題なくても痛みが続くことはありますか?何が原因と考えられますか?
②待っていれば治る場合が多いのでしょうか?一般的にどれ位待っても治らなければあきらめるしかないのでしょうか?私のように膿とかがなくても歯根端切除をして治る場合もありますか?
【Answer 298】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
レントゲン所見で問題がなくても、痛みが続く症例は見かけます。
待っていれば痛みが治まるケースもありますし、痛みが持続する場合もあります。その場合、細菌性の炎症が認められれば、次の一手は歯根端切除となります。
外科をする前に、セカンドオピニオンをしたほうがいいでしょう。
278. 根管治療で鼻の奥が膿んでしまった場合は、抜歯して治療するしかないでしょうか?
【Question 278】
根管治療で鼻の奥が膿んでしまった場合は、抜歯して
治療するしかないでしょうか?
歯を抜きたくないのですが、他に方法はないものか
先生のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
(私の歯の状態)
数年前に治療した左奥(7番目)の歯が痛み、
治療した歯医者ではない所で、現在治療中です。
歯の痛みの原因は、その左7番目奥歯に
かぶせてあった銀歯に隙間があったまま治療完了となっていため、
隙間から虫歯になっていると説明されました。
そして、神経を取りました。
根管治療をしているのですが、なかなか、炎症がおさまらず、
すでに7ヶ月が過ぎました。
だいたい1週間に1回のペースで、神経を取った所の掃除と
薬を変えています。
それでもなかなか炎症がおさまらず、
先生もちょっと炎症がおさまるのが遅いと言っています。
でも、先生は、前に通っていた歯医者の治療のときから
すでに炎症が起きていたかもしれないから、なかなか治りずらい。
もしくは、歯にヒビが入っているかもしれない。といいます。
私治療で感じる事は、薬を変えたあと、歯の鈍痛みたいのと、
歯茎に針がささったような痛みが、結構な確率で治療後に感じます。
根管治療をして、3ヶ月が過ぎた頃、左鼻の奥が、臭いかったのですが、
風邪ぐらいだろうとしばらく放置したら、
黄緑色の鼻水がでるようになりました。
そのとき、歯と連動していると思ってなかったので、
ただ耳鼻科で抗生剤をもらい、治ったように感じました。
そのことを、医師に伝えると、もしかしたら、
あなたの場合は、もしかしたら、鼻と歯の空洞がつながっているかも?
そして、そうだったら抜歯して菌の治療をしないといけないと
伝えられました。
先日、CTを撮り、結果まちです。
根管治療の難しさを痛感しましたが、根に菌が入り
鼻が膿んでしまうことは、よくあるのでしょうか?
今お話したことから、抜歯するのが望ましいと思われますか?
お忙しい所おそれいりますが、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
【Answer 278】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
左7番目奥歯の根管治療を7ヶ月行っているようですが、
根管治療を7ヶ月行うのは良くないと考えます。
根管治療は治療の回数に比例してよくなるわけでもなく、またそのような長期の治療が 逆に慢性痛の原因になったりします。
根管治療は3回も行えば充分です。期間にして1カ月もかからないです。
外科的歯内療法で改善する場合も多く、もし歯が原因で副鼻くう炎になっているとすれば、外科的歯内療法で状態は改善するはずです。抜歯する前に、確かな先生に診てもらうべきです。
274. 薄っぺらくなるのは、根管治療では仕方ないことなのですか?
【Question 274】
こんばんは。20年程前に左上の前歯のをぶつけ、神経の治療後欠けた部分を継ぎ足す形で治してもらいました。保険内であったため、今回、変色しているのが気になり、保険外での差し歯を希望しました。差し歯のため、削られたのですが、その時は根っこは何も治療されませんでした。6か月後より、歯茎から膿が出てきたため、差し歯をはずし根の治療を5か月程してますが、膿は変わらない状態です。差し歯代金は、負担するとの話をしていただきました。
ここ2回は、歯茎を削る、切開することをされましたが、悪くなっているように思います。 差し歯に変わる時の根の治療を怠ったためではないかと思うのですが、根の治療は必ずするものではないのでしょうか? 他院でみてもらうと、歯の根の周りが極端に薄いため、インプラントになる可能性もあるとの意見でした。
次回、主人も一緒に治療方針を聞きに行きたいと話をしましたが、転院するにしても、差し歯代金の返還を求めたいと思います。
薄っぺらくなるのは、根管治療では仕方ないことなのですか?
技術が悪い場合になるのですか? これ以上続けることは意味はありますか?
以上、よろしくお願いいたします。
【Answer 274】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
膿の原因が、根尖病巣由来なら、歯根端切除術という外科手術で改善できる場合があります。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm
歯の根の周りが極端に薄いとの事で、歯を残す方が良いか、インプラントを早めに行った方が良いか、悩むところですね。
根管治療で歯が薄くなるというよりは、虫歯が有るケース、あるいは太いポストを掘ると歯が薄くなります。
いずれにしても切開で膿を出す行為は繰り返しても無効である事が多いので、止めたほうがいいでしょう。
193.歯科医からは根管治療を勧められました
【Question 193】
はじめまして。
根管治療に関してご質問させて頂きます。
先日、右下の一番奥の歯が急に痛み出した(何もしていなくとも痛み、咬むと更に強い痛みを感じる)為に歯科医に行きました。
診断によると、一年半程前に親不知を抜歯している為にその手前の歯がかなり下の方まで露出しており、そこに細菌がたまって神経が炎症を起こしているとのことでした。(レントゲン写真でも歯の根っこの先端辺りがやや黒みがかっていました)
歯科医からは根管治療を勧められましたが、インターネットで色々と情報を集めているとかなり不安があります。
今は痛みも治まっていますし、それ以外の治療方法はないのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
【Answer 193】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根管治療は、歯の中に入った細菌を取り除くために行います。
歯の神経が死んでしまった場合(歯髄壊死)、死んだ神経と細菌を取り除かないといけません。
神経が死んでしまっているかどうかをよく確認することが大事です。
神経が死んでいる場合は根管治療をする以外の選択肢はありません。
あるとすれば、抜歯してインプラント治療、あるいは延長ブリッジなどになります。
129.シンガポールの根管治療のレベル
【Question 129】
現在、シンガポールで勤務をしているのですが、
ミントを噛んだら歯がかけてしまいまして、
シンガポールで歯を見てもらった所、根管治療をやった歯のクラウンがかけたので、やりなおさなければならない。スペシャリストが必要と言われまいました。
日本で根管治療をした時は、他の歯の治療と一緒にやったのと、記憶にないので、おおがかりの治療ではない印象でした。
そこで、シンガポールで治すか、日本で治すか、どちらのほうがいいのか悩んでおります。
安全で、なるべく短い期間で終わる選択肢を選びたいので、アドバイスを頂けないでしょうか。
■教えて頂きたい事
シンがポールの根管治療のレベル
日本で治療するとなると、全ての治療に何回通う必要があり、最短何日くらいかかるのか
■ 場所
左下の5番?の歯
■経緯
以前、虫歯で神経をとり(いつ治療したか覚えておりません・・・)、
薬をつめて、クラウンをかぶせてもらった。
↓
4日前ほど、ハードミントを噛んだら、クラウンが半分割れて半分残っている状態に。
痛みはずっとありません。
↓
シンガポールの医者(ローカル&大きな病院の医者)にレントゲンを撮り、見てもらった所、
「神経を取って薬が詰まっているものに、クラウンをかぶせた状態のものが、半分かけた。
だから、残り半分のクラウンを取り、薬を抜く。そして薬をつめ直し、クラウンの型を取って、クラウンを外部に作ってもらい、それができたら埋めなければならない。薬を抜くのは、専用のスペシャリストが必要。トータルで4回通う必要があり、6万くらいかかる」
「クラウンを取る時に、薬が抜けるかもしれないし、リスクが高いから、薬を詰め直すべき」「ルートカネル」
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただければ幸いです
【Answer 129】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
> シンガポールの根管治療のレベル
> 日本で治療するとなると、全ての治療に何回通う必要があり、最短何日くらいかかるのか
恐らくシンガポールの歯科医は留学経験などを持つ歯科医ではないでしょうか。
技術、知的レベル、共に日本の平均より高いと思われます。
話は変わりますが、自分の医局時代に、先輩医局員(東京医科歯科大学の歯内療法科)がシンガポールに派遣されて歯科医をしています。まだやっているかもしれません。
今の状況で、歯が欠けているとの事で、シンガポールで治療してもらうのがいいと思います。
日本で治療を行うと、込んでる医院だと、週1回の治療×4回位で1ヶ月かかるかも知れません。
自費診療の医院は、早く治療が進むと思いますが、費用はシンガポールよりかかるでしょう。
123.再度、根管治療をすればよくなりますか?
【Question 123】
はじめまして、根管治療について相談です。
二年程前に、左上六番を抜髄しました。
その後も、ジーンとする痛み、噛むと響くなど症状がたまに出ます。いつも2〜3日で収まるので様子を見ていましたが、今回は、一週間以上痛む為、歯科医院を受診しました。レントゲンの結果、異常がないから、噛み合わせが原因と言われ、痛み止めをもらって帰宅しました。その後も、痛む為、再度受診しましたが、レントゲンでは異常がないとばかり言われ、今回はトミロンを出され、中には多分、3mixを入れてもらいました。(助手さんにそう指示していた為)
トミロンを飲んで、数日たちますが、痛みに変わりはありません。
痛み方は色々ですが、一番困っているのは、普通に歩いたり跳ねたり首を動かしたりする時に、キーンとひびきます。少しの衝撃でひびきます。
再度、根管治療をすればよくなりますか?
以前も、左下六番を、歯科医院二件回り根管治療しましたが、よくならず、抜歯した嫌な思い出があり、また抜歯になるかと不安です。
【Answer 123】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
抜髄後2年で痛みがあるということで、慢性根尖性歯周炎になっている可能性が高そうです。
レントゲンで異常がないとのことですが、本当にしっかりレントゲンを見れているか疑わしいです。
レントゲンを角度を変えて2枚とるか、それで分からなければデンタルCTなどというハイテクもあります。
その結果異常所見がなければ原因が他にあるかもしれません。(もちろん診査はレントゲンだけが全てではありませんが)
特に症状が上顎にあるので、鼻炎がある方は上顎洞炎を疑う必要があります。
再度根管治療を行ってよくなる可能性はあります。もちろん、治らない可能性もあります。
歯を残す可能性を高めるためには歯科医師を選ぶ必要があります。
http://konkanchiryou.com/page/01seikou.htm
120.根管治療の再治療のリスクと大学病院の問題点
【Question 120】
5~6年程前に奥歯の根管治療をしました。治療を終えオーバー充填による圧迫感を感じていましたが、治療中にも掃除器具を奥に入れすぎ、2~3日顔が腫れるということがありました。先生に話したところ、少し触ったんだねとあまり意に介さない態度でいたことから、このオーバー充填についても、いずれ落ち着くだろうと期待し、金管を被せてもらい治療を終えました。
治療後も圧迫感と腫れた感覚は変わることなく続いていましたが、1年程前からは歯茎を破って膿みが出てくる状況に至り、再治療を行なっています。
当時6万円程の自費負担で金冠を被せましたが、今回も8万円程掛かるとのことです。又、私が払わなければいけないかと思うと、どうも納得がいきません。運が悪かったと諦めて黙っているべきでしょうか。
某大学病院での治療ですが、当時の先生は既におらず、今別の先生が治療をやってくれています。ようやく根管治療が終わり、この後、コアの形成や型取りなどを行う予定です。
【Answer 120】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
①根管治療の再治療のリスク
すべての根管治療を行った歯には再治療もしくは外科的歯内療法、あるいは抜歯が必要になるリスクがあります。
前医の治療に問題があったか、歯そのものに問題があったかは不明です。
今回は再治療でもありますし、一般的に再根管治療の成功率が一回目の治療より劣ることを考えると、リスクはさらに高い。
②大学病院の問題点
自ら開業していない大学病院の先生は責任感という意味では、開業医で看板を背負っている先生に比べ低いかもしれません。
また、担当医も代わることが多いため、治療方針が変更される場合も多いです。
個人病院なら治療費も多少融通が利くかもしれませんね。大学病院で治療費の苦情を言っても、返金されることはないでしょう。
根管治療が保険診療でしたら、被せる物は保険診療も選択できます。根管治療が自費診療の場合は被せる物は自費診療になります。
以上です。
119.根管治療によって、下あごがしびれるという事はあるのでしょうか?
【Question 119】
根管治療の痛みについて質問です。
現在、下顎第二大臼歯の根管治療中で週に1度のペースで歯医者に通っています。
1回目は処置して2日くらい経ったところで激しい痛みが4日間続きました。
2回目は痛みがほとんどなく、食事しても大丈夫でした。
3回目は痛くないのですが、歯がムズムズして痒い感じがしました。
そして、4回目の治療の後、こめかみからのどにかけて、まるで中耳炎になったようなズキズキとした痛みになりました。さらに、あごの半分が、弱い麻酔をかけたようにしびれてきました。
根管治療によって、下あごがしびれるという事はあるのでしょうか?
【Answer 119】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根管治療後に下歯槽神経麻痺が起こっているかもしれません。
時間とともに治ってくると思われますが、口腔外科等を受診してもいいと思います。
ビタミンB12製剤の内服などが効果的とされています。
118.妻の根管治療(再治療済箇所)に関する相談です。
【Question 118】
妻の根管治療(再治療済箇所)に関する相談です。
【背景】
妻は20代後半から30代前半に左上奥2番目奥歯の
根管治療を受けました。現在40代後半ですので10年
以上も前の事です。
2010年の春にアメリカで他の歯の治療を受けた際に
左上奥2番目奥歯は根菅治療が不十分(根の先まで治療されておらず充填が不十分且つ虫歯がある)と指摘されました。
今は痛みはないが将来の事を考えて歯を治療するとなると、再根管治療出来るか又は抜歯になると言われました。
2011年の夏に2月程帰国しまして以前治療を受けたA先生が歯内療法専門医且つ”アメリカはすぐ抜きたがる、再根管治療は出来る。横の黒い影(Periapical lesion)は治療後消る”と
言われたので8月に4回通院して治療しました。
夏の終わりに再度アメリカに来てかた違和感及び腫れがあるのでアメリカ在住の日本人医師に診察して頂いたのですが
下記コメント及び事実が解り、根管治療の現状の勉強をしていく上で及びいくつかの疑問点が浮かび上がってきましたので相談させて下さい。又来年の春帰国の際診察をお願い申し上げます。尚12月21日に左上奥2番目の歯の歯茎が化膿しており
抗生物質を飲んでいます。
10月17日付けアメリカの医師のコメント:
①根の充填は不十分、黒い影(Periapical lesion)は以前より広がっている。②充填した部分の下に新たな黒い影があり問題ありそうだ。
12月21日付けアメリカの医師の化膿に関するコメント:
①3本の柱の神経以外の枝部分で問題発生の可能性
②夏の治療時に歯を突き破った可能性
③歯に亀裂が出来ている可能性
【質問】
夏のA先生の治療でいくつか疑問があります。
1)治療時はレントゲン(詰め物を取った後)を1枚しか取っていない。*半年前のレントゲン画像は当方より渡している。
健康保険治療とは言えレントゲン1枚とは枚数が少ない
2)充填が十分か歯医者はどのように確認するのでしょうか
3)A医師は根管用マイクロスコープを所有していり、顕微鏡を使用していれば、万が一治療時に歯を突き破っていれば解る状況にあるのでしょうか。*今回の化膿の原因は歯を突き破っている可能性があるとの事です。他の歯の高さからの推定ですが
4)A医師は治療時にラバーダムを装着させていませんでした。
歯内療法専門医の常識から考えると問題でしょうか。
回答よろしくお願い致します。尚、A医師はあっさりと治療の非を既におおむね認めていますが、治療時にA医師は失敗を知っていたのか手抜きがあったかを知る上でも知っておきたいと思いました。
【Answer 118】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
1.レントゲン撮影は正方と偏心の2枚撮影するのが理想です。
2.根管充填の到達度を測る方法はレントゲン以外にありません。
しかし、レントゲンで正しい長さに到達しているように見えても、歯における根尖孔
を封鎖しているかはわかりません。つまり、調べる方法はないということです。
http://konkanchiryou.com/gloss/?p=301
http://konkanchiryou.com/page/02senkou.htm
3.顕微鏡を用いればほとんどのパーホレーションは確認できます。
4.ラバーダムを使うのは常識なのですが、現在の保険診療ではラバーダムの費用がありません。
もし、日本のA医師がパーホレーション(歯に穴をあけてしまうこと)をしていれば、早期に塞ぐ必要があります。
現在はMTAセメントなど、非常にすぐれた製品もあります。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=NJYouoLzT4M
根管治療はリスクの大きい治療なので、痛みの無い歯の治療が悪化したのは残念ですね。
http://www.konkanchiryou.com/page/03risk.htm
再治療を行うならアメリカの専門医に任せたほうが良かったかもしれません。日本の保険診療は安いけど質も低いのです。
【御礼】
早速の返信ありがとうございます。
先生のおかげで自分の頭が整理出来ました。
年明けに担当したA医師に質問状を出します。
今回の件で、根管治療は保険外で実績かつ信頼の
おける医師に保険外でお願いすべきものと分かりました。
日本の保険制度の問題等深刻かつ大きなハードルがありますが
先生のような志のある若い先生がいて少しは心が救われます。
取り急ぎお礼のメールとさせて下さい。
妻も念願のアメリカ留学がかない事前に歯のトラブル予防が
とんだはめに成りかわいそうですが、出来る範囲で最善を
尽くします。
97.根管治療での仮封材について
【Question97】
初めてメールさせて戴きます。
根管治療での仮封材について
ルミコンを使う事のメリット&デメリット。
ストッピングを使うメリット&デメリット。
二つを比べた場合、保険治療内ではどちらを使う方がいいのか。
料金の事も含めた上で、以上宜しくお願いします。
【Answer 097】
ストッピングは過去の材料で現在は根管治療の仮封剤として
適切だと考えられていません。封鎖が悪いのが最大の要因です。
利点を考えるとすれば、すぐ外れるので時間の短縮になるのと、コストが低いことでしょうか。
保険治療内でどちらを使うかは自分で決めてください。以上です。
84.現在の私の状態で根管治療が有効なのか教えてください。
【Question84】
セラミックを被せた上前歯の歯茎にフィステルができCTを撮影して原因を調べたところ「左中切歯の歯根う蝕、ならびに慢性根尖性歯周炎、根管内金属ポストによる歯根穿孔、および歯折」という診断で抜歯後インプラントを勧められいます。
インプラントには不安(上顎の骨を削ることなど)があり、いずれ抜歯しないといけなくなっても、デメリットも理解したうえで体の負担も考えブリッジにしようと思っています。
その前に、根管治療で今の状態を少しでも改善でき、抜歯までの時間稼ぎができれば治療をしたいと思っています。現在は痛みも腫れも動揺もありません。
現在の私の状態で根管治療が有効なのか教えてください。
私の願いは抜歯をしないですむことです。
よろしくお願いします。
【Answer 084】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
むし歯、根管内金属ポストによる歯根穿孔、および歯折
と悪条件が重なっているため、一般的に考えるとかなり厳しいと思います。
費用対効果を考えても抜歯のが良いかもしれません。
あとは保存治療に熱心な先生に診察してもらい、具体的なアドバイスを貰う他ないと思います。
81.根管治療をしていますが、体調がすこぶる良くありません。
【Question81】
長らく根管治療をつづけています。
ところが根管治療を終えた複数の歯が痛みし、結局抜歯してしまいました。
現在も2本の根管治療をしていますが、体調がすこぶる良くありません。
根管治療に使う薬剤のせいではと強く疑っています。
化学物質過敏症気味なのかも知れず、そのことに詳しい歯科医による
根管の再治療を考えています。
アドバイスよろしく願いします。
【Answer 081】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根管治療、痛み、体調の悪さの因果関係を明らかにする必要があります。
化学物質過敏症である場合、どの物質にアレルギーがあるのか検討しなければなりません。
歯科ではさまざまな物質を使うので、重症の場合は何も使えず、本当に困ります。
その場合、最終的にはアレルギー反応の少ない物質を選んで使います。
化学物質過敏症が疑われる場合は歯科大学に行くのがいいでしょう。
80.根管治療をしているのですが、一向に治る気配がありません。
【Question80】
今年1月から根管治療をしているのですが、一向に治る気配がありません。
根っこに針みたいなのでグリグリ薬いれて蓋はせずに
開けっ放しの状態です。
膿が出てこなくなったから試しに蓋してみましょうと
蓋したら歯茎が腫れてしまいました。
そして蓋はずしてまた中の消毒、、、
これをずっと繰り返してばかりで治療が進んでいるのか
わからなくなってきました。週2、3で歯医者さんに通っています。
この歯はもともと虫歯治療済で銀歯がつまっていたところです。
中で虫歯が進行し神経の一部が死んで炎症ができ、そこからこんかん治療が始まりました。
こんなに治療は長いものなのでしょうか。
今現在、歯茎は少し腫れ、蓋はありません。歯を舌で触ったりすると痛いです。
【Answer 080】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
蓋をいれないで開けっ放しにする治療をやってはいけない治療の1つです。
歯が汚染されて治らなくなってしまいます。
治療の成功は、治療回数に比例するわけではありません。正しい治療をすれば、1回でも治るのです(治らないこともありますが)。
このまま通い続けるとどんどん悪くなると思われます。転院をお勧めします。
以上です。
65.根管治療もほんの数分でまたたくまに終わってしまう。
【Question 65】
ホームページを拝見してご相談させていただきます。先日下奥歯の再根管治療を行いましたが、ほどなくまたしても腫れてきてしまいました。今実はその医院で継続して受診をするかどうか迷っています。その地元医もよいところは多々あり、
・手際がよく非常に早い。通院回数も少ない。
・比較的安価であり、営業的な推奨も一切してこない。
・とあるサイトのランキングでは市内の最上位の部類
などです。
しかし一方で気になる部分もあり、今回この部分についてのご意見をいただければと思っています。
すべてにおいてスピード感があるのはよいのですが、その反面
①根管治療もほんの数分でまたたくまに終わってしまう。専門医になると一時間以上かけることもあると聞くが、技術があ ればこのように短時間で終える場合もあるものなのか。
②先生の性格がせっかちなのか着座するなり一刻も早く治療に 取り掛かりたいようで、事前の十分な話し合いができない。
などの点については疑問を感じます。ちなみに当該医院に顕微鏡はありません。
①を中心にご見解をお伺いできればと思います。よろしくお願いいたします。
【Answer 065】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
手際がよく非常に早い。通院回数も少ない。比較的安価であり、営業的な推奨も一切してこない。
との事から、保険診療を中心に行っている歯科医院と想像します。
保険診療は、丁寧に行っても、手を抜いても、つまり、治療の質に関係なく料金は同じなため、
営業サイドとしては、とにかく短い時間で行い、回転させたいと考える事もあるかと思います。
根管治療が非常に短時間で終わるとのことなので、丁寧な治療ではないような気もしますが、
見たわけではないので断言はできません。
事前の十分な話し合いができないとの事で、その点に関しては、ご自身でもう少し、詳しい説明を求めてはどうでしょうか?
日本には数多くの歯科医院が存在し、技術も営業スタイルも様々です。どの点を重視するかは患者様によって異なるかと思います。
良い治療にはそれなりに時間がかかることもあります。これは主観ですが、早いから、安いからではなく、きちんと話し合えて、自分の健康を保つために尽力してくれる歯科医院を選んで頂きたいと思います。