【Question 336】
お世話になります。 相談なんですが、10年ぐらい前に前歯の神経が腐り膿がたまり、根管治療をしました。それから今まで痛みはないですが、脈打つような疼くような違和感があります。違和感がなかなか治らなかったので、近所の歯医者に何件か行ったのですが、レントゲンは異常なしで、様子見になりました。4年前に 近所の歯医者でやり直すことになりましたが、違和感は治りませんでした。
> 1年前にマイクロスコープを扱う歯医者で診てもらったところ薬が斜めに入っていて、先端まで薬が詰まってないと言われ再度やり直すことになりました。 ですが、うまくいかなかったみたいで、先端まで届かず治療は終わりになりました。
> 再度やり直したことで違和感が強くなったように感じます。それから大学病院でも診てもらったところ歯の根が骨を突き抜けていることと歯の向きが内側に向いてるから違和感がでるんじゃないかと言われ矯正をすすめられました。
> 大学病院を紹介してくれた近所の歯科では矯正か歯根端切除をすすめられました。
> 私はあまり費用をかけたくないので矯正は選択肢にありません。歯根端切除も怖さがあるのと違和感が治るかわからないと言われたので、歯根端切除するなら抜歯でもいいのかなと思うようになりました。 迷っています。
> そこで質問なんですが、何か他にいい治療法はありますか?
【Answer 336】
根管治療.com の新藤健太郎です。
お話から、フェネストレーションという、歯根が骨からはみ出した状態にあるのかもしれませんね。
矯正治療、歯根端切除
以外の治療のオプションとしては
外科的再植術が考えられます。
抜歯の場合は、インプラントもしくはブリッジが考えられます。
324.根本的には投薬だけでは無く根の治療をしなければ完治はしません
【Question 324】
> レントゲンの結果、根が膿んでいるとの事でした。
> 抗生剤を飲み続けて5日ほどたちますが、症状は平行線のままです。
>
> 悪化もしていませんが、改善もしていません。
>
> 医師曰く、
> 「たいして腫れていないので、いきなり抜歯するのもなんだから、もうしばらく様子をみるので、少々の痛みは我慢してくれ」と言う感じの回答でした。
>
> 仕方なくセカンドオピニオンを実行しました。
>
> その結果、双方の見解に大きな違いがありました。
>
> かかりつけ医は、「症状に変化がなければ抜歯」でしたが、
>
> セカンドの医師は、
> 「レントゲンを撮った所見では、親知らずの根の化膿や炎症は、さほどひどくは無いですが、薬が効果が無いようですし、根本的には投薬だけでは無く根の治療をしなければ完治はしません」
> との事でした。
>
> また、「抜歯は必要ありません。ブリッジになっているのでブリッジをはずして、親知らずは非常に複雑な構造ではありますが、根の治療は可能ですので、きちんと治療を行えば炎症は引くと思われます」
> と言われました。
>
> 親知らずの根が複雑でやっかいな事もレントゲンをみながら説明してくださいました。
>
> 確かに、曲がったり斜めになったり、親知らずの根ってややこしそうでした。
>
> 果たして、本当に、こんなやっかいな物(根管治療って言うのでしょうか?)の治療が可能なのかな?っと疑心暗鬼にはなりましたが、とにもかくにも
> 「治療ができるから抜歯はしなくても良い」
> と言われれば、大きな期待を寄せてはしまいます。
>
> この回答には、非常に困りました。
>
> かかりつけ医の方針は、
> 「なるべく神経は取らない・歯は極力温存する」ですので、抗生剤治療でおさまれば、1年に1回くらいの痛みなら、抜歯などの治療はしないほうが良いと言っていました。
>
>
> しかも、どうやら、レントゲンの結果では他の歯の根も化膿しているので
> 「痛み出すかも知れませんよ」
> と言われました。
>
> 転院か否か迷っています。
> またセカンドの医師の診断も正直正解か否か良くわかりません。
>
> このような場合はどうしたら良いのでしょうか?
> 宜しくお願いします。
【Answer 324】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
親知らずの根管治療は成功率が低いので、抜歯する方法も悪くはないですが、
歯を残したい場合は根管治療にトライするしかないです。
どちらが正解かと言われると、どちらの治療方針も間違ってはいませんので、
自分に行ってほしい治療法を勧めてくれるドクターを選ぶ他ないでしょう。
ただし「なるべく神経は取らない・歯は極力温存する」は同意できません。
死んでしまった神経は取るのが原則です。
以上です
258.今回は根の治療専門の歯科医院を受診する方が良いでしょうか?
【Question 258】
15年位前に歯並びがわるいので歯を削り被せものをしました。陶器?
前歯六本のうち一本が昨日よりかなり痛みロキソニンでも痛みが止まりません、。以前にも他の箇所に痛みが出ましたが今回の様な激痛ではありませんでした。その歯は一度外れた事があり近くの歯科医院でつけてもらった事がありました。今回は根の治療専門の歯科医院を受診する方が良いでしょうか?その際のだいたいの治療費用もお知らせいただけたらと思います。どうか宜しくお願いいたします
【Answer 258】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
痛みが出た1本は歯髄炎になってしまったかもしれません。
その場合は「抜髄」という神経を取り除く治療(根管治療)が必要になります。
歯を削った後に痛み、その後落ち着くこともあるので、歯髄が生きているかどうか検査する必要があります。
治療費は自費診療の場合は医院により設定が異なります。
http://konkanchiryou.com/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bf%9d%e9%99%ba%e8%a8%ba%e7%99%82.html
専門医に依頼するかどうかは、今通っている医院の先生と相談した方が良いでしょう。
243.痛みもなく自覚症状のないままに「根が死ぬ」ということはよくあることなのでしょうか?
【Question 243】
根管治療に関する処置についてお尋ねします。
①左上の3番4番、この治療の所見で根が死んでいたとのことで根管治療となりました。痛みもなく自覚症状のないままに「根が死ぬ」ということはよくあることなのでしょうか?
②①の根管治療の際、3番糸切り歯の歯肉が明らかに、根管治療後に5ミリくらい上がってしまいました。
仮歯の装着後、帰宅して3番の歯を見て驚愕しました。
1週間後、次の診察の時に、本歯(セラミックの予定)装着後に治るのかと尋ねたところ、治らないと言われました。
また、歯と歯茎の境目に炎症が起きていて痛くてあまりブラッシングできなかったのですが、それで2、3ミリ上がったという答えでしたが・・・ブラッシングの問題ではなく、仮歯の時点で他の歯より伸びて長くなっていたので、合点がいかず憂鬱です。
③この一連の根管治療の際、当初より3番、4番の間の根管あたりを頬の上から触ると痛みまではいきませんが、違和感があります。
これも尋ねたところ、顔の骨はとても薄く自然に治る場合もあるが、治らない場合は手術するしかないとの回答でした。
口の中の歯肉を見るとプクッと膨らみがあります。これを押すので違和感になっているように感じるのですが、この違和感と一生つきあっていくのでしょうか?
どのようにするのが最善策なのでしょうか教えてください。
よろしくお願いいたします。
【Answer 243】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
①自覚症状がないまま歯髄が壊死することはあります。
②下がった歯茎を治すには、結合組織移植という手術が行われます。
http://www.kenico.chew.jp/sisyuz.html
ページの最下部に症例があります。
3番だけ歯が長くなるのを避けるにはこの手術か、矯正治療で歯を動かす方法が取られます。
③化膿性の炎症が持続している場合は、根管治療か歯根端切除術という手術が必要です。
http://konkanchiryou.org/%E5%A4%96%E7%A7%91%E6%B2%BB%E7%99%82.html
195.根の先端が曲がってる!とのことで、そのままにされてた所です
【Question 195】
右上5本目の歯茎から血が出て歯医者に行きました。膿が出てる!とのことでした。その傷口に細い針のような物を刺してレントゲンを撮りました。15㎜くらい刺さりました。歯の根に膿がデキ、そこから道(パイプ)が出来出血してるとのことでした。歯を叩いても痛みはありません。同じ歯医者で数年前根の先端が曲がってる!とのことで、そのままにされてた所です。このまま同じ歯医者で良いでしょうか?又、保険治療はないのですか?よろしくお願いします。
【Answer 195】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根の先端が曲がっていて治療が十分にできなかった歯に根尖性歯周炎が起こっているのですね。
根管が曲がっているケースでも技術のある先生だと、根尖まで器具が到達できる場合もあります。
通常の根管治療で治らない場合は外科的歯内療法を行います。
どちらも保険診療で行える治療です。
同じ先生でいいのかどうかは判断できません。
高いレベルの診療を求めるなら専門医を選んだほうが無難です。
189.歯の根から歯茎の表まで穴が開いているようで、歯茎が腫れたり、そこから体液が漏れるような状態
【Question 189】
昔治療した右下の糸切歯(神経は抜いてます)の状態が悪化し、治療を始めて3ヶ月ほど(週1回治療)となります。神経の穴に入れる薬を交換しながら治療し、今は柱を入れ且つ仮キャップを被せるまで進んでおります。しかし、いまだ、歯の根から歯茎の表まで穴が開いているようで、歯茎が腫れたり、そこから体液が漏れるような状態となっております。特に、仮キャップの状態で噛むと歯の根元のあたりが痛く、また、歯茎の表が体液で腫れてきます。現在の治療を行っている医師は、以前、歯の根元の下方に更に穴が開いているようだといっておりました。私としては、歯の根元が割れているような感じもしています。
このまま、本キャップを被せてよいものでしょうか。可能な限り抜歯をしたくないのですが、、このような私の状態は、抜歯せずに直せるものでしょうか。教えて頂けますと幸いです。
【Answer 189】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
根管治療が終わってから、歯の根元に膿みの症状が出ているようなので、
治すことが難しい歯と予想されます。
一般的な手順では、根管治療で治らない場合は、外科的な治療を行います。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm
188.根の先端が曲がっており治療できません
【Question 188】
こんにちわ。以前7月に相談メールを送らせていただきました。
もう一度、よろしくお願いします。
7月に相談させていただいた続きというか同じ歯の事です。
昨年の10月左上6番を抜髄し今年の4月に根充をし5月に土台を入れました。ですが、打診痛は消えず…。歯磨き時も舌で押しても痛みがあります。
先生に相談をさせて頂き転院をしてみました。
転院先の歯科医院でレントゲンを撮影していただいたところ先生のご指摘通り『残髄』でした。1根だけです。影もあるそうです。でも、もう再根管治療はできないと言われてしまいました。根の先端が曲がっており曲がっているところの1ミリか2ミリくらい神経が残っているそうです。根充もしてて曲がっている根に対して真っ直ぐに治療されているため曲がっている部分に何度、器具を入れようとしても真っ直ぐにしか入っていかないので残っている神経はもう抜けないという説明でした。
残された治療法としては『噛んで残っている神経が死んでくれるのを待つ』か『残念ながら抜歯』しかないと言われました。とても悲しかったです。さすがに落ち込みました。
今は仮歯をいれていただいて噛んで神経が死んでくれるのを待っている状態です。
そこで相談なのですが実際にレントゲンを見ていないのでわからないとは思いますが先生も同じ答えになりますか?顕微鏡を使った治療でもやはり同じ答えでしょうか?
お忙しいのに何度も相談させていただき申し訳ございません。
先生のご意見が聞きたくメールをさせていただきました。
文章を書くのが苦手な為、長文になってしまい申し訳ございません
【Answer 188】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
根の先が曲がっていて治療できないようですが、このようなケースでは、顕微鏡を使うか使わないかというよりは、
根管形成の技術や、手先のテクニックが重要となります。
打診痛の原因は、その残髄の個所とは限りません。
根尖まで治療できているところが原因の可能性もあります。
178.治療も長く触りすぎたために、根の先が崩壊しているのかもしれない
【Question 178】
ご相談させてください。
現在、左上6番(虫歯による抜随のため)、右上5番(半年前に虫歯により抜随済みでしたが、今回感染根幹のため)の根管治療をしています。
左上6番は、3月末に抜随し治療を開始、4月末に一度充填しましたが、痛みが出たため再度治療を開始しました。
その後、5回ほどリーマーなどによりお掃除を繰り返しましたが、なかなか回復しないため、自宅より遠いことなどの理由もあり、6月初旬に転院させていただきました。
転院先にて、残髄があることがわかり、お掃除を開始していただきました(週一回の通院です)。
6月末に、(打診痛や違和感は残っていましたが、)膿もなく根は随分きれいになったとのことで、一度、充填の一歩手前のお薬を詰めて3週間様子を観ました。
しかし、打診痛などが残っていたため、もう一回、お掃除をしました。
先生は、「今回かなり丁寧にお掃除しました。特によごれている感じもなく、一箇所だけ、根の先にリーマーを入れると痛みがあるようです。もしかすると治療も長く触りすぎたために、根の先が崩壊しているのかもしれない。しばらく何もせずに様子を観ましょう。」と言われまいした。
それから2週間近くたちますが、変化が見られません。。。
打診痛、軽く触れたときのゾワっとするような違和感が取れません。。。
右上5番は、転院先にて、6月初旬から治療を開始していただき、ここも残髄が見つかった後に、左と同じような治療経過をしていますが、同様に、打診痛、違和感がとれません。。。
妊娠中ということもあり、不安でたまりません。
このまま、お掃除を続けることなく、様子を観続けて良いのでしょうか?
また、先生でしたら、このようなケースをどのように判断されるでしょうか?
長くなり申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
【Answer 178】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
>治療も長く触りすぎたために、根の先が崩壊しているのかもしれない。
左上6番は、根尖の過剰拡大で痛みが出ているのではないかと推測されます。
根尖の過剰拡大は、ほとんど穿孔(歯に穴が開いている状態)に近い状態となります。
ファイルで触れば痛むし、細菌、洗浄剤なども根尖から出やすい状態です。
時に、難治性の慢性痛になりがちです。
対策としては、水酸化カルシウム製剤を根管に入れて、一定期間安静にする。
自費診療ならMTAという優れた材料があるので、その材料で封鎖する(私はこの方法が一番お勧めです)。
などがあります。
右上5番は、解剖的に複雑な歯の構造であることも多く、根管の清掃が行き届いていないかもしれません。
いずれにしても、根管治療に対する理解&技術の浅い先生の治療を繰り返し受けると、削りすぎor削り足りない、
(削り足りないのはまだなんとかなりますが)になってしまうので注意が必要です。
161.根の方に菌がありそうと言うことと、金属片が見えると言うことでした。
【Question 161】
こんにちは、今とても歯の治療の事でひとりで悩んでいます。
4年ぐらい前に右上6番目の歯を神経を取りました。
去年ぐらいに、その歯が痛くなり、被せををとり、洗浄してかぶせなおしました。が、また最近痛くなり、転勤のため新しい歯科に行くと、レントゲンで見ると、根の方に菌がありそうと言うことと、金属片が見えると言うことでした。あと、上顎洞が下にきているので、再治療は、難しいと言われました。インプラントをどうも進められているようでしたが、手術の怖さおおがかりなのと金額の高さにできれば、根管治療で治したいのですが、先生からみても難しいでしょうか?
もし、抜歯するようになれば、義歯はどれくらいかかりますか?
今回、いろいろネットで調べていくと、歯の治療は大変難しい事がよくわかりました。怖くもなりました。
4月に神戸から千葉市に引っ越ししてきましたので、まだまだ地理もわからず、先生の場所も通いたくても遠いのが残念です。
最後に長文になり申し訳ございません。
アドバイスの方宜しくお願い致します。
【Answer 161】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
1根の方に菌がありそうと言うことと、→根尖性歯周炎の疑い
2金属片が見えると言うことでした。→器具の折れ込みの疑い
3上顎洞が下にきているので→外科的歯内療法が難しい
以上から、再治療が難しいとの判断ですね。
去年痛んだ歯が今年も痛くなった事を考えると、治りにくい状態なのかもしれませんが、
そもそも去年の治療の精度が疑わしいので、治らない歯とは断定できません。
根管治療を得意とする先生にセカンドオピニオンを求めるべきでしょう。
抜歯した場合
・5番と7番を削るブリッジ
・部分入れ歯
・インプラント
・親知らずの移植
などの治療法が考えられます。
費用を考慮しなければ、インプラントが確実で安定的かもしれません。
もっとも一般的なのはブリッジですが、歯を削ること、保険診療では5番が銀色になるので、その点も考慮したほうがいいでしょう。
145.小さい方2本の根の間に穿孔がありました。
【Question 145】
右上、奥(親知らず含めて)から3番目の歯、神経は無し(小学生の時、20数年前にとったと思います。)銀色の被せものをしてあった歯についてです。
歯茎にプクッとしたものができ、何ともないのですが半年以上あるので、診てもらうと、小さい方2本の根の間に穿孔がありました。
合成樹脂(白い物)でうめ、1ヶ月後炎症(プクッとしたもの)もなくなりました。(これは穿孔が塞がったと考えて良いのでしょうか?)
3日前再根幹治療をしたのですが、大きな根には器具が入るが、小さな根には入っていかないとの事でした。が、そのまま合成樹脂をつめ、また1ヶ月様子を見る事になりました。しかしその日の内からまた歯茎が少しプクッと腫れだし、段々大きくなってきました。どういう状況が起こっていると考えられますか。(全て保険治療です)
今治療して下さっている先生は、塞いでダメなら根を一本切ってしまうとの事でした。でも出来ればそうしたくありません。
根幹治療専門医、もしくは顕微鏡を使用する歯科に行くべきでしょうか。その際は今の先生の紹介を受けるべきでしょうか。
お忙しい中お手数かけますが、宜しくお願いします。
【Answer 145】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
穿孔部の封鎖は顕微鏡のもっとも得意とする治療で、現在もっとも良い材料はMTAとされています。穿孔してから時間が経過していないケースでは予後は良好ですが、時間が経過している場合は感染と骨の吸収が進んでいる場合があり、予後不良となります。
治す可能性を求めるなら専門医が良いでしょう。
127.歯磨き後時間が経つとなんとなく膿臭いように思い、歯の根が傷んでいるようにおもいます。
【Question 127】
奥歯の虫歯で神経を取り10年程前に被せ物をしてました。しかし三年前程に虫歯が進行していて治療をすると歯がなくなるので、使えるうちはそのままにして炎症しないように歯磨きをするように言われ、実行しています。 一生懸命してますが、歯磨き後時間が経つとなんとなく膿臭いように思い、歯の根が傷んでいるようにおもいます。 もう一度根の治療をきちんとして、治療をしたいと思います。なんとかならないでしょうか。
【Answer 127】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
>磨き後時間が経つとなんとなく膿臭いように思い・・・・
臭いの原因がどの歯なのか特定しなければなりません。
歯の根が膿む状態は、歯槽膿漏なども考えられますので、一度診査を受けたほうがいいでしょう。
89.この歯科にて、根の治療を再開するべきか、迷っています。
【Question89】
以下をご相談させて頂ければ幸いです。
先日地元で新しく通い始めた歯科にて「再根幹治療」を
受けることになりました。
1回目の再根幹治療の後、3~4日後くらいに、治療箇所近辺に
突然の激痛が走り、隣接している頬が非常に腫れ、
外出できないくらいの酷い状態(痛みと腫れ)でした。
上記の急性症状は、1回目の治療後に、
抗生剤が処方されなかったことに起因するのでしょうか。
それとも、
歯科の技術的な不手際の可能性があるのでしょうか。
(激痛が発生したのは治療後、3~4日後)
症状を訴えると、「抗生剤を服用するよう」に言われ、
飲み始め数日経過したところ、外的な腫れと急性の痛みは治まりました。
この歯科にて、根の治療を再開するべきか、迷っています。
再度の治療後の激痛には、耐えられそうにありません。
田舎なので根幹治療の専門医を探すのが難しく、
できれば同じ歯科に通いたいところですが。
再根幹治療後に激痛が発生したり非常な程までに
頬と顔が腫れるのは、日常茶飯事ですか。
長文となり申し訳ございません。
【Answer 089】
ご質問にお答えします。
> 上記の急性症状は、1回目の治療後に、
> 抗生剤が処方されなかったことに起因するのでしょうか。
それとも、
> 歯科の技術的な不手際の可能性があるのでしょうか。
抗生剤が処方されなかったことはおそらく関係なかろうと思います。
一回目の治療から3日後に急性症状が始まったとのことで、強く咬んで歯が欠けてしまったとかそういうことはありませんか?
技術的な不手際が原因かどうかは不明です。ですが、根管治療で起こる問題が治療技術的が原因であることは日常茶飯事です。
> 頬と顔が腫れるのは、日常茶飯事ですか。
日常茶飯事ということはありません。稀に起こる程度です。歯内療法専門医はこうしたことがないように細心の注意をして治療を行います。
今回の症状につき、歯科医院の過失の割合は不明です。現場で治療をしているところを見ないと何とも言えません。
田舎とのことで、歯科医院の選択肢も少ないでしょう。地方で医療サービスの選択肢が少ないのは社会問題です。