根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

108.抗生剤を使って、根尖部にあるウミを除去して痛みを取ることで治すことは出来ないのでしょうか。

【Question108】

お教えいただきたいことは、根尖性歯周炎の手術をするか、しないかについてです。
問題の歯は、第二臼歯(左上の)です。
この歯は、20年前に始まった歯槽膿漏のため、歯茎が上がり、歯の外側は剥き出しの状態になっています。
先日この歯が急に痛くなりました。2日間続きましたが、痛みは少しずつ和らぎ、今は疼痛があったり、消えたりしています。
一週間前、歯医者さんで診てもらいましたら、根尖性歯周炎と言われました。
そして、次のように言われました。
根尖が化膿し、ウミがたまると痛みがでる。薬を飲んでも治らない。手術をするしかないと。
どうするかは保留中です。しかし、手術はしたくないのです。
抗生剤を使って、根尖部にあるウミを除去して痛みを取ることで治すことは出来ないのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教示願えれば幸いです。

【Answer 108】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

歯槽膿漏
歯がむき出し
根尖性歯周炎
ウミ

という状況から、状態の悪い歯が想像されます。
外科処置をしても差ほどもたない歯かもしれません。従って抜歯するほうがいい場合もありますので、担当医以外の先生の診察を受けたらどうでしょうか?

抗生剤だけでは治らないのは確かです。

107.治りが遅いことから、原因として以下4つが考えられる旨をお医者様より説明いただきました。

【Question107】

初めまして。

さっそくですが、現在治療中の歯について相談させてください。

右下の奥から2番目の歯なのですが、20年ほど前に神経を取って銀の冠をしていたのですが、
7月中旬くらいに痛みが発生し、自宅近くの歯科医院に通院しています。

当初は根に細菌が入って炎症を起こしているとの診断で約3か月根の治療をしておりましたが、
治りが遅いことから、原因として以下4つが考えられる旨をお医者様より説明いただきました。

①痛みが出ている歯がレントゲンでは見えないところで破損している。
②歯をつないでいる腱が炎症を起こしている。
③右下にある親不知が神経に触っている。
④親不知は関係なく、原因不明で神経が炎症を起こしている。

本日、治療に伺いお話ししたところ、やはり今の医院ではこれ以上の治療は難しいようでしたので、
私の方からまずは上記4つの原因をひとつずつ潰して行きたいとお話ししたところ、「歯内治療の
専門医」という方がいらっしゃることを教えていただきました。

長くなってしまいましたが、上記経緯でお問い合わせさせていただいております。

現在の歯の状況ですが、歯が疼くような感じがしており、歯をたたくと痛みを感じます。
現在治療していただいているお医者様の指示もあり、食べ物を噛むことは極力しないようにして
おりますが、この2日間で疼きがひどくなってきています。

できれば自分の歯を残したいですし、もし原因が上記④などであれば、歯を抜いても解決しない
可能性もあるので、しっかり原因を見極めてから治療をしたいと考えております。

【Answer 107】

根管治療.com の新藤健太郎です。早速ですが本題に入ります。

>細菌が入って炎症を起こしているとの診断

> 治りが遅い

> ①痛みが出ている歯がレントゲンでは見えないところで破損している。
> ②歯をつないでいる腱が炎症を起こしている。
> ③右下にある親不知が神経に触っている。
> ④親不知は関係なく、原因不明で神経が炎症を起こしている。

>現在の歯の状況ですが、歯が疼くような感じがしており、歯をたたくと痛みを感じます。

根管治療に関わる痛みには複雑な要因も考えられますが、もっとも多いのは細菌感染による炎症です。その他、治療技術、治療方法などの医原性の原因も数多く見かけます。

また、歯が原因でない痛みは関連痛といいます。

関連痛
http://xn--v6qp5bu1pjtqgubwx0axs5c.com/?p=73

106.充填しても菌が残っていたのではまた再発してしまうのではないかと心配しています。

【Question106】

新藤先生、はじめまして。
現在、右下奥歯2本を保険診療外の根管治療を受けています。次回が2回目の治療で、充填する予定です。
ところで、充填しても菌が残っていたのではまた再発してしまうのではないかと心配しています。菌がいないことをどうやって確かめるのですか?現在治療を受けている歯科医院では、経験があるから大丈夫という回答だけで、具体的な説明が聞けません。
お忙しいところすみませんが、教えてください。
よろしくお願いします。

【Answer 106】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
ごもっともな疑問ですね。
しかし、根管治療においては細菌検査は行いません。
強い炎症が起こっている場合に、実験的に非常にまれに行うこともあるようです(研究レベル)。

・細菌検査を行わない理由は、根管の中の細菌を正確に培養し、同定するのが困難なこと。
・細菌がいてもいなくても、行う治療は同じで、さらにその治療には限界があること(つまり細菌を全部殺すことは事実上不可能ということです。)
http://konkanchiryou.com/page/02genkai.htm

根管治療の究極的な目的は「無菌化」ですが、実際に行うことは「歯を無害にすること」です。
もっとはっきり言うと、害がない程度の多少の細菌には目をつむるということです。

実際に根管充填は、出血、膿などが出ていないなどを確認し行われています。これはアメリカでも同じです。

105.歯医者によっても意見が違う様ですので、迷ってしまいます。

【Question105】

他の歯の治療で行った歯医者に、レントゲン写真の結果、別の歯(奥歯)の根っこに黒い部分があるので、根幹治療が必要と言われ、行いました。その歯の2本の根っこの内、一本を一時間の治療で終わり、次回はもう一本の根っこの根幹治療を行い、被せましょう(クラウン)という話で、一本の治療が終わった段階で、別の歯医者にいきました。(始めの歯医者は自由診療を進める為) 別の歯医者は全て保険治療しますという事でしたが、根幹治療を始めると、必ずその後痛く、憂鬱になってしまい、あとこれを5回くらいすると言われ、気が重い毎日です。初めの所では一時間の治療で、痛みも無く、治療後の痛みも無く、レントゲンを見ると黒い部分も無くなって入る様ですが、さて一回の治療ですぐ被せて良い物かと不安になり変えました。今の歯医者さんで治療していこうとは思いますが、毎回こんな事と、手探りの作業でいいのか等、心配です。又その後の被せ物を保険治療(銀)でやるべきか、セラミックの方が良いのか、歯医者によっても意見が違う様ですので、迷ってしまいます。よろしくお願いいたします。

【Answer 105】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
日本では自由診療と保険診療が選択できるので、患者様の側としては選択に迷うこともあるかもしれません。
http://konkanchiryou.com/page/03hoken.htm

こちらを参考になさってください。
家を建てる場合も見た目が良くても、基礎工事が良くないと、駄目になってしまうのと同じように、根管治療も正確な治療を行わないと、セラミックを被せても壊して再治療しなくてはならなくなります(可能性が高まるといった方が正確です)。
銀歯にたいして、セラミックは審美治療です。日本の保険診療で用いる金銀パラジウムは海外ではほとんど使われません。審美的でないし、金属アレルギーの心配もあるからです。
銀歯は「欠けないの」が最大のメリットです。
誰でも良い治療を受けたいと思う気持ちは同じです。支払う対価に対する考え方は人それぞれです。

104.奥の歯を叩いても痛くないので、炎症はおそらく親知らずのほうでしょうと言われました。

【Question104】

1週間ほど前、寝ている間に突然右上の歯が痛みだしました。
最初の歯科医では、歯肉炎?だろうということで、歯磨き指導のみでした。(レントゲンは撮ったのですが、何も言われませんでした)

けれど、ロキソニンも効かないほどの痛みが続くので、今度は別の歯科医に診察していただきました。
レントゲンで、右上一番奥の歯から親知らずにかけて黒い影がうつり、炎症を起こしていると言われました。
奥の歯を叩いても痛くないので、炎症はおそらく親知らずのほうでしょうと言われました。
親知らずはまだ埋まっている状態なので、今回は薬で散らしましょうと言われ、抗生剤をもらいました。
根幹治療うんぬんという話はされませんでした。

この場合、この薬で痛みがなくなれば、もう治療の必要はないのでしょうか?
来週もう一度歯医者に行けば分かることなのですが、ネットで調べていて根幹治療のことを知り、急に不安になった次第です。

私のような場合でも、根幹治療が必要になりますか?

【Answer 104】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
親知らずの手前の歯は神経を抜いている歯なのでしょうか?
親知らずが不要な歯なら、抜歯したほうがいいかもしれません。
薬では根本的な解決にはならないからです。

抜歯後も痛みがでるようなら、親知らずの手前の歯が原因でしょう。

103.通院中の歯科での治療に不安がありますので、相談させて下さい。

【Question103】

新藤先生こんにちは。すみませんが、通院中の歯科での治療に不安がありますので、相談させて下さい。

2年前に詰め物の再治療をした左下6番が、ずっと冷たい物でしみていたのですが、時間とともに良くなるとのことでした。少しずつましにはなっていましたが、ある日突然、噛めないほどの痛みが起こり、顔も腫れたので歯科に駆け込むと、神経が死んでいると言われ、9万円のインレーを壊し、穴を開けたまま綿をつめ、膿を出している最中です。

今後は根幹治療後、ファイバーコア、セラミッククラウンで26万円請求されていますが、転院を考えています。

医師とはコミュニケーションが取れていないので、そもそも何が原因でこうなったのか、ずっと不調を訴えていたのに、こうなるしかなかったのか、ご意見をお願いいたします。お忙しいところ申し訳ありません。

【Answer 103】

2年前に治療したインレーは、おそらく虫歯が深かったのでしょう。
歯の神経の近くまで削ったことと、細菌の進入で歯の神経にダメージが起こって、歯髄炎から歯髄壊死さらに根尖性歯周炎になったと思われます。

虫歯が深い場合は待機的診断といって、一旦セメントで埋めて、しばらく様子をみることが行われます。
その結果、時間とともに良くなることもあるのですが、冷水痛などの症状が強く出る場合は、抜髄(神経をとること)を選ぶ場合もあります。
歯髄が死んでしまった場合は、なるだけ早く取り除く必要があります。そうでないと今回の場合のように化膿してしまうからです。

>ずっと不調を訴えていたのに、こうなるしかなかったのか
まず、虫歯を非常に丁寧に取ると歯髄炎を防げた可能性はあります。
http://www.kenico.chew.jp/3mix/

少なくとも、虫歯が深い場合は、冷水痛が出る可能性を考慮して待機的診断をしたほうが良かったと思います。
そして、冷水痛が続いた時点で、抜髄の可能性を患者様にお伝えするべきだったように思います。

もしかすると9万円のインレーは、歯科医の側として壊したくなかったのかもしれませんね。
次の治療は、同じ歯科医院で26万円ですか?費用はともかく、医師とコミュニケーションが取れていないと感じるなら、転院も選択に入ると思います。

穴を開けたまま綿をつめ、膿を出している治療は長期間してはいけません。治りにくい歯になってしまうので注意が必要です。

【ご返信】

新藤先生、29日に相談メールを送らせていただいた者です。

早速お返事をいただいていましたのに、私の方が体調が悪く、

お礼のメールが遅れてしまって申し訳ありません。

返信いただいた内容は、大変参考になりました。

歯をたくさん削ったあと、すぐに固めるべきではなかったのですね。

神経を残せる可能性があったことも、今となっては悔やまれますが、

3MiXやMTAなど、多くの人の役に立つ、すばらしい療法だと思います。

2年前の治療も今回も、すべて同じ歯科にかかっています。

「矯正も含め、口の中の総合的な審美治療を目指す」ということで、

かなり長期的で高額な契約を結んでしまいました。

古くなったつめもの8本の詰め替えも提案され、その内の1本が今回の歯です。

当時は「二次的虫歯におかされている」との説明でしたが、後で確認すると、

「予防的な措置も含めてのこと」だと言われ、本当に必要だったのか分かりません。

私がバカだったと思います。

他にもいろいろな事があって、最初の壮大な計画以外は、もともとあまり説明してくれない

先生だったのですが、ますます私と話さなくなってしまいました。

あと2本、未治療の歯が残っていて、すでにお金は払ってしまっているのですが

必要のない治療をして、取り返しのつかないことにならないよう、慎重に考えたいと思います。

今その医師が学会中とのことで、歯に綿を詰めた状態で3週間以上

放置されるのですが、これは良くないことなのですね。

ネットでは新藤先生のような方の存在を知ることはできますが、

近くで信頼できる医院を探すのは、本当に難しいです。

ともかく、見ず知らずの私の質問に丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございます。

102.どうしても開かなければ治療不可能(抜歯?)と言われました。

【Question102】

根幹治療の事でご相談させて下さい。
10年程前に左上奥歯の虫歯で神経を抜き根幹治療を受けました。
その間ずっと良好でしたが、半年位前から噛むと痛むようになり受診したところ、レントゲンにより根の奥が化膿していました。神経を抜くとよくこの様なことが起こると言われました。
9月初めから2週間置きの治療が始まり、先日受診時に 3つの根のうち1つは開いたけれど あと2つが石灰化の様になり 次回までユーカリを入れて詰め物を溶かす努力をし、どうしても開かなければ治療不可能(抜歯?)と言われました。
根幹治療専門の歯科を探してセカンドオピニオンを受けた方が良いでしょうか? あまり近くには在りません。
よろしく ご意見をお聞かせ下さい。

【Answer 102】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

再根管治療で根管が開かないことはしばしばあります。
その場合、ドクターの技術的問題なのか、あるいは石灰化などの状況で開かないのかが問題となります。
これは技術が確かな先生に確かめてもらう他ありません。
石灰化で開かない場合は無理に開けることは推奨されていません。

上顎の奥歯で難しいのですが、治りが悪い場合、外科的歯内療法という選択肢もあるので、治療不能という表現はふさわしくないです。

101.Apexiogenesis とか Apexificationの治療の必要性

【Question101】

9歳の子供です。永久歯29番に急性根尖性歯周炎が疑われています。アメリカ在住なので、いろいろな種類の歯科医師に回されましたが(歯が突然痛み出したので、小児歯科医に連れて行った翌日、頬が膨れて高熱を出したので小児科医で10日間抗生剤を飲んだ後、根管、歯周、根幹、大学病院の根幹の5人)

中央結節の破損が原因のようですが、5人目の大学病院で、マイクロスコープで見て穴があるくらいで、どんな小さい器具も入らない程度と、歯髄が生きてるらしいと、まだ、根っこが閉じていないのと、出て1年も立たないせいか、早歯茎が弱いので、穴を開けて治療するのに、こちらの歯科医は躊躇しています。

でも、わたしは何打かの原因で歯に炎症があるので、そのまま頬っておくわけには行かないと思うので、来週、6人目の歯科医(小児に経験のある根幹治療)にいって 診断と治療をお願いする予定です。

質問だあります。歯周病の専門医には、レントゲン撮影と抗生剤だけ飲むように支持されたのですが、(Fistulaのような、歯茎に腫れがあるため)歯周病由来の病気であるとことを 完全に除外していない気がします。

先生でしたら、もし歯周病由来の病気を除外するには、どんな検査をしたほうがいいと思われますか?

それと、先生はこのようなケースを担当されたことがありますか?(穴がマイクロスコープでしか見えないくらいすごく小さいケース)

歯茎の腫れは29番の外側の歯茎が膨らんでいるのですが28番が原因で29番の歯茎がはれているという可能性はありますか?

いろいろな日本の歯科医のせんせいのあどばいすによると、 やはり Apexiogenesis とか Apexificationの治療の必要性があるとおっしゃるんですが。。こちらの先生は どうして躊躇なさるのか。。。

このまま炎症が進んで、また頬がはれたり、あごの骨に異常をきたしたりするほうが怖いのですが。先生はどう思われますか?(もう炎症を起こしてから7週以上たっているのですが。。

アドバイスお願いいたします。

【Answer 101】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

お話から、永久歯29番の急性根尖性歯周炎の可能性が高いように思います。
27番、28番、29番、30番の歯髄のvital test を行ってもらってください。
29番以外が生きた歯のようでしたら、29番の急性根尖性歯周炎と判断していいかと思います。
その場合の治療は Apexificationとなります。

中央結節の破損が原因なら、穴が小さくても神経は死んでしまうこともあります。

個人的には顕微鏡でしか見れない中央結節の破損は見かけたことはありません。

>このまま炎症が進んで、また頬がはれたり、あごの骨に異常をきたしたりするほうが怖いのですが

そうですね。処置をするなら早くしたほうが予後はいいかと思います。

歯周病専門医ではなく, endodontistの診察を受けるのがいいでしょう。

以上です。

100.病巣(根尖性歯周炎)は全て取り除きたいと考えています。

【Question100】

はじめまして。
12年ほど前から痛む前歯(25年ほど前に神経を抜き差し歯状態)の根付近の歯茎の腫れに耐え切れず、
去年11月に差し歯を取りずっと根管治療を行ってもらっています。期間が長くなったのは、長い間放っておいたことにより、
レントゲンで写った影が大きかったからです。根の周りの病巣はかなり小さくなったように最近撮ったレントゲンでは分るのですが、完全にはなくならず歯根破折が疑われました。
紹介でCTを撮ってもらったところ、歯の中央部に水平に破折が薄っすらとではありますが判明しました。これが原因で完全には菌がなくならないとのことですが、破折が見つかった場合は病巣は無くなりませんか?すでに根菅の掃除や消毒は終わり
ゴムのような新素材を埋め込まれています。

実は内臓疾患を持ってまして、その治癒のために病巣(根尖性歯周炎)は全て取り除きたいと考えています。今後、新しい差し歯を作った後に歯根端切除を行ってもらえば、炎症は消え去るでしょうか?
破折がある場合は例え根を切除しても破折した周辺に歯周炎が残るのでしょうか?

内臓も歯も大事にしたいので、頭を抱えております。
どうかよろしくお願いいたします。

【Answer 100】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

「根尖性歯周炎を全て取り除きたい」
内臓疾患があり、慢性炎症を取り除きたいということでよろしいでしょうか?
その場合、歯周病も含めて何本の歯に炎症があるかが問題ですが、予後の悪そうな歯は抜歯が選択肢に入ります。
根管治療、歯根端切除手術を行っても、炎症が治まらないことはあります。破折の疑いがあればなおさらです。治ったと思っても、咬むことによりまた割れるかもしれません。内臓疾患と歯の保存のどちらを重視するのか担当の先生とよく相談してください。

99.痛みの原因は歯根治療中に、試し噛みをしたことで圧力がかかり、歯茎にダメージがあるのではないか

【Question99】

初めまして、メールにて失礼いたします。
今年6月頃より、他院にて虫歯の歯根治療を開始し、薬剤充填が7月下旬頃終了しました。しかし、その後も弾力性のあるものを噛むと痛みがあり、経過を見ている状況です(仮詰めをして蓋をしているだけで、型取り等はまだ行っておりません)。
主治医は「痛みの原因は歯根治療中に、試し噛みをしたことで圧力がかかり、歯茎にダメージがあるのではないか。自然治癒するまで待つしかない。後は、型どりをして蓋をすれば終了なので、痛みが消えたら始めよう。」と言っていますが、なかなか痛みがひかず、既に薬剤充填から2カ月が経過しています。
本当にこのままで良いのか。歯根治療自体が不十分だったのではないか等不安な気持ちです。

セカンドオピニオンをお聞かせ願いたいと考えております。

【Answer 099】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

歯根治療中に、試し噛みをしたことで圧力がかかり、歯茎にダメージ・・・・
歯根治療中に咬んだ患者様が悪いようなニュアンスですね。

確かに、歯根治療中に咬むと、歯や根が割れたりすることはありえます。

根管治療がきちんとなされていれば、あとは治るのを待つだけです。
治らなければ、外科的歯内療法、あるいは抜歯となります。

しかし、主治医が正しい根管治療をしてくれたかどうかは不明です。
正しい根管治療をしても治らないこともあるからです。

98.痛くもなくハレもなく根管処理をする必要が本当にあるのでしょうか?

【Question98】

2週間前に根幹治療(再治療)をしたのですが、まだ違和感や奥の方に軽い痛みを感じるのですが、その段階で被せものの治療を始めても良いのでしょうか。歯医者では、エステニアクラウンをする前に、プラスチックの仮歯をすると言われたのですが、それをするまでに歯周外科処置をしてファイバーコアをします。この治療だけでも10万掛かり、これを終えた段階でやはり根に問題があるとされたら、次は外科処置になると言われましたが、外科処置後、再度歯周外科処置・ファイバーコアの工程を再度繰り返すのでしょうか? 歯医者では説明がありませんでしたが、保険外の根幹治療をした場合、クラウンも保険外ではないと駄目な決まりがあるのでしょうか。それとも保険内では強度的な問題で駄目ということなのでしょう!

エステニアクラウンは、差し歯と書いてありますが、抜歯した際する差し歯と同じものなのでしょうか。
今後治療を続ける上で、金額的に抑えるとしたら、抜歯してブリッジとかにした方が良いのでしょうか。
長々とすみません。かなり金額的に厳しい治療なので、不安になりご相談させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

【Answer 098】

根管治療→歯周外科→ファイバーコア、仮歯→(外科的根管治療)と進む予定なのですね。

根管治療の予後が心配の場合、次のようにするといいでしょう。

提案1
根管治療の予後を確かめるために、ファイバーコアと仮歯まで進めてもらう
提案2
根管治療の予後を確かめるために、いまのまま、しばらく経過を見る

根管治療が自費診療の場合、その後の処置は自費となります(健康保険が適応されなくなるので)。

歯周外科を歯周病の改善を目的にして行う場合と、歯を歯茎より出すために行う場合(歯冠長伸長術)で対応が異なります。後者の場合は、提案1は難しい場合があります。

「外科処置後、再度歯周外科処置・ファイバーコアの工程を再度繰り返すのでしょうか?」という心配は不要だと思います。

上記のような治療を行うということは、費用もかかる上、歯の状態があまり良くないケースも多いため、費用対効果を考えた場合、ブリッジ、あるいはインプラントのが良い場合もあります。担当医と良く相談してください。あるいは他院でセカンドオピニオンを求めてもいいでしょう。

97.根管治療での仮封材について

【Question97】

初めてメールさせて戴きます。

根管治療での仮封材について
ルミコンを使う事のメリット&デメリット。
ストッピングを使うメリット&デメリット。
二つを比べた場合、保険治療内ではどちらを使う方がいいのか。

料金の事も含めた上で、以上宜しくお願いします。

【Answer 097】

ストッピングは過去の材料で現在は根管治療の仮封剤として
適切だと考えられていません。封鎖が悪いのが最大の要因です。
利点を考えるとすれば、すぐ外れるので時間の短縮になるのと、コストが低いことでしょうか。
保険治療内でどちらを使うかは自分で決めてください。以上です。

96.痛くもなくハレもなく根管処理をする必要が本当にあるのでしょうか?

【Question96】

7月下旬に詰め物が取れて、いつもの歯医者が休暇中のため、初めての医者にかかりました。虫歯ができて詰め物が落ちたとのことで、虫歯治療をして又詰め物をしてもらえるのかと思ったら、レントゲンを撮って根管処理もするように言われました。神経はずいぶん前(多分10年以上前)に抜いてあります。根管処理をしておかないと、将来、膿が出る恐れがあるからと言われましたが、説明はそれだけです。その歯医者は8月は休暇ということで9月から根管処理を始めることになっていますが、現在、痛みもハレもありません。
根管処理は大変難しく、かえって痛くなったり、面倒なこともあったりすると聞き、怖くなりました。痛くもなくハレもなく根管処理をする必要が本当にあるのでしょうか?初めての歯医者の言うとおりに根管処理をするか、
いつもの歯医者に戻って根管処理をせず詰め物をしてもらおうか迷っています。
よろしくお願いします。

【Answer 096】

一番良いのは歯内療法専門医に治療を任せ、良い詰め物をすることです。

そうでない場合は、根管処理をせずに被せるだけする方のが良さそうに思います。

根管治療を行うことを勧めてくださった先生が、良い治療をしてくれそうならお任せしてもいいのですが。。。
下手な根管治療を行ってより悪化する場合があるのも事実です。
一方で、細菌感染した根管を長期に放っておいて、治りにくくなってしまう場合もあります。

治療による不利益と利益のどちらが大きいかの問題です。

95.すでにクラウン(保険の銀歯)はできあがっているのですが装着は保留しています。

【Question95】

はじめまして。今後どうすべきか判断を付けられず、
ご相談させていただきます。

2ヶ月前に虫歯の進行により、神経を抜き
銀歯を被せました。

その歯が、歯磨きをすると鈍い痛みのような違和感があり、
叩くと痛いです。

先日歯医者へ行ったところ、
根の先が炎症を起こしている。と言われました。

抗生物質も処方されましたが、この場合、
例えば抗生物質で痛みが無くなったら、
治ったと考えてよいのでしょうか。

それとも、やはり銀歯を外し、治療が必要となるのでしょうか。

レントゲンを取りましたが、明らかな黒い影は
ありませんでした。

恐れ入りますが、今後どうすべきか
ご助言のほどよろしくお願いいたします。

【Answer 095】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

抜髄後の打診痛が続いているようです。
お痛みが長く続くようであれば、細菌による炎症も疑われるため再根管治療が必要になります。

抗生物質で痛みが無くなったら、 治ったと考えてよいのでしょうか。とのことですが、お痛みとその病気が治癒することは必ずしもイコールでありません。

今回は銀歯を被せているようですので、お痛みがなくなれば、そのままで良いと思います。

94.すでにクラウン(保険の銀歯)はできあがっているのですが装着は保留しています。

【Question94】

4月から左上7番の根管治療をはじめ、痛みも無く症状も落ち着いたので8月初めに根充をして土台を作って(入れて)補綴物の型をとりました。
ところが、2日後痛くはないのですが疼くというか脈打つ様な違和感があり、
歯茎を押してみると柔らかいところがあり小さい膿泡ができていました。(一週間で二度できてすぐにつぶれましたが)
すでにクラウン(保険の銀歯)はできあがっているのですが装着は保留しています。
叩いても指で押しても食事でも痛みは無いのですが、土台の部分でコットンを丸めて噛んで圧をかけてみると鈍痛があります。
このまま被せずに様子を見るか、被せてしまうか、再根管治療か医師に相談しても私に任せると言われ迷っています。
ちなみに治療中に何度も蓋が取れ穴が空いたままの状態でした。
仮止めでも被せてしまうと2年間は保険治療できないと言われました。
現時点ではどうするのが良いのでしょうか?

【Answer 094】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

お話から治療中の歯は治っていないと考えられます。
現在通われている病院で根管治療を再度行っても同じ結果になると予想されるので、
クラウンを仮付けしてもらい、咬みあわせを低めに調整してもらうといいでしょう。
その後、治れば、クラウンの本付け。
治らなければ、抜歯するか、転院して再治療するといいでしょう。

93.目の奥とこめかみの痛みも右側だけにおこり、痛みは突き刺すような鋭い痛みです。

【Question93】

初めまして。夜遅くに失礼いたします。

根管治療後の症状について、教えていただきたいのですが、
拍動感や中の詰め物が上がってくる症状の他にも、目の奥や、こめかみ付近に激しい痛みを、感じる事があるのですが、これもしばらく我慢して、様子をみていても大丈夫でしょうか?

先週根管治療が終わったばかりで、痛みは翌日からで、
頭を動かすと頭痛が、おこったりします。
右下の奥歯を治療したのですが、
目の奥とこめかみの痛みも右側だけにおこり、痛みは突き刺すような鋭い痛みです。

そして根管治療について、調べているうちに気になった事があるのですが、私が受けた消毒回数は、3回です。
状態がよかったのでしょうか。
とても不安です。

私は、これからも同じ病院に通って大丈夫なのでしょうか……??

読みづらい文ですみませんが、宜しくお願いします!

【Answer 093】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

根管治療が終わってからもかなり強い痛みがあるようですね。

さて、治療を行った歯が右下の奥歯とのことで、目の奥や、こめかみ付近の痛みは
もしかすると歯と関連がないかもしれません。歯科大学で根管治療と現在の痛みの関連、あるいは他に原因がないか診てもらってはどうでしょうか?
治療に対する不安、不信感は痛みを増幅させます。
ペインクリニックという痛みの専門の科があるので、そういった科を受診してみてもいいかもしれません。

92.下の奥歯は神経に近いので手術出来ないと聞いたのですが。

【Question92】

こんにちは、左下6・7番の無髄歯の歯根再治療についてお伺いします

一年以上前から、左下7番の奥歯の頬側側のポケットが10ミリ近くあり、

歯がグラグラして、歯茎が腫れ激痛を伴う事が度々ありまして、抜歯やむなしとの事でした。

評判の良い医院に転院した所、不正咬合によるものなので、根管治療で残存可能とのことで、今年5月から治療開始しました。

また同6番の歯根の下にも大きな炎症の影がかなり以前から有りました。

こちらは慢性炎症安定状態でしたが、医師の判断でこちらも根管治療で治るとの事で、6月頃から併用して治療開始しました。

所が6番の根管の詰め物を除去した所、急性症状が出て、大きく腫れ、

その後、何度も洗浄等を行っていますが、一向に良くなる兆しがありません。

また最近、頬側側にフィステルが出来て、膿と出血が続いております。

現在6番は、根管に綿だけ詰めて、セメントをせず、週1回洗浄をして、抗生物質とロキソニンを服用し続け、様子を見てる状態です。

このままで良くなるものでしょうか?また自宅でもイソジン等で毎日消毒したほうが良いでしょうか?

また、下6番が歯根嚢胞の場合は、抜歯しかないですか?下の奥歯は神経に近いので手術出来ないと聞いたのですが。

ちなみに下6番が歯根嚢胞かどうかはわかりません、私がそうではないかと心配してるだけです。

【Answer 092】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

左下7番
頬側側のポケットが10ミリということで、ポケットの原因が何であるかが問題です。
歯周病なのか歯根破折なのか、はたまたフィステルなのか。
揺れているとのことで、抜歯はやむをえないかもしれませんね。

左下6番
難治性の根尖性歯周炎でしょうか。
治らないからといって、歯根嚢胞とは限りませんが、一般に歯根端切除術は行いにくいですね。
下歯槽神経に障害が起こる場合もあるし、オトガイ孔が近い場合もあるので。手術の際は顕微鏡が必須です。

左下6番のような状態になると、治っても再発する可能性もあります。治療後の安定を考えると左下6番7番にインプラントを2本入れることも選択肢に入りますね。


外科的歯内療法(根管治療.com)

91.治療中の先生のつぶやきを聞くかぎり、思うように治っていないこと、その原因が分からないことが感じ取られました。

【Question91】

左上前歯1番の再根幹治療中です。
1度目の根幹治療をした歯科とは、別の歯科に行っています。
治療期間は6ヶ月です。

病院に行き、10年ほど前に1度別の歯科で根幹治療を受けている事を伝え、診察がはじまりました。
患部の歯をあけ、膿みをだし、ジェーオープンで数日経ってから、薬を詰めました。
数日すると、歯茎が腫れ上がってきたので、病院へ行くと、再度ジェーオープンからの治療でした。
そのあとは、週に一度、リーマーでの治療後、消毒する薬を詰めて様子をみるという治療の繰り返しです。
週に1度の通院から始まりましたが、根の状態があまりよくならないようで、2週間おかれることもありました。

歯茎は時に少し腫れたり、痛みを伴うこともありましたが、良くも悪くも大きな変化は見受けられませんでした。

段々通院回数が増えるにつれ、直接は言われないのですが、治療中の先生のつぶやきを聞くかぎり、思うように治っていないこと、その原因が分からないことが感じ取られました。

前々回の治療で、症状を落ち着かせる為、次は1か月後に来てくださいと言われました。

そして前回、病院にいって見ると、何の説明もなく担当の先生がかわり、治療が始まりました。

すると、その日に最終的な薬を詰める治療まで進みました。
私はほんとうに良くなっていたのだろうか?と疑問をもちながも、治療が先に進んだ事を喜びました。

しかし、その日の夜から歯茎はぷっくりと腫れ、ずきずきした痛みも伴いました。
2日経っても症状は変わらずだったので、3日目に病院へ行きました。

正直、また同じ治療の繰り返しは嫌だったので、先生に薬で落ち着かせる事は出来ないか尋ねると、即答で開けるといわれ、再びリーマーでの治療になり、また消毒する薬を詰められました。

先生は、今までとったレントゲンを見ながら、レントゲンでみるかぎりはそんなにひどくないのに、何故だろうかとつぶやいていました。

また同じ治療の繰り返しだと思い家にかえると、一度少し引いたように感じた歯茎が晴れ上がり、痛みも振り返しました。

歯茎の腫れは、今までで1番ひどく感じられます。
左鼻だけ、少し鼻水がでたり、つまった感じがするのも気になりました。

次の日になっても症状は変わらずだったので、病院へ連絡すると、出来るだけ早く来てほしいとのことでした。

このまま、この歯科で治療を続けていいのか、他の先生を探した方がいいのか、どうしたらいいのか分からなくなっています。

【Answer 091】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
お話から察するに、かなり治りの悪い歯かもしれませんね。

前歯ということで、テクニカルエラーは少ないと思われます。除去しきれない細菌が多くいるのかもしれません。

それから根管治療は治療回数に比例して治るものではありません。
治るときは1,2回の治療で治ることが多いのです。

従って、歯根端切除術を検討すべきかもしれません。顕微鏡を使って、手術してくれる病院が望ましいと思います。

お話を聞く限りでは、今通っている歯科医院の先生は根管治療の正しい知識と経験が少ないようです。他の病院を検討すべきかもしれません。


外科的歯内療法(根管治療.com)

90.根充後の痛みについてご相談です。

【Question90】

根充後の痛みについてご相談です。

元々病巣のあった下顎第二大臼歯の歯を約半年かけて丁寧に消毒してもらい2週間前に根充をしていただきました。
その際に確認のレントゲンも撮ってもらったのですが、根充剤もしっかり緊密に根の先まで詰まっているようでして、病巣も半年前の治療前と比べて少しだけ小さくなっていました。
しかし根充後2週間が経つのですが自発的な痛みが続いていて、
それが少しづつですが大きくなっているように思います。
病巣が小さくなっていたので治癒に向かっていると思ったのですが、それでも根充後に自発的な痛みが続くことはあるのでしょうか?治癒に向かっているのかどうかの判断としてどの程度の期間まで様子を見たら良いのでしょうか?

それではお忙しいのでしょうがよろしければご回答のほうよろしくお願い致します。

【Answer 090】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根充後2週間が経ってお痛みが続いているとのことで、細菌感染が持続している可能性も考えられます。
半年間消毒をなさっていることから、根管治療がきちんとできていると仮定すると、次の治療は外科的歯内療法か抜歯となります。
痛みが我慢できる範囲であれば、根管充填後3ヶ月ほど様子を見て、①修復するか②外科的歯内療法か③抜歯を選択するといいでしょう。

外科的歯内療法(根管治療.com)

88.同業の方からの相談

【Question88】

根管充填シーラーについて質問させていただきます。
長い間FRを利用してまいりましたが、製造中止となりその代わりを捜しています。
デンタリスは操作時間が短い、キャナルスは根管外に出た時
痛みが出やすいなど問題点があり、なかなかFRに近い効果あるものが見つかりません。
おすすめの根管充填シーラーを教えて頂けませんか。
ヨードホルムの有無で、抜髄と感染根管に分けたほうがよろしいでしょうか、
アドバイスよろしくお願いします。

宜しくお願いします。

【Answer 088】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

同業の方からの相談は珍しいです。
水酸化カルシウム系だとシーラペックスというものがあります。

キャナルスで痛みが出やすいのはユージノールを危惧しているからですか?
キャナルスにはキャナルスNという生体親和性が良い材料があります。

ちなみに、医科歯科大の外来では、キャナルスNとシーラペックスを使っています。
最新の治療法ではMTAをシーラーとして使っている論文が出てきています。
私はキャナルスを使うことが多いですが、痛みが強いという実感は持っていません。

ヨードホルム入りは好みません。根管充填材料に薬効を求めるより、根管洗浄を良く行うことをお勧めします。

以上です。

89.この歯科にて、根の治療を再開するべきか、迷っています。

【Question89】

以下をご相談させて頂ければ幸いです。

先日地元で新しく通い始めた歯科にて「再根幹治療」を
受けることになりました。

1回目の再根幹治療の後、3~4日後くらいに、治療箇所近辺に
突然の激痛が走り、隣接している頬が非常に腫れ、
外出できないくらいの酷い状態(痛みと腫れ)でした。

上記の急性症状は、1回目の治療後に、
抗生剤が処方されなかったことに起因するのでしょうか。

それとも、
歯科の技術的な不手際の可能性があるのでしょうか。
(激痛が発生したのは治療後、3~4日後)

症状を訴えると、「抗生剤を服用するよう」に言われ、
飲み始め数日経過したところ、外的な腫れと急性の痛みは治まりました。

この歯科にて、根の治療を再開するべきか、迷っています。
再度の治療後の激痛には、耐えられそうにありません。

田舎なので根幹治療の専門医を探すのが難しく、
できれば同じ歯科に通いたいところですが。

再根幹治療後に激痛が発生したり非常な程までに
頬と顔が腫れるのは、日常茶飯事ですか。

長文となり申し訳ございません。

【Answer 089】

ご質問にお答えします。

> 上記の急性症状は、1回目の治療後に、
> 抗生剤が処方されなかったことに起因するのでしょうか。
それとも、
> 歯科の技術的な不手際の可能性があるのでしょうか。

抗生剤が処方されなかったことはおそらく関係なかろうと思います。
一回目の治療から3日後に急性症状が始まったとのことで、強く咬んで歯が欠けてしまったとかそういうことはありませんか?
技術的な不手際が原因かどうかは不明です。ですが、根管治療で起こる問題が治療技術的が原因であることは日常茶飯事です。

> 頬と顔が腫れるのは、日常茶飯事ですか。
日常茶飯事ということはありません。稀に起こる程度です。歯内療法専門医はこうしたことがないように細心の注意をして治療を行います。

今回の症状につき、歯科医院の過失の割合は不明です。現場で治療をしているところを見ないと何とも言えません。
田舎とのことで、歯科医院の選択肢も少ないでしょう。地方で医療サービスの選択肢が少ないのは社会問題です。

87.金属不使用の根管充填材を探しています。

【Question87】

先日、金属アレルギーの検査をしたところ、亜鉛、スズ、白金、イリジウム、コバルトにアレルギー反応が出ました。

以前からアレルギーや不定愁訴で悩んでおり、歯科金属はアレルギーだけでなく電磁波の影響も受けやすくするそうなので、
この機会に歯科材料を、できる限りメタルフリーにしたいと思います。被せ物や詰め物はオールセラミックにする予定です。

現在、左下の6番が根管治療済みで、ガッタパーチャポイントが充填してあるのですが、
ガッタパーチャポイントの成分はゴムと亜鉛ということなので、根管充填材も入れ替えたいと思い、
金属不使用の根管充填材を探しています。

「フレックスポイント」というのがポリプロピレンと硫酸バリウムでできているみたいなのですが、
硫酸バリウムは金属で電磁波を溜め込む性質があるそうなので、「フレックスポイント」は使いたくありません・・・。

金属が入っていないとレントゲンに映らないのかもしれませんが、レントゲンに映らなくてもかまわないので金属不使用で根管充填をしたいです。

金属不使用の根管充填材やシーラーがあれば、教えていただけますでしょうか。

宜しくお願いします。

【Answer 087】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。
金属不使用の根管充填材やシーラーはないと思います。硫酸バリウムは造影剤でこれがないとレントゲンに写りません。オールセラミックで歯を入れてもセメントには何らかの金属イオンは必ず含まれます。
結局、材料に含まれている物質を良く検討し、妥協することが必要になります。
アレルギーが少ないと予想されるものを選んでください。

86.設備の整ったところでやり直したほうがよいのでしょうか

【Question86】

15年ぐらいは使用している前歯の差し歯の件でご相談させてください。5月に入り、差し歯の歯茎部分が腫れて押すと痛い、また歯を軽くたたくと鈍い痛みがあり、歯科で差し歯を取りました。ポケットが6の深さ、歯のひび割れは肉眼でわからない、根幹治療(最新設備はない)をして、希望の差し歯を作り直すことは出来るが、炎症や外れやすいなどと、デメリットがあるといわれました。今歯の中は、空洞で、仮の歯が入っていますが、設備の整ったところでやり直したほうがよいのでしょうか、ちなみにここの歯科は入れ歯が得意な歯科です。

【Answer 086】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。
差し歯の歯茎部分が腫れて押すと痛い、また歯を軽くたたくと鈍い痛みがあり、歯科で差し歯を取りました。ポケットが6の深さとのことですね。

歯根にヒビがはいっていないことと、歯の壁が残っているかどうかが重要です。設備が整った、腕の良い先生の治療のほうがいいのは言うまでもありませんが、お話から察するに、歯の壁が薄く、歯の残りの量が少ないのではないでしょうか?
その場合、根管治療の自費診療を行って歯を治すか、抜歯をしてインプラントをするかは悩むところです。
費用対効果も考えねばなりません。

85.専門医なのにラバーダムをしてくれませんでした。

【Question85】

右上6番の大臼歯の根菅治療を 普通の歯科医で処置を受け(保険扱い) 根菅充填まで進みましたが 不快症状が解消されませんので 歯内療法の専門医に 自費で診てもらいました。マイクロ CTを用いて 3根の根菅充填まで進み 20日程経ちましたが 歯の浮きや じーんとした不快な感じが 無くなりません。
そこで 良くならない原因を考えますと ラバーダムを使用してないからかな と思い始めています。専門医で マイクロ CTを駆使する歯科医なら ラバーは当然使用と思い 確認していませんでした。歯周ポケットからの菌による 感染根菅
治療は 難しいと聞いていますので 使用が不可欠ではなかったのか と思うのですが いかがでしょうか
ラバーを使う医院に 転院を考えていますが 何度も同じ治療を繰り返すと 成功率は低下すると聞いています。さりとて 不快感を何とかしたいと 思っています。
すみませんが いい考えがありましたら ご教示いただけないでしょうか よろしくお願いします。

【Answer 085】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

ラバーダムを使わないのは予想外ですね。
専門医という以上、使ってほしかったところです。

歯周病が併発しているので、そちらの違和感も考慮すべきですが、根管内の細菌が残っている可能性も十分考えられます。
ラバーを使わなかったことが原因かもしれませんが、ラバーを使っても変わらなかったかも知れません。
しかし、不確定要素を減らすためにも、ラバーは使用すべきだったでしょう。

再治療するかどうかは別にして、他の先生に診断を仰いでみるのがいいでしょう。セカンドオピニオンは当院でも行っています。

治療を繰り返すと成功率が下がるというよりは、成功率の低い歯が、つまり治りにくい歯が何度も治療されていると考えたほうがよろしいかと思います。

84.現在の私の状態で根管治療が有効なのか教えてください。

【Question84】

セラミックを被せた上前歯の歯茎にフィステルができCTを撮影して原因を調べたところ「左中切歯の歯根う蝕、ならびに慢性根尖性歯周炎、根管内金属ポストによる歯根穿孔、および歯折」という診断で抜歯後インプラントを勧められいます。
インプラントには不安(上顎の骨を削ることなど)があり、いずれ抜歯しないといけなくなっても、デメリットも理解したうえで体の負担も考えブリッジにしようと思っています。
その前に、根管治療で今の状態を少しでも改善でき、抜歯までの時間稼ぎができれば治療をしたいと思っています。現在は痛みも腫れも動揺もありません。
現在の私の状態で根管治療が有効なのか教えてください。
私の願いは抜歯をしないですむことです。
よろしくお願いします。

【Answer 084】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

むし歯、根管内金属ポストによる歯根穿孔、および歯折
と悪条件が重なっているため、一般的に考えるとかなり厳しいと思います。
費用対効果を考えても抜歯のが良いかもしれません。

あとは保存治療に熱心な先生に診察してもらい、具体的なアドバイスを貰う他ないと思います。

83.もう少し様子を見たほうがよいのか、診てもらったほうが
よいのかも悩んでいます。

【Question83】

先週金曜日に根管充填をしてもらいました。
その時に担当の先生は「2~3日は痛みがあると思うけど、必ず
治まりますから」と仰っていました。

が、1週間近くたった現在も痛みが続いております。
ジンジン? ズキズキ?といった痛みです。

毎日市販の鎮痛剤を服用し、凌いでいる状態です。

痛みが治まるまでの期間には個人差があると思うのですが、
とても心配でなりません。

もう少し様子を見たほうがよいのか、診てもらったほうが
よいのかも悩んでいます。

また、今通っている歯科医院はとても予約がとりづらく
思うように治療が進まないので、転院も考えています。

診てもらうならば、今通っている歯科医院へ相談したほうが
良いのでしょうか?

ぜひ良いアドバイスをお願いいたします。

【Answer 083】

根管充填後の痛みは担当の先生のお話の通り2-3日で引くことが多いのですが、
そうならないこともしばしばあります。
特に抜髄(はじめて神経を抜くケース)後の根管充填で起こることが多いです。
また、過剰根管充填になっていると痛みが出やすいです。
http://www.konkanchiryou.com/page/02xrayeva.htm

一番いいのは、根管治療が得意な先生の診察を受けて、診断してもらうことでしょう。

現在の担当の先生が信頼できる先生ならしばらく様子をみましょう。一ヶ月くらいは、そのままでも
大丈夫です。

>診てもらうならば、今通っている歯科医院へ相談したほうが良いのでしょうか?

礼儀としてはそうなのですが、もう2度とそこに通わないつもりなら、相談しなくてもいいでしょう。
どの歯科医院を選ぶかは患者様が決めることです。

82.根充剤を除去しようとしたところ2mmほど根尖からでてしまいました。

【Question82】

根尖がひらいている上顎の3番の根充をしたところオーバーしていたので症状はなかったのですが根充剤を除去しようとしたところ2mmほど根尖からでてしまいました。

現在少し鈍痛がでてきています。

どうするのが一番いいでしょうか?

宜しくお願いいたします。

【Answer 082】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
症状がなかったのに根充したものを取り除こうとしたのは早計だったと思います。
飛び出てしまった根充材料を取り除くのは外科処置になってしまうので、しばらく様子たほうがよろしいかと思います。
時に顕微鏡で覗きながら、歯の中なら取ることができる場合もありますが、確実ではありません。

数ヶ月様子を見て症状が悪化するようなら、顕微鏡で覗きながらとってもらうか、外科処置をお勧めします。

81.根管治療をしていますが、体調がすこぶる良くありません。

【Question81】

長らく根管治療をつづけています。
ところが根管治療を終えた複数の歯が痛みし、結局抜歯してしまいました。
現在も2本の根管治療をしていますが、体調がすこぶる良くありません。
根管治療に使う薬剤のせいではと強く疑っています。
化学物質過敏症気味なのかも知れず、そのことに詳しい歯科医による
根管の再治療を考えています。
アドバイスよろしく願いします。

【Answer 081】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

根管治療、痛み、体調の悪さの因果関係を明らかにする必要があります。
化学物質過敏症である場合、どの物質にアレルギーがあるのか検討しなければなりません。
歯科ではさまざまな物質を使うので、重症の場合は何も使えず、本当に困ります。
その場合、最終的にはアレルギー反応の少ない物質を選んで使います。
化学物質過敏症が疑われる場合は歯科大学に行くのがいいでしょう。

80.根管治療をしているのですが、一向に治る気配がありません。

【Question80】

今年1月から根管治療をしているのですが、一向に治る気配がありません。
根っこに針みたいなのでグリグリ薬いれて蓋はせずに
開けっ放しの状態です。
膿が出てこなくなったから試しに蓋してみましょうと
蓋したら歯茎が腫れてしまいました。
そして蓋はずしてまた中の消毒、、、
これをずっと繰り返してばかりで治療が進んでいるのか
わからなくなってきました。週2、3で歯医者さんに通っています。
この歯はもともと虫歯治療済で銀歯がつまっていたところです。
中で虫歯が進行し神経の一部が死んで炎症ができ、そこからこんかん治療が始まりました。
こんなに治療は長いものなのでしょうか。
今現在、歯茎は少し腫れ、蓋はありません。歯を舌で触ったりすると痛いです。

【Answer 080】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

蓋をいれないで開けっ放しにする治療をやってはいけない治療の1つです。
歯が汚染されて治らなくなってしまいます。

治療の成功は、治療回数に比例するわけではありません。正しい治療をすれば、1回でも治るのです(治らないこともありますが)。

このまま通い続けるとどんどん悪くなると思われます。転院をお勧めします。

以上です。

77.セラミックを全面的にはずして治療後にやり直す方が、痛みから解放されるのであればそうしたいと思います。

【Question 77】

下の奥歯あたりに、もやっとした痛みがあり、虫歯かと思い歯医者へいきました。レントゲンを撮り、虫歯もなく歯は大丈夫だけれど、炎症を起こしてるからと抗生物質と痛み止めを3日分貰い、1週間後の予約をとり帰宅。

次の予約ではもう痛みは取れていたんですが、先生が歯に穴をあけて中の消毒をすると言われ、現在治療に通ってます。
この歯はすでに神経は除去してセラミックをかぶせた歯です。

ある日、治療中の埋めた部分がボロっと取れてしまい、痛みを感じたので、予約の日の前に又歯医者へ行き、痛みを訴えましたが、「気にし過ぎ、中は完璧に消毒してるはずだ、うちは顕微鏡があるから」と言われ
抗生物質2つと痛み止めを処方して、次の予約に来いということで今に至っております。

しかし、痛みが止まらず、増すような気がして、痛み止めが切れるかなりきつく、食べるのも辛く、この半月で2キロ体重が落ちました。

このまま、同じ歯医者さんを続けるべきか、変わるかで迷っています。
本当に必要な治療だったのか、歯の中に菌が繁殖しているためか、
または全然違う病気ではないかとか思い悩んでいます。

また、セラミックを全面的にはずして治療後にやり直す方が、痛みから解放されるのであればそうしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

【Answer 077】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

お困りの歯は、おそらく慢性根尖性歯周炎との診断の元に、治療が開始されたのだと思います。
セラミックの歯に穴を開けて、根管治療している途中で仮蓋が取れたのをきっかけに痛みがでたとすると歯が欠けたりしていないか心配はあります。
痛み止めが切れるとかなりきつく・・・・とのことで、かなり強い痛みがありますね。

痛みあるいは炎症の原因を見極めるためにはクラウンを外して精査が必要に思います。