根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

176.審美目的で約半年前、抜髄処置をしました。

【Question 176】

審美目的で約半年前、抜髄処置をしました。
現在は、出来上がったクラウンを仮付けしている状態です。
1週間程度様子を見て、不具合・違和感がなければ次回本付け、というところで、抜髄した左前歯を触るとジーンと響くような感じがすることに気が付きました。
正面から爪の先でトントン叩くと、他の歯にした時とは違う響きがあります。ズキンとする痛みではないのですが、触るとビクンとしてしまう感覚があります。(歯茎の腫れもなく、触らなければ何の痛みもありません。)
打診痛と思われます。

それを、担当医に伝えたところ、3日間分の抗生物質の飲み薬を処方され、「一旦飲み薬で様子を見て、痛みが治まらないようであれば、根の治療のやり直し。」とのこと。
薬を飲み終わりましたが、この左前歯の違和感は変わりませんでした。

抜髄後、半年経っての打診痛は、感染根管によるものでしょうか?それともまだ抜髄後の「よくある痛み」でしょうか?どちらの痛みかを判断するのにどのくらいの期間をおいて判断されるのでしょうか?

また、このような症状においては、担当医の言うように、すぐ治療を始めた方が良いのでしょうか?
腫れ等もないのでこのまま様子を見た場合、骨が溶けてしまうというリスクが出てしまうのでしょうか?

やり直し治療による歯根破折の不安があり、治療に踏み出せずにいます。。。

【Answer 176】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

補綴をする理由で抜髄することを、便宜抜髄といいます。
便宜抜髄で、難治性の痛みが出たり、感染根管になってしまうのは、とても残念な状況だと思います。

最終補綴まで進んでいることもあり、強い痛みがなければもう少し待ちたいと思いますが、
セカンドオピニオンを求め、他院でレントゲン撮影や、根管治療の質を評価してもらったほうがいいでしょう。

打診痛に関しては、治療後半年を経過していることから、感染根管になっている状況も疑われます。

再治療となれば、歯は更に薄くなります。土台を取る際のリスクも考えると、再治療の前に他の先生の見てもらうべきだと思います。

175.化膿止めを飲めば、痛みは治まっていくものなのでしょうか?

【Question 175】

現在、左上6番の歯の神経を抜いて、根幹治療中です。

歯の痛みが治まらないので、主治医に相談したところ近くの歯に虫歯があってそのせいだろうとの事。
周りの歯を金属の棒でたたいてもらって、左下の親知らずがかなり傷んだので、昨日抜歯しました。
左上6番の歯は叩いても痛くありませんでした。

抜歯後の痛みは本日は治まっていたので、もう大丈夫と安心していたのですが、やはり左上6番の歯のあたりが痛みだし、本日主治医の先生にみてもらいました。

どの歯を叩いても、やはり痛みはないのですが、話をしたりするだけでも痛みがあることがある(話せなくなるほど)ことを主治医に伝えると、虫歯はないけど・・・と言われ、左上6番の歯付近の歯ぐきを押えると激しい痛みがありました。

このことから、化膿しているのだろう・・・といわれ、化膿止めをもらい、しばらくは痛みを我慢するしかないと言われました。

そこで質問なのですが、
・化膿しているだけで、こんなに痛みがあるものなのでしょうか?
・化膿止めを飲めば、痛みは治まっていくものなのでしょうか?

現在、妊娠7カ月目で、食事も満足に取れない状態で、不安です。
このまま改善されなければ、抜歯してインプラントにした方がいいのかも…とおもっていしまいます。

先生の意見を伺えると幸いです。よろしくお願いいたします。

【Answer 175】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

> ・化膿しているだけで、こんなに痛みがあるものなのでしょうか?
> ・化膿止めを飲めば、痛みは治まっていくものなのでしょうか?

根幹治療している歯が化膿している様子ですね。
膿みが内部にたまっている状態(風船が膨らんでいるイメージ)から膿みが外に出ると 痛みは大分和らぐはずです(風船がしぼむイメージ)。
膿みが内部にたまっている状態では、化膿止めの薬はあまり役に立ちません。
膿みを出す、それから、根管をよく消毒し、膿みの発生を抑える事が重要です。

174.最終薬をいれてもらってから3週間ほどして右のコメカミと右耳前にすごく強い頭痛を発症

【Question 174】

先生初めまして。
根管治療で検索しているとこちらの相談コーナーを見つけました。30代女性です。

右上奥歯(親知らずの前 親知らずは抜歯しています。)1年と2カ月前から根管治療を行って 今日まで痛みで悩んでおります。最初は3mixで根の保存する治療を行いました。3週間ほどおこないましたが、激痛が毎日続き 根を除去し根管治療を始めました。
しかし週に一度歯科へ通い3mixを投与してもなかなか痛みがおさまらないなか4カ月して痛みが一時なくなったので、最終薬をいれました。しかし、激痛ではなく 何もしていないときに 歯がうくような少し痛むような違和感を感じ再び根の治療を再開してもらいました。
その時歯医者さんは「少し薬を入れるのがはやかったかなとも思う。」とおっしゃいました。
その後も治療は続きそれから6カ月経ちやっと痛みが一時的(1週間)にひいたので 最終薬をいれてもらいました。2週間ほどはよかったのですが、食事している時痛みを少し感じ 最終薬をいれてもらってから3週間ほどして右のコメカミと右耳前にすごく強い頭痛を発症し、歯科で診てもらいました。レントゲンをとっても異常なしなので、かぜでしょうととりあってもらえず。

他の歯科でセカンドオピニオンで診てもらいました。
レントゲンでみても異常はないが 実際になかをあけてみないとわからないということで 再度 根管治療をやりなおしてもらいました。
それが今年の4月です。
それからもう7月になりますが 痛みが続きます。
今は 何もしていなくてもずきずき痛み ものは噛めない状態です。根の治療で薬を入れると痛みが毎回でる感じです。

並行して顎付近がいたくなり顎関節症と診断されました。
顎の痛みと奥歯の痛み どちらが原因で悪い状態が続いているのかは
わかりませんが・・・

お忙しいなかお手数をおかけいたしますが、専門家のご意見をお聞かせください。先生のお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

【Answer 173】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。
まず重要なポイントは、根管治療を行った歯の炎症が治まっているかどうかです。
レントゲンで問題が無く、再治療がしっかりできていると仮定すると、次に疑うのは慢性痛です。

慢性痛の場合は、痛みの経過が長いため、炎症が治まっていても痛みだけ続いている場合もあります。

また、慢性痛の中には関連痛というものがあります。
関連痛とは「ある部位の痛みを異なる部位の痛みと脳が勘違いをすること」です。
http://xn--v6qp5bu1pjtqgubwx0axs5c.com/?p=73

従って、顎関節症、あるいは頭痛との痛みの鑑別が必要です。
歯科口腔外科、脳神経外科などでも見てもらったほうがいいでしょう。

173.根管治療する→治らない→再治療するという悪循環になっています

【Question 173】

10年前くらいに神経をとってセラミックをかぶせた右上4番の
歯が時々浮く感じがったので歯医者に相談しました。
レントゲンをとったらくすりが根っこまで入っていないので
骨が腐っているといわれ、セラミックをはずして根幹治療をしています。
もう5ヶ月(間2ヶ月は妊娠中で中断していましたので実質3ヶ月)消毒をしています。消毒の綿はきれいだし、消毒液をかけても泡がでないのでそんなに悪くはないとのことですが、響いたり、痛みがあるので以前通院中です。
一旦痛みが止まったので次の過程のゴム管を入れたのですがまた痛みがでて、また消毒へと逆戻りという過程を二回もしています。

先生は治りが悪いのはひびが入っているかもというのですが、
ちょっとのひびは見えないのではっきり原因はわからない、最悪抜歯といわれました。それだけはさけたいのですが、この先根幹治療がいつまで続くのか、また治るのか不安があります。
治療後の一時的な痛みかもしれないのでこのままもうかぶせてもらってもいいかなという気はしないでもないですが、痛みが引かない場合はまた振り出しにもどるのかなという気もします。

先生はとても丁寧に根気よくやってくださっているので
気の毒なのですが、根幹治療用のハンディ機器などを導入している歯科もしくはセカンドオピニオンで他の歯科にいったほうがいいでしょうか?

【Answer 173】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

根管治療する→治らない→再治療するという悪循環になっています。
本来、根管治療は正確な治療を行い、根管充填まで行ったら、滅多なことでは再治療を行いません。
同じ方法を繰り返しても治る可能性は低いからです。
根管治療の自信が無い先生ほど、何度も治療してしまう悪循環に陥りがちです。そうしているうちに歯がどんどん薄くなっていきます。
通常の根管治療で治らない場合は、外科的歯内療法を行います。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

ハンディ機器は、ハブラシで言えば電動ハブラシであり、ハンディ機器を使えば治るというものではありません。
ファイルを回転させて歯を削る器具なので、技術がない先生が使うと余計危ないこともしばしばあります。
歯の治療は設備に目が行きがちですが、一番大事なことは歯科医師を選ぶことです。

172.1根だけは毎回痛みがあります。

【Question 172】

こんばんは よろしくお願いします。

昨年の10月に左上6番を抜髄しました。抜髄後は痛みがありロキソニンを飲みました。次の日には痛みは消えていたのですが打診痛が酷くご飯を食べるのも大変なくらいでした。
次の診察の時に先生に伝え下の歯とぶつからないように低く削っていただきました。
根管治療の時は2根はリーマーでクリクリしても痛みはないのですが1根だけは毎回痛みがあります。何の薬かわかりませんが痛い1根に入れた時には頬まで痛く目がうるむほどでした。

打診痛が治らないまま『根の中はきれい』と言うことで今年の4月に根充をしました。根充の際も痛い1根だけはやはり痛く「痛いです」と伝えたのですがそのまま続行しました。

5月には土台も入れて今は様子を見ているところです。症状としては全くよくはなっておりません。

歯磨きの時も響くし舌で横から押すと痛みもあり鈍痛もある時はあります。

抜髄から9か月、段々不安になってきました。
このサイトをみつけすがる思いでご相談させていただきました。
よろしくお願いします。

【Answer 172】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。


痛みが長く続いているご様子ですね。
抜髄の後の痛みが長引くときもあります。もう一度治療をする必要があるように
思われますが、その判断は難しいこともしばしばあります。時に、ひたすら痛みが治まるのを待つことが必要なときもあるからです。(自分で治療していれば、判断も付きやすいのですが)

治療中1根だけ痛んだとのこともあり、残髄、もしくは根管の過剰拡大なども懸念されます。
レントゲンを何枚か撮影し、治療の質に問題がありそうなら、再治療をおすすめします。

170.治療を始めた直後から鈍い痛みが急に襲ってきて、現在も痛みがあります。

【Question 170】

色々調べていたら、こちらに辿りつきました。ご相談賜わりたくメールさせて頂きました。是非ともよろしくお願いします。さて、早速ですが、以前別な歯医者で根管治療を行い被せものをして、治療終了しましたが、先般被せていた物が取れてしまい、前に治療終了した歯医者とは、別な歯医者にかかりました。レントゲンを撮影し、これでは、まだ根管治療不十分と言われ、出来れば、治療し直した方がゆなよいといわれ、治療を始めた直後から鈍い痛みが急に襲ってきて、現在も痛みがあります。こんなに、痛いなら再治療しなければ、良かったと思いますが、この痛みは、いつまで続くのでしょうか?また、この痛みは、治療中に細菌でも入ったからです?教えて頂ければ幸いです。

【Answer 170】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

http://www.konkanchiryou.com/page/01oitami.htm
根管治療後の痛みを参照してください。

治療後の痛みは、根管を触ったことによる傷の痛み、
または、根管外への細菌の押し出しなどにより起こる場合があります。

通常は3日程度で、治まってくるはずですが、痛みが長引く場合もあります。

169.スルメを食べていたら噛んだ瞬間に根元を残して折れてしまいました。

【Question 169】

はじめまして
先日左の前歯をスルメを食べていたら噛んだ瞬間に根元を残して折れてしまいました。すぐ歯医者に行き先生も自分の歯でこんな折れ方を見たのは始めてという折れ方のようでした。折れた歯は折た歯は何度か治療した歯でした。折れた歯を見ると少し黒いところがありました。レントゲンを撮るとほとんど神経は無いとのことでした。仮歯を入れるため麻酔をしてたぶん根管治療をしたのだと思います。仮歯をしていただいて帰って麻酔が切れるとズキズキと痛み噛むと痛みもありました。もう一度その日に仮歯を外して再度形を整えて戻しました。
治療後2日たっても痛み続き痛みどめも5時間くらいで切れるためもう一度見てもらいました。
仮歯を外して痛みどめを注入して針穴だった穴を広げ多様です。痛み止めを入れるときキーンと痛い時がありました。
触ると少し出血するねと言われ、たぶん触った刺激で眠っていた神経が起きたのでしょうとのこと。
消毒の後、消炎剤と抗生剤をつめていただき仮歯をして、ロキソニンといらないかな?でもやっぱり出しておこうといわれてトミロンが処方されました。
今日で歯が折れてから4日痛みは楽になりません。
ロキソニンなしではいられないので心配です。
今度は4日後にうかがう予定です。
先生は丁寧に毎回仮歯を外して治療をして下さいます。
私の歯は今どういう状態で痛みは治まるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

【Answer 169】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

>私の歯は今どういう状態で痛みは治まるのでしょうか?

前歯が歯根を残して、水平に割れた(頭が取れた)状態ということでよろしいしょうか。

折れた歯は神経が残っている残髄という状況かもしれません。
その場合、しっかり、麻酔を効かせ、神経を取り切る処置が必要です。

それ以外では、治療時に根尖を拡大しすぎて痛んでいる場合などが考えられます。
その場合は、根尖になるべく刺激を与えないように消毒することが必要です。

それから、強い痛みにはなりにくいですが、歯が割れたときに、歯茎より深い位置で割れると歯肉に炎症が起こります。

おそらく時間とともに痛みは減るはずです。あまり頻繁に治療をすると返って悪くなるので
、治療の間隔をあけることも必要です。

168.神経を抜いた歯(左上の6番)が、染みるような痛みを感じます。

【Question 168】

神経を抜いた歯(左上の6番)が、染みるような痛みを感じます。

ご飯を食べているときはもちろん、水分をとったり、時には自分の唾液で痛みを感じることもあります。(継続的な痛みではありませんが、ズキンという単発的な痛みが1日に何度も・・・)

以前、別の歯の神経を抜いたことがあって、神経を抜いた後は歯がズキズキと継続的に痛んで、だんだんと鈍痛になっていくことは分かっていましたが、今回はそれとは別にズキンと単発で痛みがあります。

神経を抜いてから4日たっており、先生には痛みが治まってからでないと根幹治療が始められないといわれました。

痛みが残ることを通院している先生に言って、本日、歯に小さい針のようなものを刺してレントゲンを撮りました。レントゲンを確認した後に、また小さい針をいろんな箇所(角度?)に刺して痛いかどうかなどチェックしてもらったのですが・・・ 神経を取った後のレントゲンをみても、神経はきちんととれているとのこと。

こういった痛みは稀に見られるものなのでしょうか?
個人差はあると思いますが、どのくらいで痛みはとれるものですか?
痛みが治まらないと、根幹治療ははじめられないのでしょうか?

【Answer 168】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

水分で痛むことから次の可能性があります。
1 隣の歯が痛んでいる。
2 左上の6番が神経が残っている

特に左上の6番には根管が4つあることがあります。
4つあるのに3つしか治療されていない歯を見ることはしばしばあります。


痛みが治まらないと、治療ができないというわけでもないです。早く治療した方がいいケース、しばらく待った方がいいケースもあります。

特に治療後にしみる症状があれば、残髄も疑われますので、その場合は早期に治療をしたほうがいいです。

抜髄後の痛みはしばしば長く続きます。再治療により、痛みが悪化することもあるので注意が必要です。

167.免疫抑制剤によるものが原因かもしれないと言われました

【Question 167】

はじめて根管治療をして、1ヶ月が経ちました。経過は、咬合痛がおさまらず不良のようです。
私は持病で、メトトレキサート14mgとステロイド6mg内服しています。
炎症が治まらないのは、免疫抑制剤によるものが原因かもしれないと言われましたが、薬を詰めて様子をみています。
もし、持病の薬が原因であれば、一般歯科の範囲を超えている可能性も考えなければならないと不安です。
歯科医にどう相談するべきですか?

【Answer 167】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

全身的な問題で根尖病巣が治りにくい可能性はありますが、
その判断は、正確な根管治療を行っていないと判断できません。

医師、担当の歯科医とよく相談して、場合によっては歯科大学を受診するのも一考です

166.15年間も自覚症状のない歯です

【Question 166】

左奥下7番を、15年ほど前に神経を抜き、被せものをしていただきました。その後、痛みなどはありません。

当時とは別の先生に、最近、別の歯の治療をしていただいたとき、その歯の詰め具合がよくないので、根管治療をした方がいいとのことです。(なお、デンタルのレントゲンでは、根の先が写らず、根の先が化膿しているかどうかはわからないが、詰めものを見る限りは、あまりうまくいっていないとのことです。)

15年間も自覚症状のない歯ですので、本当にあえて根管治療まですべきなのか、迷います。また、仮に必要としても、仕事の関係で、一年ほど先延ばしできれば、有難いです。

治療をしない場合(または先延ばしした場合)のリスクは、どのようなものでしょうか。放置、または先延ばしすることにより、例えば、最終的に抜歯ということになるようでしたら、やはり根管治療しようと思いますが、事前に痛みなどがでるのであれば、その段階でやろうとも思います。

何卒アドバイスをいただけますと幸いです。

【Answer 166】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

15年間安定している歯を治療する理由は
ありません。というのが私の考えです。
根管治療の質が良くても症状のある歯、逆に根管治療の質が悪くても調子の良い歯
は沢山あります。
治療を延期するリスクは根管治療に関してはほとんどなさそうです。
逆に治療行為そのものにリスクがあるので、不要な根管治療は避けましょう。
むし歯と歯周病のチェックは定期的に行いましょう。

165.ものすごい量の膿が溢れ出てきたそうです。

【Question 165】

現在、右下7番の根官治療中です。神経が三本ある内の二本を抜髄しましたが、最後の一本は神経を殺す薬を詰めてゴム状の物で蓋をする治療を受けました。しかし後日その歯が急激に痛み、リンパまで腫れて大変な事に。すぐに歯医者に行き蓋を外してもらったのですが、外した瞬間にものすごい量の膿が溢れ出てきたそうです。これに担当医が驚き、通常このようなケースは滅多にないと言われました。すごく珍しいケースだと。今は蓋を外し、綿を詰めて抗生剤を処方されていますが、私のようなケースは本当に珍しいのでしょうか?今まで根官治療というものを受けた事がなく、知識もないので通常どのようなペースで治療が進むのかわからなく質問させていただきました。担当医によると、炎症が引くまでは抗生剤を飲んで、我慢するしかないと言われました。正直この痛みに耐えきれる自信がありません…どうぞよろしくお願いします。

【Answer 165】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

急性化膿性根尖性歯周炎という状態になっていると思います。
すごく珍しいという程めずらしくもないのです。

治療の目的は膿みを出すことではなく、根管を綺麗にすることなので、
蓋を開けたままにしておくと、汚染されてしまいます。
できるだけ早く、根管を消毒し、蓋をすることが大事です。

治療している医院で、根管治療が清潔に行われているかもポイントです。

164.残った歯をいじった事による関連痛と言われました

【Question 164】

初めまして

宜しくお願いします

2年前に 治療済み神経無し下6番が痛み歯科に行き
応急的に穴を開け膿を出し後日抜歯をしましたが
一部残っています

先日その歯を抜こうとしたのですが 激痛で断念しました
歯科医曰く顎の骨に癒着しているからだろうとの事でした
その残った歯を台にしてブリッジという予定を立て
その日は帰宅したのですが夕方になり
上6番(治療済み神経無し)が痛み出し再び歯科に行きました
残った歯をいじった事による関連痛と言われました
この上6番は 下6番抜歯以前から 痛みは無いものの
浮いているような感じがしており

今回の治療中に被せを外し薬を詰める等して頂いたのですが
どうにも不具合が解消されません
レントゲンも異常なしだそうです

結局は下6番の残った歯は埋めて5番6番でブリッジの方向で
治療を進める事になりました

上6番は下が完治すれば治って行くものでしょうか

【Answer 164】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

一部残っている6番の歯の根を使ってブリッジ治療する予定なのですね。
下の歯が痛いときに上の歯が痛く感じることはあり得ます。
関連痛
しかし、今回のケースは上の6番そのものに問題がありそうな気がします。
他の医院で上の6番の診察を受けたらどうでしょうか?

163.8日間を経過した今も違和感が去りません。

【Question 163】

はじめまして。よろしくお願いします。

10年以上前に抜髄した上の左右1番ですが、現在感染根管治療中です。ラバーダムやマイクロスコープ、CTスキャンを駆使したクリニックで治療を行っています。MTAセメントで充填を行い、先週やっとファイバーコアを建て終わりました。

しかし、8日間を経過した今も違和感が去りません。前歯の重い感覚、痛痒さがあり、息を吸い込んだ時も違和感を覚えます。かなり気になります。係りつけの先生が仰るには、

・根管内は充分に綺麗にした。
・破折はないと断言できる。
・膿胞、フィステルなどはない。
・これで痛いのなら、理由がわからない。

ということです。素人である私の見立てでは、根尖性歯周炎の症状と似ているかなと思っているのですが……。
歯根端切除術などの治療法もあるということですが、私の質問は、

1.(先生に実際に見ていただいたわけではないので非常に難しい質問ですが)どのような原因が考えられるでしょうか。

2.自然治癒の可能性に賭けるか、歯根端切除術などのさらなる治療を行うか、判断のポイントがあれば教えてください。

以上です。お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いします。

【Answer 163】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

> ・根管内は充分に綺麗にした。→あくまで見た目の話で細菌レベルではありません。
>
> ・破折はないと断言できる。→根尖の破折は見てもわかりませんし、CTでもわかりません。
> ・膿胞、フィステルなどはない。
> ・これで痛いのなら、理由がわからない。

原因は不明ですが、何らかの炎症が持続している可能性があります。基本的には
細菌性の炎症です。

8日間で判断するのは早計です。
半年程度様子を見て、改善されなければ外科的歯内療法を考慮しなければならない
かもしれません。痛いか痛くないかは本人のみぞ分かることです。客観的な
炎症の徴候がなければ最終的には痛みが判断材料となります。

162.一度歯を抜いて、接着剤で付けてから元に戻す治療を受けることになりました。

【Question 162】

左上5番目の差し歯ですが、根元が割れて裂けていたようで付けては取れるを繰り返していました。
行きつけの歯科医で一度歯を抜いて、接着剤で付けてから元に戻す治療を受けることになりました。(再植術というのでしょうか?)
1時間ほど抜く作業をしましたがどうしても抜けず、これ以上続けると歯が砕けてしまい元に戻せなくなるとのことで抜くのを諦めました。その日は接着剤を流し込んで終わりました。
今後は歯ぐきの回復を待って、今まで通り土台を作って差し歯を付けるとのことです。
抜けなかったとはいえ、歯が多少動いたので、歯ぐきがだいぶめくれ上がったように見えるのですが、これは元に戻るのでしょうか?もし戻らなくても大丈夫なものでしょうか?
それとまた差し歯を付けてもすぐ取れてしまうのではないか心配です。
どうかご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

【Answer 162】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

歯根破折の状態ということでよろしいでしょうか?
歯根破折した歯を、歯を壊さないように抜くのは大変難しい場合もあるでしょう。

>はぐきがだいぶめくれ上がったように見えるのですが、これは元に戻るのでしょうか?

歯根膜といって、歯根についた靭帯が無くなっていなければ、元に戻るとは思いますが

、抜歯の際にもダメージを受けていると思われますので、なんともいえません。

http://endo-outpatient.arrow.jp/frac/glueing/

いずれにしても差し歯の歯にとっては歯根破折は大変厳しい状態です。
抜歯も視野に入れておくべきでしょう。

161.根の方に菌がありそうと言うことと、金属片が見えると言うことでした。

【Question 161】

こんにちは、今とても歯の治療の事でひとりで悩んでいます。
4年ぐらい前に右上6番目の歯を神経を取りました。
去年ぐらいに、その歯が痛くなり、被せををとり、洗浄してかぶせなおしました。が、また最近痛くなり、転勤のため新しい歯科に行くと、レントゲンで見ると、根の方に菌がありそうと言うことと、金属片が見えると言うことでした。あと、上顎洞が下にきているので、再治療は、難しいと言われました。インプラントをどうも進められているようでしたが、手術の怖さおおがかりなのと金額の高さにできれば、根管治療で治したいのですが、先生からみても難しいでしょうか?
もし、抜歯するようになれば、義歯はどれくらいかかりますか?
今回、いろいろネットで調べていくと、歯の治療は大変難しい事がよくわかりました。怖くもなりました。
4月に神戸から千葉市に引っ越ししてきましたので、まだまだ地理もわからず、先生の場所も通いたくても遠いのが残念です。
最後に長文になり申し訳ございません。
アドバイスの方宜しくお願い致します。

【Answer 161】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

1根の方に菌がありそうと言うことと、→根尖性歯周炎の疑い
2金属片が見えると言うことでした。→器具の折れ込みの疑い
3上顎洞が下にきているので→外科的歯内療法が難しい

以上から、再治療が難しいとの判断ですね。
去年痛んだ歯が今年も痛くなった事を考えると、治りにくい状態なのかもしれませんが、

そもそも去年の治療の精度が疑わしいので、治らない歯とは断定できません。
根管治療を得意とする先生にセカンドオピニオンを求めるべきでしょう。

抜歯した場合
・5番と7番を削るブリッジ
・部分入れ歯
・インプラント
・親知らずの移植

などの治療法が考えられます。
費用を考慮しなければ、インプラントが確実で安定的かもしれません。
もっとも一般的なのはブリッジですが、歯を削ること、保険診療では5番が銀色になるので、その点も考慮したほうがいいでしょう。

160.治療前よりも状況が激しく悪くなっています。

【Question 160】

5年程前に右下の6番を治療し、神経を取った歯が軽く痛みだしたので(浮いた感じ)、職場近くの歯医者で見てもらい現在治療中です。1回目が6月12日に行き、レントゲンを撮り被せていた銀歯をとり、根幹治療を行いました。その際はたいした痛みもありませんでしたし、治療後も少し痛みがあった位です。
2回目が6月15日に行ってきました。その治療後の夜から激しく痛み始め、ボルタレンを服用しましたがまったくきかずに結局一睡もすることができませんでした。本日あまりの痛みなので、もう一度行ってきましたが1回目と2回目の処置と同じで細いネジみたいのでグリグリされただけでした。先生曰く、もう少し痛みを我慢しててください。そのうち消えます。とのことでした。
ほんとうにこんな調子でいいのでしょうか?治療前よりも状況が激しく悪くなっています。やはり専門医にみてもらった方がいいのでしょうか?今も痛すぎて涙が出てきています。

【Answer 160】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

再根管治療を行って、治療後に痛みが増したようですね。
細菌感染が治療をきっかけに悪化することはしばしばあります。

http://www.konkanchiryou.com/page/01oitami.htm

根管治療後の痛みを参照してください。

術後の痛みは、術者の技術、治療法(ラバーダムなど)に影響されます。
専門医は治療により痛みが出ないように細心の注意を払います。(払うはずです)

157.このような状況で、充填することなくクラウンだけ被せるのがよいのか判断できません。

【Question 157】

突然のメールで失礼いたします。

神経をとった歯の再治療につきまして質問させていただければと存じます。

数年前に臼歯1本が虫歯なしで歯髄炎となり、神経をとる処置をしていただきました。(原因は不明と言われました。)

その後転居先で、該当箇所に噛んだとき痛みを感じるようになりました。歯科を受診したところ、充填は全く行われておらず、かつ
現在の状況は虫歯やクラウンでないつめもの(金属ではありません)で治療をしていると伝えられました。

現在、炎症などはないが、噛みしめが強いため、歯根の神経が過敏に反応しているとの診断を受け、ゴールドクラウンをすすめていただきました。

このような状況で、充填することなくクラウンだけ被せるのがよいのか判断できません。

先生のご教示をいただけますと幸いです。

【Answer 157】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

神経をとる処置をほんとうにしたのでしょうか?
深いむし歯で神経を残す処置をしているのかもしれません。

ポイントは噛んだときの痛みが、歯髄炎、あるいは根尖性歯周炎によるものなのか、
咬合性外傷によるものかを判断することです。今の先生は咬合を疑っている様子ですね。

最低でも、歯髄が生きているかどうかだけでもチェックしてもらってください。
歯髄炎、あるいは根尖性歯周炎なら根管治療が必要です。被せるだけでは治りません。

155.この症状は、パーフォレーションの可能性があるでしょうか?

【Question 155】

以前にも一度お世話になりました。またよろしくお願いします。
67歳、男性です。現在、昨年の心臓手術後、以前に治療し金冠がかぶせてあった歯の殆どが根に膿をもち、あちこち悪くなり、再根管治療を順次受けていますが、すでに3本抜歯しました。左下5番を2週間前から再根管治療に入りました。1回目に金冠をはずし、穴を開け消毒し薬(カルシペック?)を詰めてふたをしました。夕方になって違和感があり見てみると、歯の接している歯茎に白い小さなフィステルのようなものができていました。すぐに電話をして、たまたま予約のキャンセルがあるからとのことで受診しました。膿が結構多かったからそれがはみ出したのかも知れないし、詰め物かもしれないが、傷みもあまり無いようなので、このまま様子をみるとのことで帰されました。2日後にはその小さな膨らみは消えました。更!
1週間後に2回目の治療を受けました。薬をつめ根充し、レントゲンで確認し、「微妙だな」と先生はつぶやいておられましたが、次回もう少し薬を詰めて台つくりをしますとのことでした。夜、歯茎をみると、歯からかなり下に、5mmmくらいの真っ赤な円状で少し膨らんだものができていました。痛みはありませんでした。気がついたのが遅かったので、電話で聞けずに痛みも無かったので、翌日まで待とうと思って寝ました。翌日朝にはかなり小さくなっていましたので、様子を見ることにし、昼には完全になくなっていました。
この症状は、パーフォレーションの可能性があるでしょうか?心臓手術後体力が回復せず、現在あまり噛むところがなく、殆ど流動食しか食べられずかなりやせました。パーフォレーションだとしたら抜歯でしょうか?3本の抜歯の際かなり体力的にきつかったので心配しています。
よろしくお願いします。

【Answer 155】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

左下5番の歯付近に何らかの炎症が起こっていますね。
おそらく根尖性歯周炎ではないかと思われますが、パーフォレーションの可能性もあります。パーフォレーションの場合、必ず抜歯になるわけではないですが、早期の修復が必要になります。
昼には完全になくなっていました。とのことで、治療後の一時的な炎症かもしれません。 または、今後繰り返す炎症かもしれません。

炎症の原因ははっきりわかりません。どこかでセカンドオピニオンの診察を受けたらどうでしょう?

154.S字の場合根管形成

【Question 154】

前回はご回答いただきありがとうございました。
質問の追加をする前にHPをもっとよく読んでからと思い、
読んで、かなり疑問が解けました。
しかしわからないことがありまして、もう一度質問させて下さい。

根管治療に力を入れている年配の歯科医さんにセカンドオピニオンをお願いしたとこ
ろ、
S字根管で、更に根尖で曲がっていることが分かりました。
ひびが入っている可能性もあり、これはかなりの難ケースなのかと思っています。
私のケースの場合、化学的洗浄、超音波チップによる洗浄は重要でしょうか?
またS字の場合根管形成はより太くなってしまうと考えるべきでしょうか?
進藤先生が指摘されている理想の治療の中で、このケースで絶対に抜かしてはならな
いところはどれでしょうか?
何回も申し訳ありませんが、お教え頂けますようお願いいたします。

(隣の歯が歯肉縁下カリエスだと言うことが分かり、そちらも早くしなければならな
くて、
判断がさらに難しくなってしまっているのですが、
体調が悪く、食事があまり取れなくて背中が痛み、消化器系に問題もありそうなの
で、
あまりに成功可能性が低ければ、諦めようかと気弱になっています。
診て頂いた先生は精密な治療をなさるそうなのですが、ラバーを掛けるための土台?
を作りコアを除去するのもたいへんなので、最低5,6回2ヶ月弱かかるということ
でした。)

それと
HPの根管治療の方法の1番目、治療をするか?というページだけいつ見ても文字化け
して見られません。こちらのPCの問題でしょうか?

よろしくお願いいたします。

【Answer 154】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

> 私のケースの場合、化学的洗浄、超音波チップによる洗浄は重要でしょうか?
あらゆるケースで十分な根管洗浄は重要です。その手助けが超音波チップです。

> またS字の場合根管形成はより太くなってしまうと考えるべきでしょうか?

かなりの確率で根尖は大きくなると思います。根尖の拡大程度は根管の湾曲の程度に依存します。

> 進藤先生が指摘されている理想の治療の中で、このケースで絶対に抜かしてはならな
>
> いところはどれでしょうか?
http://konkanchiryou.com/page/04ris.htm
担当の先生とよく相談してください。あくまで「私の理想」で担当の先生の理想ではないので。
実際の治療では全て理想的な状態でできないことも多いので。

153.この恐怖心を取り除く方法などはないでしょうか?

【Question 153】

初めまして
名前は本名を書くのかどうなのかがわかりませんでしたのでこれにさせていただいております。

今の私の状態です。
先日掛りつけの歯医者にて感染根管になっている事がわかり、根管治療をする事になりました。
しかし、骨がかなり弱っているので成功率もあまり高くないと言われてしまいました。
そこで、私の在住する都道府県で有名な根管治療専門医を紹介していただきそちらで今週の末に治療をしていただくことになりました。
保険外治療なのですが、多くの機械を使い非常に高度が治療ができるそうなんです・・・

そこで、非常に怖くなっている事があります。
私は今まで根管治療をした事がありません。
つまり、年齢は34歳ですが神経を取った歯が一本もありません。
それはいいことかもしれませんが、逆に言うとだからこそ今回の治療に非常に恐怖感を感じております。
おそらく神経が死んでいるであろう歯では麻酔を使わないかもしれないといった事が掲示板等で書かれているのですがこれは本当なのでしょうか?
考えるだけでも倒れそうなんです。
それに、治療が終えても根幹治療はトラブルも多くよくネット上で相談もされているように見受けられます。
そのくらい厳しい治療と考えないといけないのでしょうか?

今本当に怖いです。
かかりつけの医師は「きっちりと食後に歯を磨かれていたそうですが、それでも不幸にしてこうなってしまう事があります。これは注意しても癌にかかってしまう事と同じで、その都度対応しないといけません。一番いけないのはこのままの放置だ」と言われました。
たしかにそうなんですが、本当に恐ろしいです。
この恐怖心を取り除く方法などはないでしょうか?

【Answer 153】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

どんな治療でも、事前に予測不能だった事態が起こったり、
治療中のミスは人が行うことなので起こりえます。
そういった事が起こらないように、今回は確かな先生に治療して頂くのですよね?
技術的なことは、その先生のお任せするしかないと思います。

治療が怖いことに関しては、精神安定剤を飲むと恐怖心が和らぎます。
静脈内麻酔を行って、眠っている間に治療を行うことも可能です。
http://endo-outpatient.arrow.jp/

インプラントの際によく用いるのですが、歯科恐怖症の方にもよく使う麻酔です。

152.「治療して悪化しているのでは、、」

【Question 152】

はじめまして。宜しくお願いします。
虫歯の根元治療中の痛みについて御相談です。

私は矯正治療中の歯科で左下6番の歯に虫歯が見つかり(昔のかぶせものの隙間から虫歯が進行していた)一時、矯正を中断して虫歯治療を行っており、4週目になります。
1週目:虫歯がかなり進行しているので神経を抜きますと言われて麻酔をし、ある程度の神経をグリグリと取り、フタをして終了。
2週目:麻酔をし、神経治療の続きを行い、神経を取りきったと説明を受けてフタをして終了。
3週目:根元治療中に激痛が走ったので、神経が残っていますと言われ、その後麻酔をして神経治療と洗浄消毒をしてフタをして終了。かなり痛い治療でした。
4週目:根元に炎症と膿みが見られると言われて麻酔をし、メーターという器具(だったと思います)を使い治療。かなり痛い治療でした。抗生剤と鎮痛剤処方されました。

現在ココまでですが、激しい痛みが現れたのは3週目の治療中、激痛が走った後からです。現在も毎日眠れないほどのそのままの痛みがズキンズキンと走っており歯茎、頭、肩も痛いです。
1,2週目は、治療後麻酔が切れても痛みはほぼありませんでした。

こういう状態は、私の中では「治療して悪化しているのでは、、」と思えてくるのですが、根元治療中に途中から激しく痛むようになるというのはあり得ることでしょうか??

ちなみに1、4週目は同じ歯科医、2週目、3週目はそれぞれ違う歯科医でした。

宜しくお願いします。

【Answer 152】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

「治療して悪化しているのでは、、」
→そのように思えます。

神経が生きている状態で根管治療をすることを抜髄といいます。
4週目の先生の所見が正しいとすると、現在は根尖性歯周炎になっており、治療内容は抜髄から感染根管治療に移行しています。

http://www.konkanchiryou.com/page/01genin.htm

付け加えるならば、担当の先生が週ごとに変わるのは望ましくないです。

149.型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性があり…

【Question 149】

はじめまして。
よろしくお願いいたします。
今年初めから右上5番の歯を感染根管治療しています。
10年以上前に金属を詰めた歯が噛むと激痛がし、
年始だったので6日目まで抗生物質を飲んでから受診し、
根が腐りかけていたということで抜髄、
その後、根の掃除のときにも痛みがありましたが、
3回目の根の掃除のときガシッと衝撃がありました。
そのまま計5回ほど掃除して2月17日に充填(レントゲン撮影)しましたが、
その前から時々弱い痛みが走ることがあり、歯を押すと痛む(痛まない時もある)ので、
その旨を伝えましたが、そのまま進み3月初めに土台を建てました。
2週間ほどあけて、型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性があり、CTを撮りたいと言われましたが、様子を見ても良いともいわれ、体調不良もあってしばらく治療を休みました。
5月初めから右で噛めなくなり、(それまでは噛んでもよいと言うことだったので柔らかいものだけたまにその歯を外すように噛んでいましたが、やはりさわってしまう)押すと痛く、時々ツキンと痛む、たまにもう少し強く痛むと、不安定な状態です。
事情があって他の歯科を受診したところ、根の先に黒い影がありやり直しが必要と言われました。
充填から3ヶ月弱でこうなっているのは、やはりひびがあって感染をおこしてしまったのでしょうか?ネットで見るとCTでもわずかなひびは分からないことが多いと書いてありましたが、
歯根のひびはマイクロスコープで染め出すと分かるのでしょうか?
やり直しはマイクロスコープも使って週2回で2ヶ月ちょっとかかると言われています。このくらいかかるのは標準的でしょうか? ネットを見ると短期で治療できると謳っているところもあり治療回数が多いとその分感染の機会も増えるとも書いてありましたが・・・。
その医院はラバーダムは使わないようで、初めの医院もラバーダムは使いませんでしたが、使ってくれる医院を探すべきでしょうか? またひびがあれば治療は根管治療の専門医でないとむりでしょうか?
いろいろ質問ばかりになって申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

【Answer 149】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

>土台を入れた後、型を取る前にやはり痛いというと、ひびが入っている可能性。CTを撮りたい
ヒビが入っていると疑われるなら、土台を入れる前によく確認すべきだったと思います。

土台に金属が入っていれば、ハーレーションでCT画像の読解が難しくなります。
もっとも、微細な歯根破折をCTで確認するのはそもそも無理ですが。

>他の歯科を受診したところ、根の先に黒い影がありやり直しが必要
黒い影がある場合、やり直しが必要になる場合もありますが、そうでない場合もあるので注意が必要です。

>歯根のひびはマイクロスコープで染め出すと分かるのでしょうか?
色素がヒビに入り込み、確認しやすくなりますが、マイクロスコープであれば染め出さなくてもわかります。

>マイクロスコープも使って週2回で2ヶ月ちょっとかかると言われています。このくらいかかるのは標準的でしょうか?

ちょっと遅いとおもいます。経過観察も含めてということかもしれませんが・・・・。専門医レベルなら1、2回の治療がスタンダードです。

>ラバーダムは使わないようで、初めの医院もラバーダムは使いませんでしたが、使ってくれる医院を探すべきでしょうか?

ラバーダムは基本なので、できる限り行いたいところです。

>またひびがあれば治療は根管治療の専門医でないとむりでしょうか?

ひびがあれば、専門医だろうと予後不良でなおせないかもしれません。歯根破折は基本的に抜歯とされています。

☆ 治らない原因を探し、疑わしい可能性を1つずつ排除しなくてはなりません。ヒビでない可能性もありますので。
ドクターの診断や技術に問題があるケースもあるので、そういった場合はお聞きした話そのものの信憑性がないということになります。

148.左下奥歯に熱いものがしみて困っています。

【Question 148】

左下奥歯に熱いものがしみて困っています。
最近ではコーヒーや味噌汁などで、痛みがツライです。
数年前に治療してからずっと違和感はあるのですが、そのときの体調なので我慢するしかないといわれています。
飲食時以外は痛みは感じません。

どちらの歯が原因なのかもわかりません。
①奥から二番目の歯(親知らずの手前)
二年前に知覚過敏で神経を抜きました。
神経を抜きたくなかったので、一週間位薬を飲んで痛みに耐 えましたが結局抜くことに・・・。
このときの痛みの我慢のしすぎで、治療後も違和感が残って しまったとのこと。
かみ合わせの上の歯が長いので、下のこの歯は削りへこんで います。
保険内の白いものをつめてあります。

②奥から三番目の歯
四年前に詰め物の根管治療。
地元の歯科数件にかかり、ブリッジかインプラントしか治療 法はないといわれました。
近隣の街の総合病院で、根管治療しました。
保険外のセラミックです。

先月歯石を取ってもらい、レントゲンでも異常なしでした。
このまま痛みを我慢してよいものでしょうか?

【Answer 148】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
左下奥歯に熱いものがしみているとのことで、歯の神経が残っている歯だと思われます。

・下の奥歯のどちらかが神経を取り残している可能性
・奥から4番目がしみている可能性
・左上の奥歯がしみている可能性

が考えられます。

かなり強い痛みのようなので、原因を突き止め治療をすることが必要だと思います。

147.根官治療は何日おきにおこなうのがベストでしょうか?

【Question 147】

はじめまして

根官治療は何日おきにおこなうのがベストでしょうか?

二週間に一回では間隔あきすぎでしょうか?

【Answer 147】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

2週間なら臨床上問題ない期間だと思います。症状が軽減されるのを観察するには良い期間です。
症状が強くない場合は、薬の期間は必要ありません。
理論的には根管治療は1回で終わり、その日に土台と仮の歯が入ればベストです。
その理由は根管充填材と仮詰めでは完全な感染の防御ができないからです。

146.痛みはひどくないのですがいまのうちにブリッジをはずして根管治療したほうがいいでしょうか?

【Question 146】

初めまして。以下のご相談よろしくお願い致します。現在左上一番奥の歯が少し違和感、重たい感じがありレントゲンで確認していただいたところ20年まえに神経を抜いた歯で根管にお薬が最後まで入ってなくて膿袋があるそうです。この歯は、ブリッジの土台の歯でクラウンを被せてもあります。痛みはひどくないのですがいまのうちにブリッジをはずして根管治療したほうがいいでしょうか?

【Answer 146】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

まず、メールの返信をしていないことに気づき、お返事いたします。
申し訳ございません。

少し違和感、重たい感じがあることから治療しても良いかと思いますが、
もう少しはっきりしてから治療を行っても良いです。
治療をする際も多少のリスクがあるので、その点も考慮して決めてください。
http://endo-outpatient.arrow.jp/incon.html

145.小さい方2本の根の間に穿孔がありました。

【Question 145】

右上、奥(親知らず含めて)から3番目の歯、神経は無し(小学生の時、20数年前にとったと思います。)銀色の被せものをしてあった歯についてです。

歯茎にプクッとしたものができ、何ともないのですが半年以上あるので、診てもらうと、小さい方2本の根の間に穿孔がありました。

合成樹脂(白い物)でうめ、1ヶ月後炎症(プクッとしたもの)もなくなりました。(これは穿孔が塞がったと考えて良いのでしょうか?)

3日前再根幹治療をしたのですが、大きな根には器具が入るが、小さな根には入っていかないとの事でした。が、そのまま合成樹脂をつめ、また1ヶ月様子を見る事になりました。しかしその日の内からまた歯茎が少しプクッと腫れだし、段々大きくなってきました。どういう状況が起こっていると考えられますか。(全て保険治療です)

今治療して下さっている先生は、塞いでダメなら根を一本切ってしまうとの事でした。でも出来ればそうしたくありません。
根幹治療専門医、もしくは顕微鏡を使用する歯科に行くべきでしょうか。その際は今の先生の紹介を受けるべきでしょうか。

お忙しい中お手数かけますが、宜しくお願いします。

【Answer 145】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

穿孔部の封鎖は顕微鏡のもっとも得意とする治療で、現在もっとも良い材料はMTAとされています。穿孔してから時間が経過していないケースでは予後は良好ですが、時間が経過している場合は感染と骨の吸収が進んでいる場合があり、予後不良となります。
治す可能性を求めるなら専門医が良いでしょう。

144.治療を初めてもう半年以上経つのですが一向に治る気配がありません。

【Question 144】

初めまして。宜しくお願いします。
左上の奥から2番目の歯を現在、根管治療しています。治療を初めてもう半年以上経つのですが一向に治る気配がありません。
歯の痛みはモノを噛む時だけで普段、痛みはありません。
通っている歯科はレントゲンのみで、先生は「レントゲンを見る限り膿んでいる訳ではなさそう」「消毒の際に詰めているモノも次第にキレイになってきている」と言っています。ですが痛みは相変わらずです。消毒しているところとは違う場所から痛みが出ているような気がしてなりません。

レントゲンのみでの根管治療は難しいのでしょうか?
先生は「歯を抜くのは最終手段なので、出来る限り根気よく通って欲しい」と言っていますが、半年は長すぎて不安になっています。
そろそろ違う歯科に見てもらった方が良いのか、それとも先生を信じて通い続けた方がいいのか迷っています。
どうしたら良いでしょうか?

【Answer 144】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

半年ですか・・・
根管治療は1回か2回で十分です。正しい治療を行えば、結果はすぐわかります。

通常、正しい治療を行って、治る場合は1週間から2週間でよくなるのが実感できます。
半年続けるのは細菌感染の点でも不利だし、歯がどんどん薄くなります。

違う歯科に行くほうが良いでしょう。しかし、行った先の先生が今の先生よりいいかどうかは不明です。

143.黙ってはずし摘めなおしをされました。

【Question 143】

6年ぐらい前に金歯をセラミックの歯に変えましたが、この間ほかの歯の治療に行ったときに、その歯がぐらぐらしていたので、黙ってはずし摘めなおしをされました。その日は夜に何か違和感があったのですが、次の日から痛み出して、2日目の今日は顔が腫れています。この歯医者でもう一度治療すべきでしようか。これはどんな状態になってしまったのでしょうか?
お返事よろしくお願いいたします。

【Answer 143】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

歯が折れているのではないでしょうか?
歯根が折れてしまった歯は、基本的には抜歯となってしまうことが多いです。
条件が良ければ、保存治療を行うこともあります。
http://www.konkanchiryou.com/page/03fract.htm

6年前の治療をどこまで保証してくれるかわかりませんが、今の歯の診断と今後どういう治療になるか聞いてみたらどうでしょうか?

142.治ったというのが自分でわからないため・・・

【Question 142】

根管治療について
質問させてください。
膿が出ていたので一度掃除して
次に薬を入れて様子を見ようと
言われました。一回目よりはすっきりしたと
伝えたらその日は掃除せずまた蓋をしました。
そして今日また歯医者に行って
少し違和感があると伝えたものの、
根管治療は時間がかかるし
また痛くなったら来て下さい。と、
また蓋をされました。
痛いのはなくなりましたが、歯がむずむず
する感じがあるのですが
ほっといて大丈夫なのでしょうか?
7月に出産することもあり、出産したら
歯医者に通いにくくなるためできるだけ
治しておきたいんです。
治ったというのが自分でわからないため
違和感があっても大丈夫ならいいのですが
今日でとりあえず治療は終わりだと
言われたのですが不安で質問させてもらいました。

【Question 142】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

根管治療の結果、根尖性歯周炎が治ったか判断することは非常に難しいです。
レントゲンでは半年後くらいに治癒の傾向がわかってきます。
http://www.konkanchiryou.com/page/02chiyu.htm

むずむずする感じ、非常に微妙ですね。歯の教科書では、自発痛がある状態は根管充填に進める状況ではないとされています。
正確な根管治療がなされていれば、治療を進めてかまわないのですが、日本のほとんどの根管治療はハイレベルで行われているとは言えない状態です。

141.腫れや膿の出方が治療前よりひどくなった

【Question 141】

神経を抜いた奥歯の再治療をしています。現在4回ファイルで歯根の治療をしてもらったのですが、改善がみられません。治療の翌日に膿がまたポコンと出てくる状態です。歯茎の腫れは治療前よりもあります。転院を考えているのですが、治療途中での転院は止めたほうがよいのでしょうか?転院を考えている理由としては、
・腫れや膿の出方が治療前よりひどくなった
・治療後の被せ物がぐらぐらで次回治療までに毎回とれてしまう(ひどいときにはその日のうちに外れてしまいます)
・先生が治療中マスクをしない
歯の残っている部分がとても薄いので治療が難しいとは言われていました。マスクはともかく上記の2つは仕方がないことなのでしょうか?

【Question 141】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

> ・腫れや膿の出方が治療前よりひどくなった
> ・治療後の被せ物がぐらぐらで次回治療までに毎回とれてしまう(ひどいときにはその日のうちに外れてしまいます)

避けられない場合もあるのですが、不適切な根管治療により状態が悪化することはよくあることです。
また、治療後の被せ物が取れるのは望ましくないので、取れないセメントで蓋をすることが重要です。
治療中の転院は差ほど問題がありませんが、次に行く病院選びが重要です。
何度も治療すると歯が薄くなり、予後の悪い歯になるので注意が必要です。

根尖性歯周炎の原因