【Question 338】
> はじめまして。悩みに悩んでこちらにたどり着きました。先日、個人医院にて右下の一番奥の歯を被せ直したのですが痛みがなかなか引かず、、先生に聞くと「以前抜髄してあるけど根がな抜けきれていないのかも。それから歯が縦に割れているかもしれない。割れていれば抜歯です。でも今のところ根の下に悪さをするバイ菌があるけど今は大丈夫そうだからやっぱり割れたのかな?もっとバキッと折れないとまだ分からない」ということでした。今まで抜歯なんてワードが一度も出なかったので本当にショックです。それで思いきって大学病院に行くと「下に膿があるから根管治療のやり直しが必要です。でもあなたの歯は下で繋がっているので大変やりにくいですねぇ。今は忙しくて8月2日にもう一度みて、歯が割れていなかったらやり直しをしましょう」ということでした。その際、気になったのは大学病院の先生がやけに若くてあまり真剣さがなく、こちらが真剣なのに笑いながら説明したり。。それにやっていただくにもその先生ではなくて、台帳で調べて「この先生が一番空いているから予約入れときますね」と。えっ?違うの??とさらに不安はますばかりで。。8月2日までかなり時間があり(上の被せものを取っているのも心配)他の医院に転院した方がいいのかなぁ。。と悩んでいます。
> まだ割れているかも分からない状況ですが、、
> 選択としては
> 1つは、そのまま大学病院。
> 2つめは「歯内療法協会」?のリストに出ていた岐阜では数少ない個人病院。問い合わせると保険診療。ただ、ホームページは地味め、クチコミもあまりないのでよくわからない。
> 3自由診療の医院。でも歯内療法のリストには出ていなかった。先生は根管治療が得意そうだけど全てが自由診療なので被せものまですると20万円はかかる。他にも悪そうな歯があるので予算的に少し心配。
> 4ラバーダムなしで、ずっと根管治療を成功させている個人病院の先生。
> 先生でしたら、4つの選択でどの病院を選ばれますか?もう悩みすぎてどうかなりそうです。成功するしないに関わらず、先生の知ってらっしゃる医院はございませんでしょうか?岐阜県です。やっぱりラバーダムやマイクロスコープは必要不可欠でしょうか?
> 色々すみませんがどうぞよろしくお願いいたします。
【Answer 338】
根管治療.com の新藤健太郎です。
岐阜の事は分からないので、お答えしにくいのですが、
お話の内容と、割れてる可能性を考慮すると
私なら2>3>1=4という順番で検討するかもしれません。
ラバーダムやマイクロスコープは歯内療法に原則必要と考えます。
大臼歯が割れている場合、予後は悪いため抜歯の可能性は高まります。
大学病院は誰が担当医になるか予測することが難しく、歯科医になったばかりの先生が大勢います。
まず相談してみて治療の見込みと費用を伺ってみるのが大事です。
【Question 327】
> 下の右から2番目の歯の根元に膿の袋ができていて、大きくなっているので、治療した方がいいと言われました。歯茎にコブもできてないし痛みもありません。治療に伴い痛みや腫れ、失敗すれば、
> 抜歯するかもしれないと言われ、悩んでいます。過去の歯医者に、症状が出てからでも治療した方が良いと言われ、放置してたのですが、抜歯したくありません。より良い選択が、わかりません。
> ご指導お願いします。
>
【Answer 327】
根管治療.com の新藤健太郎です。
恐らく根管治療を行うべき歯だと思います。
全ての治療に言えますが、根管治療にもリスクが伴います。
以下を参考にしてください。
http://endo-outpatient.arrow.jp/incon.html
以上です
324.根本的には投薬だけでは無く根の治療をしなければ完治はしません
【Question 324】
> レントゲンの結果、根が膿んでいるとの事でした。
> 抗生剤を飲み続けて5日ほどたちますが、症状は平行線のままです。
>
> 悪化もしていませんが、改善もしていません。
>
> 医師曰く、
> 「たいして腫れていないので、いきなり抜歯するのもなんだから、もうしばらく様子をみるので、少々の痛みは我慢してくれ」と言う感じの回答でした。
>
> 仕方なくセカンドオピニオンを実行しました。
>
> その結果、双方の見解に大きな違いがありました。
>
> かかりつけ医は、「症状に変化がなければ抜歯」でしたが、
>
> セカンドの医師は、
> 「レントゲンを撮った所見では、親知らずの根の化膿や炎症は、さほどひどくは無いですが、薬が効果が無いようですし、根本的には投薬だけでは無く根の治療をしなければ完治はしません」
> との事でした。
>
> また、「抜歯は必要ありません。ブリッジになっているのでブリッジをはずして、親知らずは非常に複雑な構造ではありますが、根の治療は可能ですので、きちんと治療を行えば炎症は引くと思われます」
> と言われました。
>
> 親知らずの根が複雑でやっかいな事もレントゲンをみながら説明してくださいました。
>
> 確かに、曲がったり斜めになったり、親知らずの根ってややこしそうでした。
>
> 果たして、本当に、こんなやっかいな物(根管治療って言うのでしょうか?)の治療が可能なのかな?っと疑心暗鬼にはなりましたが、とにもかくにも
> 「治療ができるから抜歯はしなくても良い」
> と言われれば、大きな期待を寄せてはしまいます。
>
> この回答には、非常に困りました。
>
> かかりつけ医の方針は、
> 「なるべく神経は取らない・歯は極力温存する」ですので、抗生剤治療でおさまれば、1年に1回くらいの痛みなら、抜歯などの治療はしないほうが良いと言っていました。
>
>
> しかも、どうやら、レントゲンの結果では他の歯の根も化膿しているので
> 「痛み出すかも知れませんよ」
> と言われました。
>
> 転院か否か迷っています。
> またセカンドの医師の診断も正直正解か否か良くわかりません。
>
> このような場合はどうしたら良いのでしょうか?
> 宜しくお願いします。
【Answer 324】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
親知らずの根管治療は成功率が低いので、抜歯する方法も悪くはないですが、
歯を残したい場合は根管治療にトライするしかないです。
どちらが正解かと言われると、どちらの治療方針も間違ってはいませんので、
自分に行ってほしい治療法を勧めてくれるドクターを選ぶ他ないでしょう。
ただし「なるべく神経は取らない・歯は極力温存する」は同意できません。
死んでしまった神経は取るのが原則です。
以上です
321. 弱っているけれども完全には死んでいない神経は、弱って行くのを待つしかないのでしょうか?
【Question 321】
> クラウン予定の歯があります。
> 仮歯を入れた後、病気などにより5ヶ月そのままの状態でした。
> その歯に違和感を感じたため(たまに軽く痛みがあり、噛むと歯に負担がかかっている感じがあります)受診しました。
> 先生のお話によると、放置していたため神経に影響があり、神経を抜かなければいけないとのことでした。神経が生きているかどうか検査したところ、まだ少し生きているようです。
> 私からすれば、少しでも生きているのであれば何らかの処置をしていただいて、それでダメなら諦めもつくのですが、もう一ヶ月何もしていません(神経の処置も)
> このように、弱っているけれども完全には死んでいない神経は、弱って行くのを待つしかないのでしょうか?
> お忙しいところ申し訳ないのですが、専門医のご意見がいただければ有難いです。
【Answer 321】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
歯が歯髄炎になっていなければ、歯髄を救うことがもしかするとできるかもしれません。
しかし、大臼歯の場合、神経が生きているかどうか判定する事は時に難しいです。
部分的に生きている場合なども存在するからです。(=部分的に死んでいる)。部分的に死んでいる場合にも抜髄が適応となります。
このまま放置するより、念のため他の先生の診察も受けたほうが良いと思います。抜髄が必要な場合は、早めに行ったほうが成功率は高いです。
320. 銀だけ取ろうとしたら、土台もとれてしまいました。
【Question 320】
> はじめまして。
> ネットで色々調べるも、一喜一憂するだけで安心出来ないためご相談させて頂きました。
> 左下6番は数年前に抜歯済。
> 7番(神経なし)〜5番(神経あり)でブリッジをしています。
>
> 1年半位前に7番の根管に膿がたまり、普通の歯医者で根管治療をしました。
> そして3週間程前からまた7番に違和感を感じたものの、現在の歯医者(根管治療した所とは別です)で、痛みが酷くなければ様子を見るようにと言われました。
> 結果、先週末に何もしなくても痛みがあり、頭痛もしたため緊急で歯医者に行き、膿が酷くなっているとのことで5番と6番の間でブリッジを壊しました。
> その際7番の中の被せ物もとり、膿を多少出したようです。
>
> 抗生物質とロキソニンを飲み、7番の痛みは現在引いています。
> しかし痛みが治まると同時に5番に歯が当たると激痛が起きるようになりました。
> 歯医者に電話して問い合わせた所、5番は神経があるので敏感になっているか、歯根の膜が炎症を起こしているかもしれないが、何もしないで痛むまではそっとして炎症が治まるのを待って下さいとのことでした。
> 来ても噛み合わせの調整位しか出来ないと。
>
> そこから2日たった今、5番に触れた時の痛みはだいぶ引きましたが、5番付近の頬〜下顎のリンパにかけての腫れが日に日に酷くなってきています。
>
> 7番の根管治療は今の歯医者では再発率が高いため、大学病院か自費治療院をすすめられました。
> 自費は費用的に無理があり、保険治療だけどマイクロスコープやラバーダムを使って治療できる上に歯内療法学会の指導者がやっている歯医者を見つけ、そこに月末予約をしました。
> 今の歯医者の見解では、マイクロスコープなどを保険適用で使う歯医者は少ないため、今の歯医者よりは良い治療が受けられるが自費治療院が90%の成功率だとすると、その保険適用院や大学病院は50%位とのことです。
>
>
> 相談は3つです。
> ①現在の腫れは様子をみるべきか、月末に予約した歯医者か現在の歯医者に緊急でお願いして見てもらうべきでしょうか?
>
> ②月末に予約した歯医者より、自費治療院にいくべきでしょうか?
>
> ③月末予約の歯医者は被せ物を保険外の良いものを進めることがあるそうで、それがあまりに高額なら自費治療院と変わらないため、安い自費のところにいくか現在の普通の歯医者にお願いするかどちらが良いでしょうか?
> 7番は4つ根管があるため、自費だとかなり高額になりそうで…。
> 恥ずかしながら、治療にかけられる費用はトータルでも10万がギリギリです。
>
> ちなみに、6番7番2本分のインプラントはとても払えないため、
> 出来る限りブリッジでいくつもりです。
>
> 長くなりましたが宜しくお願いいたします。
>
【Answer 320】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
> ①現在の腫れは様子をみるべきか、月末に予約した歯医者か現在の歯医者に緊急でお願いして見てもらうべきでしょうか?
>
治療は行った方が良さそうです。現在の歯医者に行っても飲み薬の対応になるのではないでしょうか?
> ②月末に予約した歯医者より、自費治療院にいくべきでしょうか?
>
わかりません。ご自分で決める他ないでしょう。
> ③月末予約の歯医者は被せ物を保険外の良いものを進めることがあるそうで、それがあまりに高額なら自費治療院と変わらないため、安い自費のところにいくか現在の普通の歯医者にお願いするかどちらが良いでしょうか?
保険の根管治療を行っても、被せ物が自費になるなら総額はそれなりに高くなりそうですね。
実際に私が知っている先生なら比較できる場合もありますが、しかし、どこに行ったら良いかは私にもわかりません。ご自分で決める他ないでしょう。
以上となります
318.失活歯でも歯の部分(ブリッジがかぶっている部分)が割れたりヒビが入っていた場合、このような痛みが生じるのでしょうか?
【Question 318】
> 初めて相談させていただきます。
> 4年前にブリッジの土台となった歯が、ブリッジを装着後すぐに歯髄炎を起こし、神経治療を行った下の20番の歯なのですが、2日前から噛むときに鋭い痛みを感じるようになり、右で物を噛めなくなりました。すぐに歯科へ行き抗生剤と鎮痛剤を処方していただき、レントゲンも撮ったのですが、歯根部分に膿瘍やヒビ、割れ、炎症等の所見はみられないとのことでしたが、歯の部分はブリッジがかぶせてある為にレントゲンでは確認できず、紹介で神経の専門医にかかることになりました。
> 失活歯でも歯の部分(ブリッジがかぶっている部分)が割れたりヒビが入っていた場合、このような痛みが生じるのでしょうか?
> 抗生剤は効いていないようで、特に痛みが変化する事はありません。安静時にはなんとなくうずくような痛みがあり、歩いたり体を動かすと少し痛みが強まるような気もします。。
> どのような原因が考えられるでしょうか?
> 先生のお知恵を貸していただけると幸いです。宜しくお願い致します
【Answer 318】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
レントゲン、歯周ポケット検査を行って、どのような状態か診断が必要です。
歯根破折の確定診断は、ヒビを見つけて行うのですが、ヒビを見つけるのはなかなか難しいこともしばしばあります。
ブリッジで繋がっている場合はどの歯が痛んでいるのか分からない場合があります。
一般的には根尖性歯周炎が疑われると思いますが、お話から正確な診断を下すのはむずかしいようです。
310. そもそもどういう場合に根管治療が必要になるのでしょうか。
【Question 310】
右下の歯の隙間が大きくなって食物が詰まるので、
今日歯科に行ったところ、虫歯であり、根管治療が必要だと言われました。
確かに食べ物が詰まると恐らく歯茎が圧迫されて歯茎が痛くなるのですが
歯自体は痛くありません。(C2レベル?)このサイトを見て、何とか神経を残した治療ができないかと考えるようになりました。そもそもどういう場合に根管治療が必要になるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
【Answer 310】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
歯髄保存治療では、虫歯を取り除き、セメントで蓋をして、歯髄炎にならないかどうか経過を見ます。
その結果、痛みが出たり、冷水痛が強く、生活に支障がある場合には、歯髄を残せないと判断し、抜髄治療を行います。逆に歯髄を残せると判断する場合は、修復治療を行います。
http://www.kenico.chew.jp/3mix/
レントゲンで、虫歯が歯髄に明らかに近く、歯髄炎が予想される場合には、歯髄保存を試みず、抜髄治療から始める場合もあります。
虫歯の深さも重要ですが、どの部位に発生しているかも考慮します。例えば、歯と歯の間からできる虫歯は、比較的浅くても歯髄に到達してしまう場合があります。
309. 左下奥から二番目の歯に治療器具(リーマ?ファイル?)の先端が折れて残ったままになっております。
【Question 309】
お忙しいところ失礼致します。
ご意見を伺えればとメール差し上げました。
左下奥から二番目の歯に治療器具(リーマ?ファイル?)の先端が折れて残ったままになっております。以来、二十数年、過去に都内の大学病院等で治療を行い、半永久的な薬を詰めていますが、時に疼いたり重痛かったりで、すっきりしない状態の箇所となっています(歯科医によれば、普通ではない歯なのでこれ以上はどうしようもないとのこと)。器具の除去は出来ないようですが(現状)、今回、こちらのサイトや他の根幹治療を行う歯科医のサイト等を拝見して、器具の除去もできるような時代になったのかと思っているところです。
そこで本題ですが、私はいわゆるオープンバイト(開咬)でして、上下の歯の間が開いています。過去に、やはり大学病院で矯正のための検査を行いましたが、その歯のせいで、完璧な治療は望めないということで治療を断念、現在に至っております。
が、ここへ来て、老化のせいなのか、症状が悪化したのか、顔が変形したのか定かではないですが、咀嚼に支障を感じるようになり、当時に比べれば技術も進歩したに違いないと、矯正治療を考えているところです。このままですと奥歯に負担がかかり続け、将来的に入れ歯やインプラントになるのでは?という不安もあります(入れ歯はまだしもインプラントは絶対不可です)。
そこで、いくつかの専門医に相談をしてみたところ、通常の歯ではないので、チーム医療のできる大学病院にかかるのがよろしかろう、との見解をいただきました。
これはすなわち、器具を除去した上でしか矯正はできないということになるのでしょうか。
逆に言えば、器具の埋まった歯を抱えている場合は、矯正治療をしたとしても上手くはいかないのでしないほうがいいということになりますか。
是非、ご意見をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
【Answer 309】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
まず、今の痛みが左下奥から二番目の歯の根管治療が原因かどうか判断する必要があります。
オープンバイトのため、臼歯の負担が大きく、咬合性外傷の疑いはありませんか?
根管治療が再度必要と判断される場合でも、緊急性が少なければ、先に矯正を進める方針も考えられます。
ファイルの除去は難しく、返って歯を薄くしたり、ファイルが歯の外に飛び出るリスクをはらみます。
リスクを取ってでも、ファイルを取る必要があるか診断する事が重要です。
298.根管治療で薬(MTA)を詰めて経過観察中
【Question 298】
右下5番を根管治療しております。精密根管治療を受けていて、ラバーダムやマイクロを使って治療を受けてます。
CTやレントゲンでは特に問題もなく、掃除も3回ほど1時間かけて行いましたが、もうやることはないとのことで、(根管内が綺麗)MTAを根充し、経過を見るとのことでしたが、2か月たちますが、まだ痛みがあります。(自発痛、打診痛)
①このように、所見では問題なくても痛みが続くことはありますか?何が原因と考えられますか?
②待っていれば治る場合が多いのでしょうか?一般的にどれ位待っても治らなければあきらめるしかないのでしょうか?私のように膿とかがなくても歯根端切除をして治る場合もありますか?
【Answer 298】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
レントゲン所見で問題がなくても、痛みが続く症例は見かけます。
待っていれば痛みが治まるケースもありますし、痛みが持続する場合もあります。その場合、細菌性の炎症が認められれば、次の一手は歯根端切除となります。
外科をする前に、セカンドオピニオンをしたほうがいいでしょう。
286.神経をとる治療を受けたのですが、治療後も痛みが続き
【Question 286】
はじめまして、宜しくお願い致します。先週の金曜日に、右下の奥歯のほうに痛みがあり、神経をとる治療を受けたのですが、治療後も痛みが続き今週の月曜日と水曜日に再び治療を受け、今はオープンにしてある状態です。しかし、痛みは消えずむしろ強くなっている気がします。昨日からは激痛に耐えられず4~5時間間隔でロキソニンを飲んでいますが、すぐ効果が切れてしまい寝ることもできず、ひたすら痛みを我慢しています。医師には神経の取り残しは無い、治療によって炎症が起きたのだろうと説明して頂きました。しかし、激痛が
続き不安になってきたのでこちらでも質問させてください、痛みの原因としてはどういったことが考えられるのでしょうか?なんとか我慢を続ければ痛みは消えるのでしょうか?大変申し訳ありませんが何卒宜しくお願い致します。
【Answer 286】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
痛みの原因は断定できませんが、治療により傷ができたか、
または細菌感染が一時的に強まっている可能性があります。
担当の先生のご説明の通り、治療による炎症が疑われます。
http://www.konkanchiryou.com/page/01oitami.htm
根管治療後の痛みを参照してください。
オープンをする事は推奨されません。根管の中に細菌が入り込むからです。
284.あとどの程度治療を続けて、歯茎の痛みなどに改善が見られなかったら、他の歯科に行くのがいいのでしょうか?
【Question 284】
よろしくお願いします。
2008年に神経を抜いた左上4番の歯が、走ったり、その歯をコツコツとたたいてみると響くように痛むことが1~2年前から時々ありました。今年10月に入り、ズキズキするような痛みが出ることが何度かあったので神経を抜いていただいた歯科で診ていただいたところ、ばい菌が入って疼いているので、歯の根をキレイにしましょうということになり、週に2回程度、通い始めて1箇月がたちます。
治療前はちょっとズキズキする程度だったのが、治療後は痛くて物を噛むこともできなくなりましたが、今は少しズキズキする程度に痛みは軽減されています。しかし、治療中の左上4番の歯の上の歯茎も治療後から痛むようになり、そちらが一向に良くなりません。歯茎の違和感はむしろ悪くなっているような気がします。さらに今週に入ると、左上6番の歯茎も痛むようになりました。自分で見てみると、腫れはないようですが赤くなっており、さわると痛みが走ります。4番ばかりか6番の歯茎まで痛くなりとても不安です。
今の歯科は子供のころから通っており、他の歯の神経も抜いていただいているのですが今まで根管治療にこんなに時間がかかり、かつ痛くなったことがないので大丈夫なのかと心配しております。
治療にラバーダムやマイクロスコープの使用はありません。今の歯科で治療を続けたいのですが、どうしても良くならない場合、他でも診ていただく必要があるのかもと思い始めています。
質問1)あとどの程度治療を続けて、歯茎の痛みなどに改善が見られなかったら、他の歯科に行くのがいいのでしょうか?根管治療は時間がかかるケースもあるとのことですので、そのタイミングがわかりません。
質問2)もしくは現状からすでに治療に問題があると思われますか?
質問3)今の歯科の先生はご年配ですがその分経験もあり治療も丁寧と感じています。根管治療の場合、経験よりもラバーダムなどの最新機器のある・なしが重要となるのでしょうか?
質問4)何故か歯茎が痛みだした、治療をしていない6番の歯も問題があるのでしょうか?ちなみに6番も神経はありません。
長く、わかりずらい説明で申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いいたします。
【Answer 284】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
>質問1)あとどの程度治療を続けて、歯茎の痛みなどに改善が見られなかったら、他の歯科に行くのがいいのでしょうか?根管治療は時間がかかるケースもあるとのことですので、そのタイミングがわかりません。
度重なる不適切な治療で、治りにくい歯になるケースは数多く存在します。
確実性を求めるなら即転院した方がいいでしょう。
> 質問2)もしくは現状からすでに治療に問題があると思われますか?
治療の回数が多いと感じます。週2回で1カ月以上だと既に8回以上治療している事になります。
> 質問3)今の歯科の先生はご年配ですがその分経験もあり治療も丁寧と感じています。根管治療の場合、経験よりもラバーダムなどの最新機器のある・なしが重要となるのでしょうか?
ラバーダムも使い技術、経験、知識全てある先生がいいです。
> 質問4)何故か歯茎が痛みだした、治療をしていない6番の歯も問題があるのでしょうか?ちなみに6番も神経はありません。
6番に問題があるのか、4番の影響なのかはわかりません。関連痛も含めて診査が必要です。
以上です。
280.歯髄の炎症と抗生物質について
【Question 280】
1か月前に、歯のチェックとクリーニングにいくと、虫歯が見つかり、いつもの普通の虫歯のように削って、詰めて治療が終わりました。それまで、この歯は、全く何の痛みもなく、口の中は、いい状態で、自分では、虫歯であることさえ気がつかない状態でした。
と ころが、今まで、このような経緯で、麻酔の注射も必要なくいくつもの虫歯の治療をしてきましたが、今回の虫歯の治療だけは、治療中のときから、今までとは 違う何かを感じていました。今までの治療とは何か異なるようなことをされてしまった、削っていけないところまでを削られたような感じがあり、治療中にも、 そのことを感じ、また、詰め物をした直後にも、鋭い痛みを感じたため、何かおかしいと不安でした。先生に伝えても、問題はないということでしたが、
やはり、その後、今まででは、ありえないような虫歯治療後、異様な痛みがでてきてしまいました。
この虫歯治療のために、歯髄がダメージを受けたようで、通常では、今まで通り治るものが、逆に、悪化してしまったようで、こんな虫歯治療ならば、しなければよかったと悔やんでいます。が、深めの虫歯だったようなので、ミスなのか、しかたがなかったのかは、わかりません。
1 週間後、嫌な鈍痛が続き、痛みがひかなく、冷たいものもしみるので、みてもらうと、知覚過敏なので、心配する必要はないということで、薬を塗ってもらいま したが、痛みは、激痛に変わり、その歯にふれるだけで、痛むようになり、食べることも寝ることもおっくうになっています。再度、診てもらうと、歯髄が炎症 をおこしているようなので、とりあえず、抗生物質と鎮痛剤で様子をみるということで、現在、服用中です。痛みは、今のところなんとかおさまり、眠ることは できるようになりましたが、鈍痛があり、薬をのまないと、痛みがすぐにもでてきそうで、おかしな感じです。冷たいものも熱いものも、しみるというよりは、 それらの刺激を不快にどんよりと感じるといった感じです。かむと痛いので、普通に食べられません。
元来、神経をとる必要もなかった歯が、 不適切な治療によって、虫歯菌によるものではなく、神経がダメージを受けてこのようになってしまったようにも思われとても残念(泣)なのですが、このよう な炎症は、抗生物質の投与により、治り、神経を残すことはできるのでしょうか?(治療前の元のようにもどりたいのですが。) それとも、残念ながら、根管 治療の対象になってしまうのでしょうか? 薬がきかなくなり、痛みが増してきたらとおびえてもいますが、どうすればいいのでしょうか?
痛みがなくなると、神経が死んでしまったということになり、そこから、治療が始まるのでしょうか?それとも、今後のことを考えると、神経が生きていても、治療をすぐにでも、始めた方がいいのでしょうか?
今まで、虫歯の治療で、このようなことがおこったことがなかったので、途方にくれております。 長くなり、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
【Answer 280】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
メールの調子が悪く、今回はメールでのお返事ができなかったので、この場でお返事申し上げます。
お痛みの状態から、痛みの有る歯は歯髄炎になっていると思います。
抗生物質の投薬は歯髄炎には効き目がありません。また、抗生物質を用いる3MIX療法も歯髄炎には効きません。
今の状態は、既に歯髄炎から歯髄壊死に以降している可能性があります。
いずれにしても早めに根管治療を行った方が良さそうです。
271.抜歯以外の治療方法は本当に考えられないものでしょうか?
【Question 271】
アメリカ・テネシー州に海外赴任中のものです。
6歳になる息子の虫歯治療で抜歯治療を勧められて困っていまして、ご相談させていただきます。
[息子の歯の症状について]
1週間前くらいから、たまに歯が痛いと言い出しました。
慢性的ではなかったため、いつものようにフッソを使用し磨いていました。
しかし食べ物を噛むと痛いと言い出したので、昨晩見てみたところ、左奥から2番目の歯の詰め物が抜けた所の歯茎に、素人目には口内炎と思われる炎症を発見。痛みを断続的に訴えるようになったため、今日小児歯科を予約の上、行ってきました。また、口内炎=ビタミン不足と思い、昨晩サプリメントを飲ませました。そのせいか、今朝は腫れも引いたのですが、よく口内炎で見るような白い斑点(膜状)のものが外側と内側に出ていました。
[息子の体調について]
ちなみに息子は3日前から体調を崩しており、風邪薬を飲ませていました。昨日は一時体温が38度に上がりましたが今朝は平熱に戻っています。
[小児歯科での診察]
医師に初診してもらったところ、まず炎症の箇所を少し押したところ、白い膿のようなものがでてきました。口内炎だと思うと伝えたところ、医師の答えは「口内炎ではなく、虫歯からくる歯茎の感染による腫れものだ」との答えでした。レントゲンを見ながら、歯間の薄く影のように見える箇所を指しながら、
‐ 詰め物でカバーしきれずに虫歯の菌が入り込み、根管まで達している可能性が高いこと、
‐ 今回は歯茎から膿が出たからまだ良かったものの、ほっておくと歯の内部から顎などにかけて酷く腫れてくる可能性もあり、そうなった場合は病院に2~3日入院しなければならない事態も起こりうること、
‐ このような状況になっていると思われる下の右左両側の奥から二本目の各一本ずつの計2本の虫歯は抜歯の必要があること、
‐ また、抜いた跡は間隔をキープするために、ステンレススティール製のスペーサーを填める必要があること、
‐ その2本以外に、日本で埋めた歯は全て根の治療後銀歯をかぶせる必要があること、
‐ 具体的には、下の左と右の一番奥の歯1本ずつ(計2本)、上の左右両方の奥から2本目(計2本)、上の左側の奥歯の合計5本について、治療後に銀歯を被せる
‐ 以上の治療計画を提案されました
通常、奥歯は11歳くらいで乳歯が抜けると聞きました。
今息子は6歳になるところですがこんなに早くに抜いて大丈夫でしょうか?息子が引き続き成長期ということで、抜歯後にスペーサーを入れる、という措置が発育に及ぼす潜在的リスクはないのでしょうか?
こちらの医師によると、治療方法は中長期的に考えて、抜歯以外にはない、と断言されましたが、抜歯以外の治療方法は本当に考えられないものでしょうか?できれば歯を温存する治療方法を選択したいと思っています。
もう一点、もしアメリカでは根管治療を請合ってくれる歯科医がいなかった場合、最悪は日本に帰国して治療することも検討しないといけないかと思っています。ただし、今回問題の歯は日本に在住の折、幾度か治療を受け詰め物治療をしてもらっている箇所になります。従って、もし帰国しても、同様の治療を受ける限り、再度虫歯の再発、再度根管治療のリスクがあるということになりはしないか、不安です。そこで、万が一日本に帰国した場合、どういった専門性を有する歯科医を、如何にして探すべきでしょうか。
色々と質問を重ねてしまい恐縮ですが、何卒宜しくお願いいたします。
【Answer 271】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
右左両側の奥から二本目は、第1乳臼歯だとすると、抜けるのは8歳から10歳くらいの間だと思われます。
従って6歳時点で抜くとなると、補隙装置である、スペーサーが必要である事は同意します。治療に伴う大きなリスクはないでしょう。
問題は、抜くべきか保存すべきかというところです。
アメリカは抜歯の判断が日本より早い傾向にあります。アメリカでは医療訴訟を避けたい傾向が強いです。
日本で専門性を有する医者は、インターネット等で探す他ありません。
小児歯科、あるいは根管治療の専門医が該当しそうです。
あるいは通うなら大学病院でしょう
270.神経がぬけているのに なぜ歯がしみるのがとても心配です。
【Question 270】
3年程前だったかな?下の右奥から2番目の歯の神経を取りました。
その後 半年ほど神経を抜いたにもかかわらず痛みがありました。
先生に相談すると、ちゃんと神経は全部抜けていから様子を見てくださいとの事で 無事に少しずつ痛みがなくなっていきました。
しかし 3ヶ月ほど前からまた違和感が…今度は痛みじゃなくて 熱いものや 冷たいものを飲んだり、うがいをする時になどしみるようになりました。なので以前診てもらっていた歯医者さんとは違うのですが、近所に新しい歯医者さんが出来たので そちらで診てもらったところ レントゲンで見ても神経はちゃんとぬけているし異常はないとの事で帰ってきました。
異常はないと言っても 神経がぬけているのに なぜ歯がしみるのがとても心配です。様子を見ていて大丈夫なのでしょうか?
【Answer 270】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
まず、下の右奥から2番目がしみているのかどうかを検討する必要があります。周囲の歯がしみているのかもしれません。
その歯がしみている場合は神経が残っている可能性があります。
通常のレントゲンだけでは判断しきれないので、もう一度根管治療を行う必要があります。
CTを撮影すると神経が残っていること(治療されていない根管)が判明する場合もあります。
268.今回歯肉切除に踏み切れません。
【Question 268】
30年ほど前に左下6と7を根管治療をしてクラウンを入れていましたが 冠の中で虫歯が広がっていた為 再度根管治療をして元々あったポストコアーより大きなポストコアーを2本ともいれてクラウンを入れたのですが ポストコアーを入れた頃から鈍痛があり 現在クラウンは仮装着にしてもらってます。時々痛みがあると相談したら歯茎より下に歯がある為 歯肉切除と骨を削ったらよいと言われましたが 2年前に別の歯医者さんで右下8の歯肉切除をして予後がよくなく 今回歯肉切除に踏み切れません。歯肉切除以外に良い方法はないものでしょうか?
【Answer 268】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
歯茎より下に歯がある為に痛みが起こっているのか、あるいは根管治療に問題があったり、その他の理由で痛みがある場合もあるので、まず他の医院でセカンドオピニオンを行ってください。
痛みの原因により対処法が異なるからです。
264.そもそもの痛みの原因がよくわからないのに、神経を抜いてよかったのか?
【Question 264】
はじめまして。1ケ月前に左下の奥から2番目の歯のあたりが痛くなり、かかりつけの歯科を受診したところレントゲンと気になる歯の詰め物を取ってみても異常がなく、むし歯にもなっていないので薬を入れて様子をみることになりました。が日増しに痛くなり3日目は朝の4時頃まで激痛が続き、痛み止めもあまり効かずで、そのうち左側の頭・顎・耳・前歯と痛みがぐるぐると移動する感じでした。疲れて2時間程寝て起きたら、痛みがなくなっていました。それまでの1週間は痛みで目が覚めていたので、逆にまたいつ痛くなるのか?と怖くなり歯科に電話して話すと、そんなに痛いなら神経を抜くか?と言われ、その日のうち奥から2番目を処置しました。その時も奥から1番目か2番目の歯かが特定できず、私が2番目と思いますという申告で処置しました。それから2日程、水や歯磨きでかなり痛みましたが、徐々に痛みは無くなってきました。そして1ケ月たった今の状態ですが、処置した歯は痛くないのですが、一番奥の歯が、歯が当たったり、噛み締めると少し痛くて違和感があります。当初はかなり痛かったのが少しづつなくなっています。でも夜になると左上あたりの歯も少し痛いような違和感と朝起きると一番奥の下の歯と上の歯が浮いたような感覚があり、とても心配です。先日、根幹治療のかぶせの型取りの為に歯のまわりを削ったら、一番奥の歯が、また少し痛くなりました。それから5日ですが、また徐々に痛みはやわらいできましたが、夜と朝の違和感は続いています。明日、かぶせを行います。しばらく、様子 みてみようと思いますが、これは、よくあることなのでしょうか? 根幹治療したまわりの歯も関連痛が起こるのですか?それとも、一番奥の歯が根幹治療すべき歯だったのか?だからずっと痛むのか? そもそもの痛みの原因がよくわからないのに、神経を抜いてよかったのか?痛みのピークが過ぎてからの処置になったように思えます。左奥歯の2本はどちらもかなり大きな穴を銀で塞いでいる状態ですが、2番目のほうが近年はたまにうずいたり、熱いものが染みたりしていて、薬を入れるなどの処置をしていました。なにかアドバイスなど頂けましたら嬉しいです。かかりつけの先生は、忙しいので、あまり話を聞いてくれません。不安です。 宜しくお願いします。
【Answer 264】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
左下奥から2番目の歯を根管治療したのですね。
初めの痛みの原因が奥から2番目の歯であったかどうかは、よく診査すべきだったとは思います。
抜髄治療は後戻りのできない治療だからです。
現在ある痛みに関しては、あらゆる可能性が考えられます。
一番奥の歯の痛み、関連痛、根管治療後の痛みなどを診査する他ありません。
257.サードオピニオンするか迷っています。
【Question 257】
ご相談させていただきます。
昨年10月に神経の無い歯左上6番の激痛におそわれ、歯医者にいったところ、根に嚢があると言われ根管治療を行いましたが一向に良くならず今年三月
、歯根端切除を行いました。が歯茎をさわると痛み、腫れがおさまらず、また根管治療を行いましたが全く良くならず最近セカンドオピニオンしました。そこでも難しいと言われMTAか、意図的再殖ならば治る可能性があると言われました。今もまだ歯茎が腫れているため、炎症が収まり次第と言われていますが歯茎の腫れは引きません。そして、根管にファイルを入れると痛い箇所があります。
この治療法で良いのか、サードオピニオンするか迷っています。あまりにも長い治療が限界で、どうすれば治るのか良い方法はありますか?
【Answer 257】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
左上6番の歯根端切除の際に、逆根管充填がなされていないか、
もしくは、一番内側の根、専門的には口蓋根といいますが、
頬側がらアプローチできないことも多く、未処置かもしれません。
意図的再植は簡単に抜けるかどうかが問題です。
抜く際に歯が壊れることもありますので、慎重な検討が必要です。
おそらく難しいケースと予想されますので、経験豊富な先生に診察してもらうほうがいいでしょう。
256.同じ処置を一週間毎に4回繰り返していますが痛みが消えません。
【Question 256】
数年前に治療して金属を被せた左下奥歯が痛むので金属を取り神経を取って仮に埋めてあります。治療は1週間毎なのですが次回の予約日を待たずに今度は真上の奥歯が痛み出しました。これも金属を被せてあります。痛いので緊急に治療して頂き神経を取って仮に埋めてあります。神経を取ったのに痛みが消えません。噛むことはでき食事中は痛くないのですが食後、2時間後位から痛みが出ます。特に硬めの物を食べた後に痛みます。担当医に訴えたところ詰め物を取り削ったり、神経を取った穴を針の様な物でグリグリしました。「もう大丈夫だろう」と帰宅して食事をすると同じように痛みが出てきます。同じ処置を一週間毎に4回繰り返していますが痛みが消えません。たまに下の方も痛みが出る時があります。!
担当医が治療具の柄でコンコンと叩きますが痛くはありません。痛みで頭痛も出てきます。この医師にお任せするしかないと思い通院していますが痛みから解放されないので辛いです。何が原因でしょうか
【Answer 256】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
根管治療後の術後疼痛が出ているのかもしれません。
根管治療後の痛みを参照してください。
http://www.konkanchiryou.com/page/01oitami.htm
根尖性歯周炎は歯の外に起こるため、歯の中の神経を取り除いても
痛みは出ます。
頻繁な治療は慢性痛の元になります。
腕の良い先生が時間をしっかり掛ければ、大臼歯でも1回から2回で根管治療が終わります。
255.1度目に根幹治療をしてくれた先生と2回目以降の担当してくれている先生が別人であることもあり、2人目の先生の腕に問題があったのではと疑いの気持ちも出てきています。
【Question 255】
1週間前左下奥歯(奥から2番目)の根管治療をしました。
1度目の治療のあとは順調に痛みも無く過ごせていたのですが、2度目の治療のあとから治療した周辺の頬の痛みが激しくなり、その後左側全体に広がりました。(実際にはどの部分が痛いのかもうわからなくなっています)
すぐに再度受診しましたが、歯の仮の詰め物をとっても痛みは変わらず、でも中に膿などはたまっておらず、2回目の治療の時の麻酔のしげきが強すぎたためではないかと言われました。
抗生物質と痛み止めを処方されましたが、改善されず、痛み止めを3時間おきにのんでいる状態です。(6時間空けるように言われましたがとても我慢できません。)
本当に麻酔が原因でこんなに痛みが続くことがあるのでしょうか?
菌が頬に回ってその後他の場所に広がるようなことは無いのでしょうか?
正直痛みで日常生活にも支障がでています。
1度目に根幹治療をしてくれた先生と2回目以降の担当してくれている先生が別人であることもあり、2人目の先生の腕に問題があったのではと疑いの気持ちも出てきています。
今後他の科を受診することも含めてアドバイスいただければありがたいです。
宜しくお願いします。
【Answer 255】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
2回目の根管治療の後に、急性症状が出ていると思われます。
http://konkanchiryou.com/%E3%81%8A%E7%97%9B%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html
根管治療で、担当医が変わるのは望ましくありません。触覚などの目に見えない感覚が大事だからです。担当医が変わる医院はおそらく、アルバイトの先生が多い病院ではないでしょうか?
既に担当医に対する信頼もない状態であるため、
根管治療に実績のある先生の治療を受けたほうが良さそうです。
今回は根管治療に関係する痛みだと思いますが、その他の可能性は
次のURLを参考にしてください。
口腔外科などで診察を受けるといいでしょう。
http://歯内療法専門医.com/?p=131
251.かぶせものをした後、痛みが続くのは普通なのでしょうか?
【Question 251】
左下の奥歯が虫歯になったため、神経をとる処置を行いました。
2月に神経をとり、その後5回ほど根の治療を行い、
4月末に銀のかぶせものをしたのですが、まだその歯がいたみます。
先生に聞くと、痛くなる原因はわからないといわれ何の処置もされませんでした。
かぶせものをした後、痛みが続くのは普通なのでしょうか?
神経の取り残しや、雑菌が入ったことが原因なのでは・・・と不安に感じています。
痛みは、物がしみたりすることはないのですが、じんわりと痛いのがずっと続いている感じです。
これは我慢していれば自然に治るのでしょうか?
転院して原因がわかる可能性はありますか?
【Answer 251】
抜髄処置後の痛みは時に長引くこともあり、1年位消えない場合があります。
再治療が必要な場合と、経過観察をする場合があります。
再治療が必要なケースは根管治療が不十分な場合です。
経過観察が妥当な場合に、再治療を繰り返し行い、逆に痛みが取れなくなることもあるので
注意が必要です。
250.神経を取るにはもう少し何か他に検査や対応はあるでしょうか?
【Question 250】
2年前から右下奥歯の知覚過敏があり、レーザーや塗布による治療を続けていたものの大きく改善しませんでした。
数日前から右顎周辺のズキズキする痛みが主に寝るときに発症しました。ロキソニンを飲んでも痛みはほとんど改善しませんでした。
本日、歯科を受診したところ、レントゲンや歯周に異常はないものの、歯髄炎の診断はされました。
ただし原因不明のために根管治療には踏み切れていません。
担当医は一週間様子を見て根管治療をすると言ってますが、神経を取るにはもう少し何か他に検査や対応はあるでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
【Answer 250】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
歯の神経が生きているかどうかは、歯に電気を流す(電気歯髄診断)や、
歯にドライアイスを当てる(冷温痛診断)を行います。
歯髄が死んでいたり、歯髄炎と診断されれば、根管治療を行います。
右顎周辺のズキズキする痛みが歯が原因でない場合もあるのでご注意ください。
http://歯内療法専門医.com/?p=131
249.この2点から考えられる原因は何でしょうか?
【Question 249】
昨年10月に、右上の奥から3番目の歯の神経を抜き、かぶせものをしてもらいました。その後はなんともなかったのですが、今年の3月あたりから、熱いものを食べた時だけ、その歯がズキーンと痛むようになりました。まるで、その被せものに熱が伝わってズキーンと痛む感じです。周囲の歯も見てもらいましたが虫歯はありません。
歯医者さんは「神経がない歯だからしみることはないんだけど・・・」との回答。「しみないように詰め物をしますね」と言われ治療しましたが、その後も変わりはありませんでした。
熱いものだけしみる。治療から半年近く経過している。この2点から考えられる原因は何でしょうか?よろしくお願いいたします。
【Answer 249】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
・問題の歯に神経が残っている。
・隣の歯がしみている
・何らかの原因で異常感覚が生じている
などの可能性が考えられます。
244.考えられる問題はどのようなものがありますか?
【Question 244】
初めまして
11月初めから左上小臼歯の神経の治療をしています。
トータル6回歯管治療を受けました。
3、4回治療を受けた後、痛みも全くなくなっていたのですが、5回目の治療の直後、歯に縦に線が入っていることに気づきました。診てもらったところ、欠けてしまった訳ではなく被せものが外れていました。
その後から不定期な鈍痛、違和感、お湯がしみるという症状があります。
担当医は歯根にヒビが入ってはいないし、これ以上の治療はできないと言っています。
考えられる問題はどのようなものがありますか?
このまま充填し被せ物をして症状は消えるものなのでしょうか?
アドバイスをいただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
【Answer 244】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
おそらく、歯に縦に線が入っている事と鈍痛、違和感、お湯がしみるという症状は関連がない気がします。
5回目の根管治療で、根尖部に触れる治療を行ったのではないでしょうか?あくまで推測ですが。
治療を2週間から1ヶ月あけて、様子を見たらいいと思います。
(治療後の痛みが出ると治ったか判別できないため)
お湯がしみるなどは、生きている歯に特徴的なので、治療部位の近辺の歯がしみている可能性もあります。
→ このまま充填し被せ物をして症状は消えるものなのでしょうか?
不明です。今の症状がどの歯から来ているか特定しないと判断できません。
その他にも関連痛などの疑いもあります。
http://歯内療法専門医.com/?p=73
234.治療するかどうかは意見の別れるところです。
上前歯5本のブリッジのうち1本に虫歯の疑い、また25年経過のため歯茎の間に隙間ができたりと見た目も悪くなっている為、つくり直すことにしました。
やはり1本は虫歯でしたが、少し削っただけで治療は終わりでした。
自費の歯を入れるので少しでも長持ちさせたい私としては、深い根の部分に菌が入ってトラブルを起こしていないか不安で、根管治療をやり直す必用はないか聞いてみたところ、
『レントゲンで見る限りきれいに薬も入っているし問題なさそう。根の治療は時間もかかるうえに逆に問題を起こす可能性もある。治療する、しない、どちらがいいとは言えないので次回までに決めて下さい』とのことでした。
25年経過した薬や詰め物は劣化していないのか?更に今後10年20年ともつものなのでしょうか?
現在は問題なくても、今後のために根管治療をやり直しておいた方がよいのか悩んでいます。
歯科医師が根管治療に積極的でない理由は理解しましたが、こちらとしても大金かける大事な歯のことですので、必要であればお願いして治療したいと思っています。
アドバイスをいただければ幸いです、よろしくお願いいたします。
【Answer 234】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
レントゲンの精査が必要です。感染の傾向がないか、根管充填が良い状態かを見定める必要があります。
それから歯根と土台が緊密に接着されているかをチェックします。マイクロリーケージを起こさないかどうかも重要です。
当院なら自費補綴物を入れる場合は根管治療をやり直す事が多いです。特に、知らない歯科医師が行った根管治療は当てにならないので。
治療するかどうかは意見の別れるところです。25年経過で安定しているとの見方もありますし、25年の間に少しずつ汚染されている場合もあります。
根管治療に自信のある先生はやり直す傾向が強いと思います。
232.神経をとると違和感や痛み?はまったく痛みはなくなるものでしょうか?
3年半前に抜髄した右上6番のことでよろしくおねがいします。
治療中(リーマーで清掃しているときも痛みあり)から痛みがありましたが根管内はきれいになっているし、レントゲン上でも問題ないということでかぶせ物をして治療を終えました。(FCKではなくて3分の2くらいの面積のインレー)
物を食べているときや普通に生活している分には特に痛みは感じられないのですが、右上5番6番の間をフロスで通すとき、舌で押すと軽い鈍痛?違和感?があります。それは治療後からずっとあります。
二度ほど、治療してもらった歯科で症状を伝えてデンタルを撮りましたが特に異常はないと言われています。
最近では8月頃にデンタルをとりました。
質問したいことですが、
①この違和感のような下で触るとある鈍痛のようなものはやはり異常ですか?
②神経をとると違和感や痛み?はまったく痛みはなくなるものでしょうか?
③もしも破折やヒビがある場合はどのような痛みがありますか?(激痛や鈍痛など)
右下6番を歯根嚢胞で抜歯して今インプラントを入れていますが、抜歯を宣言された時はものすごくショックでかなり憔悴しました。
まだ27歳で、これから50年近く生きていくと思いますし自分の歯をこれ以上失いたくありません。
デンタルでは病巣があるなどの異常はないと言われましたが舌で押すとある違和感のような鈍痛がきになります。
お忙しいとは存じますが、よろしくお願いします。
【Answer 232】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
> ①この違和感のような下で触るとある鈍痛のようなものはやはり異常ですか?
痛いので正常ではありません。しかし、時間とともに良くなっていく可能性も捨て切れません
> ②神経をとると違和感や痛み?はまったく痛みはなくなるものでしょうか?
歯の神経を取れば、虫歯の痛みはなくなりますが、根尖性歯周炎になれば、歯根膜や骨から痛みが伝わります。
> ③もしも破折やヒビがある場合はどのような痛みがありますか?(激痛や鈍痛など)
痛みますね。歯周病、あるいは根尖性歯周炎に類似した痛みとなります。激痛になることもありますが多くは鈍痛でしょう。
上の6番は第4根管があることが多く、その多くが未治療になっていることが多いです。
本当に根管の中が綺麗なのか、それは治療した人でないと分からないです。
既に被せて有るようなので1年ほどは我慢することをお勧めします。
その後、改善が見られなければ再治療を検討しましょう
228.何科を診察すべきでしょうか。
お忙しいところ恐れ入ります。
前歯の上の痛みについて、相談させてください。
8年くらい前、前歯に虫歯ができ歯医者さんで治療してもらいました。治療後痛みがあったので、後日痛む旨を伝えに行きましたが、治療したところで、違和感や痛みを感じるが、徐々になくなると言われました。(治療前は痛みは感じていませんでした。)
ですが、痛みが今日まで続いております。
場所は、歯の上の方で、鼻に近いです。押さえたら痛みがでるのと、歯を指でたたいてみるとジンジンといたみます。
触れなかったら痛みは感じないときもありますが、違和感を感じます。
歯医者さんも3件ほど変えましたが、あけてみないとわからない、や、何も異常はないと言われて、不安になってます。
前歯なので、抜歯したくないのが正直な気持ちです。
鼻がわるいのかと思い、鼻のレントゲン(蓄膿)も撮りに行きましたが異常はありませんでした。
何科を診察すべきでしょうか。
どうぞアドバイスをください。宜しくお願い致します。
【Answer 228】
根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。
8年前の虫歯治療ということで、その歯の神経が生きているか死んでいるかテストすることが必要です。
電気歯髄診断、あるいはドライアイスみたに冷たいものを当てて判断します。
歯髄が死んでいると判断された場合は、根管治療が必要となります。歯髄が壊死した後に根尖病巣ができると、鼻に近い部分に違和感を感じることがあります。
205.この痛みは何なのでしょうか?
【Question205】
1ヶ月半前ごろに左奥歯から2本目と3本目あたりに痛みがあり、翌日歯医者さんに行きました。レントゲンを撮ったところ、銀の被せものがちょっと浮いている感じがするので外しますね。ちょっと削ってセメントをつめました。翌週も痛みが取れなかったので、根の治療をします。と言われ両方の神経を抜かれました。そのまた翌週も痛みはまったく取れず麻酔をして、リーマーでクリクリし残った神経をとる治療をし、それを1ヶ月続けました。その間痛みはずっと続いていましたが、根充されたようです。次に被せ物をすると言われ、痛みが続いているのに?と怖くなり知り合いに紹介された他院に転院しました。
そこでもレントゲンを撮って、根充されていたことがわかりました。普通は痛みがあるのに根充しないとのこと。早速、また麻酔をし、再根管治療が始まりました。
でも痛みはキツイままです。この1ヶ月半毎週麻酔をし、リーマーでクリクリしているせいか、2本の奥歯の根元の歯茎と歯茎を支える骨まで痛くなっています。
しかし、膿などはないとのことです。
今は抗生剤4日分と痛み止めをもらい、穴の開いた2本は薬やセメントはせず、綿を詰めてある状態です。
この痛みは何なのでしょうか?
ずっと毎日痛く、歯茎や骨まで痛いので困り果てています。
治療を続けて大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
【Answer 205】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
抜髄後の痛みは時に長期に続きます。 お痛みが続いているので、既に慢性痛の状態かもしれません。
原因も細菌感染によるものから、神経障害による痛みなど様々です。
治療を度々行えば、治療後の術後疼痛と、本来の痛みの違いが分からなくなります。そういった事もあり、可及的に早く根管充填を行い、あとは様子を見るのがお勧めです。(強い痛みがある場合は、根管充填を避けた方がいい場合もありますが、)
綿だけ詰めて放置するのはもっともやってはいけない治療のひとつです。細菌感染が進んでしまうからです。
199.根官治療が必要との判断をされました。
【Question 199】
根官治療.com
ご担当者様、
オーストラリアに在住です。
2ヶ月前に治療した上顎の奥歯が10日程前に急遽痛みだし数日後には激痛で睡眠を取る事ができませんでした。その歯はかなり深く掘ったのでもともと冷たいに刺激がありました。あるタイミングで痛みが完全に消失し、冷たい刺激にも反応がなくなりました。現地の歯科医に本日チェックをしてもらったところ根官治療が必要との判断をされました。こちらのサイトで紹介されている理想的な根官治療(ラバーダム、マイクロスコープ、その他)を提供してくれるクリニックで信用できそうなところです。クラウンまでの金額を入れると豪ドルで3000ドル程だろうということです。
根官治療について日本語、英語でかなり情報集めをして治療をするならきちっとするべきだと考えています。
質問なのですが、今日の先生は歯の神経が死んでいるかどうかをレントゲン(銀歯があるので見て確認することは不可能)、温度テストで判断しました。温度に反応しなかったのでもう死んでいるだろうという判断です。
私としては下記のテストが欠けていると思いました。
•神経刺激を装置使って行い反応を見る
•歯の色の変化を見る
また歯の根に黒い固まりの膿の様なものはなかったみたいなので、クリニックの方たち曰く、恐らく神経は死んでいる。いつ感染してしまうかわからない。もしそうなると痛みだけではなく治療の成功確率も下がる。
大切な歯なので必要であるなら治療します。
ただかなり調べた結果、神経治療が必要かどうかの絶対的判断材料がないと聞いて、この治療そのものが必要かどうかわからずに困っております。
助言を頂けますと大変助かります。
【Answer 199】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
歯髄が生きているかどうか判定する方法は幾つかあります。
温度、電気などがもっとも一般的です。
究極の方法は麻酔をしないで歯を削る切削診です。
あるタイミングで痛みが完全に消失し、冷たい刺激にも反応しなくなったことから、この時点で歯髄が死んだと想定します。
歯髄が死んでいる場合は現地の歯科医が言うように早めに処置しないと、治りにくい感染根管となります。
私は早めに治療に踏み切るほうが良かろうと判断します。
大臼歯などの場合は一部の根管の歯髄が生きていて、他の根管の歯髄が死んでいることもあります。
その場合も根管治療が必要です。こういった場合、温度、電気に反応しても治療が必要なので注意が必要です。
174.最終薬をいれてもらってから3週間ほどして右のコメカミと右耳前にすごく強い頭痛を発症
【Question 174】
先生初めまして。
根管治療で検索しているとこちらの相談コーナーを見つけました。30代女性です。
右上奥歯(親知らずの前 親知らずは抜歯しています。)1年と2カ月前から根管治療を行って 今日まで痛みで悩んでおります。最初は3mixで根の保存する治療を行いました。3週間ほどおこないましたが、激痛が毎日続き 根を除去し根管治療を始めました。
しかし週に一度歯科へ通い3mixを投与してもなかなか痛みがおさまらないなか4カ月して痛みが一時なくなったので、最終薬をいれました。しかし、激痛ではなく 何もしていないときに 歯がうくような少し痛むような違和感を感じ再び根の治療を再開してもらいました。
その時歯医者さんは「少し薬を入れるのがはやかったかなとも思う。」とおっしゃいました。
その後も治療は続きそれから6カ月経ちやっと痛みが一時的(1週間)にひいたので 最終薬をいれてもらいました。2週間ほどはよかったのですが、食事している時痛みを少し感じ 最終薬をいれてもらってから3週間ほどして右のコメカミと右耳前にすごく強い頭痛を発症し、歯科で診てもらいました。レントゲンをとっても異常なしなので、かぜでしょうととりあってもらえず。
他の歯科でセカンドオピニオンで診てもらいました。
レントゲンでみても異常はないが 実際になかをあけてみないとわからないということで 再度 根管治療をやりなおしてもらいました。
それが今年の4月です。
それからもう7月になりますが 痛みが続きます。
今は 何もしていなくてもずきずき痛み ものは噛めない状態です。根の治療で薬を入れると痛みが毎回でる感じです。
並行して顎付近がいたくなり顎関節症と診断されました。
顎の痛みと奥歯の痛み どちらが原因で悪い状態が続いているのかは
わかりませんが・・・
お忙しいなかお手数をおかけいたしますが、専門家のご意見をお聞かせください。先生のお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
【Answer 173】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
まず重要なポイントは、根管治療を行った歯の炎症が治まっているかどうかです。
レントゲンで問題が無く、再治療がしっかりできていると仮定すると、次に疑うのは慢性痛です。
慢性痛の場合は、痛みの経過が長いため、炎症が治まっていても痛みだけ続いている場合もあります。
また、慢性痛の中には関連痛というものがあります。
関連痛とは「ある部位の痛みを異なる部位の痛みと脳が勘違いをすること」です。
http://xn--v6qp5bu1pjtqgubwx0axs5c.com/?p=73
従って、顎関節症、あるいは頭痛との痛みの鑑別が必要です。
歯科口腔外科、脳神経外科などでも見てもらったほうがいいでしょう。
164.残った歯をいじった事による関連痛と言われました
【Question 164】
初めまして
宜しくお願いします
2年前に 治療済み神経無し下6番が痛み歯科に行き
応急的に穴を開け膿を出し後日抜歯をしましたが
一部残っています
先日その歯を抜こうとしたのですが 激痛で断念しました
歯科医曰く顎の骨に癒着しているからだろうとの事でした
その残った歯を台にしてブリッジという予定を立て
その日は帰宅したのですが夕方になり
上6番(治療済み神経無し)が痛み出し再び歯科に行きました
残った歯をいじった事による関連痛と言われました
この上6番は 下6番抜歯以前から 痛みは無いものの
浮いているような感じがしており
今回の治療中に被せを外し薬を詰める等して頂いたのですが
どうにも不具合が解消されません
レントゲンも異常なしだそうです
結局は下6番の残った歯は埋めて5番6番でブリッジの方向で
治療を進める事になりました
上6番は下が完治すれば治って行くものでしょうか
【Answer 164】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
一部残っている6番の歯の根を使ってブリッジ治療する予定なのですね。
下の歯が痛いときに上の歯が痛く感じることはあり得ます。
→関連痛
しかし、今回のケースは上の6番そのものに問題がありそうな気がします。
他の医院で上の6番の診察を受けたらどうでしょうか?