148.左下奥歯に熱いものがしみて困っています。
【Question 148】
左下奥歯に熱いものがしみて困っています。
最近ではコーヒーや味噌汁などで、痛みがツライです。
数年前に治療してからずっと違和感はあるのですが、そのときの体調なので我慢するしかないといわれています。
飲食時以外は痛みは感じません。
どちらの歯が原因なのかもわかりません。
①奥から二番目の歯(親知らずの手前)
二年前に知覚過敏で神経を抜きました。
神経を抜きたくなかったので、一週間位薬を飲んで痛みに耐 えましたが結局抜くことに・・・。
このときの痛みの我慢のしすぎで、治療後も違和感が残って しまったとのこと。
かみ合わせの上の歯が長いので、下のこの歯は削りへこんで います。
保険内の白いものをつめてあります。
②奥から三番目の歯
四年前に詰め物の根管治療。
地元の歯科数件にかかり、ブリッジかインプラントしか治療 法はないといわれました。
近隣の街の総合病院で、根管治療しました。
保険外のセラミックです。
先月歯石を取ってもらい、レントゲンでも異常なしでした。
このまま痛みを我慢してよいものでしょうか?
【Answer 148】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
左下奥歯に熱いものがしみているとのことで、歯の神経が残っている歯だと思われます。
・下の奥歯のどちらかが神経を取り残している可能性
・奥から4番目がしみている可能性
・左上の奥歯がしみている可能性
が考えられます。
かなり強い痛みのようなので、原因を突き止め治療をすることが必要だと思います。
147.根官治療は何日おきにおこなうのがベストでしょうか?
【Question 147】
はじめまして
根官治療は何日おきにおこなうのがベストでしょうか?
二週間に一回では間隔あきすぎでしょうか?
【Answer 147】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
2週間なら臨床上問題ない期間だと思います。症状が軽減されるのを観察するには良い期間です。
症状が強くない場合は、薬の期間は必要ありません。
理論的には根管治療は1回で終わり、その日に土台と仮の歯が入ればベストです。
その理由は根管充填材と仮詰めでは完全な感染の防御ができないからです。
146.痛みはひどくないのですがいまのうちにブリッジをはずして根管治療したほうがいいでしょうか?
【Question 146】
初めまして。以下のご相談よろしくお願い致します。現在左上一番奥の歯が少し違和感、重たい感じがありレントゲンで確認していただいたところ20年まえに神経を抜いた歯で根管にお薬が最後まで入ってなくて膿袋があるそうです。この歯は、ブリッジの土台の歯でクラウンを被せてもあります。痛みはひどくないのですがいまのうちにブリッジをはずして根管治療したほうがいいでしょうか?
【Answer 146】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
まず、メールの返信をしていないことに気づき、お返事いたします。
申し訳ございません。
少し違和感、重たい感じがあることから治療しても良いかと思いますが、
もう少しはっきりしてから治療を行っても良いです。
治療をする際も多少のリスクがあるので、その点も考慮して決めてください。
http://endo-outpatient.arrow.jp/incon.html
145.小さい方2本の根の間に穿孔がありました。
【Question 145】
右上、奥(親知らず含めて)から3番目の歯、神経は無し(小学生の時、20数年前にとったと思います。)銀色の被せものをしてあった歯についてです。
歯茎にプクッとしたものができ、何ともないのですが半年以上あるので、診てもらうと、小さい方2本の根の間に穿孔がありました。
合成樹脂(白い物)でうめ、1ヶ月後炎症(プクッとしたもの)もなくなりました。(これは穿孔が塞がったと考えて良いのでしょうか?)
3日前再根幹治療をしたのですが、大きな根には器具が入るが、小さな根には入っていかないとの事でした。が、そのまま合成樹脂をつめ、また1ヶ月様子を見る事になりました。しかしその日の内からまた歯茎が少しプクッと腫れだし、段々大きくなってきました。どういう状況が起こっていると考えられますか。(全て保険治療です)
今治療して下さっている先生は、塞いでダメなら根を一本切ってしまうとの事でした。でも出来ればそうしたくありません。
根幹治療専門医、もしくは顕微鏡を使用する歯科に行くべきでしょうか。その際は今の先生の紹介を受けるべきでしょうか。
お忙しい中お手数かけますが、宜しくお願いします。
【Answer 145】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
穿孔部の封鎖は顕微鏡のもっとも得意とする治療で、現在もっとも良い材料はMTAとされています。穿孔してから時間が経過していないケースでは予後は良好ですが、時間が経過している場合は感染と骨の吸収が進んでいる場合があり、予後不良となります。
治す可能性を求めるなら専門医が良いでしょう。
144.治療を初めてもう半年以上経つのですが一向に治る気配がありません。
【Question 144】
初めまして。宜しくお願いします。
左上の奥から2番目の歯を現在、根管治療しています。治療を初めてもう半年以上経つのですが一向に治る気配がありません。
歯の痛みはモノを噛む時だけで普段、痛みはありません。
通っている歯科はレントゲンのみで、先生は「レントゲンを見る限り膿んでいる訳ではなさそう」「消毒の際に詰めているモノも次第にキレイになってきている」と言っています。ですが痛みは相変わらずです。消毒しているところとは違う場所から痛みが出ているような気がしてなりません。
レントゲンのみでの根管治療は難しいのでしょうか?
先生は「歯を抜くのは最終手段なので、出来る限り根気よく通って欲しい」と言っていますが、半年は長すぎて不安になっています。
そろそろ違う歯科に見てもらった方が良いのか、それとも先生を信じて通い続けた方がいいのか迷っています。
どうしたら良いでしょうか?
【Answer 144】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
半年ですか・・・
根管治療は1回か2回で十分です。正しい治療を行えば、結果はすぐわかります。
通常、正しい治療を行って、治る場合は1週間から2週間でよくなるのが実感できます。
半年続けるのは細菌感染の点でも不利だし、歯がどんどん薄くなります。
違う歯科に行くほうが良いでしょう。しかし、行った先の先生が今の先生よりいいかどうかは不明です。
143.黙ってはずし摘めなおしをされました。
【Question 143】
6年ぐらい前に金歯をセラミックの歯に変えましたが、この間ほかの歯の治療に行ったときに、その歯がぐらぐらしていたので、黙ってはずし摘めなおしをされました。その日は夜に何か違和感があったのですが、次の日から痛み出して、2日目の今日は顔が腫れています。この歯医者でもう一度治療すべきでしようか。これはどんな状態になってしまったのでしょうか?
お返事よろしくお願いいたします。
【Answer 143】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
歯が折れているのではないでしょうか?
歯根が折れてしまった歯は、基本的には抜歯となってしまうことが多いです。
条件が良ければ、保存治療を行うこともあります。
http://www.konkanchiryou.com/page/03fract.htm
6年前の治療をどこまで保証してくれるかわかりませんが、今の歯の診断と今後どういう治療になるか聞いてみたらどうでしょうか?
142.治ったというのが自分でわからないため・・・
【Question 142】
根管治療について
質問させてください。
膿が出ていたので一度掃除して
次に薬を入れて様子を見ようと
言われました。一回目よりはすっきりしたと
伝えたらその日は掃除せずまた蓋をしました。
そして今日また歯医者に行って
少し違和感があると伝えたものの、
根管治療は時間がかかるし
また痛くなったら来て下さい。と、
また蓋をされました。
痛いのはなくなりましたが、歯がむずむず
する感じがあるのですが
ほっといて大丈夫なのでしょうか?
7月に出産することもあり、出産したら
歯医者に通いにくくなるためできるだけ
治しておきたいんです。
治ったというのが自分でわからないため
違和感があっても大丈夫ならいいのですが
今日でとりあえず治療は終わりだと
言われたのですが不安で質問させてもらいました。
【Question 142】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根管治療の結果、根尖性歯周炎が治ったか判断することは非常に難しいです。
レントゲンでは半年後くらいに治癒の傾向がわかってきます。
http://www.konkanchiryou.com/page/02chiyu.htm
むずむずする感じ、非常に微妙ですね。歯の教科書では、自発痛がある状態は根管充填に進める状況ではないとされています。
正確な根管治療がなされていれば、治療を進めてかまわないのですが、日本のほとんどの根管治療はハイレベルで行われているとは言えない状態です。
141.腫れや膿の出方が治療前よりひどくなった
【Question 141】
神経を抜いた奥歯の再治療をしています。現在4回ファイルで歯根の治療をしてもらったのですが、改善がみられません。治療の翌日に膿がまたポコンと出てくる状態です。歯茎の腫れは治療前よりもあります。転院を考えているのですが、治療途中での転院は止めたほうがよいのでしょうか?転院を考えている理由としては、
・腫れや膿の出方が治療前よりひどくなった
・治療後の被せ物がぐらぐらで次回治療までに毎回とれてしまう(ひどいときにはその日のうちに外れてしまいます)
・先生が治療中マスクをしない
歯の残っている部分がとても薄いので治療が難しいとは言われていました。マスクはともかく上記の2つは仕方がないことなのでしょうか?
【Question 141】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
> ・腫れや膿の出方が治療前よりひどくなった
> ・治療後の被せ物がぐらぐらで次回治療までに毎回とれてしまう(ひどいときにはその日のうちに外れてしまいます)
避けられない場合もあるのですが、不適切な根管治療により状態が悪化することはよくあることです。
また、治療後の被せ物が取れるのは望ましくないので、取れないセメントで蓋をすることが重要です。
治療中の転院は差ほど問題がありませんが、次に行く病院選びが重要です。
何度も治療すると歯が薄くなり、予後の悪い歯になるので注意が必要です。
根尖性歯周炎の原因
140.矯正中なので、ラバーダムは使えません。
【Question 140】
こんにちは。
現在保険外でマイクロスコープを用いて根幹治療中です。前歯四本なのですが一本ずつ丁寧にやっていただいてます。ただ右一番の歯の歯茎を強く押すとズーンとした変な違和感があります。慢性化したせいで痛みが引きにくいのでしょうか?問題だったフィステルも消え、噛んだときの違和感もなくなったのですが歯茎の違和感が気になります。
私は根幹が短いようで外科的処置はできないと言われています。
ちなみに矯正中なので、ラバーダムは使えません。先生は大丈夫と言いますが。成功率にどのくらい差がでますか?
【Question 140】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
前歯ということで、唾液の進入は少なく成功率に明確な違いが起こるとは考えにくいです。
しかし、マイクロスコープを使って治療をするならば、矯正のワイヤーを外して、ラバーダムしたほうがいいですね。
ラバーダムの意義
http://www.konkanchiryou.com/page/04gomu.htm
139.以前とは違う薬の味がしています。
【Question 139】
先生はじめまして。回答のほうよろしくお願いいたします。
根管治療で薬の味がしています。
何度か通っていた治療中の薬の味は日が経つと薄れていったので、仮歯をくっつけてる物の味かなと思ってたのですが、
何回か後に「神経の代わりになるお薬入れました。」と言われ、土台もつくったのですが、直後から以前とは違う薬の味がしています。
最後に型をとるまで、3週間予約せず、薬の味が消えるかそのまま様子をみたのですが、消えず。
一度歯科に伝えたら、土台をやり直してくれて大きくなっていました。あと、何かわかりませんが、紫?紺色?の太い糸のようなものを使って居たのが見えました。そしてまた仮歯が今ついている状態です。
でも、やはり3週間経ちますが薬の味は消えていません。
最後につける歯の代金は私にとっては高額なものを希望しようと思っているので、慎重になってしまいます。
気にしないでこのまま歯をつけたら・・薬の味は消えるのでしょうか?
2度も同じ事を伝えると、私がクレーマーみたいで歯科医さんにめんどくさがられたら嫌だなぁと思ってしまいます。
でも、10年位前、別の歯科で根管治療したときは、こんなことが無かったように記憶しています。
他の歯科に行こうかとも迷いますが、あまりにも治療途中すぎるので。。
悩んでいるので、お返事よろしくおねがいします。
【Question 139】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
ホルマリン系の薬剤を使ったのではないでしょうか?
土台を入れ替えて、まだ薬の味がする話はあまり聞きませんが、ホルマリンはガスになるため、
歯根についたホルマリンガス臭が、どこかの隙間を通じて、口に漏れている可能性もあります。
ホルマリンガスは有害とされ、ガンを誘発する可能性も指摘されています。
そのためアメリカの歯科では使われません。(東京医科歯科大でも使用を止めていたと記憶します。)
しかし、なぜか日本の歯科治療では認可が下りている薬です。
仮歯のセメントをしっかり取ってもらって、臭いが長期に続くようなら土台も外して、臭いを確認したほうがいいでしょう。
///////以上のようにお返事いたしましたが、臭いとなると、もしかすると「ビタペックス」の可能性もあります・・・////////
138.外科的歯内療法を避けたいのですが
【Question 138】
今回はじめて質問させていまだきます。昨年末に差し歯の歯茎が腫れ、近くの歯医者に行きました。レントゲンを撮ったら親指ぐらいの血?膿?の袋がありました。(前歯)
>
>
>
> その日は歯に穴をあけて、血?を排出して、翌週に薬を詰める。それを二回繰りかえしました。 現在は薬が詰めてある状態です。
>
> 医師はそこを取り除く軽い手術を勧められています。
>
>
> 現在は腫れや痛みはありません。
>
> できれば避けたいのですが、避けられるものなのでしょうか。
>
> 現在、根の治療について探しています。
>> お忙しい中だと思いますがよろしくお願いします
【Question 138】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
二回薬を入れ替えて、治り方が良くなかったのではないでしょうか?
通常の根管治療で治りが悪い場合に、外科処置に進みます。
外科を避けたいとのことで、もう少し長く様子を見てもらうように担当医に頼んでみましょう。
根を切る手術は歯根端切除という手術で、根の先端から精密にセメントを詰める必要があります。そのため外科処置は特に病院を選ぶ必要があります。顕微鏡が必要です。http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm
137.セラミック?(8万円くらい)のかぶせものをする予定なのですが、このままの状態で治療を進めて良いものか悩んでいます。
【Question 137】
はじめまして。ご相談させてください。
噛んだときに痛みがあり、冷たいものがしみるので、かかりつけ医に行きました。
右下です。抜歯一歩手前の相当な虫歯とのことで、神経を抜くことになりました。
歯並びが悪く若干、前に倒れた状態で歯が生えていて、
最初の神経を抜いた後にも痛みがあり、再度レントゲンをとり
改めて、神経を抜きました。最初の治療より、神経が長かったそうです。
その後薬を詰めてもらいました。歯茎の内側に違和感あり、舌で押すと多少の痛みがありました。
それを伝えたのですが、歯茎はきれいで問題ない、単に腫れているのでは?とのことで、現在仮歯を入れています(まだ2日くらいです)
ですが、やはり違和感はあり歯茎の内側は違和感があり、下で押すと多少の痛みはあります。
さらに歯を上から押すと痛みはあります。
歯磨きの時にも歯ブラシが当たると多少の痛みがあります。
セラミック?(8万円くらい)のかぶせものをする予定なのですが、このままの
状態で治療を進めて良いものか悩んでいます。
痛みの状況をうまく伝えることができません。
この痛みは自然と消えるのでしょうか。
【Question 137】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
抜髄後の痛みは、避けられない場合があります。
歯科医も、セラミックの歯を入れる予定であることから、根管治療を丁寧に行っているかと想像します。
痛みが取れるまで仮歯で様子を見させてほしいと伝えるといいでしょう。仮歯がしっかり入っていれば半年は様子をみてもいいです。
おそらく時間の経過とともに楽になるはずですが、もし痛みが取れない場合は、他の先生にセカンドオピニオンを求めたらどうでしょうか?
136.3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?
【Question 136】
お世話になります。
10年以上前に根管治療した左下4番が急に痛くなりました。
レントゲンを見ると何となく黒い影がありました。
中をグリグリされたあとの細い綿は、膿があるかないかわからないくらいの状態だと言われました。
消毒を2回してもズキズキ痛く、3回目の消毒は今までよりグリグリされ「今回はきつい薬剤で消毒した」と言われました。
3回目の消毒後、今日で5日目ですがまだズキズキ痛みます。
レントゲンは治療前に1枚撮っただけ、ラバーダムの使用はなくマイクロスコープの設備もありません。
質問ですが、
・3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?
・「きつい薬剤」の副作用を教えてください。
・今後、転院も検討していますが、今の歯科医院で紹介してもらうのがいいのでしょうか?
・転院する際のアドバイスをお願いします。
追記
こちらの歯科医院には2年前に顎関節をきっかけに通院し始め、スプリント調整に定期的に通っています。
また1年半前に左下6番を虫歯治療後、食事や歯をカチカチ合わせると痛い状態も続いていて、「歯の当たり方の問題で抜髄する状況ではない。」と言われ、左下6や左上6にレジンを足したり削ったり調整されましたが、ずっと痛いままです。
(アレルギーの為レジンで詰めています)
その時、セカンドオピニオンも聞きましたが、そこでは抜髄を勧められましたが、抜髄しないという今の歯科医院に通院し続けている状況下での今回の左下4番の再根管治療になってしまったという流れです。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
【Question 136】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
・3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?
痛みは何らかの炎症が原因です。ばい菌、薬剤の刺激、グリグリ突くこと等で痛みが起こります。
治療後の痛みは、薬剤の刺激、グリグリ突くことが原因かもしれません。
http://www.konkanchiryou.com/page/01oitami.htm
> ・「きつい薬剤」の副作用を教えてください。
おそらくホルムアルデヒドが含まれているかと思います。
ばい菌も殺しますが、正常な細胞や組織も壊してしまいます。
> ・今後、転院も検討していますが、今の歯科医院で紹介してもらうのがいいのでしょうか?
今後も今の歯科医院と付き合っていくつもりならその方がいいでしょう。
> ・転院する際のアドバイスをお願いします。
顎関節の治療でこのまま今の医院に通うなら、「根管治療の専門的先生を紹介してもらいたい」旨を伝えてみたらどうでしょうか?
話をよく聞いてくれる先生、フィーリングが合う先生、大学で専門的に勉強した先生を選んだらいいでしょう。
135.このまま放っておいたら神経にまで行って麻痺が起こることがある・・・
【Question 135】
はじめまして、突然のメールで申し訳ありません。よろしくおねがいします。
46才女性です。
先日、長い間下の歯に違和感を感じていたものの、放置していた歯を歯科医に見せた所、
抜歯と診断されました。
しかし、抜かずに治療できないものかと考えております。
始めレントゲン写真だけを見た時は抜くか、歯茎を切って根元を掃除すると言われたのですが、
実際に私の口の中を見て、これは抜いた方がいいと言われました。
膿胞が広がってきていてあごの神経に障りそうだそうです。
歯茎を切って手術をしたら、しびれたような麻痺が残るかもしれないので、それも危険だし、
抜いて掃除をした方がいいと言われました。
このまま放っておいたら神経にまで行って麻痺が起こることがある、麻痺が起こってから来る
人もいるので、よかった等と言われました。
下手したら大学病院とか行ってあごの骨を切らないといけなくなるとかも。
この歯は30年程前に一度腫れて歯の根の先にふくらみのような物ができました。
その時の治療の後、さらにその周りに膿胞ができているそうです。
1ヶ月後の抜歯の予約を入れて帰ってきましたが、なんとかならないかと思っている所です。
お忙しいところ恐縮ですが、先生の所見をお聞かせいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
【Question 135】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
レントゲン写真で根の先の影が大きく、歯を見たら、虫歯があった、あるいは歯が薄くペラペラだった。
そんな感じでしょうか?
条件が良くない歯は確かに治りにくい、あるいは治っても、長く使えないことはあるのですが、神経を圧迫、あるいは麻痺というのは極めて稀なので、可能性は低いです。
抜歯する前の1カ月の間に、他の先生の診察を受けるといいでしょう。
134.色々調べたら、抜歯したほうがいいのかと思ってきました。
【Question 134】
こんにちわ。ネットで根の治療について調べていたらこのサイトを見つけたのでメールをさせていただきます。
泣き叫ぶほど歯が痛くて歯医者にいったのが五ヶ月前です。
左下の親知らずが炎症をおこしていたらしく、炎症があるままその日に抜歯されました。
大丈夫かとおもっていたら、抜いたあとは顔が腫れたのはもちろんですが、また泣き叫ぶほどの痛みに襲われたのです。
そして翌日また歯医者に。すると親知らずの手前の歯もやられているといわれ、神経をぬかれ、つめものをされました。
口のなかを機械で切られたり火傷させられたので、恐ろしく怖く病院にいきたくなくなりました。
ですがまた泣き叫ぶ痛みに襲われたのです。
神経とって2日くらいでした。
病院にいくと、詰め物が固かったと言われて柔らかい詰め物になりました。
その歯医者が信用ならず、違う歯医者にいきました。レントゲンたくさんとらされ、詰め物かえただけで高額な金額をはらいました。
詰め物が変わりまた泣き叫ぶ痛みに襲われ…
夜もなき続け寝れず、また違う歯医者に。
そこで、神経がまだのこってると言われて治療を始めました。根の治療っていってました。
それからはや、五ヶ月です。
また痛みに襲われてます。
痛みに襲われ、治療いき、またぶり返し、治療いき、治療が進まないのが続いてます。
今日歯医者にいったら、なかにまたバイ菌が入ってるから、一からやり直しですって言われました。
予約がなかなかとれない歯医者で、都合もあわず、月に二回くらいしか行けません。
1週間に一度は頑張って来てくださいと言われましたが、歯医者の診療時間帯、私も仕事があるんです。
こんな長引くものなのですか?根の治療ってそんなに大変ですか?
色々調べたら、抜歯したほうがいいのかと思ってきました。
今日も結局根の治療はできず、詰め物変えただけで、痛みます。歯医者行った意味がない気がします。
どうしたらいいでしょうか?抜歯すべきですか?教えてください。宜しくお願い致します。
【Question 134】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
大変な思いをなさっているようですね。
第二大臼歯の虫歯のでき方、できる位置によっては良い状態の歯に治すのは難しいです。通常親知らずが原因でできる虫歯は
深い位置にできてしまうため、抜髄、あるいは抜歯になってしまうこともあります。
現在の歯の痛みの原因の1つは不適切な根管治療だと思われます。
根管治療は適当にやっても治ってしまう歯も存在するのに対し、精密な治療を行っても治りにくい場合もあります。
お悩みの歯は、高精度の治療が必要かもしれません。痛みが持続することによって、治りにくい痛みになってしまう恐れもあるため、
確かな歯科医師に治療してもらいましょう。
もう1つの考え方は抜歯です。早めにあきらめてインプラントにするのも1つの方法です。
いずれにしても、信頼できる歯科医にセカンドオピニオンを受けるといいでしょう。
133.抜く前にセカンドオピニオンを
【Question 133】
右上の奥歯の根に膿がたまっている状況です 腫れも少しあり痛みはないのですが違和感があります 歯科医院では治療は難しいので抜歯になると思う と言われ治療しないままです。 治療は可能でしょうか?
【Question 133】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
どんな歯でも治療はできるのですが、治る見込みがない場合や、治療のリスク(歯が薄っぺらになっている場合など)が大きい場合には治療を行わない場合があります。
抜歯の方針が納得できない場合は、抜く前に他の医院で診査してもらいましょう。
132.外科処置は後戻りのできない
【Question 132】
去年根幹治療を致しましたが、歯の根の部分に膿が再発して近くの歯医者に行きました。歯医者さんは歯ぐきを切って膿を出して歯の根を切断するといいました。根の治療のお薬を入れた管をまた再治療しなおすことを願っていたのですが歯医者さんはこれしか手段は無いと言い張って歯の根を撮る手術を受けました。とても残念に思っています。そこで質問なのですがこの歯医者さんの判断は正しかったのでしょうか?歯の薬を詰めた所が原因でなったのではないのでしょうか?もしそれが原因だったらまた膿む可能性はあるのでしょうか?
とても心配です。この歯医者さんは薬を詰め直すのはもう不可能だと言っていました。もあしまた膿めば今度は抜歯しかないといいましたがそれは本当でしょうか?
また今日できあがったジルコニアのクラウンを装着したのですがとてもきつく感じます。この歯医者さんはこれでいいといいました。本当に大丈夫なのでしょうか?近日海外に出張に行くのでとても不安です。
よろしければお返事どうぞお聞かせ下さいませ。お返事心よりお待ちしております。
【Answer 132】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
正しく、精密な根管治療をした上で治らない場合に歯根端切除術を行います。
手術の際は、顕微鏡で見ながら切断面をセメントで埋めます。
もし担当医の先生が正しいステップを踏んで、外科治療に至ったとしたら、判断は正しかったと言えます。
歯根端切除術で予後が悪い場合は、もう一度歯根端切除術をするか、あるいは抜歯となります。
ご心配なさっているように、歯の薬を詰めた所が原因だとすると、外科処置だけ行っても予後が悪い場合があります。
ジルコニアクラウンのコンタクトがきついのは慣れましたか?時間が経つと慣れる場合も多いのですが。
多くの外科処置は後戻りのできない処置です。切る前にセカンドオピニオンを求めたほうが良かったでしょう。
131.大学病院か開業医院か
【Question 131】
数年前奥歯の神経を抜きましたが、治療中なかなか無痛状態にならず、担当医から歯根にひびが入っているのではないかと言われた。症状に変化が無かったのでそのまま補綴。その後特に大きな問題は無かったが、1年後に歯茎から膿がでて歯茎がはれたが暫くして回復。以後年2~3回程度、歯茎がはれ、その度にオラセルという薬をもらって対処。根管治療の失敗だと思いますが、どこで再治療を受ければ良いか悩んでいます。Internetで調べるとラバーダムや顕微鏡を使用する歯科医が見つかりますので、自由診療で高額ですがそちらにお願いした方が良いでしょうか?または近くの大学病院(神奈川歯科大、鶴見歯科大)の方が良いでしょうか?現在の担当医は抜歯しかないといっていますが、奥歯を失うのは何とか避けたいので、アドバイスをお願いします。
【Answer 131】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
大学病院は基本的に保険診療でしょう。
治療費が安い反面、営業時間が短く、担当医は誰に当たるか分からない(多くは若い先生)
個人の医院は根管治療を自費診療で行っていることが多い。
私は以前大学病院にいて、今は開業医ですが、技術も責任感も勤務医時代より随分高い気がします。
歯科治療は誰が上手に治療してくれるか分からないので、設備などに目が行きがちですが、
もっとも大事なのは治療を行う人間です。一番大事な部分が見えにくいので、良い治療を受けるのは難しいのです。
130.安定した歯
【Question 130】
かなり前(25ー30年)に虫歯が原因で神経治療を受けました。その後は特に症状も無く経過していました。先日、定期健診時に受けたところ、神経治療が不完全な治療であり、炎症の所見があると言われ神経再治療が必要だと言われました。他の歯科医師にセカンドオピニオンを求めたところ、2年前のレントゲンと比べると炎症の所見に拡大する様子は無いので経過観察するように言われました。また、再治療を受けることで他のリスクを受けることもあると言われました。私の知り合いに治療を受けなかった結果、インプラントになった話を聞くこともあり、判断に悩み相談した次第です。ご教授のほどお願い致します。
【Answer 130】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
レントゲンにて問題があると判断されたようですね。
基本的に次のような場合には根管治療は不要です。
・自覚症状がない歯(痛み、腫れなど)
・補綴物(被せ物)をやり直す必要がない歯
問題の歯は30年近く問題が起こっていない「安定した歯」です。
従って、今回は経過を見るのみで十分と考えます。
129.シンガポールの根管治療のレベル
【Question 129】
現在、シンガポールで勤務をしているのですが、
ミントを噛んだら歯がかけてしまいまして、
シンガポールで歯を見てもらった所、根管治療をやった歯のクラウンがかけたので、やりなおさなければならない。スペシャリストが必要と言われまいました。
日本で根管治療をした時は、他の歯の治療と一緒にやったのと、記憶にないので、おおがかりの治療ではない印象でした。
そこで、シンガポールで治すか、日本で治すか、どちらのほうがいいのか悩んでおります。
安全で、なるべく短い期間で終わる選択肢を選びたいので、アドバイスを頂けないでしょうか。
■教えて頂きたい事
シンがポールの根管治療のレベル
日本で治療するとなると、全ての治療に何回通う必要があり、最短何日くらいかかるのか
■ 場所
左下の5番?の歯
■経緯
以前、虫歯で神経をとり(いつ治療したか覚えておりません・・・)、
薬をつめて、クラウンをかぶせてもらった。
↓
4日前ほど、ハードミントを噛んだら、クラウンが半分割れて半分残っている状態に。
痛みはずっとありません。
↓
シンガポールの医者(ローカル&大きな病院の医者)にレントゲンを撮り、見てもらった所、
「神経を取って薬が詰まっているものに、クラウンをかぶせた状態のものが、半分かけた。
だから、残り半分のクラウンを取り、薬を抜く。そして薬をつめ直し、クラウンの型を取って、クラウンを外部に作ってもらい、それができたら埋めなければならない。薬を抜くのは、専用のスペシャリストが必要。トータルで4回通う必要があり、6万くらいかかる」
「クラウンを取る時に、薬が抜けるかもしれないし、リスクが高いから、薬を詰め直すべき」「ルートカネル」
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただければ幸いです
【Answer 129】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
> シンガポールの根管治療のレベル
> 日本で治療するとなると、全ての治療に何回通う必要があり、最短何日くらいかかるのか
恐らくシンガポールの歯科医は留学経験などを持つ歯科医ではないでしょうか。
技術、知的レベル、共に日本の平均より高いと思われます。
話は変わりますが、自分の医局時代に、先輩医局員(東京医科歯科大学の歯内療法科)がシンガポールに派遣されて歯科医をしています。まだやっているかもしれません。
今の状況で、歯が欠けているとの事で、シンガポールで治療してもらうのがいいと思います。
日本で治療を行うと、込んでる医院だと、週1回の治療×4回位で1ヶ月かかるかも知れません。
自費診療の医院は、早く治療が進むと思いますが、費用はシンガポールよりかかるでしょう。
128.どういう状態をもって根幹治療終了とされるものなのでしょうか。
【Question 128】
外傷により前歯2本が折れました。うち1本が根のほうまで折れており、先日神経を抜きました。現在は前歯はいずれもスーパーボンドというもので接着されています。神経を抜いてからは、これからは根の治療をしていくからと言われ、今日2回目の根の治療をしてもらいました。殆ど何も説明してもらえず、毎回いつのまにか治療が終わって、受付の人から次回の予約の話をされます。毎週1回の頻度での予約になるようなのですが、個人差もあるのでしょうが、だいたいどれくらいの期間、そしてどういう状態をもって根幹治療終了とされるものなのでしょうか。また、最初の時点12月末に、奥歯に虫歯があるのでその治療も必要だと言われたのですが、未だ全然手をつけられていません。虫歯がこうしている間にも進行し!
ているのではと心配です。個人経営の歯科というと、どうも長期間ダラダラと治療費もかかりというイメージがある為、受診にあたって何かアドバイス頂けれはと思います。転院はすべきか、近くの別の歯科医院でも治療は同じか、歯科の選び方、転院する場合どのように先生に伝えたら良いのか、よろしくお願いします。
【Answer 128】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根管治療は、根管内の清掃が終了した後、無菌的な状態になるのが理想です。
出血、膿み、腫れなどがないことを確認し、根管充填を行い終了します。
外傷が原因とのことで、少し長めに様子を見ることはあり得るでしょう(特に歯が揺れている場合)。
虫歯は基本的にゆっくり進行しますが、気になるなら、先に治療してくれるよう頼んだらどうでしょうか?説明が少ない歯科医も問題ですが、説明を求める姿勢を見せることも大事です。
近くの歯科医院も同じように治療するかは不明です。
転院する場合、一般的には、担当の先生に紹介状を書いてもらうのが通常ですが、実際には黙って他の医院に行く人も多いのではないでしょうか?
自分が信頼できると思う歯科医を選ぶのが大事です。転院がしくにい場合は、今の先生に自分の希望をはっきり伝えましょう。
127.歯磨き後時間が経つとなんとなく膿臭いように思い、歯の根が傷んでいるようにおもいます。
【Question 127】
奥歯の虫歯で神経を取り10年程前に被せ物をしてました。しかし三年前程に虫歯が進行していて治療をすると歯がなくなるので、使えるうちはそのままにして炎症しないように歯磨きをするように言われ、実行しています。 一生懸命してますが、歯磨き後時間が経つとなんとなく膿臭いように思い、歯の根が傷んでいるようにおもいます。 もう一度根の治療をきちんとして、治療をしたいと思います。なんとかならないでしょうか。
【Answer 127】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
>磨き後時間が経つとなんとなく膿臭いように思い・・・・
臭いの原因がどの歯なのか特定しなければなりません。
歯の根が膿む状態は、歯槽膿漏なども考えられますので、一度診査を受けたほうがいいでしょう。
126.なぜこんなに長く痛みが続くのか、変わらないリーマーでの治療でよくなっていくのか、痛みがあっても異常でないのか、
【Question 126】
2ヶ月前に下奥歯の神経を抜きました。5回ほど通った歯医者で一向に痛みが引かないのと蓋をはずすことなどを全て助手がやるなど、心配になったので歯医者をかえました。しかし依然として痛みがひきません。痛い時はロキソニンもききません。痛みは根の形に個人差があるなどと言われまだ拡大が必要との事です。現在8回治療をした状態です。治療中の痛みよりも翌日以降の痛みがつらいです。
痛みはきりきりと歯全全体を刺すような時、ずきんとする時、などいろいろです。
膿も出ていないし綺麗だというのですが・・
ただ、なぜこんなに長く痛みが続くのか、変わらないリーマーでの治療でよくなっていくのか、痛みがあっても異常でないのか、不安と痛みで神経が参ってしまいそうです。
大学病院に変えたほうがいいのでしょうか
よろしくお願いいたします。
【Answer 126】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
抜髄後の痛みが続いているようですね。
こうした痛みは長引くこともしばしばあります。
http://konkanchiryou.com/page/03mansei.htm
正しい治療を、少ない回数で行うことが重要です。
http://xn--v6qp5bu1pjtqgubwx0axs5c.com/?p=143
治療自体が痛みの原因になるからです。
それから、「信頼できる」と感じる先生に診てもらうことが大事です。
不安な気持ちは痛みにつながるからです。
大学病院は早い時間に終わるので通院ができればいいかもしれません。
ただし、若い先生が大半なので、ベテランに当たる確率は低いです。
125.やはり抜歯してもらったほうが、身体の負担はないでしょうか?
【Question 125】
歯根治療について伺います。 神経を取って根管治療をしてもらいましたが、痛みがつづくので、再度そうじをしてもらったのですが、痛みが止まりません。
どうも膿があるということで、抗生剤を入れて、菌を殺す治療になりました。こちらのHPでいう、根の歯周炎という事でしょうか?
元々身体が弱いので、痛みがつづくのは、とても辛く、頻繁の麻酔も気になります。
先生もいつまで続くかは、わからないと、言います。
やはり抜歯してもらったほうが、身体の負担はないでしょうか? 2,3か月になるので、ノイローゼになりそうです。
よろしくお願いいたします。
【Answer 125】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
抜髄をしてから根尖性歯周炎になっているかもしれませんね。
痛みが慢性化すると、痛みが取れにくくなります。
http://www.konkanchiryou.com/page/03mansei.htm
根管治療は治療回数に比例して治るわけではありません。
正しい方法で1,2回行えば十分なのです。逆に、度重なる治療は痛みの元です。
抜歯する前に、他の医院で診察を受けてみたらどうでしょうか。
124.外科処置はダメージが大きく、 後戻りがきかないので、慎重に進めたいところです。
【Question 124】
根管治療について
今左奥から2番目と左奥から5番目の根管治療をしていますが、完治の見込みがなく外科手術になりそうです。
2番目は歯が割れているかも知れなくて、5番目は排膿の仕方がハート型を逆さにしたような感じで膿が取れ切れない?らしいです。
外科手術は最終手段として仕方ないのかも知れませんが、今のところでは、ラバーダムは使用しておらず、拡大鏡もほとんど使用していません。
外科手術以外での治療の余地があるのか、また外科手術をしたときのリスクなどを教えて下さい。
【Answer 124】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
奥から2番目ということで、第1大臼歯
奥から5番目は犬歯でよろしいでしょうか?
外科処置が必要かもしれないとのことですが、外科処置はダメージが大きく、
後戻りがきかないので、慎重に進めたいところです。
ラバーダム、顕微鏡を使用していないとのことで、十分な治療ができているかどうかは 判断しかねます。
前歯の外科処置に比較し、大臼歯の外科処置は難しいです。顕微鏡もないところでは治療の成功率も望めません。
外科処置のリスクはこちらを参照ください
123.再度、根管治療をすればよくなりますか?
【Question 123】
はじめまして、根管治療について相談です。
二年程前に、左上六番を抜髄しました。
その後も、ジーンとする痛み、噛むと響くなど症状がたまに出ます。いつも2〜3日で収まるので様子を見ていましたが、今回は、一週間以上痛む為、歯科医院を受診しました。レントゲンの結果、異常がないから、噛み合わせが原因と言われ、痛み止めをもらって帰宅しました。その後も、痛む為、再度受診しましたが、レントゲンでは異常がないとばかり言われ、今回はトミロンを出され、中には多分、3mixを入れてもらいました。(助手さんにそう指示していた為)
トミロンを飲んで、数日たちますが、痛みに変わりはありません。
痛み方は色々ですが、一番困っているのは、普通に歩いたり跳ねたり首を動かしたりする時に、キーンとひびきます。少しの衝撃でひびきます。
再度、根管治療をすればよくなりますか?
以前も、左下六番を、歯科医院二件回り根管治療しましたが、よくならず、抜歯した嫌な思い出があり、また抜歯になるかと不安です。
【Answer 123】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
抜髄後2年で痛みがあるということで、慢性根尖性歯周炎になっている可能性が高そうです。
レントゲンで異常がないとのことですが、本当にしっかりレントゲンを見れているか疑わしいです。
レントゲンを角度を変えて2枚とるか、それで分からなければデンタルCTなどというハイテクもあります。
その結果異常所見がなければ原因が他にあるかもしれません。(もちろん診査はレントゲンだけが全てではありませんが)
特に症状が上顎にあるので、鼻炎がある方は上顎洞炎を疑う必要があります。
再度根管治療を行ってよくなる可能性はあります。もちろん、治らない可能性もあります。
歯を残す可能性を高めるためには歯科医師を選ぶ必要があります。
http://konkanchiryou.com/page/01seikou.htm
122.抜歯してブリッチかインプラントを進められています。
【Question 122】
上あご6番の歯を10年前に虫歯で神経を抜きました。5年ほど前に歯茎が痛み、根の先が化膿していると言われ歯根治療しました。その後3年ほどして再度、痛くなり、同じ所が化膿していると言われ、また歯根治療しました。先月また痛くなり、しかしレントゲンでは陰は無いと言われ歯肉炎や他の原因ではと2週ほど様子をみていたら、痛みが治まらず、流石に病院を大学病院の歯根治療課に掛かってみた所、即座に歯茎側を切開して膿をださないといけないと診断され、そのまま歯根治療した所、3本ある根の間にヒビが入っている恐れがある、根を1本だけ残す方法もあるが、あまり長くは持たないと言われ、抜歯してブリッチかインプラントを進められています。私としては、インプラントは最終的な手段として考えて!
て、歯を残す治療は無いかと探して診察を受けてみようかと思っていますが如何でしょう?アドバイスお願いいたします。
【Answer 122】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
上顎6番の歯根破折で感染が数年前から起こっていると考えられます。
従って、この場合抜歯してブリッジ、あるいはインプラントとするのがオーソドックスで
予後もいいと思います。インプラントの他には親知らずの移植があります。 5番がクラウンであれば、6番の根を活かした5番6番の連結クラウンという選択肢もあります。
歯根破折には接着治療もありますが、チャレンジングな治療であり安定度は低いです。
http://endo-outpatient.arrow.jp/frac/?page_id=30
121.仮蓋用のセメントが常識です。
【Question 121】
はじめまして。今日、根管治療始めました。歯の金属をとって神経の治療を始めたのですが、薬らしきものをつめて、綿でふたして「続きは次回。綿のふただけど、大丈夫です」と言われて終えたのですが仮のセメントみたのでふたをしないのが今は常識ですか?
【Answer 121】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
仮蓋用のセメントが常識です。
綿の蓋は、歯の中から膿を出すときに使用する場合もありますが、行っても1日程度で、
長く行ってはなりません。歯がどんどん汚染されます。
以上です。
120.根管治療の再治療のリスクと大学病院の問題点
【Question 120】
5~6年程前に奥歯の根管治療をしました。治療を終えオーバー充填による圧迫感を感じていましたが、治療中にも掃除器具を奥に入れすぎ、2~3日顔が腫れるということがありました。先生に話したところ、少し触ったんだねとあまり意に介さない態度でいたことから、このオーバー充填についても、いずれ落ち着くだろうと期待し、金管を被せてもらい治療を終えました。
治療後も圧迫感と腫れた感覚は変わることなく続いていましたが、1年程前からは歯茎を破って膿みが出てくる状況に至り、再治療を行なっています。
当時6万円程の自費負担で金冠を被せましたが、今回も8万円程掛かるとのことです。又、私が払わなければいけないかと思うと、どうも納得がいきません。運が悪かったと諦めて黙っているべきでしょうか。
某大学病院での治療ですが、当時の先生は既におらず、今別の先生が治療をやってくれています。ようやく根管治療が終わり、この後、コアの形成や型取りなどを行う予定です。
【Answer 120】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
①根管治療の再治療のリスク
すべての根管治療を行った歯には再治療もしくは外科的歯内療法、あるいは抜歯が必要になるリスクがあります。
前医の治療に問題があったか、歯そのものに問題があったかは不明です。
今回は再治療でもありますし、一般的に再根管治療の成功率が一回目の治療より劣ることを考えると、リスクはさらに高い。
②大学病院の問題点
自ら開業していない大学病院の先生は責任感という意味では、開業医で看板を背負っている先生に比べ低いかもしれません。
また、担当医も代わることが多いため、治療方針が変更される場合も多いです。
個人病院なら治療費も多少融通が利くかもしれませんね。大学病院で治療費の苦情を言っても、返金されることはないでしょう。
根管治療が保険診療でしたら、被せる物は保険診療も選択できます。根管治療が自費診療の場合は被せる物は自費診療になります。
以上です。
119.根管治療によって、下あごがしびれるという事はあるのでしょうか?
【Question 119】
根管治療の痛みについて質問です。
現在、下顎第二大臼歯の根管治療中で週に1度のペースで歯医者に通っています。
1回目は処置して2日くらい経ったところで激しい痛みが4日間続きました。
2回目は痛みがほとんどなく、食事しても大丈夫でした。
3回目は痛くないのですが、歯がムズムズして痒い感じがしました。
そして、4回目の治療の後、こめかみからのどにかけて、まるで中耳炎になったようなズキズキとした痛みになりました。さらに、あごの半分が、弱い麻酔をかけたようにしびれてきました。
根管治療によって、下あごがしびれるという事はあるのでしょうか?
【Answer 119】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根管治療後に下歯槽神経麻痺が起こっているかもしれません。
時間とともに治ってくると思われますが、口腔外科等を受診してもいいと思います。
ビタミンB12製剤の内服などが効果的とされています。