根管治療専門医相談室

根管治療専門医、新藤健太郎がお答えします。

139.以前とは違う薬の味がしています。

【Question 139】

先生はじめまして。回答のほうよろしくお願いいたします。

根管治療で薬の味がしています。
何度か通っていた治療中の薬の味は日が経つと薄れていったので、仮歯をくっつけてる物の味かなと思ってたのですが、

何回か後に「神経の代わりになるお薬入れました。」と言われ、土台もつくったのですが、直後から以前とは違う薬の味がしています。
最後に型をとるまで、3週間予約せず、薬の味が消えるかそのまま様子をみたのですが、消えず。
一度歯科に伝えたら、土台をやり直してくれて大きくなっていました。あと、何かわかりませんが、紫?紺色?の太い糸のようなものを使って居たのが見えました。そしてまた仮歯が今ついている状態です。
でも、やはり3週間経ちますが薬の味は消えていません。

最後につける歯の代金は私にとっては高額なものを希望しようと思っているので、慎重になってしまいます。
気にしないでこのまま歯をつけたら・・薬の味は消えるのでしょうか?

2度も同じ事を伝えると、私がクレーマーみたいで歯科医さんにめんどくさがられたら嫌だなぁと思ってしまいます。

でも、10年位前、別の歯科で根管治療したときは、こんなことが無かったように記憶しています。
他の歯科に行こうかとも迷いますが、あまりにも治療途中すぎるので。。

悩んでいるので、お返事よろしくおねがいします。

【Question 139】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

ホルマリン系の薬剤を使ったのではないでしょうか?
土台を入れ替えて、まだ薬の味がする話はあまり聞きませんが、ホルマリンはガスになるため、
歯根についたホルマリンガス臭が、どこかの隙間を通じて、口に漏れている可能性もあります。
ホルマリンガスは有害とされ、ガンを誘発する可能性も指摘されています。
そのためアメリカの歯科では使われません。(東京医科歯科大でも使用を止めていたと記憶します。)
しかし、なぜか日本の歯科治療では認可が下りている薬です。

仮歯のセメントをしっかり取ってもらって、臭いが長期に続くようなら土台も外して、臭いを確認したほうがいいでしょう。

///////以上のようにお返事いたしましたが、臭いとなると、もしかすると「ビタペックス」の可能性もあります・・・////////


138.外科的歯内療法を避けたいのですが

【Question 138】

今回はじめて質問させていまだきます。昨年末に差し歯の歯茎が腫れ、近くの歯医者に行きました。レントゲンを撮ったら親指ぐらいの血?膿?の袋がありました。(前歯)
>
>
>
> その日は歯に穴をあけて、血?を排出して、翌週に薬を詰める。それを二回繰りかえしました。 現在は薬が詰めてある状態です。
>
> 医師はそこを取り除く軽い手術を勧められています。
>
>
> 現在は腫れや痛みはありません。
>
> できれば避けたいのですが、避けられるものなのでしょうか。
>
> 現在、根の治療について探しています。
>> お忙しい中だと思いますがよろしくお願いします

【Question 138】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

二回薬を入れ替えて、治り方が良くなかったのではないでしょうか?
通常の根管治療で治りが悪い場合に、外科処置に進みます。
外科を避けたいとのことで、もう少し長く様子を見てもらうように担当医に頼んでみましょう。
根を切る手術は歯根端切除という手術で、根の先端から精密にセメントを詰める必要があります。そのため外科処置は特に病院を選ぶ必要があります。顕微鏡が必要です。http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

137.セラミック?(8万円くらい)のかぶせものをする予定なのですが、このままの状態で治療を進めて良いものか悩んでいます。

【Question 137】

はじめまして。ご相談させてください。

噛んだときに痛みがあり、冷たいものがしみるので、かかりつけ医に行きました。
右下です。抜歯一歩手前の相当な虫歯とのことで、神経を抜くことになりました。

歯並びが悪く若干、前に倒れた状態で歯が生えていて、
最初の神経を抜いた後にも痛みがあり、再度レントゲンをとり
改めて、神経を抜きました。最初の治療より、神経が長かったそうです。

その後薬を詰めてもらいました。歯茎の内側に違和感あり、舌で押すと多少の痛みがありました。

それを伝えたのですが、歯茎はきれいで問題ない、単に腫れているのでは?とのことで、現在仮歯を入れています(まだ2日くらいです)

ですが、やはり違和感はあり歯茎の内側は違和感があり、下で押すと多少の痛みはあります。
さらに歯を上から押すと痛みはあります。
歯磨きの時にも歯ブラシが当たると多少の痛みがあります。

セラミック?(8万円くらい)のかぶせものをする予定なのですが、このままの
状態で治療を進めて良いものか悩んでいます。
痛みの状況をうまく伝えることができません。

この痛みは自然と消えるのでしょうか。

【Question 137】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

抜髄後の痛みは、避けられない場合があります。
歯科医も、セラミックの歯を入れる予定であることから、根管治療を丁寧に行っているかと想像します。
痛みが取れるまで仮歯で様子を見させてほしいと伝えるといいでしょう。仮歯がしっかり入っていれば半年は様子をみてもいいです。
おそらく時間の経過とともに楽になるはずですが、もし痛みが取れない場合は、他の先生にセカンドオピニオンを求めたらどうでしょうか?

136.3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?

【Question 136】

お世話になります。
10年以上前に根管治療した左下4番が急に痛くなりました。
レントゲンを見ると何となく黒い影がありました。
中をグリグリされたあとの細い綿は、膿があるかないかわからないくらいの状態だと言われました。
消毒を2回してもズキズキ痛く、3回目の消毒は今までよりグリグリされ「今回はきつい薬剤で消毒した」と言われました。
3回目の消毒後、今日で5日目ですがまだズキズキ痛みます。
レントゲンは治療前に1枚撮っただけ、ラバーダムの使用はなくマイクロスコープの設備もありません。

質問ですが、
・3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?
・「きつい薬剤」の副作用を教えてください。
・今後、転院も検討していますが、今の歯科医院で紹介してもらうのがいいのでしょうか?
・転院する際のアドバイスをお願いします。

追記
こちらの歯科医院には2年前に顎関節をきっかけに通院し始め、スプリント調整に定期的に通っています。
また1年半前に左下6番を虫歯治療後、食事や歯をカチカチ合わせると痛い状態も続いていて、「歯の当たり方の問題で抜髄する状況ではない。」と言われ、左下6や左上6にレジンを足したり削ったり調整されましたが、ずっと痛いままです。
(アレルギーの為レジンで詰めています)
その時、セカンドオピニオンも聞きましたが、そこでは抜髄を勧められましたが、抜髄しないという今の歯科医院に通院し続けている状況下での今回の左下4番の再根管治療になってしまったという流れです。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

【Question 136】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

・3回の消毒後、痛みがある現況をどのように診断されますか?
痛みは何らかの炎症が原因です。ばい菌、薬剤の刺激、グリグリ突くこと等で痛みが起こります。
治療後の痛みは、薬剤の刺激、グリグリ突くことが原因かもしれません。

http://www.konkanchiryou.com/page/01oitami.htm

> ・「きつい薬剤」の副作用を教えてください。
おそらくホルムアルデヒドが含まれているかと思います。
ばい菌も殺しますが、正常な細胞や組織も壊してしまいます。

> ・今後、転院も検討していますが、今の歯科医院で紹介してもらうのがいいのでしょうか?
今後も今の歯科医院と付き合っていくつもりならその方がいいでしょう。
> ・転院する際のアドバイスをお願いします。
顎関節の治療でこのまま今の医院に通うなら、「根管治療の専門的先生を紹介してもらいたい」旨を伝えてみたらどうでしょうか?
話をよく聞いてくれる先生、フィーリングが合う先生、大学で専門的に勉強した先生を選んだらいいでしょう。

135.このまま放っておいたら神経にまで行って麻痺が起こることがある・・・

【Question 135】

はじめまして、突然のメールで申し訳ありません。よろしくおねがいします。
46才女性です。
先日、長い間下の歯に違和感を感じていたものの、放置していた歯を歯科医に見せた所、
抜歯と診断されました。
しかし、抜かずに治療できないものかと考えております。
始めレントゲン写真だけを見た時は抜くか、歯茎を切って根元を掃除すると言われたのですが、
実際に私の口の中を見て、これは抜いた方がいいと言われました。
膿胞が広がってきていてあごの神経に障りそうだそうです。
歯茎を切って手術をしたら、しびれたような麻痺が残るかもしれないので、それも危険だし、
抜いて掃除をした方がいいと言われました。
このまま放っておいたら神経にまで行って麻痺が起こることがある、麻痺が起こってから来る
人もいるので、よかった等と言われました。
下手したら大学病院とか行ってあごの骨を切らないといけなくなるとかも。

この歯は30年程前に一度腫れて歯の根の先にふくらみのような物ができました。
その時の治療の後、さらにその周りに膿胞ができているそうです。
1ヶ月後の抜歯の予約を入れて帰ってきましたが、なんとかならないかと思っている所です。

お忙しいところ恐縮ですが、先生の所見をお聞かせいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

【Question 135】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

レントゲン写真で根の先の影が大きく、歯を見たら、虫歯があった、あるいは歯が薄くペラペラだった。
そんな感じでしょうか?
条件が良くない歯は確かに治りにくい、あるいは治っても、長く使えないことはあるのですが、神経を圧迫、あるいは麻痺というのは極めて稀なので、可能性は低いです。

抜歯する前の1カ月の間に、他の先生の診察を受けるといいでしょう。

134.色々調べたら、抜歯したほうがいいのかと思ってきました。

【Question 134】

こんにちわ。ネットで根の治療について調べていたらこのサイトを見つけたのでメールをさせていただきます。

泣き叫ぶほど歯が痛くて歯医者にいったのが五ヶ月前です。
左下の親知らずが炎症をおこしていたらしく、炎症があるままその日に抜歯されました。

大丈夫かとおもっていたら、抜いたあとは顔が腫れたのはもちろんですが、また泣き叫ぶほどの痛みに襲われたのです。
そして翌日また歯医者に。すると親知らずの手前の歯もやられているといわれ、神経をぬかれ、つめものをされました。

口のなかを機械で切られたり火傷させられたので、恐ろしく怖く病院にいきたくなくなりました。
ですがまた泣き叫ぶ痛みに襲われたのです。
神経とって2日くらいでした。

病院にいくと、詰め物が固かったと言われて柔らかい詰め物になりました。

その歯医者が信用ならず、違う歯医者にいきました。レントゲンたくさんとらされ、詰め物かえただけで高額な金額をはらいました。

詰め物が変わりまた泣き叫ぶ痛みに襲われ…

夜もなき続け寝れず、また違う歯医者に。

そこで、神経がまだのこってると言われて治療を始めました。根の治療っていってました。
それからはや、五ヶ月です。

また痛みに襲われてます。

痛みに襲われ、治療いき、またぶり返し、治療いき、治療が進まないのが続いてます。
今日歯医者にいったら、なかにまたバイ菌が入ってるから、一からやり直しですって言われました。
予約がなかなかとれない歯医者で、都合もあわず、月に二回くらいしか行けません。
1週間に一度は頑張って来てくださいと言われましたが、歯医者の診療時間帯、私も仕事があるんです。

こんな長引くものなのですか?根の治療ってそんなに大変ですか?
色々調べたら、抜歯したほうがいいのかと思ってきました。
今日も結局根の治療はできず、詰め物変えただけで、痛みます。歯医者行った意味がない気がします。
どうしたらいいでしょうか?抜歯すべきですか?教えてください。宜しくお願い致します。

【Question 134】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

大変な思いをなさっているようですね。
第二大臼歯の虫歯のでき方、できる位置によっては良い状態の歯に治すのは難しいです。通常親知らずが原因でできる虫歯は
深い位置にできてしまうため、抜髄、あるいは抜歯になってしまうこともあります。

現在の歯の痛みの原因の1つは不適切な根管治療だと思われます。
根管治療は適当にやっても治ってしまう歯も存在するのに対し、精密な治療を行っても治りにくい場合もあります。
お悩みの歯は、高精度の治療が必要かもしれません。痛みが持続することによって、治りにくい痛みになってしまう恐れもあるため、
確かな歯科医師に治療してもらいましょう。
もう1つの考え方は抜歯です。早めにあきらめてインプラントにするのも1つの方法です。

いずれにしても、信頼できる歯科医にセカンドオピニオンを受けるといいでしょう。

133.抜く前にセカンドオピニオンを

【Question 133】

右上の奥歯の根に膿がたまっている状況です 腫れも少しあり痛みはないのですが違和感があります 歯科医院では治療は難しいので抜歯になると思う と言われ治療しないままです。  治療は可能でしょうか?

【Question 133】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

どんな歯でも治療はできるのですが、治る見込みがない場合や、治療のリスク(歯が薄っぺらになっている場合など)が大きい場合には治療を行わない場合があります。
抜歯の方針が納得できない場合は、抜く前に他の医院で診査してもらいましょう。

132.外科処置は後戻りのできない

【Question 132】

去年根幹治療を致しましたが、歯の根の部分に膿が再発して近くの歯医者に行きました。歯医者さんは歯ぐきを切って膿を出して歯の根を切断するといいました。根の治療のお薬を入れた管をまた再治療しなおすことを願っていたのですが歯医者さんはこれしか手段は無いと言い張って歯の根を撮る手術を受けました。とても残念に思っています。そこで質問なのですがこの歯医者さんの判断は正しかったのでしょうか?歯の薬を詰めた所が原因でなったのではないのでしょうか?もしそれが原因だったらまた膿む可能性はあるのでしょうか?
とても心配です。この歯医者さんは薬を詰め直すのはもう不可能だと言っていました。もあしまた膿めば今度は抜歯しかないといいましたがそれは本当でしょうか?
また今日できあがったジルコニアのクラウンを装着したのですがとてもきつく感じます。この歯医者さんはこれでいいといいました。本当に大丈夫なのでしょうか?近日海外に出張に行くのでとても不安です。
よろしければお返事どうぞお聞かせ下さいませ。お返事心よりお待ちしております。

【Answer 132】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

正しく、精密な根管治療をした上で治らない場合に歯根端切除術を行います。
手術の際は、顕微鏡で見ながら切断面をセメントで埋めます。

もし担当医の先生が正しいステップを踏んで、外科治療に至ったとしたら、判断は正しかったと言えます。
歯根端切除術で予後が悪い場合は、もう一度歯根端切除術をするか、あるいは抜歯となります。
ご心配なさっているように、歯の薬を詰めた所が原因だとすると、外科処置だけ行っても予後が悪い場合があります。

ジルコニアクラウンのコンタクトがきついのは慣れましたか?時間が経つと慣れる場合も多いのですが。

多くの外科処置は後戻りのできない処置です。切る前にセカンドオピニオンを求めたほうが良かったでしょう。

131.大学病院か開業医院か

【Question 131】

数年前奥歯の神経を抜きましたが、治療中なかなか無痛状態にならず、担当医から歯根にひびが入っているのではないかと言われた。症状に変化が無かったのでそのまま補綴。その後特に大きな問題は無かったが、1年後に歯茎から膿がでて歯茎がはれたが暫くして回復。以後年2~3回程度、歯茎がはれ、その度にオラセルという薬をもらって対処。根管治療の失敗だと思いますが、どこで再治療を受ければ良いか悩んでいます。Internetで調べるとラバーダムや顕微鏡を使用する歯科医が見つかりますので、自由診療で高額ですがそちらにお願いした方が良いでしょうか?または近くの大学病院(神奈川歯科大、鶴見歯科大)の方が良いでしょうか?現在の担当医は抜歯しかないといっていますが、奥歯を失うのは何とか避けたいので、アドバイスをお願いします。

【Answer 131】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

大学病院は基本的に保険診療でしょう。
治療費が安い反面、営業時間が短く、担当医は誰に当たるか分からない(多くは若い先生)
個人の医院は根管治療を自費診療で行っていることが多い。

私は以前大学病院にいて、今は開業医ですが、技術も責任感も勤務医時代より随分高い気がします。
歯科治療は誰が上手に治療してくれるか分からないので、設備などに目が行きがちですが、
もっとも大事なのは治療を行う人間です。一番大事な部分が見えにくいので、良い治療を受けるのは難しいのです。

130.安定した歯

【Question 130】

かなり前(25ー30年)に虫歯が原因で神経治療を受けました。その後は特に症状も無く経過していました。先日、定期健診時に受けたところ、神経治療が不完全な治療であり、炎症の所見があると言われ神経再治療が必要だと言われました。他の歯科医師にセカンドオピニオンを求めたところ、2年前のレントゲンと比べると炎症の所見に拡大する様子は無いので経過観察するように言われました。また、再治療を受けることで他のリスクを受けることもあると言われました。私の知り合いに治療を受けなかった結果、インプラントになった話を聞くこともあり、判断に悩み相談した次第です。ご教授のほどお願い致します。

【Answer 130】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

レントゲンにて問題があると判断されたようですね。
基本的に次のような場合には根管治療は不要です。
・自覚症状がない歯(痛み、腫れなど)
・補綴物(被せ物)をやり直す必要がない歯

問題の歯は30年近く問題が起こっていない「安定した歯」です。
従って、今回は経過を見るのみで十分と考えます。

129.シンガポールの根管治療のレベル

【Question 129】

現在、シンガポールで勤務をしているのですが、
ミントを噛んだら歯がかけてしまいまして、
シンガポールで歯を見てもらった所、根管治療をやった歯のクラウンがかけたので、やりなおさなければならない。スペシャリストが必要と言われまいました。

日本で根管治療をした時は、他の歯の治療と一緒にやったのと、記憶にないので、おおがかりの治療ではない印象でした。

そこで、シンガポールで治すか、日本で治すか、どちらのほうがいいのか悩んでおります。
安全で、なるべく短い期間で終わる選択肢を選びたいので、アドバイスを頂けないでしょうか。

■教えて頂きたい事
シンがポールの根管治療のレベル
日本で治療するとなると、全ての治療に何回通う必要があり、最短何日くらいかかるのか

■ 場所
左下の5番?の歯

■経緯
以前、虫歯で神経をとり(いつ治療したか覚えておりません・・・)、
薬をつめて、クラウンをかぶせてもらった。

4日前ほど、ハードミントを噛んだら、クラウンが半分割れて半分残っている状態に。
痛みはずっとありません。

シンガポールの医者(ローカル&大きな病院の医者)にレントゲンを撮り、見てもらった所、
「神経を取って薬が詰まっているものに、クラウンをかぶせた状態のものが、半分かけた。
だから、残り半分のクラウンを取り、薬を抜く。そして薬をつめ直し、クラウンの型を取って、クラウンを外部に作ってもらい、それができたら埋めなければならない。薬を抜くのは、専用のスペシャリストが必要。トータルで4回通う必要があり、6万くらいかかる」
「クラウンを取る時に、薬が抜けるかもしれないし、リスクが高いから、薬を詰め直すべき」「ルートカネル」

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただければ幸いです

【Answer 129】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

> シンガポールの根管治療のレベル
>  日本で治療するとなると、全ての治療に何回通う必要があり、最短何日くらいかかるのか

恐らくシンガポールの歯科医は留学経験などを持つ歯科医ではないでしょうか。
技術、知的レベル、共に日本の平均より高いと思われます。
話は変わりますが、自分の医局時代に、先輩医局員(東京医科歯科大学の歯内療法科)がシンガポールに派遣されて
歯科医をしています。まだやっているかもしれません。

今の状況で、歯が欠けているとの事で、シンガポールで治療してもらうのがいいと思います。

日本で治療を行うと、込んでる医院だと、週1回の治療×4回位で1ヶ月かかるかも知れません。
自費診療の医院は、早く治療が進むと思いますが、費用はシンガポールよりかかるでしょう。

128.どういう状態をもって根幹治療終了とされるものなのでしょうか。

【Question 128】

外傷により前歯2本が折れました。うち1本が根のほうまで折れており、先日神経を抜きました。現在は前歯はいずれもスーパーボンドというもので接着されています。神経を抜いてからは、これからは根の治療をしていくからと言われ、今日2回目の根の治療をしてもらいました。殆ど何も説明してもらえず、毎回いつのまにか治療が終わって、受付の人から次回の予約の話をされます。毎週1回の頻度での予約になるようなのですが、個人差もあるのでしょうが、だいたいどれくらいの期間、そしてどういう状態をもって根幹治療終了とされるものなのでしょうか。また、最初の時点12月末に、奥歯に虫歯があるのでその治療も必要だと言われたのですが、未だ全然手をつけられていません。虫歯がこうしている間にも進行し!
ているのではと心配です。個人経営の歯科というと、どうも長期間ダラダラと治療費もかかりというイメージがある為、受診にあたって何かアドバイス頂けれはと思います。転院はすべきか、近くの別の歯科医院でも治療は同じか、歯科の選び方、転院する場合どのように先生に伝えたら良いのか、よろしくお願いします。

【Answer 128】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

根管治療は、根管内の清掃が終了した後、無菌的な状態になるのが理想です。
出血、膿み、腫れなどがないことを確認し、根管充填を行い終了します。
外傷が原因とのことで、少し長めに様子を見ることはあり得るでしょう(特に歯が揺れている場合)。

虫歯は基本的にゆっくり進行しますが、気になるなら、先に治療してくれるよう頼んだらどうでしょうか?説明が少ない歯科医も問題ですが、説明を求める姿勢を見せることも大事です。

近くの歯科医院も同じように治療するかは不明です。
転院する場合、一般的には、担当の先生に紹介状を書いてもらうのが通常ですが、実際には黙って他の医院に行く人も多いのではないでしょうか?
自分が信頼できると思う歯科医を選ぶのが大事です。転院がしくにい場合は、今の先生に自分の希望をはっきり伝えましょう。

127.歯磨き後時間が経つとなんとなく膿臭いように思い、歯の根が傷んでいるようにおもいます。

【Question 127】

奥歯の虫歯で神経を取り10年程前に被せ物をしてました。しかし三年前程に虫歯が進行していて治療をすると歯がなくなるので、使えるうちはそのままにして炎症しないように歯磨きをするように言われ、実行しています。   一生懸命してますが、歯磨き後時間が経つとなんとなく膿臭いように思い、歯の根が傷んでいるようにおもいます。 もう一度根の治療をきちんとして、治療をしたいと思います。なんとかならないでしょうか。

【Answer 127】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

>磨き後時間が経つとなんとなく膿臭いように思い・・・・
臭いの原因がどの歯なのか特定しなければなりません。
歯の根が膿む状態は、歯槽膿漏なども考えられますので、一度診査を受けたほうがいいでしょう。

126.なぜこんなに長く痛みが続くのか、変わらないリーマーでの治療でよくなっていくのか、痛みがあっても異常でないのか、

【Question 126】

2ヶ月前に下奥歯の神経を抜きました。5回ほど通った歯医者で一向に痛みが引かないのと蓋をはずすことなどを全て助手がやるなど、心配になったので歯医者をかえました。しかし依然として痛みがひきません。痛い時はロキソニンもききません。痛みは根の形に個人差があるなどと言われまだ拡大が必要との事です。現在8回治療をした状態です。治療中の痛みよりも翌日以降の痛みがつらいです。
痛みはきりきりと歯全全体を刺すような時、ずきんとする時、などいろいろです。
膿も出ていないし綺麗だというのですが・・
ただ、なぜこんなに長く痛みが続くのか、変わらないリーマーでの治療でよくなっていくのか、痛みがあっても異常でないのか、不安と痛みで神経が参ってしまいそうです。
大学病院に変えたほうがいいのでしょうか
よろしくお願いいたします。

【Answer 126】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

抜髄後の痛みが続いているようですね。
こうした痛みは長引くこともしばしばあります。
http://konkanchiryou.com/page/03mansei.htm

正しい治療を、少ない回数で行うことが重要です。
http://xn--v6qp5bu1pjtqgubwx0axs5c.com/?p=143

治療自体が痛みの原因になるからです。
それから、「信頼できる」と感じる先生に診てもらうことが大事です。
不安な気持ちは痛みにつながるからです。

大学病院は早い時間に終わるので通院ができればいいかもしれません。
ただし、若い先生が大半なので、ベテランに当たる確率は低いです。

125.やはり抜歯してもらったほうが、身体の負担はないでしょうか?

【Question 125】

歯根治療について伺います。 神経を取って根管治療をしてもらいましたが、痛みがつづくので、再度そうじをしてもらったのですが、痛みが止まりません。
どうも膿があるということで、抗生剤を入れて、菌を殺す治療になりました。こちらのHPでいう、根の歯周炎という事でしょうか?
元々身体が弱いので、痛みがつづくのは、とても辛く、頻繁の麻酔も気になります。
先生もいつまで続くかは、わからないと、言います。
やはり抜歯してもらったほうが、身体の負担はないでしょうか?  2,3か月になるので、ノイローゼになりそうです。
よろしくお願いいたします。

【Answer 125】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

抜髄をしてから根尖性歯周炎になっているかもしれませんね。
痛みが慢性化すると、痛みが取れにくくなります。
http://www.konkanchiryou.com/page/03mansei.htm

根管治療は治療回数に比例して治るわけではありません。
正しい方法で1,2回行えば十分なのです。逆に、度重なる治療は痛みの元です。
抜歯する前に、他の医院で診察を受けてみたらどうでしょうか。

124.外科処置はダメージが大きく、 後戻りがきかないので、慎重に進めたいところです。

【Question 124】

根管治療について
今左奥から2番目と左奥から5番目の根管治療をしていますが、完治の見込みがなく外科手術になりそうです。
2番目は歯が割れているかも知れなくて、5番目は排膿の仕方がハート型を逆さにしたような感じで膿が取れ切れない?らしいです。
外科手術は最終手段として仕方ないのかも知れませんが、今のところでは、ラバーダムは使用しておらず、拡大鏡もほとんど使用していません。
外科手術以外での治療の余地があるのか、また外科手術をしたときのリスクなどを教えて下さい。

【Answer 124】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

奥から2番目ということで、第1大臼歯
奥から5番目は犬歯でよろしいでしょうか?

外科処置が必要かもしれないとのことですが、外科処置はダメージが大きく、
後戻りがきかないので、慎重に進めたいところです。
ラバーダム、顕微鏡を使用していないとのことで、十分な治療ができているかどうかは 判断しかねます。
前歯の外科処置に比較し、大臼歯の外科処置は難しいです。顕微鏡もないところでは治療の成功率も望めません。

外科処置のリスクはこちらを参照ください

123.再度、根管治療をすればよくなりますか?

【Question 123】

はじめまして、根管治療について相談です。
二年程前に、左上六番を抜髄しました。
その後も、ジーンとする痛み、噛むと響くなど症状がたまに出ます。いつも2〜3日で収まるので様子を見ていましたが、今回は、一週間以上痛む為、歯科医院を受診しました。レントゲンの結果、異常がないから、噛み合わせが原因と言われ、痛み止めをもらって帰宅しました。その後も、痛む為、再度受診しましたが、レントゲンでは異常がないとばかり言われ、今回はトミロンを出され、中には多分、3mixを入れてもらいました。(助手さんにそう指示していた為)
トミロンを飲んで、数日たちますが、痛みに変わりはありません。
痛み方は色々ですが、一番困っているのは、普通に歩いたり跳ねたり首を動かしたりする時に、キーンとひびきます。少しの衝撃でひびきます。
再度、根管治療をすればよくなりますか?
以前も、左下六番を、歯科医院二件回り根管治療しましたが、よくならず、抜歯した嫌な思い出があり、また抜歯になるかと不安です。

【Answer 123】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

抜髄後2年で痛みがあるということで、慢性根尖性歯周炎になっている可能性が高そうです。
レントゲンで異常がないとのことですが、本当にしっかりレントゲンを見れているか疑わしいです。
レントゲンを角度を変えて2枚とるか、それで分からなければデンタルCTなどというハイテクもあります。
その結果異常所見がなければ原因が他にあるかもしれません。(もちろん診査はレントゲンだけが全てではありませんが)
特に症状が上顎にあるので、鼻炎がある方は上顎洞炎を疑う必要があります。

再度根管治療を行ってよくなる可能性はあります。もちろん、治らない可能性もあります。
歯を残す可能性を高めるためには歯科医師を選ぶ必要があります。

http://konkanchiryou.com/page/01seikou.htm

122.抜歯してブリッチかインプラントを進められています。

【Question 122】

上あご6番の歯を10年前に虫歯で神経を抜きました。5年ほど前に歯茎が痛み、根の先が化膿していると言われ歯根治療しました。その後3年ほどして再度、痛くなり、同じ所が化膿していると言われ、また歯根治療しました。先月また痛くなり、しかしレントゲンでは陰は無いと言われ歯肉炎や他の原因ではと2週ほど様子をみていたら、痛みが治まらず、流石に病院を大学病院の歯根治療課に掛かってみた所、即座に歯茎側を切開して膿をださないといけないと診断され、そのまま歯根治療した所、3本ある根の間にヒビが入っている恐れがある、根を1本だけ残す方法もあるが、あまり長くは持たないと言われ、抜歯してブリッチかインプラントを進められています。私としては、インプラントは最終的な手段として考えて!
て、歯を残す治療は無いかと探して診察を受けてみようかと思っていますが如何でしょう?アドバイスお願いいたします。

【Answer 122】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

上顎6番の歯根破折で感染が数年前から起こっていると考えられます。
従って、この場合抜歯してブリッジ、あるいはインプラントとするのがオーソドックスで
予後もいいと思います。インプラントの他には親知らずの移植があります。
5番がクラウンであれば、6番の根を活かした5番6番の連結クラウンという選択肢もあります。

歯根破折には接着治療もありますが、チャレンジングな治療であり安定度は低いです。

http://endo-outpatient.arrow.jp/frac/?page_id=30

121.仮蓋用のセメントが常識です。

【Question 121】

はじめまして。今日、根管治療始めました。歯の金属をとって神経の治療を始めたのですが、薬らしきものをつめて、綿でふたして「続きは次回。綿のふただけど、大丈夫です」と言われて終えたのですが仮のセメントみたのでふたをしないのが今は常識ですか?

【Answer 121】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

仮蓋用のセメントが常識です。
綿の蓋は、歯の中から膿を出すときに使用する場合もありますが、行っても1日程度で、

長く行ってはなりません。歯がどんどん汚染されます。

以上です。

120.根管治療の再治療のリスクと大学病院の問題点

【Question 120】

5~6年程前に奥歯の根管治療をしました。治療を終えオーバー充填による圧迫感を感じていましたが、治療中にも掃除器具を奥に入れすぎ、2~3日顔が腫れるということがありました。先生に話したところ、少し触ったんだねとあまり意に介さない態度でいたことから、このオーバー充填についても、いずれ落ち着くだろうと期待し、金管を被せてもらい治療を終えました。
治療後も圧迫感と腫れた感覚は変わることなく続いていましたが、1年程前からは歯茎を破って膿みが出てくる状況に至り、再治療を行なっています。
当時6万円程の自費負担で金冠を被せましたが、今回も8万円程掛かるとのことです。又、私が払わなければいけないかと思うと、どうも納得がいきません。運が悪かったと諦めて黙っているべきでしょうか。
某大学病院での治療ですが、当時の先生は既におらず、今別の先生が治療をやってくれています。ようやく根管治療が終わり、この後、コアの形成や型取りなどを行う予定です。

【Answer 120】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

①根管治療の再治療のリスク
すべての根管治療を行った歯には再治療もしくは外科的歯内療法、あるいは抜歯が必要になるリスクがあります。
前医の治療に問題があったか、歯そのものに問題があったかは不明です。
今回は再治療でもありますし、一般的に再根管治療の成功率が一回目の治療より劣ることを考えると、リスクはさらに高い。
②大学病院の問題点
自ら開業していない大学病院の先生は責任感という意味では、開業医で看板を背負っている先生に比べ低いかもしれません。
また、担当医も代わることが多いため、治療方針が変更される場合も多いです。

個人病院なら治療費も多少融通が利くかもしれませんね。大学病院で治療費の苦情を言っても、返金されることはないでしょう。
根管治療が保険診療でしたら、被せる物は保険診療も選択できます。根管治療が自費診療の場合は被せる物は自費診療になります。

以上です。

119.根管治療によって、下あごがしびれるという事はあるのでしょうか?

【Question 119】

根管治療の痛みについて質問です。
現在、下顎第二大臼歯の根管治療中で週に1度のペースで歯医者に通っています。
1回目は処置して2日くらい経ったところで激しい痛みが4日間続きました。
2回目は痛みがほとんどなく、食事しても大丈夫でした。
3回目は痛くないのですが、歯がムズムズして痒い感じがしました。
そして、4回目の治療の後、こめかみからのどにかけて、まるで中耳炎になったようなズキズキとした痛みになりました。さらに、あごの半分が、弱い麻酔をかけたようにしびれてきました。

根管治療によって、下あごがしびれるという事はあるのでしょうか?

【Answer 119】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

根管治療後に下歯槽神経麻痺が起こっているかもしれません。
時間とともに治ってくると思われますが、口腔外科等を受診してもいいと思います。

ビタミンB12製剤の内服などが効果的とされています。

118.妻の根管治療(再治療済箇所)に関する相談です。

【Question 118】

妻の根管治療(再治療済箇所)に関する相談です。
【背景】
妻は20代後半から30代前半に左上奥2番目奥歯の
根管治療を受けました。現在40代後半ですので10年
以上も前の事です。
2010年の春にアメリカで他の歯の治療を受けた際に
左上奥2番目奥歯は根菅治療が不十分(根の先まで治療されておらず充填が不十分且つ虫歯がある)と指摘されました。
今は痛みはないが将来の事を考えて歯を治療するとなると、再根管治療出来るか又は抜歯になると言われました。
2011年の夏に2月程帰国しまして以前治療を受けたA先生が歯内療法専門医且つ”アメリカはすぐ抜きたがる、再根管治療は出来る。横の黒い影(Periapical lesion)は治療後消る”と
言われたので8月に4回通院して治療しました。
夏の終わりに再度アメリカに来てかた違和感及び腫れがあるのでアメリカ在住の日本人医師に診察して頂いたのですが
下記コメント及び事実が解り、根管治療の現状の勉強をしていく上で及びいくつかの疑問点が浮かび上がってきましたので相談させて下さい。又来年の春帰国の際診察をお願い申し上げます。尚12月21日に左上奥2番目の歯の歯茎が化膿しており
抗生物質を飲んでいます。

10月17日付けアメリカの医師のコメント:
①根の充填は不十分、黒い影(Periapical lesion)は以前より広がっている。②充填した部分の下に新たな黒い影があり問題ありそうだ。
12月21日付けアメリカの医師の化膿に関するコメント:
①3本の柱の神経以外の枝部分で問題発生の可能性
②夏の治療時に歯を突き破った可能性
③歯に亀裂が出来ている可能性
【質問】
夏のA先生の治療でいくつか疑問があります。

1)治療時はレントゲン(詰め物を取った後)を1枚しか取っていない。*半年前のレントゲン画像は当方より渡している。
健康保険治療とは言えレントゲン1枚とは枚数が少ない

2)充填が十分か歯医者はどのように確認するのでしょうか

3)A医師は根管用マイクロスコープを所有していり、顕微鏡を使用していれば、万が一治療時に歯を突き破っていれば解る状況にあるのでしょうか。*今回の化膿の原因は歯を突き破っている可能性があるとの事です。他の歯の高さからの推定ですが

4)A医師は治療時にラバーダムを装着させていませんでした。
歯内療法専門医の常識から考えると問題でしょうか。

回答よろしくお願い致します。尚、A医師はあっさりと治療の非を既におおむね認めていますが、治療時にA医師は失敗を知っていたのか手抜きがあったかを知る上でも知っておきたいと思いました。

【Answer 118】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

1.レントゲン撮影は正方と偏心の2枚撮影するのが理想です。
2.根管充填の到達度を測る方法はレントゲン以外にありません。
しかし、レントゲンで正しい長さに到達しているように見えても、歯における根尖孔
を封鎖しているかはわかりません。つまり、調べる方法はないということです。
http://konkanchiryou.com/gloss/?p=301

http://konkanchiryou.com/page/02senkou.htm

3.顕微鏡を用いればほとんどのパーホレーションは確認できます。
4.ラバーダムを使うのは常識なのですが、現在の保険診療ではラバーダムの費用がありません。

もし、日本のA医師がパーホレーション(歯に穴をあけてしまうこと)をしていれば、早期に塞ぐ必要があります。
現在はMTAセメントなど、非常にすぐれた製品もあります。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=NJYouoLzT4M

根管治療はリスクの大きい治療なので、痛みの無い歯の治療が悪化したのは残念ですね。

http://www.konkanchiryou.com/page/03risk.htm

再治療を行うならアメリカの専門医に任せたほうが良かったかもしれません。日本の保険診療は安いけど質も低いのです。

【御礼】

早速の返信ありがとうございます。
先生のおかげで自分の頭が整理出来ました。
年明けに担当したA医師に質問状を出します。
今回の件で、根管治療は保険外で実績かつ信頼の
おける医師に保険外でお願いすべきものと分かりました。
日本の保険制度の問題等深刻かつ大きなハードルがありますが
先生のような志のある若い先生がいて少しは心が救われます。
取り急ぎお礼のメールとさせて下さい。
妻も念願のアメリカ留学がかない事前に歯のトラブル予防が
とんだはめに成りかわいそうですが、出来る範囲で最善を
尽くします。

117.症状の無い歯を根管治療する必要性

【Question117】

海外での歯科治療についてご相談いたします。
シンガポールにて歯科受診をしたところ、
痛みがない治療済みの歯2本の根管治療を進められました。
その内1本の歯は20年ほど前に治療された物で詰め物がしてあり、現在虫歯ではありません。
もうひとつの歯は詰め物の横が虫歯になっていますが、神経に届くほどの物ではありません。

シンガポールの歯科医師は日本と海外では治療法が違う、多くの日本人はこの様な治療を受けているが、本来は根管治療をするべき、との事でした。

症状の無い歯を根管治療する必要性、そして利点はあるのでしょうか?

【Answer 117】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

治療済みの歯2本とは根管治療が既に行われている歯ということでよろしいでしょうか?

症状の無い歯を根管治療する必要性について、その判断は医師により異なると思います。

私の考えでは、症状のない歯の根管治療は基本的に必要ないと思います。

ただ、症状がない場合においても、深いポストコア(差し歯)になる場合、被せる物が自費診療の場合は、根管治療を再度行う場合もあります。将来的な再治療の確率を下げるためです。

根管治療は治療そのものにリスクもあり、症状が無かった歯に、症状が出ることもしばしばあります。

http://konkanchiryou.com/page/03risk.htm
従って、根管治療はなるだけ少ない回数で、治療に踏み切る場合は正確な治療が望まれます。

116.繰り返しの治療は歯を薄くしてしまいます。

【Question116】

34歳です。ご返信をいただけるととてもありがたいです。

自分には、おそらく一番弱いと思わる歯があるのですが、それが、上の前歯(右側)です。
永久歯に生え変わった後、9歳くらいの時に既に深い虫を作ってしまったようで、治療を終えた歯医者の先生から「神経を取りました」と言われたのを覚えています。
今となっては良くあることなのだと知りましたが、神経を取った歯でも、痛むことがあります。
14歳の時、20歳を過ぎた時、と、これまでに2回程、突然ひどい痛みが起こり、そのたびに歯科医院に3-4回通って膿を出して貰ったりしていました。
根幹の掃除が済むと、それなりに痛みはおさまり何年かは平気なのですが、今年の夏(8月31日)に、また痛みがでました。
これまでと違う点は、膿が出ず、出血だけなのですが、現在に至るまで4か月間、出血が止まらない、ということです。(出血といっても、週に一度、根幹の掃除をするときに血がでてくるだけで、普段、歯茎から出血しているわけではありません。)
自分で感じる痛みも、これまでに経験してきた様な鋭いものではなく、鈍痛に近く、歯が抜けそうな感覚、重苦しい、といった感じです。ぐらつきは、殆どありませんが、食べ物は殆ど噛めません。(歯が抜けてしまうような感覚があるため、こわくて使えません。)

この痛みが生じる瞬間は自分でも分かりました。8.31の夜に、歯の根の奥(鼻の下)あたりで、何かが弾けたような感覚があり、その直後から歯が重たくなりました。出血が始まった瞬間かな、と思います。

最初は体調のせいだと思い、1週間くらい様子をみていましたが、良くならないので、職場の近くの歯科医院に行きました。
治療の初めにレントゲンを撮ってもらい、炎症がおきていますね、といわれ、普通に根幹を掃除してもらったので、1週間もすればよくなると自分では信じていたのですが、先生曰く「なかなか中が固まらない」状況が続いています。
3か月を過ぎたあたりから、「炎症が起きている箇所と根の先端とを一緒に切り取る外科手術もある」といわれましたが、素人ながらネットで情報得て、気がすすみませんでした。
根幹治療は、先生の腕にも依ってしまう、というのもあり、このまま同じ歯科医院で治療を続けていてはいけないという思いにも駆られます。
ここ1カ月は抗生物質(セクロダンカプセル)も飲んでいますが、特段効果はありません。
先日の治療では、「根に薬が詰まってしまうのかな」と根の幅を広げるために、いつもより太い器具で根を掃除されました。掃除をされるときは、器具が根の先に届くためか、チクチクとした痛みや、器具が根を通る時のこすれる痛みがありますが(我慢できる程度)、いずれにしても切り傷の様な痛みです。このまま治療を続けてかえって歯を痛めてしまう心配もでてきました。最終的に歯がわれちゃった、といわれるのではないか、と、不安もでてきます。
結局はレントゲンでは炎症の場所も確定できていないようで、「外科手術で開けてみれば、明らかになるんだけど・・」と先生も手の施しようがないみたいです。
他の医院を紹介する、という感じでもないので、セカンドオピニオンも未だに得られていません。
できれば治療院を変えたいと思っていますが、どこへ行けばいいのかもわかりません。仙台市内が理想ですが、一生の事なので、いい病院があれば、他県でもその治療院に通うつもりです。アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

【Answer 116】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

お話からおそらく外科的歯内療法が必要に思います。
外科的歯内療法においても、通常の根管治療を確実に行い、
根管充填を行ったの後、外科治療を行うのが理想です。
http://konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

御心配の通り、繰り返しの治療は歯を薄くしてしまいます。
仙台の医院は詳しくわかりませんが、東北大学歯学部病院はどうでしょうか?
時間が早く終わってしまうことと、どの先生に当たるか分からないのが欠点ですが、
(多くは若い先生です)。今の先生に該当する科に直接紹介状を書いてもらうのがよろしいかと思います。

http://www.dent.tohoku.ac.jp/undergraduate/field4.html

【ご返信】

お忙しい中、早速のご返信、ありがとうございました。
肉芽が出来ていれば、それを取り除く必要があるのですね。
手術の画像もつけてくだったので、
以前より、外科手術を積極的に考えられるようになりました。
東北大学病院のご提案もありがとうございました。
自分より若い、研修医、医員と呼ばれる先生方にどこまで委ねられるか、
不安はどうしても残ってしまいますが、
仙台で、最新の設備のあることろ、と考えれば、
大学病院でみてもらうのがいいのだと今は思います。
今通っている歯科医院は東北大出身の先生で、
外科手術に関しては、話しぶりから自信も感じられるのですが、
新藤先生が使われているような器具が充実しているかどうかわかりません。
現在の根幹治療においてもラバーダムというものは使ってはいません。
(過去にどこの歯科医院でも使われた記憶はないのですが・・。)
この4カ月間、通常の根幹治療が確実に行われたのかどうか、
その点はわかりませんが、判断基準を多少なり持つことができましたので、
外科的歯内療法をする方向で考えてみます。
ご回答感謝いたします。
ありがとうございました。

115.レントゲンは濃淡があるので

奥歯の根管治療を行い、薬を詰めて土台のある状態で6カ月経過しています。経過は良好で3か月前のレントゲンと比較しても根元の黒い部分は薄れ、骨も再生してきている状態です。金属アレルギーがあるため、最終的にはセラミックのクラウン(保険対象外)をかぶせます。未だ、完全に治癒された状態ではないですが、現時点でクラウンをかぶせてもいいとも言われております。根元の炎症の影がないことを確認してからとも思いますが、このまま仮歯でいるのとどちらかよいのか迷っています。ご助言いただけたら幸いです。

【Answer 115】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

経過が良好ということでひとまず安心ですね。
細かいことを言えば、レントゲンは濃淡があるので根元の黒い部分は薄れているのか、あるいは全体が薄いレントゲン像なのか比べる必要があります。

どこまで経過を見るかは非常に難しい課題です。レントゲンで影がなくなるまでは最低6ヶ月といわれています。
http://www.konkanchiryou.com/page/02chiyu.htm

医師が「大丈夫」と思っても、その後に再発することはやはりあり得ます。

セラミックを被せて、その後症状が再発した場合に、やり直しの費用が補償されていれば、進めてもリスクは少ないですよね。
あるいは仮歯でもう少し長く様子をみるかどちらかです。

114.抜歯してブリッジなりインプラントにする

10-20年前に抜髄、根管治療した右上7番の歯について、
昨年2度の根管治療をしましたが、現在フィステルが舌側、頬側2-3か所あり、歯茎が赤くはれたり、出血したりします。根にひびが2本あります。
このような状態の歯でも、
①保険外根管治療で良くなるでしょうか?
②治療後、数年で再治療が必要になる可能性はあるでしょうか?
③インプラントやブリッジにした方が良いでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

【Answer 114】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

費用対効果を考えるならはじめから、抜歯してブリッジなりインプラントにする
ほうがいいと思います。
根にひびが入っている歯は、基本的には抜歯です。条件がいい場合には接着保存が
可能な場合がありますが、チャレンジングな治療です。歯を残すことにこだわりがある人向けの治療とも言えます。
http://endo-outpatient.arrow.jp/frac/

113.聞きづらい雰囲気がもしあるならば、それは良好な関係ではありません。

新藤先生、お忙しい中早々にお返事くださいましてありがとうございます。
誠に恐れ入ります、あと少々教えていただけましたら幸いです。
実は書き忘れたのですが、下の奥歯がとても少ないために長年の間に噛み合わせがずれ、
前歯は下が上の根元を打っている状態です。どうにかするために自費で下の入れ歯も試したのですが無理でした。
ですからもしかすると根管治療がそこそこできていても、
下の歯が根元に当たっているままではまた悪くなってしまうのでしょうか。
①こういう口腔内の場合、少しでも歯の機能を長持ちさせるために根管治療の観点から特別に
何かしていただけること(例えば治療方法や本歯の素材選びまたは厚みなど)はあるのでしょうか?
②今はファイバーコア(レジンではありませんでした)はまだ入れていませんが、
1本はレントゲンで見ると先端以外は充填剤が削られすぎて、根管の側面に直接ファイバーコアを差し込むかのように
みえるのですが、これは間違ってはいないのでしょうか?
③次の予約日に同じような症状であった場合、また様子を見ると言われる可能性がありますが、
このままでどの位待って良いのでしょうか。?今でさえ感染だらけではと不安です。
それとも症状があっても歯科医の先生ははっきりと破折が確認できなければ土台をいれてしまうものなのでしょうか?
削った時のあの勢いでまたコアを入れられたらと恐ろしく思います。
長々と申し訳ありません、お答え頂けましたら有難く存じます。

【Answer 112】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

①根管治療以外に、おそらく奥歯の咬み合せを高くする必要があります。今のままでは、前歯を治しても長くはもたないでしょう。
②歯の壁が非常に薄いということでしょうか?レントゲンで見てそう見えるならば、歯の壁はかなり薄いはずです。
③様子を見ても治らない歯は治りません。破折がなく、感染の持続が疑われる場合は、外科的歯内療法か抜歯の適応です。

●●さんが聞きたいことを聞けない関係、あるいは聞きづらい雰囲気がもしあるならば、それは良好な関係ではありません。技術も大事ですが、治療の見込みとリスクを話してくれる先生を選びましょう。

112.嚢胞の疑いもあり仮歯のまま7か月おきました。

お忙しいところ恐れ入ります、これからどうして良いのかわからずご相談させていただきます。上の前歯を今年4月に再根管治療開始し、5回で充填後違和感痛みがあったためと嚢胞の疑いもあり仮歯のまま7か月おきました。その途中、症状は約3か月で治まっていたのでさらにその隣の歯を10月から再根管治療して4回で充填、特に症状は無かったので両方の歯を同時にレジンコアを入れるために削ったところ再度痛みと違和感が出てきました。激しい勢いで削ったために割れたのか?今後どうしたらよいのかわかりません。歯内療法などという言葉も知らず、自宅近くでは精一杯選んだつもりの歯科医院で自費でやっていただいたにもかかわらず、今となってみるとラバーダムも途中で外してしまい、うがいも構わないと言われ、マイクロスコープも1本につき1回ずつしか使わず、さらにこんなに長く間を空けてよかったのか、現在の症状についても様子を見るしかない、再根管治療の必要はないと言われます。コアを入れるために削ったのは約10日前ですからレントゲンを見て大きな異常は無いと先生は言われますが、何かあったとしても写らない時期では?と思います。さらにレントゲンでは充填剤が根管の先にしか残っておらず、コアのためにあそこまで削るものなのでしょうか?
過ぎてしまったことは仕方ないのでお伺いしたいのは、コアのために削った際のやり方で破折ということもありえるのでしょうか?この不調感は何が原因なのでしょうか?このような根管治療だった場合、閉じてしまう前にきちんとやっていただけるところでやり直した方が後々のためによいのでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。

【Answer 112】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

レジンコアを入れるタイミングで再び症状が悪化したのですね。
元から治ってなかった可能性が一番大きいと思います。

次に、懸念なさっているように、過大な力で歯に亀裂が走ったか。
コア形成の再に力がかかりすぎ、歯根が割れてしまうことはありえます。

たまにあるのが、ポスト付きの仮歯(差し歯様)を装着している期間中に、
歯が割れてしまうケースです。

マイクロスコープは毎回使うのがもちろん望ましいです。でもマイクロスコープより何より
術者の知識、技術、経験が何より重要です。

http://www.konkanchiryou.com/page/04tech.htm

前歯ということで、通常の方法で治らない場合は歯根端切除を行います。
http://konkanchiryou.com/page/02surgery.htm

選択肢は最初からすべてやり直す、あるいは外科を前提にコアをつけてしまう。のどちらかになるかと思います。

110.相談は、神経を取ったあとの痛みです。

【Question110】

相談は、神経を取ったあとの痛みです。
虫歯が深いので、神経を取って、治療したのですが、その時に入れた薬がかなり痛くて、一カ月経ちますが、いまだに痛みがとれません。
いままでは、神経を抜くとかなり通院しましたが、痛みは感じませんでした。今回は一回で終わって、痛みがつづくので、先生にもう一度レントゲンで確認してもらいたいと言ったのですが、必要ないといいます。
歯ぐきの腫れは、ありませんが、ふれると痛いです。
片方の歯も奥歯が一本ないので、食事も余りできません。
痛みが引いていく気が、しないのですが、このままでよいのでしょうか? 何か原因は考えられませんか?
このままだと、ノイローゼになりそうです。
よろしくお願いいたします。

【Answer 110】

抜髄後の痛みは大変判断が難しいです。
大別すれば
1.細菌感染あるいは炎症が残っている。
2.痛みだけが残っている。
上記のパターンがあります。
1の場合は再治療。2の場合は痛みが治まるのを待つしかない場合もあります。
痛みだけが1年ほど続き、落ち着くケースなども存在します。

しかし、もし大臼歯で一回で治療が終わったのなら、治療が足りないかも知れません。

他の先生にも診てもらったほうがいいでしょう。

109.その事を担当の先生にはっきり伝えたほうがいいかと思います。

【Question109】

1.

9月末に不整脈の手術をし、そちらは順調に経過していますが、手術後、腰痛、皮膚病など色々悪くなり、歯も急激にあちこちが痛みや膿を持つようになりました。膿はかなり以前に治療し、金属をかぶせた歯茎から出て、現在3本を根幹治療中ですがまだ膿が治まっていません。そのほかにも金属をかぶせた歯が6本ぐらいありそこからはまだ膿は出ていませんが、なんだかおかしいという感覚が自覚としてあります。現在の先生はとても親切にしてくださるので、3本も時間をかけて予約も便宜を図ってくださって治療中ですので、その部分がおかしいかどうかを見てくださいと言い出しにくい状態です。根幹治療が必要かどうかを、まだ膿が出ていませんが金属をかぶせたまま判断することは可能でしょうか?やはり見てくださいと先生に言うべきでしょうか?よろしくお願いいたします。

2.

数時間前、不整脈の手術云々でメール相談させてもらいました者です。再度済みませんがご相談し忘れたことがあります。現在3本治療中ですが、その中で下の歯2本は、もう1月近くになりますが、少し膿が減ってきましたが、フィステルのようなものはありませんが、歯の付け根部分が少し腫れて軽い痛みがあります。この2本は仮詰めがされています。上の1本は、フィステルがあったので昨日治療を開始していますが、こちらは何の詰め物もしてありません。痛みはありません。下の歯の時は後世部室が出ましたが、昨日は抗生物質は処方されず、現在は何も服用していません。詰め物をせずに、抗生物質も服用しないでも大丈夫なものでしょうか?なかなか先生には聞きづらく、よろしくお願いします。

【Answer 109】

こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。

治療中の歯以外の歯に違和感を感じていて、そのことを担当の先生に話しづらいということですね。

その事を担当の先生にはっきり伝えたほうがいいかと思います。

下の歯の2本は1カ月かけて膿が止まってないとのことですね。

治りが悪い歯なので、外科的歯内療法、あるいは抜歯が必要かもしれません。

上の歯1本は何も詰めていないとのことですが、仮蓋はしないと駄目ですよ。

抗生物質で治る病気ではないので、その点は心配ありません。