根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

87.金属不使用の根管充填材を探しています。

【Question87】

先日、金属アレルギーの検査をしたところ、亜鉛、スズ、白金、イリジウム、コバルトにアレルギー反応が出ました。

以前からアレルギーや不定愁訴で悩んでおり、歯科金属はアレルギーだけでなく電磁波の影響も受けやすくするそうなので、
この機会に歯科材料を、できる限りメタルフリーにしたいと思います。被せ物や詰め物はオールセラミックにする予定です。

現在、左下の6番が根管治療済みで、ガッタパーチャポイントが充填してあるのですが、
ガッタパーチャポイントの成分はゴムと亜鉛ということなので、根管充填材も入れ替えたいと思い、
金属不使用の根管充填材を探しています。

「フレックスポイント」というのがポリプロピレンと硫酸バリウムでできているみたいなのですが、
硫酸バリウムは金属で電磁波を溜め込む性質があるそうなので、「フレックスポイント」は使いたくありません・・・。

金属が入っていないとレントゲンに映らないのかもしれませんが、レントゲンに映らなくてもかまわないので金属不使用で根管充填をしたいです。

金属不使用の根管充填材やシーラーがあれば、教えていただけますでしょうか。

宜しくお願いします。

【Answer 087】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。
金属不使用の根管充填材やシーラーはないと思います。硫酸バリウムは造影剤でこれがないとレントゲンに写りません。オールセラミックで歯を入れてもセメントには何らかの金属イオンは必ず含まれます。
結局、材料に含まれている物質を良く検討し、妥協することが必要になります。
アレルギーが少ないと予想されるものを選んでください。

86.設備の整ったところでやり直したほうがよいのでしょうか

【Question86】

15年ぐらいは使用している前歯の差し歯の件でご相談させてください。5月に入り、差し歯の歯茎部分が腫れて押すと痛い、また歯を軽くたたくと鈍い痛みがあり、歯科で差し歯を取りました。ポケットが6の深さ、歯のひび割れは肉眼でわからない、根幹治療(最新設備はない)をして、希望の差し歯を作り直すことは出来るが、炎症や外れやすいなどと、デメリットがあるといわれました。今歯の中は、空洞で、仮の歯が入っていますが、設備の整ったところでやり直したほうがよいのでしょうか、ちなみにここの歯科は入れ歯が得意な歯科です。

【Answer 086】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。
差し歯の歯茎部分が腫れて押すと痛い、また歯を軽くたたくと鈍い痛みがあり、歯科で差し歯を取りました。ポケットが6の深さとのことですね。

歯根にヒビがはいっていないことと、歯の壁が残っているかどうかが重要です。設備が整った、腕の良い先生の治療のほうがいいのは言うまでもありませんが、お話から察するに、歯の壁が薄く、歯の残りの量が少ないのではないでしょうか?
その場合、根管治療の自費診療を行って歯を治すか、抜歯をしてインプラントをするかは悩むところです。
費用対効果も考えねばなりません。

85.専門医なのにラバーダムをしてくれませんでした。

【Question85】

右上6番の大臼歯の根菅治療を 普通の歯科医で処置を受け(保険扱い) 根菅充填まで進みましたが 不快症状が解消されませんので 歯内療法の専門医に 自費で診てもらいました。マイクロ CTを用いて 3根の根菅充填まで進み 20日程経ちましたが 歯の浮きや じーんとした不快な感じが 無くなりません。
そこで 良くならない原因を考えますと ラバーダムを使用してないからかな と思い始めています。専門医で マイクロ CTを駆使する歯科医なら ラバーは当然使用と思い 確認していませんでした。歯周ポケットからの菌による 感染根菅
治療は 難しいと聞いていますので 使用が不可欠ではなかったのか と思うのですが いかがでしょうか
ラバーを使う医院に 転院を考えていますが 何度も同じ治療を繰り返すと 成功率は低下すると聞いています。さりとて 不快感を何とかしたいと 思っています。
すみませんが いい考えがありましたら ご教示いただけないでしょうか よろしくお願いします。

【Answer 085】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

ラバーダムを使わないのは予想外ですね。
専門医という以上、使ってほしかったところです。

歯周病が併発しているので、そちらの違和感も考慮すべきですが、根管内の細菌が残っている可能性も十分考えられます。
ラバーを使わなかったことが原因かもしれませんが、ラバーを使っても変わらなかったかも知れません。
しかし、不確定要素を減らすためにも、ラバーは使用すべきだったでしょう。

再治療するかどうかは別にして、他の先生に診断を仰いでみるのがいいでしょう。セカンドオピニオンは当院でも行っています。

治療を繰り返すと成功率が下がるというよりは、成功率の低い歯が、つまり治りにくい歯が何度も治療されていると考えたほうがよろしいかと思います。

84.現在の私の状態で根管治療が有効なのか教えてください。

【Question84】

セラミックを被せた上前歯の歯茎にフィステルができCTを撮影して原因を調べたところ「左中切歯の歯根う蝕、ならびに慢性根尖性歯周炎、根管内金属ポストによる歯根穿孔、および歯折」という診断で抜歯後インプラントを勧められいます。
インプラントには不安(上顎の骨を削ることなど)があり、いずれ抜歯しないといけなくなっても、デメリットも理解したうえで体の負担も考えブリッジにしようと思っています。
その前に、根管治療で今の状態を少しでも改善でき、抜歯までの時間稼ぎができれば治療をしたいと思っています。現在は痛みも腫れも動揺もありません。
現在の私の状態で根管治療が有効なのか教えてください。
私の願いは抜歯をしないですむことです。
よろしくお願いします。

【Answer 084】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

むし歯、根管内金属ポストによる歯根穿孔、および歯折
と悪条件が重なっているため、一般的に考えるとかなり厳しいと思います。
費用対効果を考えても抜歯のが良いかもしれません。

あとは保存治療に熱心な先生に診察してもらい、具体的なアドバイスを貰う他ないと思います。

83.もう少し様子を見たほうがよいのか、診てもらったほうが
よいのかも悩んでいます。

【Question83】

先週金曜日に根管充填をしてもらいました。
その時に担当の先生は「2~3日は痛みがあると思うけど、必ず
治まりますから」と仰っていました。

が、1週間近くたった現在も痛みが続いております。
ジンジン? ズキズキ?といった痛みです。

毎日市販の鎮痛剤を服用し、凌いでいる状態です。

痛みが治まるまでの期間には個人差があると思うのですが、
とても心配でなりません。

もう少し様子を見たほうがよいのか、診てもらったほうが
よいのかも悩んでいます。

また、今通っている歯科医院はとても予約がとりづらく
思うように治療が進まないので、転院も考えています。

診てもらうならば、今通っている歯科医院へ相談したほうが
良いのでしょうか?

ぜひ良いアドバイスをお願いいたします。

【Answer 083】

根管充填後の痛みは担当の先生のお話の通り2-3日で引くことが多いのですが、
そうならないこともしばしばあります。
特に抜髄(はじめて神経を抜くケース)後の根管充填で起こることが多いです。
また、過剰根管充填になっていると痛みが出やすいです。
http://www.konkanchiryou.com/page/02xrayeva.htm

一番いいのは、根管治療が得意な先生の診察を受けて、診断してもらうことでしょう。

現在の担当の先生が信頼できる先生ならしばらく様子をみましょう。一ヶ月くらいは、そのままでも
大丈夫です。

>診てもらうならば、今通っている歯科医院へ相談したほうが良いのでしょうか?

礼儀としてはそうなのですが、もう2度とそこに通わないつもりなら、相談しなくてもいいでしょう。
どの歯科医院を選ぶかは患者様が決めることです。

82.根充剤を除去しようとしたところ2mmほど根尖からでてしまいました。

【Question82】

根尖がひらいている上顎の3番の根充をしたところオーバーしていたので症状はなかったのですが根充剤を除去しようとしたところ2mmほど根尖からでてしまいました。

現在少し鈍痛がでてきています。

どうするのが一番いいでしょうか?

宜しくお願いいたします。

【Answer 082】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
症状がなかったのに根充したものを取り除こうとしたのは早計だったと思います。
飛び出てしまった根充材料を取り除くのは外科処置になってしまうので、しばらく様子たほうがよろしいかと思います。
時に顕微鏡で覗きながら、歯の中なら取ることができる場合もありますが、確実ではありません。

数ヶ月様子を見て症状が悪化するようなら、顕微鏡で覗きながらとってもらうか、外科処置をお勧めします。

81.根管治療をしていますが、体調がすこぶる良くありません。

【Question81】

長らく根管治療をつづけています。
ところが根管治療を終えた複数の歯が痛みし、結局抜歯してしまいました。
現在も2本の根管治療をしていますが、体調がすこぶる良くありません。
根管治療に使う薬剤のせいではと強く疑っています。
化学物質過敏症気味なのかも知れず、そのことに詳しい歯科医による
根管の再治療を考えています。
アドバイスよろしく願いします。

【Answer 081】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

根管治療、痛み、体調の悪さの因果関係を明らかにする必要があります。
化学物質過敏症である場合、どの物質にアレルギーがあるのか検討しなければなりません。
歯科ではさまざまな物質を使うので、重症の場合は何も使えず、本当に困ります。
その場合、最終的にはアレルギー反応の少ない物質を選んで使います。
化学物質過敏症が疑われる場合は歯科大学に行くのがいいでしょう。

80.根管治療をしているのですが、一向に治る気配がありません。

【Question80】

今年1月から根管治療をしているのですが、一向に治る気配がありません。
根っこに針みたいなのでグリグリ薬いれて蓋はせずに
開けっ放しの状態です。
膿が出てこなくなったから試しに蓋してみましょうと
蓋したら歯茎が腫れてしまいました。
そして蓋はずしてまた中の消毒、、、
これをずっと繰り返してばかりで治療が進んでいるのか
わからなくなってきました。週2、3で歯医者さんに通っています。
この歯はもともと虫歯治療済で銀歯がつまっていたところです。
中で虫歯が進行し神経の一部が死んで炎症ができ、そこからこんかん治療が始まりました。
こんなに治療は長いものなのでしょうか。
今現在、歯茎は少し腫れ、蓋はありません。歯を舌で触ったりすると痛いです。

【Answer 080】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

蓋をいれないで開けっ放しにする治療をやってはいけない治療の1つです。
歯が汚染されて治らなくなってしまいます。

治療の成功は、治療回数に比例するわけではありません。正しい治療をすれば、1回でも治るのです(治らないこともありますが)。

このまま通い続けるとどんどん悪くなると思われます。転院をお勧めします。

以上です。

79.私は歯科が怖くて通えなくなっています。

【Question 79】

私は歯科が怖くて通えなくなっています。
3年前に行ってた歯科で荒治療をされたり、虫歯の治療をしたのに、数か月で詰め物がとれたり、今まで食べ物が詰まらなかったのに、左上2番3番歯頸部に詰めて詰まるようになったりした経験からです。

私は生まれつき歯の質が弱いらしく、20代前半に通ってた歯科の先生から気を付けるようにと言われていました。20代前半から上下奥歯に入れ歯を入れています。その時に右上4番5番を抜髄し、連結のかぶせものをしました。

そして3年前に行ってた歯科医院で、「根っこが膿んでるので、この歯も抜かないといけない」と言われ、これ以上入れ歯になりたくないという恐怖感と歯科への不信感から、それ以来歯科には行ってません。歯科に通って悪くされたとの思いもあり、どこの歯科に行って良いものかわからず、行きませんでした。

その後まもなく連結された歯は抜け、今は右上は残根歯も一部抜けて黒くなってしまい、残っている残根歯も少しぐらついてます。入れ歯も、バネが気になってその後つけなくなりました。

もうこんな状態になっている歯は、抜いて入れ歯にしなくてはいけないのでしょうか?根幹治療をして、また歯を入れるのは無理でしょうか?

今ではすぐに歯科に行かなかった事を、すごく後悔しています。
もう無理だと思いますが、思い切り笑えたり、何でも食べれるようになりたいです。

2、3日前に上顎全体の歯茎がはれ上がり、出血が止まりませんでした。今はだいぶはれは引きましたが、奥歯の歯頸部が痛いです。

金銭的に余裕があまりないので保険治療しかできませんが、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

【Answer 079】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

こんにちは
どういう治療をするかという問題より、治療が怖いことが重大なようですね。
どちらにお住まいか存じませんが、歯科恐怖症の方に、静脈内鎮静法という全身麻酔に近い麻酔をして、治療を行ってくれる病院に行くことができれば一番いいかと思います。歯科大学が良いでしょう。根幹治療を行って残せる歯は、できるだけ残してくれるように伝えてください。

一般に歯科は治療を中断すると、余計に悪い事態になります。
ご自分としてできることは、歯みがきをしっかり行い、これ以上悪くしないようにすることです。

78.セラミックを全面的にはずして治療後にやり直す方が、痛みから解放されるのであればそうしたいと思います。

【Question 78】

左の5番の上の歯が根っこに膿がたまり、4か月ほど薬を入れて治療していたのですが、症状がよくならないため、抜いて矯正を勧められました。痛みもないのでできれば抜きたくないのですが何か方法はありますか?菌のせいで、レントゲンを見ると骨もなくなっていると言われました。この膿は横の歯にも広がりますか?
左の下の6番の奥歯も銀歯をとって根っこの治療をしていますが、薬を入れられてかなり痛みます。痛みどめと化膿止めをだされました。治療を始める前までは痛くありませんでした。このまま治療を続けていいのでしょうか?宜しくお願いします。

【Answer 078】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

左の5番の膿はとなりに移ることはありませんが、大きく骨が溶けると、隣の歯の周囲組織(骨など)まで進む場合もあります。
歯周病と合併していなければ、それほど心配することはないと思います。
歯を残せるかどうかはやはり歯内療法、根管治療を得意とする先生に診察してもらう他ありません。

歯並びが悪く、矯正目的で小臼歯を抜歯したほうがいい場合は、状態の悪い歯を抜くのが基本です。
逆に矯正を希望していないなら、左の5番を抜かない方法を探るべきでしょう。

左の下の6番の奥歯は、治療をきっかけに痛んでいるので、ある意味では医原性の痛みです。医原性の痛みは止むを得ない場合もありますが、根管治療を正しく行っていないために起こることも多いです。
治療の必要性がなさそうな歯の根管治療を行い、元より悪くなっているケースはよくあります。
(今回の歯が治療の必要があったかないかはわかりません。担当医は治療が必要と判断なさったのでしょう)
根管治療の方法が、原則を踏まえているか、あるいはグローバルスタンダードに沿っているかを判断することは患者様には難しいです。

77.セラミックを全面的にはずして治療後にやり直す方が、痛みから解放されるのであればそうしたいと思います。

【Question 77】

下の奥歯あたりに、もやっとした痛みがあり、虫歯かと思い歯医者へいきました。レントゲンを撮り、虫歯もなく歯は大丈夫だけれど、炎症を起こしてるからと抗生物質と痛み止めを3日分貰い、1週間後の予約をとり帰宅。

次の予約ではもう痛みは取れていたんですが、先生が歯に穴をあけて中の消毒をすると言われ、現在治療に通ってます。
この歯はすでに神経は除去してセラミックをかぶせた歯です。

ある日、治療中の埋めた部分がボロっと取れてしまい、痛みを感じたので、予約の日の前に又歯医者へ行き、痛みを訴えましたが、「気にし過ぎ、中は完璧に消毒してるはずだ、うちは顕微鏡があるから」と言われ
抗生物質2つと痛み止めを処方して、次の予約に来いということで今に至っております。

しかし、痛みが止まらず、増すような気がして、痛み止めが切れるかなりきつく、食べるのも辛く、この半月で2キロ体重が落ちました。

このまま、同じ歯医者さんを続けるべきか、変わるかで迷っています。
本当に必要な治療だったのか、歯の中に菌が繁殖しているためか、
または全然違う病気ではないかとか思い悩んでいます。

また、セラミックを全面的にはずして治療後にやり直す方が、痛みから解放されるのであればそうしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

【Answer 077】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

お困りの歯は、おそらく慢性根尖性歯周炎との診断の元に、治療が開始されたのだと思います。
セラミックの歯に穴を開けて、根管治療している途中で仮蓋が取れたのをきっかけに痛みがでたとすると歯が欠けたりしていないか心配はあります。
痛み止めが切れるとかなりきつく・・・・とのことで、かなり強い痛みがありますね。

痛みあるいは炎症の原因を見極めるためにはクラウンを外して精査が必要に思います。

76.詰める時は多少爪で叩いて痛みがある場合でも大丈夫なのでしょうか?

【Question 76】

先月前歯の神経を2本抜いてこれからセラミックの歯に変える予定です。
2本の前歯は審美の事を考え神経を抜きました。

根管治療は今回で3回目なのですが、黙ってると痛みがある事はなくなり、食事は普通にしてるのですが、片方の前歯を爪でコンコンと叩と痛みがあります。
先日も根管治療をしてきたのですが、先生は「レントゲンを見ても綺麗だし根の中も汚れていないから次回詰めるますね」と言っていました。
中に少し炎症(多分歯根膜の事だと思うのですが)があるとは言っていました。

詰める時は多少爪で叩いて痛みがある場合でも大丈夫なのでしょうか?

セラミックの歯なのでカナリ値段が高いため、少々不安があります。

よろしくお願いします。

【Answer 076】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

抜髄後の軽度打診痛は珍しくないです。痛みは時間と共に楽になることが多いです。不安であれば、症状が治まるまで、少し仮の歯で待ってもらったらどうでしょうか。
あるいは根管充填して、仮歯で様子をみてもいいです。

75.穴をあけたまま、このまま一週間放置して大丈夫ですか

【Question 75】

歯の根元が痛く、一度、近くの歯科にかかりました。
レントゲンを撮って頂いたところ、歯の根元に膿がたまっているとのことでした。穴をあけて、膿を出して頂く処置を施して頂きましたが、その後は化膿止めの薬を2日分投与して頂き、1週間後にもう一度受診してくださいとのことでした。薬は飲み始めたのですが、穴をあけたまま、このまま一週間放置して口の中の細菌がその根に入っていかないか、心配です。ご回答をお願いします。

【Answer 075】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

歯に穴をあけて、排膿させている期間は短ければ短いど良いとされています。
1,2日が理想的で、一週間は長いです。ご心配されている通り、歯が汚染されてしまいます。

以上です

74.歯周病が原因で神経に炎症が起こっているとの診断

【Question 74】

よろしくお願いします。10年以上前に虫歯で治療し、小さく銀詰めしてあった右上6番ですが、時折ジーンとする不快感のため、診察を受けました。レントゲンから、歯周病で骨が相当溶けており、歯周病が原因で神経に炎症が起こっているとの診断でした。(歯ぐきの腫れ等、歯周病特有の症状はなかったのですが) 銀の詰め物を外し、内部をゴシゴシした処置を数回繰り返し、セメントで仮蓋した状態ですが、初診から8回通院していますが、不快感は解消されていません。むしろ違和感が増えたようです。レントゲンでは根の先に、黒い影があるとの説明はなく、なかったように思われます。
そこでお尋ねします。この症状は一体どんなものなのでしょうか。専門の医師か、マイクロスコープのある医院に変わるべきか、悩んでいます。

【Answer 074】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

お話から、歯周病が原因で歯髄炎(もしくはその前触の状態)になっていると想像します。
その場合、抜髄という神経を取る治療をしなくてはなりません。
抜髄で不快症状は減退すると思います。

以上です

73.歯茎の腫れは歯が割れているからでしょうか。それとも根尖病巣でしょうか。

【Question 73】

現在、左上4本目を根幹治療中です。5~6回の通院治療の最後にクラウンを被せるという説明書をもらいましたが、これは差し歯になるということなのでしょうか。

鏡で見た限りでは、歯の中心をくり抜いた様な状態ですが、詰め物での処置は不可能なのでしょうか。

又、保険適応内での治療となるとどうなるのでしょうか。

【Answer 073】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

クラウンになる予定とのことで、差し歯になると考えていいと思います。
根管治療後の修復はクラウンが基本と古くからされていますが、
歯の量が十分残っている場合は詰め物でも、予後は良好だと私は考えています。
その場合は、接着力が高い材料を用い、歯と一体になるような詰め物が必要となります。

保険診療でも治療は行えますが、材料は制限されます。

72.歯茎の腫れは歯が割れているからでしょうか。それとも根尖病巣でしょうか。

【Question 72】

【虫歯と歯茎の腫れについて】
Q&Aでも分からず,相談してみることにしました。
次のような経過をたどって,現在も治療中ですが歯茎の腫れの原因が分かりません。よろしくお願いします。
①歯茎が腫れ,食べ物を噛むと歯が痛くなりました。
②虫歯の治療をし,クラウンを被せる前に仮詰めでは痛みが全くなく快適でした。
③仮詰めを取りクラウンにより治療を終えましたが歯茎が腫れ,歯が痛みました。
クラウンだと歯茎が腫れ歯が痛み,仮詰めだと痛みは和らぎます。
歯の噛み合わせも調整してもらいましたが変わりなしです。
「歯が丈夫だが割れないように」と注意されていましたので歯が割れたのか心配です。
それとも治療中に歯根まで菌が入ってしまったのでしょうか。
別の歯科医で歯茎の腫れを直すために膿を取り除き仮詰めで様子をみていましたが,また,少し腫れと痛みが出てきました。
歯茎の腫れは歯が割れているからでしょうか。
それとも根尖病巣でしょうか。
よろしくお願いいたします。

【Answer 072】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

虫歯の治療をしたとの事ですが、歯髄が生きていることは確認していますか?
歯髄が生きているなら、歯周病、根破折の疑われます。
歯髄が死んでいる場合、根尖病巣の可能性もあります。
担当医に歯髄は生きているか確認してもらいましょう。
レントゲンも取りなおしてもらい、根尖病巣の有無を確認しましょう。

以上です

71.今の歯科医院での根菅治療で非常に高いことで 戸惑っています

【Question 71】

11月初旬から右上奥のブリッジをはずして根管治療を受けています。毎週治療に通ったのですが、なかなか痛みが取れなくて憂鬱な日々を過ごしております。日常の痛みは、ほとんどありませんが、出来るだけ左で噛むようにはしているのですが、食べ物が当たった時、舌で触ってみたとき、根管の治療の最中(奥歯の根の中でもある箇所の治療をする時)等、まだ痛みがあります。歯科医は、「根の先は化膿したりしていなくて、きれいです。しかし、痛みが長期化しているので、神経を取った後に入れるのと同じ作用のお薬を入れて一カ月様子をみましょう。」と言われ、次回1月7日が予約日です。
前回治療してから10日程経過してますが、以前変わらない状態です。

初めてかかった歯科医で、未熟な気がして他を受診した方がいいのか、このまま信じて今の歯科医に通ったほうがいいのか、どうして、こんなに痛みが続くのか、よくあるケースなのか教えて下さい。
もともと歯が弱く、歯科医では色々と散々な目にあってきましたので、かなりナーバスになって鬱状態です。

どうか、アドバイスお願いします。

【Answer 071】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

「初めてかかった歯科医で、未熟な気がして他を受診した方がいいのか」
他を受診したほうがいいのかはわかりません。自分が信頼できないと感じたら、代えたほうがいいのではないでしょうか?信頼関係がないと何事も上手くいかないので。

「どうして、こんなに痛みが続くのか」
http://www.konkanchiryou.com/page/01genin.htm

http://www.konkanchiryou.com/page/03mansei.htm

痛みの診断は難しいです。正確な根管治療を行っても完全に良くならないことはしばしばあります。しかし、正確な根管治療は痛みを取る基本条件です。

「よくあるケースなのか」
珍しくないです。多くの人が同じ問題を抱えていると思われます。

70.今の歯科医院での根菅治療で非常に高いことで 戸惑っています

【Question 70】

こんばんは、初めまして

今 根菅治療をしています。
上6番の根が去年から腫れてきて
時々 痛みがありました。

当時通院していた 歯科医院では、
下6番の根菅治療を半年間行っていました。
ただこの治療が痛みがなく、表面だけを脱脂綿のようなもので
膿を出したりするだけでした。
その歯科医院に 上6番の腫れのことを言うと
コアが太いので、下手すると抜歯する可能性があるとのことで
あまり治療をしたがらない感でした。

そこで、最近 他院に転院をして、
上6番の歯槽膿漏の相談に行き その歯科医院では
根菅治療ができるとのことで、無事 コアが外れ
治療すると すごい激痛で
痛みがないのは 表面だけを治療していたのだという事も知りました。
長くなりすみません
本題に 入りますと
転院をした歯科医院では しっかり根菅治療をしてくれそうなのですが、1回の治療費が 平均3500円と
高いことです。

それまで通院していた歯科医院では
1回500円ほどでしたので、

今の歯科医院での根菅治療で非常に高いことで
戸惑っています。
因みにラバーダムは使用せず、
マイクロスコープは使用するみたいです。
あと コアや 保険外のセラミッククラウンも
他院と平均的に比較すると 5万くらい高いです。

金銭的にあまり余裕がないので、
クラウンを装着する前に もう少しお安いところに
転院をした方が良いのかなとも思うのですが、
治療費が高いことと 技術の高さは比例するのかもしれないとも思いました。

因みに 去年まで通院していた下6番の根菅治療をした
根は 未だに治っていません(歯根のう胞になりました)

そのようなことからも
転院をしない方が良いのか、しても良いのか
など迷っています。

教えてください。

【Answer 070】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

下6番の根菅治療を行っていた歯科医院は、お話からだと適当な治療をしていた印象を受けますね。
一方で、「コアが太いので、下手すると抜歯する可能性があるとのことで あまり治療をしたがらない感でした。」とのことで、下手に手を出すよりは良心的な感じも受けます。

今通っている歯科医院の、1回の治療費が 平均3500円となると自費診療なのでしょうか??
ラバーダムは使用は重要ですが、現在保険診療の料金体系から外れてしまっています。

マイクロスコープとラバーダムは良い根管治療には欠かせません。

「治療費が高いことと 技術の高さは比例するのかもしれないとも思いました。」
サービス業的にはそうあるはずですよね。でも、たとえば銀座の歯科医院は田舎の歯科医院より治療費が高いです。テナント代や、初期投資、人件費が治療費に掛かってしまうからです。

保険診療でもそこそこやってくれる医院もあるし、自費診療で、料金が高くても、正しくない治療法をしている医院も存在します。

病院選びで悩むお気持ちは大変よく分かりますが、転院するかどうかの判断は自分でなさってください。

以上です。

69.根管充填後にも若干の炎症が残っている様子です

【Question 69 part1】

左下奥から2番目の歯についてです。1年以上歯茎や顎のあたりがズーンとすることがあり、おさまったり、痛みがでたり変な感じでした。硬いものは噛まないようにしていました。診察上、虫歯でもなく様子をみていましたが、ついに赤く腫れ上がり、膿の袋ができました。神経は既に壊死しており、根管治療に入りました。毎週通い3ヶ月ほど経っています。途中、痛みが復活したり、バイオフィルムがあったりで9回目ぐらいで根管充填となりました。このタイミングがよかったのか疑問です。以前のような痛みはないのですが、硬いものを噛むと抵抗があります。やはり右と左とでは違います。特に垂直の圧力に弱いようです。また、歯茎は最初ほどではないですが、膿があった部分はうっすら赤いです。このままかぶせても!
いのでしょうか。それと、咬み合わせたときなぜが治療中の左側のほうが高く感じます。今は詰物だけで様子を見ています。
レントゲン上、充填はうまくいっているようですが、まだ歯根の周りには炎症があります。この違和感は炎症のせいでしょうか。そして、炎症がおさまるとともに、正常になるのでしょうか。今後の経過が気になります。

【Answer 69 part1】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

part1

根管充填後にも若干の炎症が残っている様子ですね。
根管治療は正確な治療ができるならば、一回で終わらせても成功率は変わらないと報告されています。
したがって、9回目での根管充填自体は問題ではないですが、問題は治療の質ですね。

治療中の左側のほうが高く感じるのは、本当に高いかあるいは打診痛があるためそのように感じているかもしれません。
詰物だけで様子を見ていてもいいですが、咬み合せの変化も起こるため、できるならば仮の歯をやや低めに入れてもらうといいでしょう。

正常に戻るかどうかは何ともいえません。

【Question 69 part2】

治療の質というのが気になります。

経過をたどってみますと、何度も通ったのは、痛みが治まらなかったからだと記
憶しています。重い物をもつのを避けたり、食事も柔らかい物に切り替え、恐る
恐る使っていました。また、歯茎の充血も当初はなかなかひかず、心配していま
した。

毎回、グリグリと掃除していただく治療の度には少しずつすっきりしていまし
た。
途中、痛烈な痛みが復活したのは、今でも不思議ですが・・・。

次第に掃除の際の痛みがなくなったので根充となったようですが、歯根がまった
くすっきりしたわけではありません。炎症が残っているので仕方ないのでしょう
か。

それと、そもそも
神経がないのに、なぜ痛いのでしょうか。

素人には理解できないのです。

この歯の異変から1年半ほど経過しています。
治療期間が長くなるのは覚悟していますが、今の状態でいいのか気がかりです。

歯科では、いつも口を空けっぱなしなのと、患者さんが次々と待っておられて先
生一人で立ち回っていますので、ついつい聞きそびれることもあります。

レントゲン画像に炎症の影があるうちは
痛みがあるのでしょうか。

事例がありましたら教えてください。

宜しくお願いいたします。

【Answer 69 part2】

歯が痛いのは、歯の外側の歯茎や骨に炎症があるからで、歯の神経をとっても
歯の外側の痛みは残ります。
http://www.konkanchiryou.com/page/01shinkou.htm

レントゲン画像の炎症の影と痛みは必ずしも関係はないです。

治療の質に関しては、はっきりいうと日本の多くの根管治療の質はとても低いです。

一番の要因は、保険診療で根管治療の費用がとても低く抑えられているからであること、加えて専門医制度がないことなどです。


多くの歯科医はやる気をなくしています。
アメリカで1000ドルの治療がどうして5000円でできるでしょう?日本の根管治療の費用はおそらくアジアと比べても格段に安いです。

話がそれましたが、そういった理由で、日本で根管治療を正しく受けるにはかなり医院の選別が必要だということです。

68.再植をする際、根切してきちんとファイルを取り除いてもらったほうがよいのか

【Question 68】

宜しくご回答お願いいたします
右下5番根管内、やや湾曲した根尖部に折れたファイルが入っていて、根尖部より、1,2ミリ骨に突き出ています。ファイルを取ろうとして直下に穿孔もあります。1回目は、根管2分の1ほどの根充で痛みが出たため外してやりなおし、2回目は折れたファイルが入っている状態で根充して再びよりより強い痛みが出ました。2回の根充共に、右下5番根尖部歯肉に痛み、腫張がありました。2回目の根充では、5ミリほどのプクプクした膨らみもでき、セカンドオピニオンでは、慢性化膿性根尖性歯周炎と診断されました。
この歯周炎の原因が、根尖部から突き出たファイルの物理的刺激によるものなのか、ファイルが根尖部にあるために消毒ができないことでの細菌の流出によるものなのかわかりません。
その為、再植をする際、根切してきちんとファイルを取り除いてもらったほうがよいのか、突き出ている部分のファイルだけを切り取ってもらえばよいのかわかりません。
何が判断の分かれ目になるのでしょうか、感染根管になっているか否かは。
将来的にどちらを選択すべきでしょうか。

【Answer 068】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

>この歯周炎の原因が、根尖部から突き出たファイルの物理的刺激によるものなのか、ファイルが根尖部にあるために消毒ができないことでの細菌の流出によるものなのかわかりません。

化膿性の炎症であることから、細菌感染してると思います。
再植は何度もできる治療ではないため、根切がいいでしょう。
根切したのち、歯冠歯根比率が十分であることが前提です。
穿孔も含めて根切できれば、より望ましいですね。

以上です。

67.前歯が時に鈍痛や痺れのようなものがあります。

【Question 67】

part1

25年ほど前に前歯2本差し歯にしました 2月に他の歯の治療のため 上の歯全部にマウスピースを1ヶ月ほどつけ またここ最近つけていたのですが このマウスピースのせいか 前歯が時に鈍痛や痺れのようなものがあり 他の歯科のレントゲンで根の先に黒い影があるといわれました 他の歯の治療中で おいおいみていってくださるとの事ですが まだ40代ですし抜歯にならないか また治療できるのか心配です 歯はセラミックです 土台は?です  よろしくお願いします

part2

お忙しいところありがとうございます
マウスピース2月に作った分なので あわなくなったのかなともおもったのですが
通常ないということですね。。
再治療の 再とりつけは不可能というのは 古い土台と古いかかぶせのセラミックの再とりつけの意味ですか?
古い土台を壊して 新しい土台をつければ 治療可能という解釈でよろしいでしょうか?

【Answer 067】

part1

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

「前歯が時に鈍痛や痺れ」の原因を特定しなくてはいけません。
根尖性歯周炎が原因と判断される場合は、治療のリスクを良く考えた上で、
治療の時期を決めましょう。いまのところ慌てて治療する必要はなさそうですが、自覚症状次第といったところです。
http://www.konkanchiryou.com/page/03risk.htm

part2

マウスピースが圧迫していることを恐れるなら、作りなおしです。
マウスピースで気になさっているようなことは通常起こりません。
再治療の成功率は6割から7割です。
差し歯 再取り付けはは通常不可能です。取れてしまった場合は戻せることもありますが、通常削ってしまいます。

66.根管が見つかりません(長編)

【Question 66】

part1

13年前に左下の親知らずの前の歯2本がないので金で保険外のブリッジを作り、親知らずを支えにしています。2年前に親知らずが眠れないほど痛み出したので、ブリッジに穴をあけて神経をとりました。穴をあけると血が噴き出してきたそうなので炎症をおこしていたみたいです。そのあと消毒、薬をつめたりしてプラスチックでふたをしました。それで痛みはなくなっていたのですが、10月頃からまた痛み出したので、ふたをあけて消毒したり、神経をミイラ化する薬を使ったり、レーザーをあてても効果はなく、ブリッジを外すこともできず我慢するしかないと言われたので、大学病院にいきました。大学病院ではレントゲンの結果、神経が3本あり1本は処理されているが、処理されていない神経が腐ってきて!
いて膿も少したまってきているので掃除しなければならないと言われました。それで、ブリッジをもう少し削って治療を始めたのですが、1時間かけても神経がみつかりません。マイクロスコープなども使わず肉眼だけでみつかるものでしょうか。また来週に1時間かけて治療する予定なのですが、みつからないで、削ってばかりで最後歯がボロボロになるのではないかと不安に思っています。痛みも最近では時々痛いだけで我慢できないほどではなくなってきているので、治療をせず薬をつめてふさぐほうがいいのではないかと思っています。膿がある腐った神経をほっておいたら他の血管に細菌が回って体に悪くなるのでしょうか。それとも痛みが軽かったらそのままにしておいたほうがよいのでしょうか。長くなりましたが、!
ろしくお願いします。

part2

この間神経がみつからないことでメール相談したものです。早速のご返答どうもありがとうございました。またお聞きしたいことがあるのですが。大学病院ではすぐには神経が見つからないことはよくあることだし、マイクロスコープよりも手の感覚が大事とか言われたのですが。すぐにみつかればよいが、なかなか見つからず、神経を見つけるために削りすぎて、結局ブリッジや歯を壊すことにならないかと心配です。やはり保険外でしているような歯医者にいったほうがよいのでしょうか。といってもインターネットでしかみていないのでどんな感じかはわからないのですが。痛みがだいぶ楽になったので、このまま塞いだ場合、膿が大きくなって骨をとかしたりすることはあるのでしょうか。痛みが楽になったのは一!
時的なものなのでしょうか。根の中ではどんどん悪くなっていくのでしょうか。ブリッジの支えがだいぶ削られているのですが、プラスチック?みたいなものでふたをすれば強度的には大丈夫なのでしょうか。何度も質問して申し訳ありません。よろしければご返答ください。

part3

ブリッジの支えの左下親知らずの根幹治療について何回か相談したものです。その親知らずには2つ神経があるらしく、一つが2回各1時間ほど治療がありましたが、みつかりませんでした。それらしいところはあるので、もう少し削ったら見つかるかもしれないが、歯の二股に分かれている近くにあるので、削れば歯が壊れてしまうかもしれないので削らないほうがよく、このまま見つからなければ、抗生物質などで痛みをとるしかないといわれました。やはり削らないほうがよいのでしょうか。それと、マイクロスコープでは親知らずは見えないので使えないと言われたのですが。何度も質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

【Answer 066】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

part1

まず、親知らずの根管治療は基本的に難しいです。その理由は、根管の形が複雑だからです。
ブリッジを外さずに治療をしているのも、治療を難しくしていると考えられます。
神経の入り口(根管口)が見つからない事はよくありますが、顕微鏡を使ったほうがもちろん発見率は高いです。
それと、大学病院の場合は、研修施設でもあることから、若く経験の少ないドクターが多く、治療が進みにくいこともしばしばあります。

お痛みが楽になってきているとの事で、このまま塞いでしまうことも選択肢に入りますが、膿、根尖病巣がある場合は、根管治療を行うことが基本です。熟練した術者が顕微鏡の使用をするのが理想的です。
腐った神経を放置し他の血管に細菌が回って体に悪くなる可能性は低いので、菌血症、敗血症はあまり気にしなくて良いと思いますが、高齢者の場合は感染源がないほうが全身的な問題は起こりにくいとされています。

part2

「マイクロスコープよりも手の感覚が大事とか言われた」

手の感覚が大事なことに異論はありませんが、見つからない神経の入り口は石灰化している可能性が高く、顕微鏡で覗きながら、石灰化した部位を超音波チップで削り、根管を探すのが現代の治療です。

http://xn--v6qp5bu1pjtqgubwx0axs5c.jp/?cat=3 (根管口の探索)

「神経を見つけるために削りすぎて、結局ブリッジや歯を壊すことにならないかと心配です。」

心配だと思います。

「やはり保険外でしているような歯医者にいったほうがよいのでしょうか。」

腕がいい先生に診てもらったほうがいいのは一般的な事実です。

「このまま塞いだ場合、膿が大きくなって骨をとかしたりすることはあるのでしょうか。痛みが楽になったのは一時的なものなのでしょうか。」

そのまま塞ぐのも手ですね。歯に穴が開いたり、薄くなるのは心配です。下手な先生がいじくると余計に状態が悪くなることは十分考えられます。

根尖性歯周炎は、慢性状態から時に急性状態になります。完治しない限り、また痛くなることはあるでしょう。

「プラスチック?みたいなものでふたをすれば強度的には大丈夫なのでしょうか。」

クラウンの上から穴を開けていると思うのですが、ブリッジの強度はやはり落ちます。
しかし、臨床的に問題なく使える場合もあります。

part3

「マイクロスコープでは親知らずは見えないので使えないと言われた」とのことですが、マイクロスコープがあるのに使わないのでしょうか?親知らずだから見えないという話は聞いたことはありません。
マイクロスコープが使えない、使ったことがない、歯内療法の専門でもない先生にこれ以上危険な治療はさせないほうがいいと思います。

いまの先生ならこのまま被せる。
専門医なら顕微鏡を使用しもう一度探してもらう。

という2択です。

65.根管治療もほんの数分でまたたくまに終わってしまう。

【Question 65】

ホームページを拝見してご相談させていただきます。先日下奥歯の再根管治療を行いましたが、ほどなくまたしても腫れてきてしまいました。今実はその医院で継続して受診をするかどうか迷っています。その地元医もよいところは多々あり、
・手際がよく非常に早い。通院回数も少ない。
・比較的安価であり、営業的な推奨も一切してこない。
・とあるサイトのランキングでは市内の最上位の部類
などです。
しかし一方で気になる部分もあり、今回この部分についてのご意見をいただければと思っています。

すべてにおいてスピード感があるのはよいのですが、その反面
①根管治療もほんの数分でまたたくまに終わってしまう。専門医になると一時間以上かけることもあると聞くが、技術があ ればこのように短時間で終える場合もあるものなのか。
②先生の性格がせっかちなのか着座するなり一刻も早く治療に 取り掛かりたいようで、事前の十分な話し合いができない。
などの点については疑問を感じます。ちなみに当該医院に顕微鏡はありません。
①を中心にご見解をお伺いできればと思います。よろしくお願いいたします。

【Answer 065】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

手際がよく非常に早い。通院回数も少ない。比較的安価であり、営業的な推奨も一切してこない。

との事から、保険診療を中心に行っている歯科医院と想像します。
保険診療は、丁寧に行っても、手を抜いても、つまり、治療の質に関係なく料金は同じなため、
営業サイドとしては、とにかく短い時間で行い、回転させたいと考える事もあるかと思います。

根管治療が非常に短時間で終わるとのことなので、丁寧な治療ではないような気もしますが、
見たわけではないので断言はできません。

事前の十分な話し合いができないとの事で、その点に関しては、ご自身でもう少し、詳しい説明を求めてはどうでしょうか?

日本には数多くの歯科医院が存在し、技術も営業スタイルも様々です。どの点を重視するかは患者様によって異なるかと思います。

良い治療にはそれなりに時間がかかることもあります。これは主観ですが、早いから、安いからではなく、きちんと話し合えて、自分の健康を保つために尽力してくれる歯科医院を選んで頂きたいと思います。

64.どうしたら、治療中、綿を入れられていても耐えられるでしょうか?

【Question 64】

夏ごろから、右奥から2番目の根管治療をしています。
私の場合、ラバーダムが使用不可ということです。
現在はバキュームと、舌下に綿を入れて唾液を取りながら治療しているんですが、舌下に入れた綿の存在が、どうしても異物感があって気持ち悪くなり、吐き気や不快感を感じてしまいます。
担当の先生は「綿栓は、患部に唾液が入らないようにするためには、はずせないから」と言われるんですが、気を紛らわせようにも、どうしても恐怖とか、気持ち悪い!ということを治療中ずっと考えてしまいます。
どうしたら、治療中、綿を入れられていても耐えられるでしょうか?

【Answer 064】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

少し、おう吐反射があるかもしれませんね。
舌下に綿を入れる方法は簡易防湿といいます。もちろんラバーダムをしたほうが治療は清潔に行えます。防湿効果も高いです。
ラバーダムをしにくい歯は、歯茎より歯が出ていないので、ラバーダムが装着できないという意味で、先生がラバーダムが使用不可とおっしゃっているのだと思いますが、隔壁(かくへき)を歯に作ることにより(簡単に言えば壁です)、ラバーダムが可能になります。
どうしたら、治療中、綿を入れられていても耐えられるでしょうか?というご質問ですが、おう吐反射や恐怖心が強い人は静脈内鎮静法という麻酔をしながらの治療を行う場合もあります。もちろん、ラバーダムで解決するなら、その方が理想的です。

63.治療中の歯で噛んでしまい、歯茎が腫れて痛いです。

【Question 063】

前歯の根管治療をしているのですが、借りの歯が大きくてたべものを間違えて治療中の歯で噛んでしまい、歯茎が腫れて白い大きな縁を描くようになりました。痛いし熱があるような耐えられないです。腫れている所は根の先というより歯と歯茎の境目から根元の半分くらいが腫れています。多分噛んだ圧力でヒビが入ったのだと思いますが、もう抜歯しないといけないのか不安です。通っている歯科が普通の街医者でヒビが入っているか先端技術で確認する機械もないのでちゃんと処置して頂けるのか不安でしょうがないです。どうしたらいいのでしょうか?

【Answer 063】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

状況から察しますと、ご心配なさっているように、歯がヒビが入ってしまったか、欠けてしまったのだと想像します。
仮歯の差し歯で、歯根が欠けてしまう状況はしばしば遭遇します。

抜歯の可能性を想定しなくてはいけないです。
状況により、歯根に矯正力をかけて、引っ張り出して(矯正的挺出といいます)、差し歯にできる可能性もあります。

先端技術で確認する必要は特になさそうです。仮歯を外せば目で確認できると思いますよ。

以上です。

62.神経を取って一週間ですが、鼻の下のあたりを押すと歯ぐきの痛みがまだあります。

【Question 062】

以前に、「神経が見つからないことがあるのでしょうか?」と質問をさせて頂いた者ですが、その後神経は見つかり取りました(右の前歯)現在も治療中です。歯の痛みはとれたのですが鼻の下のあたりを押すと歯ぐきの痛みがまだあります。神経を取って一週間ですがこのような症状は問題ないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

【Answer 062】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

歯の歯根の先端、根尖部周囲の骨、歯肉に炎症が起こっていると思われます。
治療を繰り返すと、悪化することもあるため、このまま経過観察しましょう。

レジン充填で済みそうな歯なら、3ヶ月から半年位は様子をみてもいいでしょう。
差し歯にする予定なら、土台を入れる前に、再根管治療するかどうか判断したほうがいいでしょう。
根管治療に伴うお痛みについて

61.土台を取るとばい菌が入るのでリスクが大きいと処置していただけません。

【Question 061】

すみませんがお教え下さい。
20年前に前歯2本の神経を抜きました。
その後暫くして2本とも膿が出るようになり
うち酷いほうの一本を外科的治療で歯根の一部を切除しました。先日、もう一本も膿が出ているので診てもらいましたらレントゲンで確認出来ないとのことで処置無しとなりました。他の歯科医に行ったらクラウンだけの交換のみで10万円ほどかかりましたが膿がとまりません。さらにはクラウンの色を失敗したとかで再度作り直しになりました。

ここでご相談なのですが
①現在、海外におり、日本へ帰国できても1週間なのですが
膿の原因究明、根幹治療は可能でしょうか?
②新しいお医者さんに根幹治療をお願いして、クラウンだけ今のお医者さんでお願いするということが可能でしょうか?
さらに10万円は支払えません。。
③左の前歯は外科的治療をした後も膿が何年も出続けたのですがある日クラウンを交換するために土台を取って(詰め物はそのまま)掃除しただけでピタっと止まりました。右の前歯も同じ事で治ると思うのですがお医者様は土台を取るとばい菌が入るのでリスクが大きいと処置していただけません。掃除だけなのですがそんなに危険なのでしょうか?
いろいろ住みませんが海外におり、不安で仕方ありません。
何卒宜しくお願い申し上げます。

【Answer 061】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

①について
歯周組織に問題(歯槽膿漏)がなければ、膿の原因は根尖性歯周炎の可能性が高まるため、
原因の究明は可能であると思います。
治療方針は、普通の根管治療か、隣の歯のように外科治療を選ぶことになりますが、本来は
根管治療をした後、治らない場合に外科に進むのが理想です。根管治療で経過を見た後に外科治療となると、一週間では足りないと思われます。

②について
もちろん可能です。その場合は根管治療と仮歯まで進めます。

③土台をやり直すだけで、病変が直るのは稀なケースです。
基本的には詰め物(根管充填材)を外して治療します。土台が深く入っている場合には、取り外すのは大変です。
バイキンが入るからではなく、土台を外すリスクが高いため、治療を行わないのではないでしょうか?
根管治療に伴うリスク

以上です。

60.あまりにも治療期間が長いので不安です。

【Question 060】

右下の虫歯をかぶせて治療した歯が痛み出してA歯科にゆきかぶせ物をとり歯に杭のようなものを入れ義歯を入れましたが痛みが出てたまらないのでB歯科医院にゆき義歯を外して歯根の治療を受けました。強い痛みは無くなりましたが物を噛むと痛みがあり、一年と半年くらい、週に一度のペースで通院して根幹治療をしています。あまりにも治療期間が長いので不安になりHPを見て相談メールをしました。良いアドバイスをお願いします。

【Answer 060】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

強い痛みは無くなり、物を噛むと痛みがあり、一年と半年くらい根管治療を行っている

とのことで、お痛みが慢性痛になっていると思われます。

http://www.konkanchiryou.com/page/03mansei.htm

URLを参照してください。慢性痛の原因は様々ですが、根管治療を行い過ぎて(根管の過剰拡大)、逆に難治化するケースが多いです。

根管治療は治療回数に比例して良くなるわけではないです。正確な根管治療が行えれば、一回の治療で治るか治らないかおおよその判断はできると私は考えています。

59.神経が見つからないなんてことがあるのでしょうか?

【Question 059】

以前に自覚症状の無い前歯を治療され、その後冷たいものが沁みるようになり、最近温かいものに異常に痛みを感じるようになったので昨日歯医者に行ったら、「神経を取りましょう」と言われかなり削られた結果神経が見つからないと言われ「今日のところはお薬を入れておきます」と応急処置のような治療内容で終わりました。神経が見つからないなんてことがあるのでしょうか?この歯医者で治療を続けていいのでしょうか?教え下さい。次は金曜日に行く予定になっています。

【Answer 059】

根管治療.com の新藤健太郎です。

早速ですが本題に入ります。

結論から述べますと、神経が見つからないことはあります。

歯髄が石灰化変性し、完全に閉じてしまった状態、あるいは

完全に石灰化せずとも、細くなることにより、見つかりにくい状態があります。

レントゲンで神経の道筋(=根管)が見えているようでしたら、多くの場合は見つかります。

神経が見つからない事が心配でしたら、歯内療法が得意な歯科医に見てもらうほうが安全です。下手に神経を捜して、歯に穴を開けてしまう場合があります。

58.抗生剤が処方されていないことが気になる

【Question 058】

一昨日、再根管治療をうけたのですが、処置をしていただき投薬はなしでした。昨日は痛みがひどく市販の鎮痛剤でしのぎました。今朝は激しい痛みもなく過ごせています。腫れはありますが…。それで気になるのですが、抗生剤が処方されていないことなのです。必ずしも処方されるものではないのでしょうか?

【Answer 058】

根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

根管治療後に痛み止め、抗生物質を処方するかどうかは医師の判断に任されています。しかし、根管治療後に、痛みがでる可能性を患者様に説明することは医師の義務と言えます。
その上で、医師は患者様に投薬のご希望を伺うのが望ましいと思います。