【Question 331】
> お世話になります。
> ただいま、治療中の歯について相談させてください。
> 過去に神経を抜いている左下6番の歯ぐき外側の根元を押すと、
> ほんの少し痛かったので受診すると、レントゲンで少し黒い影が見えて、
> 膿があると言われました。
> マイクロスコープのある歯科医に行き、
> さっそく、銀歯のかぶせと土台をはずしてもらったのですが、
> 根管の中の詰め物を取る段階で、とても固い透明の樹脂が入っていて
> このまま削って進めるのは、難しいとのこと。
> 歯を残すのは大切だし、そのまま元の状態にして様子を見るか、
> 歯ぐきを切る外科治療医を紹介すると言われました。
>
> 質問は、
> 歯の上からの治療をあきらめて、すぐにでも外科治療をするべきか、
> 膿のあるまま様子を見て、ほおっておいてもいいのか、
> はたまた、歯の上から治療してくれる医者を探すのがいいか、
> 迷っています。
> お忙しいとは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【Answer 331】
根管治療.com の新藤健太郎です。
とても固い透明の樹脂の状態は見てみないとお答えするのが難しいですが、
担当医の判断が妥当だとすれば、外科的な治療が必要なのかもしれません。
慎重に進めるなら、他のドクターにとても固い透明の樹脂を外し、非外科的な治療が可能かどうか見てもらう方が良いでしょう。
【Question 330】
> 約3週間ほど前に、右の奥から2番目の歯の神経を取りました(神経を取る際、何の説明もありませんでした)。
> 一応、根の治療は終わったので、次は痛みがなくなったら型を取るということだったので、今は様子を見ているところですが、いまだに痛みがあり、噛むことができないため、食事の際は、反対側の歯でしか噛めません。
>
> 神経を取った場合、痛みはこんなに続くものでしょうか?噛むことができないので、大変困っています。
>
> レントゲンを見る限りでは、神経は綺麗に取れているとのことでした。
>
> 反対側の歯も痛みがあるので、治療してもらいたいのですが、神経を取った歯の痛みがなくならず、噛むことができないので、反対側の歯の治療を迷っているところですが、早めに治療した方がいいですよね・・・?
【Answer 330】
根管治療.com の新藤健太郎です。
抜髄後の痛みは長期になることも稀にありますが、
多くは3日から1週間で軽減されていきます。
持続的に痛い場合は、歯に問題が残っている可能性があります。
反対側の歯をすぐに治療すべきかどうかは担当医と相談してください。
【Question 329】
> はじめましてよろしくお願い致します。
> ファイバーコアを入れていた歯(被せ物はまだしていない状態)に膿が溜まっていると言われ、
> ファイバーコアを半分くらい削れ穴を開けられ治療されました。この治療は適切なものなのでしょうか。ファイバーコアを外して根管治療する事は難しかったのでしょうか。ちなみにファイバーコアを入れた歯医者と、ファイバーコアを削って治療した歯医者は違います。ご教授願えますと幸いです。よろしくお願い致します。
>
【Answer 329】
根管治療.com の新藤健太郎です。
コアを外す事を断念しただけではないでしょうか?
無理だと思ったら、治療を中断する先生はまだ良い方です。ファイバーコアは歯と色が近似しており、除去に注意を要します。失敗すると穿孔します。
http://konkanchiryou.com/page-556.html
もちろん根管治療が必要だと判断されれば、コアの除去あるいは外科的歯内療法を検討しなければなりません。
【Question 328】
二週間前に虫歯が神経に達してるとの事で神経を抜きました
歯は前歯になります
神経を抜く前は少し染みる程度で痛みはありませんでした
神経を抜いた三日後 ズキンズキンという痛みがあり次の予約日まで我慢をしてました
その二日後消毒?洗浄?のような事をしていただき家に帰宅しましたが その日の夜から だまっていてもズキズキ痛みだし 染みる ヒリヒリ といった痛みも現われ とても酷い痛みだったので次の日再び 歯科へ行ったところ 蓋をあけられてそのまま帰されました
明日来て下さいとのことで 次の日蓋を閉めていただき その5日後また消毒?洗浄?のような事をしていただき二週間が経ちますが 全く良くなりません
先生は 神経も取りました 綺麗に取れてます と言ってます でも レントゲンは一度も取っておりません
質問①どのくらいの虫歯があったかということも分からず神経を抜いたようですが これはレントゲンを取らなくても歯に穴を開けたときに確認できるのでしょうか?
歯の裏側から治療をしている為 治療後は差し歯などのクラウンを入れなくて大丈夫と言われました
でもその歯はフロスをやっていてわかったのですが少し欠けているように感じます
質問②欠けていた場合そこから菌が入って痛みが取れないと言った事は考えられますでしょうか?
質問③前歯でも神経を抜いて二週間も痛みが取れない(失敗含め)は有り得ますか?
周りの友人にきいても皆神経を抜いて2,3日で痛みがなくなったと言われます
毎日ストレスで肩こり めまいなど 体調も日に日に悪くなってきています
是非アドバイスお願いします
本当に 辛いです 宜しくお願いします
【Answer 328】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
質問①どのくらいの虫歯があったかということも分からず神経を抜いたようですが これはレントゲンを取らなくても歯に穴を開けたときに確認できるのでしょうか?
>
一般にレントゲンで虫歯の深さを確認します。また、直接見ると、虫歯の状態はよく分かります。
> 質問②欠けていた場合そこから菌が入って痛みが取れないと言った事は考えられますでしょうか?
>
コロナルリーケージと言って、歯からの微小漏洩で痛みが起こる事は考えられます。
> 質問③前歯でも神経を抜いて二週間も痛みが取れない(失敗含め)は有り得ますか?
>
比較的頻繁にあります。中には1年くらい痛みが取れないケースも存在します。
抜髄後の痛みについて
http://歯内療法専門医.com/?p=402
根管治療の確認や、治療に失敗してないかを含めて、一度他の先生に見てもらった方がいいと思います。 治療に問題がなければ、しばらく様子を見ることをお勧めします。
【Question 327】
> 下の右から2番目の歯の根元に膿の袋ができていて、大きくなっているので、治療した方がいいと言われました。歯茎にコブもできてないし痛みもありません。治療に伴い痛みや腫れ、失敗すれば、
> 抜歯するかもしれないと言われ、悩んでいます。過去の歯医者に、症状が出てからでも治療した方が良いと言われ、放置してたのですが、抜歯したくありません。より良い選択が、わかりません。
> ご指導お願いします。
>
【Answer 327】
根管治療.com の新藤健太郎です。
恐らく根管治療を行うべき歯だと思います。
全ての治療に言えますが、根管治療にもリスクが伴います。
以下を参考にしてください。
http://endo-outpatient.arrow.jp/incon.html
以上です
326.4、 5日前から喉もヒリヒリして微熱とだるさが続いています。左頬が腫れているせいか頬の内側に奥歯の歯形がついて圧迫しています。
【Question 326】
左奥6番の根を根尖歯周炎で再根管治療中です。今は薬と消毒を替えながら様子をみていますが、近い所5番の歯茎に肉腫が出来たり、歯茎と頬の間の底の血管が通っているところが下から盛り上がっていて、押すとかなり痛いです 。4、 5日前から喉もヒリヒリして微熱とだるさが続いています。左頬が腫れているせいか頬の内側に奥歯の歯形がついて圧迫しています。抗生剤でしのいでいますが、体力が落ちてこのままでは
不安です。どのような処置が考えられますか?
奥7番も神経抜いてそのままです。
【Answer 326】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
頬が腫れている原因の歯が、治療中の6番であれば、根管治療を行い、症状が軽減するのを待つ他ないと思います。治らない場合は外科的歯内療法、あるいは抜歯となります。
原因の歯が6番でない場合は、6番の治療を続けても軽快しないので注意が必要です。
以上です
325.差し歯(前歯)の痛み、鼻の下の強烈な痛み
【Question 325】
ご教授を宜しくお願い致します。
>
> 20年ほど使用の前歯の差し歯が数年前に折れたのですが、幸いもう1回出来るとの事で3年前にやり直しました。2か月ほどまえから痛み出しグラグラもあったので受診しレントゲンを撮ったところ、割れてはいないとの事でしたので経過を見ていました。今週になってグラグラが大きくなり鼻の下の痛みも相当になったため再度受診したところ、差し歯を外して肉眼でみたら若干割れているがまだ行けるとの事でセメントで埋め戻しました。差し歯を外した時に腐敗臭がしていました。
>
> 埋め戻した翌日の朝(昨日の事です)、顔を洗う時に鼻の下に強烈な痛みがありその部分を洗うことが出来なかったため再度受診。レーザーを歯茎部分に照射し、抗生物質とエンピナーズの処方で様子を見るように言われました。照射時は魚の焼くにおいがしました。
>
> 昨夜帰宅後、歯茎を見ると血まみれで、今日の朝はドロッとした火傷あとのようになっています。素人考えですが、医師は歯周病の治療をしているような気がします。私としましては歯周病ではなく、差し歯の奥の根に病巣がありそこが感染し化膿している感じがするのですが。差し歯の、しかも2度目の差し歯の根管治療としてはこのレーザー治療で外から照射もあり得るのでしょうか。
>
> 長文で申し訳ありません。ご教授を宜しくお願い致します。
【Answer 325】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
まず、歯根破折があるとすると、治療法としては破折部を接着する治療となります。
http://endo-outpatient.arrow.jp/frac/
あるいは、歯根の破折ではなく、歯冠部に近い部分の破折の場合は、補綴処置で済むかもしれません。
レーザーを当てる治療法は根本的な解決になりません。照射部位が適切であれば、一時的な殺菌効果は期待できますが、根管内の細菌を外部からレーザーで行うことはできません。
以上です
324.根本的には投薬だけでは無く根の治療をしなければ完治はしません
【Question 324】
> レントゲンの結果、根が膿んでいるとの事でした。
> 抗生剤を飲み続けて5日ほどたちますが、症状は平行線のままです。
>
> 悪化もしていませんが、改善もしていません。
>
> 医師曰く、
> 「たいして腫れていないので、いきなり抜歯するのもなんだから、もうしばらく様子をみるので、少々の痛みは我慢してくれ」と言う感じの回答でした。
>
> 仕方なくセカンドオピニオンを実行しました。
>
> その結果、双方の見解に大きな違いがありました。
>
> かかりつけ医は、「症状に変化がなければ抜歯」でしたが、
>
> セカンドの医師は、
> 「レントゲンを撮った所見では、親知らずの根の化膿や炎症は、さほどひどくは無いですが、薬が効果が無いようですし、根本的には投薬だけでは無く根の治療をしなければ完治はしません」
> との事でした。
>
> また、「抜歯は必要ありません。ブリッジになっているのでブリッジをはずして、親知らずは非常に複雑な構造ではありますが、根の治療は可能ですので、きちんと治療を行えば炎症は引くと思われます」
> と言われました。
>
> 親知らずの根が複雑でやっかいな事もレントゲンをみながら説明してくださいました。
>
> 確かに、曲がったり斜めになったり、親知らずの根ってややこしそうでした。
>
> 果たして、本当に、こんなやっかいな物(根管治療って言うのでしょうか?)の治療が可能なのかな?っと疑心暗鬼にはなりましたが、とにもかくにも
> 「治療ができるから抜歯はしなくても良い」
> と言われれば、大きな期待を寄せてはしまいます。
>
> この回答には、非常に困りました。
>
> かかりつけ医の方針は、
> 「なるべく神経は取らない・歯は極力温存する」ですので、抗生剤治療でおさまれば、1年に1回くらいの痛みなら、抜歯などの治療はしないほうが良いと言っていました。
>
>
> しかも、どうやら、レントゲンの結果では他の歯の根も化膿しているので
> 「痛み出すかも知れませんよ」
> と言われました。
>
> 転院か否か迷っています。
> またセカンドの医師の診断も正直正解か否か良くわかりません。
>
> このような場合はどうしたら良いのでしょうか?
> 宜しくお願いします。
【Answer 324】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
親知らずの根管治療は成功率が低いので、抜歯する方法も悪くはないですが、
歯を残したい場合は根管治療にトライするしかないです。
どちらが正解かと言われると、どちらの治療方針も間違ってはいませんので、
自分に行ってほしい治療法を勧めてくれるドクターを選ぶ他ないでしょう。
ただし「なるべく神経は取らない・歯は極力温存する」は同意できません。
死んでしまった神経は取るのが原則です。
以上です
323.痛みはいわゆる三又神経沿いに生じ(小鼻の横,下顎,顎の付け根,首の後ろなど),移動性です。
【Question 324】
> はじめまして。ご相談よろしくお願いします。
>
> 先5月半ばに歯科医院にて右上6番が抜髄されました。
> 根充はその日のうちになされたようです。
>
> 今,患歯は土台が入って仮歯がついている状態です。
> しかし,激痛ではないですが,じわっとした痛みを噛んだときだけでなく噛まないときもあるので憂鬱になっています。
>
> 痛みはいわゆる三又神経沿いに生じ(小鼻の横,下顎,顎の付け根,首の後ろなど),移動性です。
> 熱いご飯を噛んだり,熱いお味噌汁の具を噛むとじわっと刺激痛が広がります。
>
> 5月末に土台を入れる前から,噛んだときはもちろん,噛まないときもたまになんとなく痛みがありましたが,結局抜髄による傷とのことで土台が入りました。
>
> しかし,土台が入った頃から噛んだら先述のような状態になりました。
>
> 自分はもしかしたら残髄なのかな。。と心配しています。
> または,非定型歯痛になったのかとも恐れています。
>
> 主治医は次にかぶせてしまおうと思ってらっしゃいますが,私はとりあえずもう一度根官治療をやり直して欲しいくらいです。
>
> 痛みが取れず悶々としています。
> 本当にかぶせてしまって大丈夫でしょうか?
> アドバイスをよろしくお願いします。
【Answer 323】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
右上6番は根管が4つあることがあり、しかし、3根管として処置されることが多く、残髄が起こりやすい歯と言えます。
温度に対する反応があるため残髄は可能性として考えられます。
根管治療を再度やり直し、その上で症状が変わらなければ非定型歯痛も疑われますが、
再根管治療を優先したほうが良さそうです。
以上です
322.左下奥歯6番周辺の根管充填再治療の痛み
【Question 322】
> 1月末から左下あごと奥歯にピリッとした鈍い痛みがあり1件目の歯科で左下奥6番7番の神経を3月初めに抜かれ、痛みが強い6番の歯から根管治療が8回にわたり続き根管充填を4月の終わりに受けました。かむと飛び上がる位の痛みが続きアクビをすると顎が痛み、首のグリグリが腫れて左奥歯付近の歯茎隣の骨が盛り上がって腫れていて押すとかなり痛みました。左顎が脈打って微熱もあり、耐えられなくなり5月末に2件目の歯医者でガッタパーチャーをはずしてもらいました。
> 外した後は根尖歯周炎と言われ膿を吸いとってもらい、ペリオドンで消毒2回してもらいました。首のリンパ腺の腫れも引かず、顎の脈打つのも続き 心身共に参っています。現在は今の歯科で紹介さ
> れた歯科大学附属の歯内療法科で6番だけ見てもらうことになりましたが、マイクロが空かず2回目の治療が6月末の予約なのでそれまで耐えられるかどうかとても不便です。1件目の根管充填後あたりから5番の歯茎にフィステルも出来ています。2件目の歯科でのペリオドンが臭いが強かったのを言うと大学病院では、若い先生がビタミックス、カルシペックス で蓋をしてくれてまし
> た。この薬は根尖歯周炎には有効ですか?薬を取り換えて2、3日はスッキリしてますが、その後はロキソニンとフロモックスを飲み続けてみぞおちの横もピリピリして胃が重いです 。飲み続けて大丈夫でしょうか
> ?炎症が首から頭の後ろ、全身にも回っている感じで 骨髄炎なのではと心配です。
> 歯根端切除とかでないとこの痛みは無くならないのでしょうか?大学病院の部分的なレントゲンで6番の根元に2ヶ所黒く影が写っていました。7番は痛みがあまりなかったのに神経抜かれて未だに手付かずです。今は6番の歯はいた痒い違和感は有りますが、歯茎と頬の間の骨の盛り上がりの痛みの方が気になります。顎を表面から触るとエラの所が腫れてます。5番と6番の間も歯ブラシ当てると痛みがあり、6番を抜きたくなります。抜くと良くなりますか?長くなりすみませんが、会社も休みがちで歯科を廻りすぎ、あまりにも悩みすぎて混乱しています。早く直したいです。宜しくお願いします。
【Answer 322】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
左下奥6番の根尖歯周炎でお悩みのようですね。
>ビタミックス、カルシペックス で蓋をしてくれてました。この薬は根尖歯周炎には有効ですか?
有効と言えます。しかし、現代の根管治療では薬で治す傾向になく、根管の化学的洗浄が重視されています。
>薬を取り換えて2、3日はスッキリしてますが、その後はロキソニンとフロモックスを飲み続けてみぞおちの横もピリピリして胃が重いです 。飲み続けて大丈夫でしょうか?
急性症状がある時以外はできるだけ飲まない方がいいと思います。
胃薬を併せて飲むと軽快するかもしれません。
>炎症が首から頭の後ろ、全身にも回っている感じで 骨髄炎なのではと心配です。
>歯根端切除とかでないとこの痛みは無くならないのでしょうか?
わかりません。まずは根管治療を適切に行ってから判断します。
>6番を抜きたくなります。抜くと良くなりますか?
6番が痛みの原因であれば、良くなります。
以上です
321. 弱っているけれども完全には死んでいない神経は、弱って行くのを待つしかないのでしょうか?
【Question 321】
> クラウン予定の歯があります。
> 仮歯を入れた後、病気などにより5ヶ月そのままの状態でした。
> その歯に違和感を感じたため(たまに軽く痛みがあり、噛むと歯に負担がかかっている感じがあります)受診しました。
> 先生のお話によると、放置していたため神経に影響があり、神経を抜かなければいけないとのことでした。神経が生きているかどうか検査したところ、まだ少し生きているようです。
> 私からすれば、少しでも生きているのであれば何らかの処置をしていただいて、それでダメなら諦めもつくのですが、もう一ヶ月何もしていません(神経の処置も)
> このように、弱っているけれども完全には死んでいない神経は、弱って行くのを待つしかないのでしょうか?
> お忙しいところ申し訳ないのですが、専門医のご意見がいただければ有難いです。
【Answer 321】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
歯が歯髄炎になっていなければ、歯髄を救うことがもしかするとできるかもしれません。
しかし、大臼歯の場合、神経が生きているかどうか判定する事は時に難しいです。
部分的に生きている場合なども存在するからです。(=部分的に死んでいる)。部分的に死んでいる場合にも抜髄が適応となります。
このまま放置するより、念のため他の先生の診察も受けたほうが良いと思います。抜髄が必要な場合は、早めに行ったほうが成功率は高いです。
320. 銀だけ取ろうとしたら、土台もとれてしまいました。
【Question 320】
> はじめまして。
> ネットで色々調べるも、一喜一憂するだけで安心出来ないためご相談させて頂きました。
> 左下6番は数年前に抜歯済。
> 7番(神経なし)〜5番(神経あり)でブリッジをしています。
>
> 1年半位前に7番の根管に膿がたまり、普通の歯医者で根管治療をしました。
> そして3週間程前からまた7番に違和感を感じたものの、現在の歯医者(根管治療した所とは別です)で、痛みが酷くなければ様子を見るようにと言われました。
> 結果、先週末に何もしなくても痛みがあり、頭痛もしたため緊急で歯医者に行き、膿が酷くなっているとのことで5番と6番の間でブリッジを壊しました。
> その際7番の中の被せ物もとり、膿を多少出したようです。
>
> 抗生物質とロキソニンを飲み、7番の痛みは現在引いています。
> しかし痛みが治まると同時に5番に歯が当たると激痛が起きるようになりました。
> 歯医者に電話して問い合わせた所、5番は神経があるので敏感になっているか、歯根の膜が炎症を起こしているかもしれないが、何もしないで痛むまではそっとして炎症が治まるのを待って下さいとのことでした。
> 来ても噛み合わせの調整位しか出来ないと。
>
> そこから2日たった今、5番に触れた時の痛みはだいぶ引きましたが、5番付近の頬〜下顎のリンパにかけての腫れが日に日に酷くなってきています。
>
> 7番の根管治療は今の歯医者では再発率が高いため、大学病院か自費治療院をすすめられました。
> 自費は費用的に無理があり、保険治療だけどマイクロスコープやラバーダムを使って治療できる上に歯内療法学会の指導者がやっている歯医者を見つけ、そこに月末予約をしました。
> 今の歯医者の見解では、マイクロスコープなどを保険適用で使う歯医者は少ないため、今の歯医者よりは良い治療が受けられるが自費治療院が90%の成功率だとすると、その保険適用院や大学病院は50%位とのことです。
>
>
> 相談は3つです。
> ①現在の腫れは様子をみるべきか、月末に予約した歯医者か現在の歯医者に緊急でお願いして見てもらうべきでしょうか?
>
> ②月末に予約した歯医者より、自費治療院にいくべきでしょうか?
>
> ③月末予約の歯医者は被せ物を保険外の良いものを進めることがあるそうで、それがあまりに高額なら自費治療院と変わらないため、安い自費のところにいくか現在の普通の歯医者にお願いするかどちらが良いでしょうか?
> 7番は4つ根管があるため、自費だとかなり高額になりそうで…。
> 恥ずかしながら、治療にかけられる費用はトータルでも10万がギリギリです。
>
> ちなみに、6番7番2本分のインプラントはとても払えないため、
> 出来る限りブリッジでいくつもりです。
>
> 長くなりましたが宜しくお願いいたします。
>
【Answer 320】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
> ①現在の腫れは様子をみるべきか、月末に予約した歯医者か現在の歯医者に緊急でお願いして見てもらうべきでしょうか?
>
治療は行った方が良さそうです。現在の歯医者に行っても飲み薬の対応になるのではないでしょうか?
> ②月末に予約した歯医者より、自費治療院にいくべきでしょうか?
>
わかりません。ご自分で決める他ないでしょう。
> ③月末予約の歯医者は被せ物を保険外の良いものを進めることがあるそうで、それがあまりに高額なら自費治療院と変わらないため、安い自費のところにいくか現在の普通の歯医者にお願いするかどちらが良いでしょうか?
保険の根管治療を行っても、被せ物が自費になるなら総額はそれなりに高くなりそうですね。
実際に私が知っている先生なら比較できる場合もありますが、しかし、どこに行ったら良いかは私にもわかりません。ご自分で決める他ないでしょう。
以上となります
319. 銀だけ取ろうとしたら、土台もとれてしまいました。
【Question 319】
> こんにちは
>
> 歯科で悩んでいて相談メールさせて頂きました。
> 宜しくお願い致します。
>
> 右上6番の神経無い銀歯(奥から2番目)去年痛みがあり、レントゲンでは、根の先の神経部分は、何も無く、土台に近い所(平面)が黒く写ってるので、『折れてるか?土台を外さないとわからない』と、医者に言われ、、、
>
> 抜くのはさけたいので、
> 『抜く前に麻酔してその部分を綺麗にして、様子を見て行こう』と、なりました。
>
> 麻酔したら、銀歯がかなり動くので医師は『外す予定ではなかったけど、こんなに動いているので土台から銀が外れているので外しましょう』と、なり、外すと、土台ごととれました。
>
> 銀だけ取ろうとしたら、土台もとれてしまいました。
> そして、自分の歯では、土台に近い所(平面)が、横にヒビがはいっているそうです(肉眼で見えると行っていました)
>
> そして質問です、、、
> ☆銀だけ取ろうとして土台もとれてしまう事ありますか?
> ☆前に抜歯をさけたいのでMTA等希望ですが、土台に近い所(平面)だとMTA等は出来ませんか?(根の先端などは綺麗です)
>
> そして、抜歯になってしまったら、、、
> ブリッジかインプラントなのですが、、
> 一番奥の歯は、神経ある少し銀でかぶせてある。
> 奥から3番目は、神経がある、差し歯です。
>
> ブリッジは健康な歯をけずるというのがデメリットですが、
> 私の場合は両側神経はありますが、半分は治療している歯です(歯茎は健康です)
>
> 以上の場合は、、
> ☆ブリッチとインプラントどちらがいいでしょうか?
>
> 金銭的な問題は、大丈夫です。
> 心配なのは、美容レーザーをしているので、インプラントが
> 出来なくなるのかな?と心配しています、、
>
> それよりも、歯の方が大切なのですが、、
>
> 本当に悩んでいて、困っています、、、
>
> 宜しければ、アドバイスお願い致します。
【Answer 319】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
これは、たまにあります。土台から緩んでいたと思います。
> ☆前に抜歯をさけたいのでMTA等希望ですが、土台に近い所(平面)だとMTA等は出来ませんか?(根の先端などは綺麗です)
歯のヒビが何処にあるかで対応が変わってきます。
MTAの適応ではなく、歯根破折の接着保存治療か、歯周外科で治療する可能性が高いです。
両側が神経がある被せてある歯ということで、迷いますが、インプラントができればその方がいいです。
できればというのは、右上6番は鼻の空洞に近く、十分な骨がないことも多く、サイナスリフト(あるいはソケットリフト)という骨を増やす手術が必要な
ことがあります。
以上です。
318.失活歯でも歯の部分(ブリッジがかぶっている部分)が割れたりヒビが入っていた場合、このような痛みが生じるのでしょうか?
【Question 318】
> 初めて相談させていただきます。
> 4年前にブリッジの土台となった歯が、ブリッジを装着後すぐに歯髄炎を起こし、神経治療を行った下の20番の歯なのですが、2日前から噛むときに鋭い痛みを感じるようになり、右で物を噛めなくなりました。すぐに歯科へ行き抗生剤と鎮痛剤を処方していただき、レントゲンも撮ったのですが、歯根部分に膿瘍やヒビ、割れ、炎症等の所見はみられないとのことでしたが、歯の部分はブリッジがかぶせてある為にレントゲンでは確認できず、紹介で神経の専門医にかかることになりました。
> 失活歯でも歯の部分(ブリッジがかぶっている部分)が割れたりヒビが入っていた場合、このような痛みが生じるのでしょうか?
> 抗生剤は効いていないようで、特に痛みが変化する事はありません。安静時にはなんとなくうずくような痛みがあり、歩いたり体を動かすと少し痛みが強まるような気もします。。
> どのような原因が考えられるでしょうか?
> 先生のお知恵を貸していただけると幸いです。宜しくお願い致します
【Answer 318】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
レントゲン、歯周ポケット検査を行って、どのような状態か診断が必要です。
歯根破折の確定診断は、ヒビを見つけて行うのですが、ヒビを見つけるのはなかなか難しいこともしばしばあります。
ブリッジで繋がっている場合はどの歯が痛んでいるのか分からない場合があります。
一般的には根尖性歯周炎が疑われると思いますが、お話から正確な診断を下すのはむずかしいようです。
317.歯医者が怖い理由は、元々水と風恐怖症で、風が顔に当たったり水が少しでも鼻に入ると呼吸困難になったりするからです。
【Question 317】
> こんにちは。
>
> 上の前歯の歯茎に出来ものが出来ています。
> 差し歯の所です。
> 歯医者が怖いもので、かれこれ1年程ほったらかしています。
> 特に痛みはないのですが、出来ものがある事が違和感があってしんどいです。
> 歯の根本が炎症を起こしているのはわかっています。
>
> 歯医者が怖い理由は、元々水と風恐怖症で、風が顔に当たったり水が少しでも鼻に入ると呼吸困難になったりするからです。
> 実際、治療を途中で止めたりする重症です。
> 歯の根管治療では、通常の治療時のように水や風の出る機器を使うのでしょうか?
> また、どのような治療内容でしょうか?
>
> 根管治療に限らず、虫歯治療にも通いたいので、色々アドバイスいただけると助かります。
> どうぞ、よろしくお願い致します。
【Answer 317】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
水と風恐怖症との事で、歯科治療は苦労なさっていると思います。
根管治療でも、水や風が出る機械を使う場合があります。
http://konkanchiryou.com/%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95.html
なるだけ、水の出ないマイクロエンジンハンドピースを使ってもらうと良いと思います。
あとは、笑気麻酔や静脈内鎮静で恐怖心を取り除く方法が考えられます。
316. 「歯が折れるリスクを考えると、そんなに痛みがないなら、今すぐ治療をする必要はない」と言われました。
【Question 316】
> 初めまして、こんにちは。
>
> 半年前に前歯の差し歯4本を作り替えたのですが、そのうちの1本に不具合があり、現在、再度作り直す予定でいます。その際、その歯が根尖性歯周炎と言われたのですが、「歯が折れるリスクを考えると、そんなに痛みがないなら、今すぐ治療をする必要はない」と言われました。
> 既に神経は取っていて、たまに鈍い痛みがあるくらいなので、治療はせず、このまま差し歯を作り替えてしまってもいいのかなと思案しています。ご意見をお願いします。
>
【Answer 316】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根尖性歯周炎の治療は半年前の治療の段階で治療するのが良かったとは思います。
たまに痛いくらいの症状があるようですが、土台を外すリスクや、再根管治療で治りそうかどうかを判断しなくてはなりません。
既にしっかりした根管治療がなされていれば、根管治療で治る確率は低いので、初めから外科的な治療を選択する場合もあります。
どこかで他の医院で診察を受けてみたほうがいいでしょう。
315. 診て頂かないことにはなんとも言えませんでしょうが、一般的な費用として、トータルするとおいくらくらいかかるものなのでしょうか?
【Question 315】
> はじめまして。
> 長文になりますが、先生のお考えをお聞かせ下さい。
>
> 昨年の11月から、2週間に一度くらいのペースで根管治療に通っております。根気のいる治療ですが、頑張っていきましょうね!と、言われていました。状態は悪化してはいないのですが、よくなっているとも思えません。
> 普通に過ごしている分には痛みは無いのですが、ものを噛むとズキン!と、痛みます。舌で歯を押すだけで痛むこともあります。
> また、治療中、針のような器具を根っこに入れてゴシゴシ掃除するのですが、その時、痛みが走ります。
>
> 治療内容は、口の端に器具を引っ掛けた状態で、針のような器具を根っこに入れてゴシゴシ掃除し、液体の薬で消毒した後、白い詰めもので仮蓋。
> これを毎回繰り返しております。
>
> これまで担当していた先生がお辞めになられ、同じ院内の別の先生に3度診て頂いた時点で、「痛みはあると思いますが、神経の取り残しもないようですし、根っこの状態もキレイです。治療を長引かせたからといって、痛みが完全になくなるとは言い切れませんので、最終のお薬を詰めて次回型どりをし、金属を被せましょう。」と、言われました。
>
> 前任の先生は「痛みがある状態で、金属を被せるわけにはいかない。痛みがひくまで様子を見て根気よく治療しましょう。」と、仰られていましたし、素人判断ではありますが、私自身も、痛みがある状態で金属を被せてもまた外して治療しなければならなくなる気がしてなりません。
>
> その旨、伝えたのですが、噛む時の痛みは根管の周りの神経を圧迫しているからですし、器具(前出の針のような器具)で根を掃除したら痛むのは、根っこの形に沿わず、器具の先端が根の壁に当たることも原因と考えられると思います。刺激しないのが一番ですから、根っこはキレイですし、神経の取り残しもないので大丈夫ですよ。」と、言われ、最終的な薬を詰められ、レントゲンで薬がきちんと詰まったかを確認。「きちんと詰まっているので次回型どりをしましょう。」
>
> と、言われた状況です。
>
>
> 私としては、やはり痛みのあるまま、最終的な金属を被せることが不安てす。他院を受診した方がいいでしょうか?
>
> また、少し離れたところに根管治療を専門にされている医院があるのですが、初めてのことで診察内容や費用が気にかかります。(正直、他院に移ることにも不安があります。初めてなので信頼できるかどうか等)
>
> 診て頂かないことにはなんとも言えませんでしょうが、一般的な費用として、トータルするとおいくらくらいかかるものなのでしょうか?
> あくまで参考程度に留めておくつもりなので、教えてください。
>
>
> 長文、乱文失礼しましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
>
【Answer 315】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
治療方針に関しては、色々意見はありますが、私の考え方は後者の先生の意見と同じように
、根管を早めに封鎖する方針です。世界的にもそういう流れだと思います。
しかし、それには前提条件があります。
つまり、正確に必要な根管の処置がなされているかどうかという事です。
顕微鏡で見るのは当然として、炎症の具合。根管の拡大の程度、痛みの状態を総合して判断します。そういう意味で、やはり経験が多い先生のほうが安心できます。
担当医が変わるような、バイトの先生を雇う分院経営的な方針で、保険診療である事を考えると、精度の高い治療がなされているかは疑問があります。
費用については自費診療=自由診療なので様々です。
当院では大臼歯の根管治療が4万円程度で、被せるところまでの合計で10万円程度です。
専門レベルでは安い設定です。
都心の高めの料金設定の病院は根管治療のみで15万円の病院もあります。
歯は一度削ると元に戻りません。根管治療も後戻りのできない大事な治療です。
何処で医療を受けるかを、後悔のないように検討なさってください。
314.3週間も放置して膿は大丈夫なのでしょうか?
【Question 314】
> 昔、被せた銀歯が激痛でレントゲンの結果取った神経の周りが膿んでいました。歯が当たると痛いので被せ物を取りロキソニンとペングットをもらい次回はゴールデンウィークをはさむので5月13日です。3週間も放置して膿は大丈夫なのでしょうか?
【Answer 314】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
既に慢性化しているため、おそらく、3週間後に治療を行っても治る確率は同じだろうと思われますが、
その間の痛みが問題です。急性症状が出ると、場合によっては痛み止めも効かないくらい痛む場合があり心配です。最低でも、抗生物質と痛み止めを準備しておく必要がありそうです。
313.クラウンではなくて大丈夫でしょうか。
【Question 313】
> 虫歯が神経にまでたっしていて、抜髄をしました。その後の処置なのですが、クラウンにしないようです。クラウンではなくて大丈夫でしょうか。また、詰め物なのですが、金やセラミック、ハイブリットセラミックなどのうちどれが良いでしょうか。また、レジンや銀はどうなのでしょうか。自分的には、金にしたいと思うのですが。どうでしょうか。お手数ですが、お返事をおねがいいたします。
【Answer 313】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
抜髄後の治療は、クラウン、最低でもアンレーが必要といわれています。歯が割れるのを避けるためです。
しかし、近年は接着する材料の性質も向上しているため、歯の厚みがあれば、接着技術を用いてインレーなどをセットする向きもあります。
インレーの場合は接着しやすい、レジンかハイブリッドセラミックが良いでしょう。
かみ合わせ、咬む力なども考慮します。咬む力が強そうな人、歯を食いしばる傾向が有る人などは、咬頭被覆された補綴物、つまりクラウンやアンレーが良いと思います。
金合金は壊れにくいという特徴があります。
312.サージテル使用との事で安心して日本で保険治療したのが間違いでした。
【Question 312】
> 初めまして。
> なるべく神経を取らない治療法を探していて、こちらのサイトにたどり着きました。
>
> 3mixやMTAなどの最新治療方法の紹介をありがとうございます。
>
> 2年前に日本で行った根幹治療後の右上7番が3週間程前から痛みだしたので、現在長期滞在中のドイツの歯医者に行った所、3本中2本の神経の取り残しがあり、それが原因で冷水痛、温熱痛共に発生したとの診断を受けました。
> 根幹の再治療はこちらでもやはり難しく、最初の2件の歯医者では処置できず、(抜歯か切開を勧められました。)3件目はかなり高額な見積もりだったため、3週間経った今も、歯医者難民しています。
> そこで、以下のどこの歯医者さんへ行くのが一番完治の可能性がありそうか、を個人的な見解で結構ですので、アドバイスいただけないでしょうか。
> 1.患者一人に時間をかけ、評判もいいが、マイクロスコープがなく、めがねタイプのサージテルを使用。他に、超音波のようなマシンがピピっと鳴って、確認できるそうです。
> 2回の治療を、完治するまで時間をかけて対応してくれる。治療費は保険で賄える範囲。
>
> 2.評判も良く、インフォームドコンセプトもしっかりしていて、最新機器を使用するが高額。治療費は生活を脅かす程度。もしくはマイクロスコープを使用せずその半額。(ドイツ)
> ここでできればいいのですが、何しろ高額です。
>
> 3.マイクロスコープはなく、90分の治療と、その後1時間の治療を2,3回。3,4ヶ月に渡って観察して、炎症が治まったかまで見る治療方法。
> ここでも超音波?のマシンで調べるそうです。保険で賄える程度の金額。(ドイツ)
>
> 4.まだ主治医に会っていないけれど、メールでの質疑応答がとても丁寧で早い、ポーランドの審美歯科。2,3時間の治療とその後2〜4週間後に1時間の治療。マイクロスコープとレーザーを使用して、治療費はドイツのマイクロスコープなしの治療程。クラウンも半額。
>
> 5.それとも、もう一件ドイツで、マイクロスコープを使用する歯医者に初診で行ってみる。
>
> 以上のオプションで悩んでいます。
> 本当は一回目の根幹治療の際にこれだけリサーチできれば良かったんですが、新生児がいたもので、ラバーダム、サージテル使用との事で安心して日本で保険治療したのが間違いでした。
> 今度こそ失敗は許されないと思うと、慎重かつ神経質なってしまいます。
>
> また、隣の6番も大きなカリエスがある可能性もありますが、次回は根幹治療以外の方法で治療したいと思っています。AIPC(非侵襲性歯髄覆罩)という方法がある、と聞いた事があるのですがどんなものでしょうか。また海外で先生のように、3mixやMTAを用いた治療をしてくれる所を探しているのですが、3mixという名前ではヒットしません。間接覆髄法やMTAをドイツで調べるのが至難の業です。。。
> もしもご存知でしたらアドバイスお願いいたします。
【Answer 312】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
ドイツでどの病院に行くか迷っているようですが、それは費用、担当医との相性を考慮して決める他ないでしょう。
ただ、未処置の根管がある事が既に分かっているので、根管治療を行うという基本的方針はどこでも同じでしょう。
3MIXによる治療法は日本では行われていますが、海外では行われていないと認識しています。
そのため、3MIXによる治療法はグルーバルスタンダードとは言えません。
MTAはドイツでも使っているのではないでしょうか?調べたわけではありませんが、世界的に認識されている優れた材料です。
以上です。
311.唇麻痺などの後遺症がでるものなのでしょうか?
【Question 311】
> はじめまして。
> カナダ在住です。先日、急に右下奥歯から2、3本目が食べ物を食べた瞬間に痛み出し、特に冷たい飲み物を飲むとキーンとした痛みを感じました。
> かかりつけのfamily dentistにかかり、レントゲンを撮影の結果、
> 神経を以前に抜いた歯(今は差し歯)の下方に黒い影があり、感染しているとのことでした。そのfamily doctorからendodonticsを紹介され、診察していただきました。
> 先生は歯は触らずに外科的に手術してその感染を取り除くと痛みが収まるかもしれないとのことで、まず第一に歯肉切開手術とのお考えでした。それでも痛みが収まらない場合は前後の歯もふくめてあらためて診察しましょうとのこでした。
> ただその手術は唇を司る神経が感染の近くにあるために、難しく、神経を触ってしまったら、唇がたれてしまうという説明もされました。
> ただ今の歯がしみることや痛みは直接感染には関係ない、とりあえず感染を取り除いて10日間くらい様子をみて痛みがひけばいいし、ひかなければまた他の神経治療を考えましょうとのことでした。
>
> 外科的手術をすると85%という数字をおっしゃったのですが、これは痛みが治ることが85%ということなのだと思います。
>
> いまは抗生物質で痛みを抑えている状態であまり飲食をしていても痛みを感じません。
>
>
> 唇の麻痺などのことも説明され、その外科的手術をすることに不安を感じています。後遺症がとても心配です。
>
> 今の私の症状を日本語でどのように言うのかもよくわからない状態なのですが、
> その外科的手術で実際どのくらいの可能生で唇麻痺などの後遺症がでるものなのでしょうか?
> あるいは先生が50%の治る確率といったroot canalの治療をしたほうがいいのでしょうか?
> 或いは暫く抗生物質を飲んで様子をみれば感染は小さくなり、痛みも収まるのでしょうか?
>
> 手術はカナダドルで1500-2000ドルと言われました。
>
> 無事に手術が成功して痛みもなくなり感染もなくなり後遺症もないのであれば進んで手術を受けたいと思いますが、今は以上のような不安があります。
>
> 日本語でアドバイスがいただきたくこのサイトを見つけました。
> 来週木曜日手術の日程が今のところ入っています。できれば早いご回答をいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
【Answer 311】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
基本的にroot canalを行って治らない場合に外科治療に進むのが、正しい考え方です。
もし既にアメリカの専門医のroot canal治療を受けているならば、はじめから外科でも宜しいかとおもいます。
その場合、root canalと外科治療のコストが両方で掛かる事となります。
また、外科治療には神経が近い場合は意図的再植治療という選択肢もあります。http://konkanchiryou.com/%E6%84%8F%E5%9B%B3%E7%9A%84%E5%86%8D%E6%A4%8D.html
外科的歯内療法の際に口唇麻痺が起こる確率は、文献を調べた結果わかりませんでした。
しかし、一般に、下顎の小臼歯近辺の手術であれば、比較的口唇麻痺が起こる確率は高いと考えられます。
310. そもそもどういう場合に根管治療が必要になるのでしょうか。
【Question 310】
右下の歯の隙間が大きくなって食物が詰まるので、
今日歯科に行ったところ、虫歯であり、根管治療が必要だと言われました。
確かに食べ物が詰まると恐らく歯茎が圧迫されて歯茎が痛くなるのですが
歯自体は痛くありません。(C2レベル?)このサイトを見て、何とか神経を残した治療ができないかと考えるようになりました。そもそもどういう場合に根管治療が必要になるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
【Answer 310】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
歯髄保存治療では、虫歯を取り除き、セメントで蓋をして、歯髄炎にならないかどうか経過を見ます。
その結果、痛みが出たり、冷水痛が強く、生活に支障がある場合には、歯髄を残せないと判断し、抜髄治療を行います。逆に歯髄を残せると判断する場合は、修復治療を行います。
http://www.kenico.chew.jp/3mix/
レントゲンで、虫歯が歯髄に明らかに近く、歯髄炎が予想される場合には、歯髄保存を試みず、抜髄治療から始める場合もあります。
虫歯の深さも重要ですが、どの部位に発生しているかも考慮します。例えば、歯と歯の間からできる虫歯は、比較的浅くても歯髄に到達してしまう場合があります。
309. 左下奥から二番目の歯に治療器具(リーマ?ファイル?)の先端が折れて残ったままになっております。
【Question 309】
お忙しいところ失礼致します。
ご意見を伺えればとメール差し上げました。
左下奥から二番目の歯に治療器具(リーマ?ファイル?)の先端が折れて残ったままになっております。以来、二十数年、過去に都内の大学病院等で治療を行い、半永久的な薬を詰めていますが、時に疼いたり重痛かったりで、すっきりしない状態の箇所となっています(歯科医によれば、普通ではない歯なのでこれ以上はどうしようもないとのこと)。器具の除去は出来ないようですが(現状)、今回、こちらのサイトや他の根幹治療を行う歯科医のサイト等を拝見して、器具の除去もできるような時代になったのかと思っているところです。
そこで本題ですが、私はいわゆるオープンバイト(開咬)でして、上下の歯の間が開いています。過去に、やはり大学病院で矯正のための検査を行いましたが、その歯のせいで、完璧な治療は望めないということで治療を断念、現在に至っております。
が、ここへ来て、老化のせいなのか、症状が悪化したのか、顔が変形したのか定かではないですが、咀嚼に支障を感じるようになり、当時に比べれば技術も進歩したに違いないと、矯正治療を考えているところです。このままですと奥歯に負担がかかり続け、将来的に入れ歯やインプラントになるのでは?という不安もあります(入れ歯はまだしもインプラントは絶対不可です)。
そこで、いくつかの専門医に相談をしてみたところ、通常の歯ではないので、チーム医療のできる大学病院にかかるのがよろしかろう、との見解をいただきました。
これはすなわち、器具を除去した上でしか矯正はできないということになるのでしょうか。
逆に言えば、器具の埋まった歯を抱えている場合は、矯正治療をしたとしても上手くはいかないのでしないほうがいいということになりますか。
是非、ご意見をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
【Answer 309】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
まず、今の痛みが左下奥から二番目の歯の根管治療が原因かどうか判断する必要があります。
オープンバイトのため、臼歯の負担が大きく、咬合性外傷の疑いはありませんか?
根管治療が再度必要と判断される場合でも、緊急性が少なければ、先に矯正を進める方針も考えられます。
ファイルの除去は難しく、返って歯を薄くしたり、ファイルが歯の外に飛び出るリスクをはらみます。
リスクを取ってでも、ファイルを取る必要があるか診断する事が重要です。
308. 自費と保険の治療の違い、また技術的に信頼できる病院の探し方を教えて下さい。
【Question 308】
根幹治療について調べていて、やっとこのサイトにたどり着きました。
治療には保険がきくのでしょうか?その場合、自費と保険の治療の違い、また技術的に信頼できる病院の探し方を教えて下さい。
これまで歯科で良くない事が多かったので、宜しくお願いします。
Answer 308】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
自費と保険の治療の違いはサイトにも述べていますが、金銭的に余裕があれば自費をお勧めします。歯の状態にもよりますが、保険診療で良い根管治療を望むのは難しいのが日本の現状です。
http://konkanchiryou.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BA%E7%99%82.html
技術的に信頼できる人を探すのは意外に難しいです。
日本の専門医は、専門医の認定条件が非常に低いために、価値の低い専門資格が多くあるのが現状です。(中には比較的取得の難しい資格もあります)
沢山の資格ばかり保有して、診断も治療もめちゃくちゃな先生を実際に知っています。
逆に、資格を持っていないけど、良い仕事をしている先生も存在します。
また同様に、最新設備を持っているだけで、知識も経験もほとんどないドクターなどもいます。
治療をする前に、人柄を観察することが重要です。診断と治療法についても、色々尋ねてみるといいでしょう。自信のない感じがしたら止めたほうがいいでしょう。
307. 気圧の変化で激痛になっても着陸したら痛みは消えていく物でしょうか?
【Question 307】
殆どの歯が治療済みで、その中でも20年前と5年前の別の医院で根幹治療をして頂いた歯の数本が今も時々うずきます。
5年前から通っている医院では根の周りが黒く骨が少なくなっている状況だといわれました。でも再根幹治療をして根の先まで薬が入っていると言われています。
ですが先月インフルエンザに感染しその辺りから2本の歯の違和感が強くなった気がします。
生活には支障ない程度の違和感ですが、今月末に海外に行く事に成りました。
そこで飛行機に乗ると気圧の影響で歯が痛むと知りました。
5年前から通っている医院は完全予約で次の検診は4月です。なので今連絡しても直ぐに診察をして貰うのは無理なので行くとしたら別の病院に成ると思いますし、そうなれば抜歯だと思います。
そこで質問ですが、気圧の変化で激痛になっても着陸したら痛みは消えていく物でしょうか?それなら離陸前からロキソニンを服用して痛みを乗り切ろうかと思いますが甘いでしょうか?
回答よろしくお願いします。
【Answer 307】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
飛行機に乗り気圧が下がると、相対的に歯や鼻の空洞の内圧が上がる事になり、痛みを発症する事があります。
理論的には、着陸時には痛みはなくなるはずです。
痛み止め、抗生剤があれば、気圧の変化は差ほど気にしなくても渡航できると思います。
306. 違和感が引かないのでなぜだろうと触っていると多少のぐらつきがあることに気付きました。
【Question 306】
初めまして。
先月半ばに左下五番の根幹治療が終わりました。
昨年10月に大きな虫歯の治療をし、一部露髄したようなのですが水酸化カルシウムで様子見になり、しばらくは何事もなく過ごしていたのですが1ヶ月半後に自発痛が出たため抜髄になりました。
抜髄後は激しい痛みがあり5日ほど鎮痛剤がなければ耐えられないほどの激痛でしたが、1週間ほどで痛みは落ち着き、多少の違和感があったので半月ほど洗浄を繰返し根管充填しましたが、充填後の少しの痛みが引いてからも違和感が残り1ヶ月たちます。
根管もきれいとのことでレントゲンでは異常なしだったので違和感が続いたり痛くなると再度来てくださいとのことでしたが、ひどくなるわけではなく舌で押した際に違和感を感じる程度で気にしないようにしていたのですが、。
痛いわけではない違和感が引かないのでなぜだろうと触っていると多少のぐらつきがあることに気付きました。ずっと感じていた舌で押した際の違和感は少しのぐらつきだったのだと思います。
少し変色もあります。
これは再度治療した方がよいのでしょうか?
根管治療がうまくいっていなかったのでしょうか?
転院を視野に入れた方がいいのか悩んでいます。
ご回答よろしくお願いいたします。
【Answer 306】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
歯のぐらつきは生理的にもありますが、病的だとすると幾つか可能性があります。
・歯周病
・根尖性歯周炎
・咬合性外傷
などが考えられます。
神経を抜いた歯は変色します。
血液の成分をよく消毒しないと、変色が大きくなります。
歯のぐらつきの原因を、よく調べてもらってください。
305. 再根管治療は長引くのでしょうか?
【Question 305】
上前歯の再根管治療を始めて、1年以上になります。元々はひどい症状はなかったのですが、歯医者でひどい目にあい症状が悪化して、何カ所か転院しました。1か所目もひどくて、何の説明もなく土台を取り除いた後に、必要ないとこまで大きく中を削られました。次の医院で大きな虫歯が中にあったのですかと聞かれる程です。2カ所目の歯医者が最低で顕微鏡を使い、根の先に穴を開けられました。治療後すぐに腫れと痛みがでて、まさかこんなひどい目合うと思ってなかったのですが、あまりに腫れと痛みがひどかったので、歯科大で診てもらうと、膿が出ていて出血もあると言われました。根の先が崩され穴があいてると言われショックを受けました。今は開業医に通ってます。
①根尖の過剰拡大で治りにくくなりますか?根尖孔がかなり大きいので心配してます。
痛みや腫れがいどい時は薬液の洗浄だけしてもらい、中の薬を交換してもらいたいのですが、そういう事をお願いしてもいいのでしょうか?薬液の洗浄だけでは中の細菌は除去できないですか?
②根尖孔がかなり大きくても適切な治療をする為にはリーマやファイル等で根の先をしっかり掃除する必要がありますか?
③上の歯は下の歯より治療は比較的難しくないと聞きました。本当に適切な治療であれば根尖孔が大きくても何回ぐらいで治りますか?
薬液の洗浄とリーマやファイル等の器具の掃除はやはり毎回必須でしょうか?
④多少レントゲンで根の先に黒い影があったり、多少の痛み、違和感、腫れがあっても治療が長引くより根管充填した方がいいのでしょうか?それともレントゲンで黒い影がかなりなくなってるのを確認してから根管充填した方がいいのでしょうか?
長くなってしまいましたが、どうか回答をよろしくお願いします!なるべく早めに回答を頂けると助かります。
【Answer 305】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
> ①根尖の過剰拡大で治りにくくなりますか?根尖孔がかなり大きいので心配してます。
一般に根尖の過剰拡大は治すのに不利な状態です。
> 痛みや腫れがいどい時は薬液の洗浄だけしてもらい、中の薬を交換してもらいたいのですが、そういう事をお願いしてもいいのでしょうか?薬液の洗浄だけでは中の細菌は除去できないですか?
消毒とか、貼薬といいます。希望すればやってくれるでしょう。根管治療は一般には削り取る作業と薬液による洗浄の両者を行う必要があります。
> ②根尖孔がかなり大きくても適切な治療をする為にはリーマやファイル等で根の先をしっかり掃除する必要がありますか?
十分な拡大がされていれば、むしろこれ以上ファイルで根尖を触らないほうがいいでしょう。
> ③上の歯は下の歯より治療は比較的難しくないと聞きました。本当に適切な治療であれば根尖孔が大きくても何回ぐらいで治りますか?
> 薬液の洗浄とリーマやファイル等の器具の掃除はやはり毎回必須でしょうか?
治療が必要な回数は1回から2回です。結果として治るかどうかはわかりません。治らない場合はオペです。
様子をみる過程では薬液の洗浄が中心となります。
> ④多少レントゲンで根の先に黒い影があったり、多少の痛み、違和感、腫れがあっても治療が長引くより根管充填した方がいいのでしょうか?それともレントゲンで黒い影がかなりなくなってるのを確認してから根管充填した方がいいのでしょうか?
レントゲンの影があるかないかに関わらず、早めに根管充填する事が推奨されます。
以上です。
304. 神経を抜いた後の腫れや痛みは、通常良くあることなのでしょうか?
【Question 304】
現在右下の奥歯が虫歯になり、治療を受けたところ神経を取り除く作業をしました。
一昨日の午前中に神経を取り除き、セメント?のようなもので蓋をして、抗生物質と痛み止めを貰いました。薬を飲んだ後2時間ほどで、右頬から顎にかけて腫れ上がり、奥歯の歯茎の真横あたりにぽっこりとしこりのようなものも感じます。
唇は若干しびれ、口を大きく開けることも困難な状態です。
その旨を先生に伝えたところ、夕方にもう一度診てもらい中の神経をまた取り除き、若干削られました。
原因不明とのことで、『抗生物質と薬を一度に入れたら思ったよりもばい菌が反応して、戦った反応が骨の外側に出てしまった』というようなことをおっしゃっていました。
とりあえず抗生物質を飲んで、様子を見ましょうとのことでしたが、やはりここまで腫れると不安です。
ジンジン痛み、歯よりも頬の圧迫感の方が痛くなっています。
これは膿がたまっているのでしょうか?
処置に問題があったのかもしれないと思うと、専門の歯内療法をしている先生に診てもらったほうが安心かと思い、大学病院又は他の医療機関に行った方が良いのか悩んでいます。
神経を抜いた後の腫れや痛みは、通常良くあることなのでしょうか?
お忙しいところ長文での相談すいません。
どうかよろしくお願いいたします。
【Answer 304】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
急性化膿性根尖性歯周炎になっていると考えられます。
http://konkanchiryou.com/%E6%A0%B9%E5%B0%96%E6%80%A7%E6%AD%AF%E5%91%A8%E7%82%8E%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0.html
丁寧に治療してもなってしまう場合もありますが、不適切な治療でなってしまう事もあります。
どれくらいの頻度でなるかははっきりわかりません。
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S009923990560516X
この英語文献によると、治療後の激しい痛みは1.9パーセントとの事なのですが、
海外のデータであるために、おそらく根管治療がじっくり行われない日本ではもっと高いと思われます。
303. 今も舌で触ると激痛です。
【Question 303】
先日、歯の点検に行ったのですが、そこで虫歯もないし、歯茎の状態も良いです。と言われました。その他に気になるところはありますか?と言われたので、右上の奥から2番目の歯がちょっと違和感があります。と伝えました。すると、歯の噛み合わせが合ってないのと強く当たっているので、少し削ります。と言われました。その際、少し痛みが走ったので、下の歯を削り、調整してもらいました。その後、右上の歯で物を食べた時、痛みがあったので、再び歯医者へ行ったら、治療は神経を抜くしかないです。と言われたので、お願いしました。その後、痛みが増し本日診察してもらったのですが、治療中、麻酔が効かず、痛みに耐えて治療を終わらせました。本日の処置は、根管貼薬処置(3根管以上)でした。痛み止めの薬は頂きましたが、今も舌で触ると激痛です。来週、また診察予約を入れてありますが、先生は、歯茎に炎症があるから、それが引けば痛みもなくなりますよ。と仰いましたが、不安です。この歯は良くなるのでしょうか?原因は歯茎なのでしょうか?
【Answer 303】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
右上の奥から2番目を抜髄治療した後に、打診痛が起こっているようです。
少しずつ良くなると思いますが、長期に痛みが続くこともあります。
根管治療で痛みが起こりやすいので、あまり治療を頻繁に行わないことが大事です。
302. もう治らないかもしれないと言われました。
【Question 302】
昨年八月より、歯の根の治療をはじめ、週に一度通っていますが、一向に違和感や、時々ある痛みがとれません。根の治療は、何回もしたことがあるのですがこのようなことは、はじめてです。しかも、なぜか、先月から、無料なんです。そして前回は、もう治らないかもしれないと言われました。病院を変えたほうがよいのでしょうか?
【Answer 302】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
病院を変える前に一度、他の医院でレントゲンなどを撮影してもらい、
意見を求めるといいでしょう。心配なのはなんらかの治療ミスです。
今通っているところと、関連のない地域の病院の方が良いと思います。