207.相当の力で乱暴気味にぐりぐり押し込むように処置されて
【Question207】
検索してもあまり出てこないので質問してしまいました
数ヶ月前根管治療をしたのですが、毎回神経の掃除をする際
相当の力で乱暴気味にぐりぐり押し込むように処置されて(それこそ突き破りそうな勢い(主観))
大丈夫なのかといつも不安になるのですが これは普通ですか 以前他の医院で処置してもらった時はかなりソフトな感じで不安も感じなかったのですが・・
その歯は治療終了後未だに違和感がとれません。
【Answer 207】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根管治療における器具操作で過剰な力は望ましくありません。
歯根破折を誘発したり、器具の折れ込みの危険性があります。
特に歯の先端は繊細なタッチで治療しないと、歯の解剖的な構造を破壊する
可能性があります。
206.治療に踏み切れません
【Question206】
はじめまして。
現在、アメリカ在住です。最近、はじめてアメリカで定期健診に行った時に、虫歯等はなかったのですが、レントゲンで見ると、炎症の疑いがあるので、根管治療専門の歯科医を紹介され、先日見て頂きました。説明を聞いたところ、どうやら根管治療をしないといけないようです。治療しないといけない箇所は、前歯2本のセラミックのかぶせものをしているところで、かぶせものを外すことは、費用がかかるので、3つの選択肢から、外科的治療をすることにしました。 いろいろ自分で調べたところ、根管治療をした結果、抜歯のリスクもあるとのこと。 現在、叩いても、歯茎の上から抑えても、全く痛みはありません。治療しなければ、将来最悪の場合、歯が抜ける可能性もあると言われたものの、実際、今のところなんともないので、治療に踏み切れません。 治療するべきか、しないべきか、アドバイスを頂けると有り難いです。 よろしくお願い致します。
よろしくお願いします。
【Answer 206】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
私の医院にも海外から帰国された際に治療にいらっしゃる患者様が
いらっしゃいます。
アメリカの傾向としては、「問題のない歯を治療する傾向にある」
と感じます。逆に治療が難しい歯は訴訟のリスクのため治療しません。
私の考えでは現在症状の無い歯を治療する必要はありません。
たとえば、差し歯が取れて、クラウンをやりかえる必要がある、
その際に、不十分な根管治療をやりかえることはありえます。
しかし、クラウンに問題がなく、レントゲン上の炎症の兆候だけで治療するのは
アメリカ流の言い方をすれば、over treatment だと思います。
205.この痛みは何なのでしょうか?
【Question205】
1ヶ月半前ごろに左奥歯から2本目と3本目あたりに痛みがあり、翌日歯医者さんに行きました。レントゲンを撮ったところ、銀の被せものがちょっと浮いている感じがするので外しますね。ちょっと削ってセメントをつめました。翌週も痛みが取れなかったので、根の治療をします。と言われ両方の神経を抜かれました。そのまた翌週も痛みはまったく取れず麻酔をして、リーマーでクリクリし残った神経をとる治療をし、それを1ヶ月続けました。その間痛みはずっと続いていましたが、根充されたようです。次に被せ物をすると言われ、痛みが続いているのに?と怖くなり知り合いに紹介された他院に転院しました。
そこでもレントゲンを撮って、根充されていたことがわかりました。普通は痛みがあるのに根充しないとのこと。早速、また麻酔をし、再根管治療が始まりました。
でも痛みはキツイままです。この1ヶ月半毎週麻酔をし、リーマーでクリクリしているせいか、2本の奥歯の根元の歯茎と歯茎を支える骨まで痛くなっています。
しかし、膿などはないとのことです。
今は抗生剤4日分と痛み止めをもらい、穴の開いた2本は薬やセメントはせず、綿を詰めてある状態です。
この痛みは何なのでしょうか?
ずっと毎日痛く、歯茎や骨まで痛いので困り果てています。
治療を続けて大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
【Answer 205】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
抜髄後の痛みは時に長期に続きます。 お痛みが続いているので、既に慢性痛の状態かもしれません。
原因も細菌感染によるものから、神経障害による痛みなど様々です。
治療を度々行えば、治療後の術後疼痛と、本来の痛みの違いが分からなくなります。そういった事もあり、可及的に早く根管充填を行い、あとは様子を見るのがお勧めです。(強い痛みがある場合は、根管充填を避けた方がいい場合もありますが、)
綿だけ詰めて放置するのはもっともやってはいけない治療のひとつです。細菌感染が進んでしまうからです。
204.もう1本は全くの手付かずにて神経が腐っており
【Question204】
よろしくお願いいたします。
他院にて以前根管治療した左上5番の根元が黒く写っているということで治療することになりました。
2本ある神経のうち1本は薬がしっかり入ってなかったので充填したとのことでした。
もう1本は全くの手付かずにて神経が腐っており、歯も溶けかけていたとのことですが根の治療はというと、腐っていたからなにもしていないとのことでした。
根管治療でなにもしないことはあり得るのでしょうか?
今はまだ黒い影がまだ写っており、よくなってないとのことでファイバーの土台まで治療していますがこの段階で様子見になりました。
なにもしてない神経はどうなるのでしょうか?気になってしかたないです。
分かりずらい文章で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。
【Answer 204】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
担当の先生の説明が少したりませんね。
左上5番だと根管の入り口は2個あることが多いです。
入り口が2個でも途中から根管がつながり、出口が1個になることもあります。
また、高度に石灰化していると、根管治療を進めることが困難な場合もあります。
http://www.konkanchiryou.com/page/03hukuzatu.htm
しかし、もし担当の先生の言うように、本当に神経が腐っていたということでしたら、
腐った神経は取り除かねばなりません。
担当の先生にもう少し状態の説明を求めた方がいいでしょう。
203.完了までどれくらいかかるか?
【Question203】
こんにちは。海外の歯医者で根管治療が必要と診断されました。保険の関係で日本に一時帰国の際に治療しようと思っていますが、管理までどれくらいの時間が必要なのでしょうか。
【Answer 203】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
完了までどれくらいかかるか?ということでよろしいでしょうか?
根管治療2回
型取り
セット
最低でも4回の通院が必要でしょう。期間にして2週間くらいは必要ではないでしょうか。
医院の予約状況や、担当医の治療の方針にもよるので一概には言えません。
202.再度神経治療をやりなおしました。更に、歯は痛くなりました。
【Question202】
先生、はじめまして、
今日は、先生に助けていただきたく、ご相談申し上げます。
よろしくお願い申し上げます。
現在、チェーン店のような歯科医院に通っています。
大元があり、その子会社みたいな感じの歯医者です。
8月14日に神経のある前歯左上1番の神経除去をして、9月5日に歯の裏側から土台を埋めて、自分の歯の残りを全て削り、仮歯を入れました。土台を入れるときに、なかなか入らず、ガクンというすごい勢いで、はめ込みました。(かなりの衝撃がありました)
それから1週間後に、受診をしましたが、土台を入れてから、鈍い痛みが続いているため、その後の治療を止めて、様子見ということになりました。1週間後に痛い場合は再度、根の治療をやり直す、ということでした。(根の治療後のレントゲンでは、きれいに1本写っていました)
不安になり、担当医を院長に変えてもらいました。
9月20日、院長は、再度神経治療をやりなおしました。(その時点では、土台を入れるときの衝撃があったことを言いませんでした。私も動揺していて、なぜその時に言わなかったのか後悔しています)
更に、歯は痛くなりました。
9月22日からあまりの痛みで眠ることもできず、ロキソニン服用しても、痛みがあるため、日曜日に再度受診。
9月23日、マイクロスコープで調べてもらったが、割れていない、と言われました。(院長は、マイクロスコープを使いなれていない様子でした)多分、ガクンと土台を入れるときに衝撃があったので、セメントが、中に入ってしまいそれが痛いのかも・・・といわれ、徐々にセメントを取っていきましょう、と言われました。
とにかくロキソニンをずっと服用しつづけています。
前歯は、破折すると、一番やっかいな場所、ということは知っていただけに、かなり不安です。
破折しているのであれば、早く取り除かなくてはいけない、と、書いてあり、どうしたらよいのか不安です。
どうか、助言をいただけましたら、心強く存じます。
よろしくお願い申し上げます。
【Answer 202】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
8月14日 抜髄
9月5日 土台
9月20日 再治療(院長)
9月22日から痛み
9月23日 マイクロスコープで破折がないことを確認
土台をつける際に力が強すぎるのは、歯根破折を起こすことがあるので注意が必要です。
しかし、8月14日に抜髄をしており1ヶ月も待たずに再治療をするのは早すぎです。もっと待ってから行うほうが良かったと思います。
繰り返しの治療は歯を弱めます。痛みも増してしまったことから尚更、早期の再治療は避けるべきでした。
今の状態で、私が担当医なら直ぐに根管充填し、土台も入れると思います。
治りが悪ければ、外科的歯内療法になります。
根尖から歯根破折している場合は、歯根破折の診断が極めて困難なケースもあります。
201.自発痛みがずっと感じています。
【Question201】
こんばんは。4年前左下6番の歯が根管治療されました。実は一つ根管が治療されなかったままです。1年後、痛みが感じて、全部治療されましたけど。根っこの先には炎症がまだあります。そして、今年、根管再治療されました。でも、自発痛みがずっと感じています。多分失敗と思います。それから、どうすればいいのかとお聞きしたいです。
【Answer 201】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
再治療がしっかり行われて、治らない場合は外科的歯内療法を
行うのですが、下顎6番の場合は外科的歯内療法が難しいことも多く、
抜歯が必要になる場合もあります。
通常の根管治療で治る可能性があるか、他の先生に見てもらいましょう。
200.そんなに痛いのですか?
【Question200】
まだ治療はしていないのですがレントゲンを撮ったところ神経が膿んでいるとのでいるとのことでした。歯茎も腫れていて痛いのですが麻酔なしで神経のそうじ(根管治療?)をすると言われました。でも何で調べてもものすごく痛いということばかりでてきます。もともと痛がりなので麻酔をしないだけでも不安です。そんなに痛いのですか?
【Answer 200】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
治療をするときに麻酔を希望なさってはどうでしょうか?
それから痛み止めを貰うようにお願いしましょう。
199.根官治療が必要との判断をされました。
【Question 199】
根官治療.com
ご担当者様、
オーストラリアに在住です。
2ヶ月前に治療した上顎の奥歯が10日程前に急遽痛みだし数日後には激痛で睡眠を取る事ができませんでした。その歯はかなり深く掘ったのでもともと冷たいに刺激がありました。あるタイミングで痛みが完全に消失し、冷たい刺激にも反応がなくなりました。現地の歯科医に本日チェックをしてもらったところ根官治療が必要との判断をされました。こちらのサイトで紹介されている理想的な根官治療(ラバーダム、マイクロスコープ、その他)を提供してくれるクリニックで信用できそうなところです。クラウンまでの金額を入れると豪ドルで3000ドル程だろうということです。
根官治療について日本語、英語でかなり情報集めをして治療をするならきちっとするべきだと考えています。
質問なのですが、今日の先生は歯の神経が死んでいるかどうかをレントゲン(銀歯があるので見て確認することは不可能)、温度テストで判断しました。温度に反応しなかったのでもう死んでいるだろうという判断です。
私としては下記のテストが欠けていると思いました。
•神経刺激を装置使って行い反応を見る
•歯の色の変化を見る
また歯の根に黒い固まりの膿の様なものはなかったみたいなので、クリニックの方たち曰く、恐らく神経は死んでいる。いつ感染してしまうかわからない。もしそうなると痛みだけではなく治療の成功確率も下がる。
大切な歯なので必要であるなら治療します。
ただかなり調べた結果、神経治療が必要かどうかの絶対的判断材料がないと聞いて、この治療そのものが必要かどうかわからずに困っております。
助言を頂けますと大変助かります。
【Answer 199】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
歯髄が生きているかどうか判定する方法は幾つかあります。
温度、電気などがもっとも一般的です。
究極の方法は麻酔をしないで歯を削る切削診です。
あるタイミングで痛みが完全に消失し、冷たい刺激にも反応しなくなったことから、この時点で歯髄が死んだと想定します。
歯髄が死んでいる場合は現地の歯科医が言うように早めに処置しないと、治りにくい感染根管となります。
私は早めに治療に踏み切るほうが良かろうと判断します。
大臼歯などの場合は一部の根管の歯髄が生きていて、他の根管の歯髄が死んでいることもあります。
その場合も根管治療が必要です。こういった場合、温度、電気に反応しても治療が必要なので注意が必要です。
198.再根幹治療をすべきか悩んでいます。
【Question 198】
再根幹治療をすべきか悩んでいます。
アドバイスをどうぞ宜しくお願いします!
2011年12月に知覚過敏が酷くなり、左上奥から3番目の神経を初めて抜きました。
ラバーダムやマイクロスコープは使わず5回ほどの治療後、ジンジンした痛みが終わると、三ヶ月位ずっと鈍痛が続きました。その後二ヶ月位は落ちついていたのですが、6月辺りにまた鈍痛が始まりました。その後も少し落ちついたと思えば鈍痛が起こり、とても不快で辛いです。
神経を治療してもらった医師は、治療後から、レントゲンで問題ないし歯茎も腫れてないし薬の影響で暫くは痛いですが今は何も出来ない、様子をみるしかない感じでした。風邪をひいて鼻水がでてたりすると痛みを感じますが、とも仰っていました。
今、他の歯の知覚過敏と併せて、別の歯医者でみてもらっています。歯ぎしりがある様だから、それで痛いのかもしれない、まずマウスピースを使用し様子をみましょうと言われ、現在マウスピースを就寝時に使用しています。
私は今不妊治療をしており、婦人科の医師より今後妊娠反応がでたら歯科治療は気をつけてと言われていますので、どうしてもこの歯の痛みを早く取り除きたいと医師に告げると、では再度治療し直しましょうと言われました。
しかし、再根幹治療は成功率が60パーセントしかないと知り、再治療して今以上に痛くなったら…と怖くなりどうしたらよいのか不安でいっぱいです。
原因として、治療時に細菌が入った事による感染根幹だと思われますか?
成功率が低くても鈍痛をとるには再根幹治療した方がいいでしょうか?
【Answer 198】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
知覚過敏で抜髄を行って痛みがでているのですね。
抜髄治療で、痛みがでると長引いてしまうことは時々あります。
良い治療をしていても、痛みが出てしまうこともあり、歯科医を悩ます問題です。
現在の状態、つまり根管治療に不備があるなら再治療が必要です。
治療時に細菌が入った事も考えられますね。
妊婦は精神的にも不安が強いのでそういったことも痛みを増幅します。
再治療するにも、違う病院で治療することをお勧めします。
少なくともセカンドオピニオンを求めるべきでしょう。
197.打診痛もありこのまま今の医院で治療を続けて良いものか不安です
30年程前に抜髄した左上4番の歯が、クリーニング後に痛みが出たため根管治療を受けています。1回目の治療後、歯グキの痛みがひかなかったため抗生物質を3日間服用しましたが完全に痛みは取れませんでした。その後再度同じ治療をしたところ、前回より痛みとハレがひどくなってしまいました。現在1週間経ちますが、痛みは弱くはなっているものの消失していません。貴HPを拝見し根尖性歯周炎を起こしているものと思います。レントゲンで根の横に黒いかげ、打診痛もありこのまま今の医院で治療を続けて良いものか不安です。先生のご意見を伺えたら思いますのでよろしくお願いいたします。
【Answer 197】
根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
http://www.konkanchiryou.com/page/01genin.htm
根尖性歯周炎の原因としては、治療中の器具の突き出しや、 ばい菌を歯の外に押し出してしまうと、状態が悪化してしまうことがあります。 今の歯科医院で治療を続けていいかどうかは判断しかねます。 今の痛みや症状が止むを得ない状態だったのか、それとも上手に治療すれば回避できたのか分からないからです。 安心を求めるなら専門の先生にお願いする他ありません。
195.根の先端が曲がってる!とのことで、そのままにされてた所です
【Question 195】
右上5本目の歯茎から血が出て歯医者に行きました。膿が出てる!とのことでした。その傷口に細い針のような物を刺してレントゲンを撮りました。15㎜くらい刺さりました。歯の根に膿がデキ、そこから道(パイプ)が出来出血してるとのことでした。歯を叩いても痛みはありません。同じ歯医者で数年前根の先端が曲がってる!とのことで、そのままにされてた所です。このまま同じ歯医者で良いでしょうか?又、保険治療はないのですか?よろしくお願いします。
【Answer 195】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根の先端が曲がっていて治療が十分にできなかった歯に根尖性歯周炎が起こっているのですね。
根管が曲がっているケースでも技術のある先生だと、根尖まで器具が到達できる場合もあります。
通常の根管治療で治らない場合は外科的歯内療法を行います。
どちらも保険診療で行える治療です。
同じ先生でいいのかどうかは判断できません。
高いレベルの診療を求めるなら専門医を選んだほうが無難です。
194.外科的治療や抜歯はしたくない
【Question 194】
現在、左右上1番(ともに差し歯)の根管治療を保険適用で行なっております。マイクロスコープ使用していますが、ラバーダムは使っていません。根管治療も5回行なっておりますが、フィステルが消えません。普段痛み等はありませんが、根の先から出血もあるようで、歯根端切除術し、最悪抜歯と担当医から言われました。根管治療は左右1時間ほど行なっていただいております。パーフォレーションなどの話は担当医からはありません。
外科的治療や抜歯はしたくないので、日本歯内療法学会の指導医の先生に診てもらいたいと考えております。同じ指導医の先生でも保険診療の歯科と自由診療の歯科とがあるようですが、保険診療では現在通院している歯科と変わりはない治療になってしまうのでしょうか?やはり自由診療の指導医の先生がいらっしゃる歯科に診てもらうべきでしょうか?
【Answer 194】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
上顎の一番となると、治療のエラーは起こりにくいため、どこで治療しても治らないかもしれません。
つまり、その場合やはり外科治療が必要になってきます。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm
保険診療と自由診療では治療費が異なるため、受けられるサービスの質が違うと考えるのが普通です。
個々の先生の話は判断しかねます。両方行ってみて決めるのはどうでしょうか?
193.歯科医からは根管治療を勧められました
【Question 193】
はじめまして。
根管治療に関してご質問させて頂きます。
先日、右下の一番奥の歯が急に痛み出した(何もしていなくとも痛み、咬むと更に強い痛みを感じる)為に歯科医に行きました。
診断によると、一年半程前に親不知を抜歯している為にその手前の歯がかなり下の方まで露出しており、そこに細菌がたまって神経が炎症を起こしているとのことでした。(レントゲン写真でも歯の根っこの先端辺りがやや黒みがかっていました)
歯科医からは根管治療を勧められましたが、インターネットで色々と情報を集めているとかなり不安があります。
今は痛みも治まっていますし、それ以外の治療方法はないのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
【Answer 193】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
根管治療は、歯の中に入った細菌を取り除くために行います。
歯の神経が死んでしまった場合(歯髄壊死)、死んだ神経と細菌を取り除かないといけません。
神経が死んでしまっているかどうかをよく確認することが大事です。
神経が死んでいる場合は根管治療をする以外の選択肢はありません。
あるとすれば、抜歯してインプラント治療、あるいは延長ブリッジなどになります。
192.2年しても治らず元の医者を変えて現在に至っています。
【Question 192】
根の痛みは20年以上前からあり、今までに2度完治したもののしばらくするとまた痛みが出るといった具合です。現在の先生によると、現在の症状は根の先に詰めた薬が出てしまい、それが骨を溶かし、炎症を起こしているとのこと。今は消毒と水酸化カリシウムを入れた治療を1年程しています。痛みは5年以上前からあったのですが、セラミックの差し歯6本だったこともあり、薬で様子見でした。(会社近辺の歯科医院)その後、別の医院で3年前に歯を壊して治療を始め、消毒と開放して菌を出す治療、2年しても治らず元の医者を変えて現在に至っています。 レントゲンで黒くなっていた部分は白くなりつつあり、また、はみ出て白い絵の具がチューブから出ていたように見えた薬も散ってきてるようですが、痛みの強さは弱ったものの、生理中、睡眠不足、疲れが溜まった時に痛みが出ることもしばしば、また、左片側の頭痛や左目(治療しているのは左前歯)が重くなることもあり、痛みが改善されないことに辟易としております。外科的手術をしても完治する可能性は60%とのことで痛みがありながらもこの治療を続けた方が良いと言われています。治療費は安いものの、これだけの年数がかかると自費の治療をしてみた方がいいのかと思うようになりました。いかがでしょうか?医者を変えた方がいいでしょうか?
【Answer 192】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
セラミックの歯を被せた後、別の医院で2年、今の医院で1年治療しているのですね。
治療期間が長すぎると思います。
今の痛みが、炎症に起因したものなのか、それとも炎症は治まっていて、お痛みだけ残っている状態なのか、どちらかによって対応は異なりますが、炎症が原因だとすると、外科治療を中心に考えていくべきだと思います。
外科治療では顕微鏡が有効とされています。
今の治療を続ける限りは、状態は変わらないと推測します。繰り返しの治療で歯が薄くなり
、より寿命が短くなるかもしれません。
少なくとも専門の先生の診察と意見を伺うべきでしょう。
191.激痛がして夜も眠れません。
【Question 191】
おととい根っこの治療をしました。午前中に治療をして今だに激痛がして夜も眠れません。ロキソニンをもらいましたが効きません。この痛みは、だいたいいつまで続くのでしょうか?
【Answer 191】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
情報が少なすぎてお答えしにくいのですが、強い痛みにはピークがあるので、
2,3日で和らいでくると思います。
190.根菅充填後の痛みについて、ご相談させてください。
【Question 190】
こんにちわ。
根菅充填後の痛みについて、ご相談させてください。
2ヶ月前に、根菅充填した歯がいまだに痛みます。
日に日に痛みが強くなり、今日はかなりの自発痛が出てきました。
熱い飲み物を口に入れると特に痛みがひどい状態です。
この歯は、抜髄後3回目で根菅充填しましたがその際まだ痛みがありました。 医師も伝えましたが、だんだん治まるだろうとのことでした。
しかし、その後痛みは続いています。
現在、他の歯の根菅治療中で根菅充填した歯ほ方は様子を見ましょうとのことでそのままです。
しかし、痛みが我慢できないくらいになってしまいました。
この歯は、どのような状態になっていると思われますか?
残髄?膿がたまっている?舌が歯に触れるだけでも痛みますし、常に激しい自発痛が続いています。
お忙しいところ恐れ入りますが、返信いただけたら幸いです。
【Answer 190】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
早速ですが本題に入ります。
抜髄→根管充填後、2ヶ月経って強い自発痛があるとのことで、
心配な状態ですね。
かなり強い痛みがあるようなので、根管充填した材料を一度はずして見たほうが
良いかもしれません。
再治療をする前に、レントゲンで再評価を行ってください。他の医院の先生の意見も
伺った方がいいでしょう。
> この歯は、どのような状態になっていると思われますか?
感染物質が歯に残っている可能性が最も高いですが、不明です。根尖性歯周炎の状態かもしれません。
189.歯の根から歯茎の表まで穴が開いているようで、歯茎が腫れたり、そこから体液が漏れるような状態
【Question 189】
昔治療した右下の糸切歯(神経は抜いてます)の状態が悪化し、治療を始めて3ヶ月ほど(週1回治療)となります。神経の穴に入れる薬を交換しながら治療し、今は柱を入れ且つ仮キャップを被せるまで進んでおります。しかし、いまだ、歯の根から歯茎の表まで穴が開いているようで、歯茎が腫れたり、そこから体液が漏れるような状態となっております。特に、仮キャップの状態で噛むと歯の根元のあたりが痛く、また、歯茎の表が体液で腫れてきます。現在の治療を行っている医師は、以前、歯の根元の下方に更に穴が開いているようだといっておりました。私としては、歯の根元が割れているような感じもしています。
このまま、本キャップを被せてよいものでしょうか。可能な限り抜歯をしたくないのですが、、このような私の状態は、抜歯せずに直せるものでしょうか。教えて頂けますと幸いです。
【Answer 189】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
根管治療が終わってから、歯の根元に膿みの症状が出ているようなので、
治すことが難しい歯と予想されます。
一般的な手順では、根管治療で治らない場合は、外科的な治療を行います。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm
188.根の先端が曲がっており治療できません
【Question 188】
こんにちわ。以前7月に相談メールを送らせていただきました。
もう一度、よろしくお願いします。
7月に相談させていただいた続きというか同じ歯の事です。
昨年の10月左上6番を抜髄し今年の4月に根充をし5月に土台を入れました。ですが、打診痛は消えず…。歯磨き時も舌で押しても痛みがあります。
先生に相談をさせて頂き転院をしてみました。
転院先の歯科医院でレントゲンを撮影していただいたところ先生のご指摘通り『残髄』でした。1根だけです。影もあるそうです。でも、もう再根管治療はできないと言われてしまいました。根の先端が曲がっており曲がっているところの1ミリか2ミリくらい神経が残っているそうです。根充もしてて曲がっている根に対して真っ直ぐに治療されているため曲がっている部分に何度、器具を入れようとしても真っ直ぐにしか入っていかないので残っている神経はもう抜けないという説明でした。
残された治療法としては『噛んで残っている神経が死んでくれるのを待つ』か『残念ながら抜歯』しかないと言われました。とても悲しかったです。さすがに落ち込みました。
今は仮歯をいれていただいて噛んで神経が死んでくれるのを待っている状態です。
そこで相談なのですが実際にレントゲンを見ていないのでわからないとは思いますが先生も同じ答えになりますか?顕微鏡を使った治療でもやはり同じ答えでしょうか?
お忙しいのに何度も相談させていただき申し訳ございません。
先生のご意見が聞きたくメールをさせていただきました。
文章を書くのが苦手な為、長文になってしまい申し訳ございません
【Answer 188】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
根の先が曲がっていて治療できないようですが、このようなケースでは、顕微鏡を使うか使わないかというよりは、
根管形成の技術や、手先のテクニックが重要となります。
打診痛の原因は、その残髄の個所とは限りません。
根尖まで治療できているところが原因の可能性もあります。
187.再三の根管治療後も痛みが消えない。
【Question 187】
【再三の根管治療後も痛みが消えない。】
●20年ほど前に根管治療し、3年ほど前に痛みが出始めました。
そこで、改めて根管治療をしました。
●最初の2件はマイクロスコープも使わない普通の歯科医院で行いましたが、ほとんど症状が変わらず。
●3件目は、医科歯科出身の根管治療専門の医院で、マイクロスコープ、ラバーダムを使い行いましたが、やはり変わらず、逆に歯茎が腫れて悪化しています。
●二本ある根管のうち、外側の一本は先端までリーマーが十分届かず、かつその根の真ん中に穴が開いているとのことでした。
またCTを見ると、この外側の根管は骨の外に出ているとのことでした。
●細菌が十分に抑えられていないと思われます。可能性は低いですが、再度根管の治療をしようと考えています。そこで相談ですが、根管治療専門医の個人病院よりも、医科歯科大の虫歯外来での治療の方が、器具などの点からもよいのでしょうか?教えてください。
【Answer 187】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
医科歯科出身の根管治療専門の医院で治療しても治らなかったとのことで、
加えて、骨の外に根が出ている、フェネストレーションという状態であり、おそらく通常の方法では治らないと考えられます。
歯根端切除という外科手術が必要かもしれません。
http://www.konkanchiryou.com/page/02surgery.htm
基本的に個人医院でも医科歯科大でも設備は変わらないです。
私が在籍したときは、虫歯外来は顕微鏡も数台しかないため、全ての根管治療を顕微鏡下で行ってはいませんでした。大学病院は出た手の先生の担当になる可能性が高いのと平日の3時までの診療時間なので、その点を留意してください。歯科治療は「人」の要素が最も重要です。
186.難治性になった根幹治療
【Question 186】
よろしくお願いします。
上4番の虫歯治療後、激痛が始まりました。ボルタレンと痛み止めを飲みましたが一向におさまらず、その後別の歯科医院で抜髄をしました。抜髄後は1週間解放した後、根の治療をし、二週間痛みがおさまったため、充填物をつめレントゲンをとりました。その後二週間は詰め物の違和感がありましたが、痛みが出なかったため蓋をし治療が終わりました。
しかし、蓋をして1週間後、ジーンという痛みが始まり、やがて痛みがひどくなり夜中に起きてしまうようになりました。歯科医院に行ってボルタレンと痛み止めを何度か渡されましたが、痛みはおさまらず、早めに見てもらえる歯科大学付属病院に7月から通い始めなした。が、ジーンという自発通はおさまらず、1か月先になる予約までに痛みがひどくなり、ボルタレンと痛み止めを服用し我慢してる状態が繰り返されました。マイクロスコープはあるのですが、1台しかないうえに、マイクロスコープを使っての治療は行われておらず、根の確認に一回ちょっとのぞいただけで、後は若い歯科医が手さぐりで治療しています。もちろんラバーダムも使っていません。症状が改善されないまま、かえって悪化しているようで、正直この!ま治療を続けていいのかとても不安です。
そこで、マイクロスコープを治療に使っている大学病院に転院を考えてますが、
①実際の所、難治性になった根幹治療は治るまでにどの位期間がかかるのでしょうか。
②根幹治療の間隔が月1回で大丈夫なのでしょうか。
③大学付属病院から他の附属病院に転院可能でしょうか。
④その際、紹介状を出してもらえるのでしょうか。
又、穏便に転院するにはどうしたらよいでしょうか。
⑥自費診察を行っている医院に行く場合は紹介状はいらないのでしょうか。
以上ご回答よろしくお願いします。
【Answer 186】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
> ①実際の所、難治性になった根幹治療は治るまでにどの位期間がかかるのでしょうか。
>
難治性とは、治るのが難しい状態を意味するので、答えはありません。
そもそも、全ての歯が治ることは有り得ないのです。
激痛は治っても、慢性痛は治りきらないことも多いです。
> ②根幹治療の間隔が月1回で大丈夫なのでしょうか。
理想的には1週毎か2週毎のが良いですが、月1回でも構いません
> ③大学付属病院から他の附属病院に転院可能でしょうか。
可能だと思います。
> ④その際、紹介状を出してもらえるのでしょうか。
> 又、穏便に転院するにはどうしたらよいでしょうか。
可能だと思います。都合が付かないので、通いやすい病院に転院すると言えばいいでしょう。
> ⑥自費診察を行っている医院に行く場合は紹介状はいらないのでしょうか。
原則的には紹介状はなくても大丈夫ですが、紹介状がないと受け入れてくれない医院も一部あるようです。
185.3歳の子供の虫歯治療について質問させて下さい。
【Question 185】
こんにちは。3歳の子供の虫歯治療について質問させて下さい。下の前歯を治療したのですが先生に歯茎まで虫歯菌がいっちゃってるっと言われたのが気になります。言われただけで治療はいつもと変わらず削って白いものを詰めて終わりました。歯茎まで入った虫歯ってゆーのはどーゆーことなのか。歯茎も虫歯になってるってことなのでしょうか?普通通りの治療で歯茎の虫歯はとれたのでしょうか?先生からは虫歯菌が入っちゃってると言われただけでその事に関しては他に何も言われてません。
分かりづらくて申し訳ありません。宜しくお願い致します
【Answer 185】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
虫歯が深くなり、歯の根の方まで進んでいるのでしょう。
虫歯を全部取ると、歯の神経を取らなければいけなくなる事もあるので、虫歯は全部取っていないかもしれませんね。
専門的には「歯肉縁下うしょく」といいます。治療時に歯茎から出血するので、治療時には一手間かかります。
3歳のお子さんだと、じっとし動かないでいられるかが問題になりますね。
184.日米の根幹治療のレベル差について
【Question 184】
○日米の根幹治療のレベル差について
突然のメール失礼します。当方アメリカから帰国したばかりのものです。根幹治療を受ける必要があるのですが、いろいろ聞いたり調べたりしていると、日本の根幹治療は保険の制約もありなかなか十分なものでないという事が分かってきました。
そこで、教えていただきたいのですが、たとえば歯科大学病院などでもやはりレベル的に厳しいのでしょうか。近所のかかりつけ医から大学の講座なかでうまい先生をご紹介いただけるといわれているのですが、それでもやはり、日本の根幹治療は米国よりは遅れているのでしょうか。その場合健先生のような米国流を学ばれた開業医の先生の方がよいのでしょうか。
いきなりすいません。何卒よろしくお願いします
【Answer 184】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
大学の専門の科の先生なら、米国の専門医の先生と技術的にほとんど差はないと思います。
日本の歯内療法を専門とする開業医も同様です。しかし、個々の先生のレベルはまちまちなので、一般的なお話しかできません。
注意が必要なのは、大学病院は出た手の若い先生が大半です。そして誰が担当医になるかは「くじ運」となります。
日本の根幹治療に問題があるのは、保険診療に問題がある事と専門医制度が充実していないからです。
手先は日本人のが米国人より器用に思いますね。
183.自発痛は一向に治まらず毎日痛みます。
【Question 183】
1年前に左上3を根幹治療しました。虫歯も痛みもなく根に感染がかなり広がり神経は死んでいて、レントゲンの影がかなり広がっているので今後のう胞ができるかもしれないと言われ9ヵ月後にレントゲンをとり、影は縮小ぎみだがのう胞があるから外科手術でのう胞をとる事をすすめられていますが1、その影がレントゲンだけで、のう胞だと確実にわかるのでしょうか?2、のう胞だとしたら、このままにしておくとどのような症状が出ますか?3、CT検査をすると、影がのう胞なのかはっきりしますか? 以上、よろしくおねがいします。
【Answer 183】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
1 のう胞はレントゲンでは確定しません
2 のう胞だと化膿して歯茎が腫れたり、膿みが出たりします。歯根の外部吸収が起こることもあります。
3 のう胞はCTでは確定しません
のう胞かどうかは病理検査で確定します。レントゲンあるいはCTで分かることは骨が無いことだけです。
1年前の治療で現在特に症状がないなら、外科治療をしてはいけません。
しばらく経過を見ることをおすすめします。
182.自発痛は一向に治まらず毎日痛みます。
【Question 182】
相談させて下さい。
現在、左右下の6番の歯の治療中です。顕微鏡を使用している歯科医院に通院中です。
左下は、6月中頃に抜髄し3回根の消毒の後2週間ほど前に根充しました。
右下は、左下根充の後に抜髄し2回目の消毒の治療を終えた状態ですが、治療中何やら焦げ臭い臭いのする機械を使い30分ほど削るというか何かしていて、明らかに左下の時と違う治療なのですが、「消毒をします」と言っていました。
これは、消毒なのでしょうか。。?まだ冷たいものも温かいものもしみるので神経が取りきれていないのでしょうか?
先週の水曜日に受診しましたがまだ痛みます。
左下の根充済の歯は、まだ自発痛があったので医師に伝えたのですが、神経もキレイにとれているし薬もちゃんと入っているからだんだん痛みも治まると思う。ということで根充しました。
しかし、自発痛は一向に治まらず毎日痛みます。
上の歯が当たらないように削られているので、噛み合わせた痛みとかではなくなにもしなくても痛みます。鎮痛剤も効きません。
医師に伝えたところ、埋もれている親知らずが炎症を起こしているのかも…と言い抗生剤と鎮痛剤を3日間服用しましたが全く良くなりません。
このような状態では、どのような原因が考えられますか?
右下の治療が途中なので、右下が終わらなければ左下は診れないので我慢してと言われたのですが…そういうものですか?
治療の説明もあまりなく、以前に、痛む歯と別の歯の神経を抜かれたこともあり転院も考えていますが治療途中で変えるのも良くないだろうな~と悩んでおります。
【Answer 182】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
焦げ臭い臭いのする機械を使い30分ほど削る・・・
超音波切削器具でしょうか。顕微鏡を使う場合によく使われます。
右下は治療途中なので、神経が残っていることも考えられます。
左下の根充済の歯は6月に抜髄で、現在自発痛があるのですね。
きちんと治療されているならば、触らずに経過を見るしかないです。
繰り返しの治療は痛みの原因にもなりえます。
右下が終わらなければ左下は診れない・・・ということもないです。
左下の痛みが強ければ、応急処置はすべきです。
ただ、右下を完全に治してから左を治せれば、右側でしっかり咬めるのは確かです。
歯科医としては、「治療の説明がない」と患者に思わる時点で反省すべきところはあるかもしれません。
181.現在歯の中の薬のせいか口の中が薬臭く顎から目にかけて痺れ感があります
【Question 181】
左下奥歯より2本目の歯を根幹治療をやり直していますが、始めた日の麻酔が切れた時より顎辺りが痛く次の日も予約で治療しました
8月1日のことです なかなか根幹が通らない(開かない)との事このままでは切開になるかも?と言われました 現在歯の中の薬のせいか口の中が薬臭く顎から目にかけて痺れ感があります(左側)腫れと痛みも少しあります 治療中口を濯がせてもらえないのとコップも紙ではありません あまり清潔さを感じないところも不安材料です 宜しくお願い致します
【Answer 181】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
>口の中が薬臭く顎から目にかけて痺れ感があります(左側)腫れと痛みも少しあります
根幹治療を始めてから起こった症状なら、炎症が広がっているので、抗生剤を服用し、
口腔外科で見てもらったほうがいいと思います。
それから、根管治療中はばい菌が入らないように口を濯がないのが基本です。
180.歯内治療で胎児に影響はないとのことでしたが本当でしょうか?
【Question 180】
こんにちは、初めてご相談させていただきます。
右下奥歯ですが、4~5年前にひどい虫歯になり、神経を抜く治療をしました。
ですが、今年の4月にまたその歯が痛くなり(痛みは2~3日続きました。)夜も眠れないくらいになったので神経を抜いた歯医者とは別の歯医者に行きました。
歯医者に行った時には痛みはほぼ無かったのですが、レントゲンを撮ってもらったところ神経が少し残っていて、中で炎症を起こしているからだと言われました。
治療をしてもらいたかったのですが、レントゲンをみる限り90%近く治療は難しいとの判断で、抜歯するしかないとのことでした。
奥歯の為、抜歯してもそのまま放置するとのことでしたが、抜歯は痛みが無い今でなくてもいいとのことでしたので、そのまま放置することにしました。
その後すぐ妊娠が判明したのですが、流産してしまいました。
妊娠中は痛みもなく過ごしていたのですが、流産後また歯が痛くなり始めました。それが今年の7月です。
また歯医者に行ったのですが、抗生剤をもらい帰って来ました。
やはり抜歯とのことでしたが、抜歯だけはどうしても避けたかったので、ネットで歯内療法の専門医を調べ、その歯医者さんに行って来ました。
診断の結果は、難しいけれどやってみる価値はあるかもしれない、とのことでした。
今、あまり痛みが無いのは膿が外に出てきているため、中の神経を圧迫してないからだとのことです。
けれど長い期間の治療になること、治療を始めてもダメなら抜歯をするしかない旨を告げられました。
綜合的に判断して前の歯医者さんは抜歯と言ったのではないか、とも言われました。
抜歯より長くかかっても治療をしたいので通う覚悟ではいるのですが、歯医者が片道1時間半かかること、30を過ぎているので、できれば今すぐにでも妊娠をしたいという状況なので迷っています。
専門医の先生は妊娠しても歯内治療で胎児に影響はないとのことでしたが本当でしょうか?
(胎児にも影響がないペニシリンを使うとのことです)
住まいの近くに歯内治療の専門医ではないけれど、レーザーを使って治療を行う歯医者がいて、根の治療が上手な先生がいるとのことなのですが、そちらに通う手段も考えたほうが良いですか?
長くなって申し訳ありあせんが、ご回答の程よろしくお願い致します。
【Answer 180】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
専門医の先生は妊娠しても歯内治療で胎児に影響はないとのことでしたが本当でしょうか?
> (胎児にも影響がないペニシリンを使うとのことです)
抗生剤は必ずしも根管治療に必要ありません。どうしても使用する場合は、担当の産婦人科の先生と相談するべきでしょう。
あるいは産婦人科の先生に処方してもらいましょう。
> 住まいの近くに歯内治療の専門医ではないけれど、レーザーを使って治療を行う歯医者がいて、根の治療が上手な先生がいるとのことなのですが、そちらに通う手段も考えたほうが良いですか?
このことに関しては判断できません。
遠くの専門の先生と、近くの根の治療が上手な先生というだけで判断するのは不可能です。
利便性、費用、先生の経歴や技術、人柄などを総合的に考えて決めてください。
179.差し歯を入れて本当に病巣が消えるものなのでしょうか?
【Question 179】
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
差し歯にしている上の前歯の歯茎から膿が出たため受診、レントゲンの結果、ばい菌が入って炎症を起こしているとのことで、差し歯を外し、根の治療をやり直しました。根の消毒は3回で終了、レントゲンではまだ歯の根の先に丸い空洞がありましたが、治療開始前より小さくなってきているし、この後も薬が効いてきて小さくなっていくので問題ないとのことで根に詰め物をし、次回は土台を作ることになっています。が、治療の翌日あたりから歯茎がはれぼったく、2日後には治療前ほどはっきりはしていませんが、いずれは白い膿が出てくるだろうという状況です。
この状態で差し歯を入れて本当に病巣が消えるものなのでしょうか?現在通院している歯科医院で治療を継続して良いものか不安です。
【Answer 179】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
根管充填が済み、次回は土台なのですね。
根管充填が終わってから2週間程度様子を見て、膿みが再発するか観察してください。
その時点で再発するようなら、土台を入れてもなおりません。
再発の場合は、土台を入れる前に再治療をするか、土台まで入れて、外科的歯内療法を行う必要があります。あるいは抜歯が必要な場合もあります。
178.治療も長く触りすぎたために、根の先が崩壊しているのかもしれない
【Question 178】
ご相談させてください。
現在、左上6番(虫歯による抜随のため)、右上5番(半年前に虫歯により抜随済みでしたが、今回感染根幹のため)の根管治療をしています。
左上6番は、3月末に抜随し治療を開始、4月末に一度充填しましたが、痛みが出たため再度治療を開始しました。
その後、5回ほどリーマーなどによりお掃除を繰り返しましたが、なかなか回復しないため、自宅より遠いことなどの理由もあり、6月初旬に転院させていただきました。
転院先にて、残髄があることがわかり、お掃除を開始していただきました(週一回の通院です)。
6月末に、(打診痛や違和感は残っていましたが、)膿もなく根は随分きれいになったとのことで、一度、充填の一歩手前のお薬を詰めて3週間様子を観ました。
しかし、打診痛などが残っていたため、もう一回、お掃除をしました。
先生は、「今回かなり丁寧にお掃除しました。特によごれている感じもなく、一箇所だけ、根の先にリーマーを入れると痛みがあるようです。もしかすると治療も長く触りすぎたために、根の先が崩壊しているのかもしれない。しばらく何もせずに様子を観ましょう。」と言われまいした。
それから2週間近くたちますが、変化が見られません。。。
打診痛、軽く触れたときのゾワっとするような違和感が取れません。。。
右上5番は、転院先にて、6月初旬から治療を開始していただき、ここも残髄が見つかった後に、左と同じような治療経過をしていますが、同様に、打診痛、違和感がとれません。。。
妊娠中ということもあり、不安でたまりません。
このまま、お掃除を続けることなく、様子を観続けて良いのでしょうか?
また、先生でしたら、このようなケースをどのように判断されるでしょうか?
長くなり申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
【Answer 178】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
>治療も長く触りすぎたために、根の先が崩壊しているのかもしれない。
左上6番は、根尖の過剰拡大で痛みが出ているのではないかと推測されます。
根尖の過剰拡大は、ほとんど穿孔(歯に穴が開いている状態)に近い状態となります。
ファイルで触れば痛むし、細菌、洗浄剤なども根尖から出やすい状態です。
時に、難治性の慢性痛になりがちです。
対策としては、水酸化カルシウム製剤を根管に入れて、一定期間安静にする。
自費診療ならMTAという優れた材料があるので、その材料で封鎖する(私はこの方法が一番お勧めです)。
などがあります。
右上5番は、解剖的に複雑な歯の構造であることも多く、根管の清掃が行き届いていないかもしれません。
いずれにしても、根管治療に対する理解&技術の浅い先生の治療を繰り返し受けると、削りすぎor削り足りない、
(削り足りないのはまだなんとかなりますが)になってしまうので注意が必要です。
177.リーマーが2本入っていることが判明しました。
【Question 177】
6月に右上7番の抜髄を行いました。
A医院で2回、違和感を感じてB医院で1回、治療を受け現在もB医院にて治療を進めています。ただB医院で最初にレントゲンをとった際、リーマーが2本入っていることが判明しました。
念のため大学病院でも検査しましたが、1本は歯内に(こちらは除去できる可能性がゼロではない)、もう一本は歯の根をつきぬけている(おそらく除去できないだろう)とのこと。
今診て頂いてる先生は、違和感があるなら抜歯とのご意見です。(3mix-mp法でふたをして予後観察もありえるが、最終的に抜歯するならこの方法は極力やりたくない、とのご意見でした)
ただ私としては、どうしても抜歯はしたくなく、ほかの方法が無いかと悩んでおります。
器具除去しないまま今治療しても、時間が経過するほど状況は悪くなる可能性があるなら、今、現状が分かった時点で何とか最善策を講じたいのです。
そこでご相談したいのは、
・このような場合、自由診療を前提に、どのような治療が考えられるでしょうか?
・希望としては、根管内異物除去を試みたいのですが、どうしても取れない場合(器具が歯根をつきぬけている場合)は、次にどのような治療が考えられますか?
以上です。
【Answer 177】
こんにちは、根管治療.com の新藤健太郎です。
抜髄後なので、違和感の原因が折れ込んだ器具にあるかどうか判断しなくてはなりません。抜髄後の違和感かもしれないので。
まずは、器具を取ることを考えずに、できるかぎり正確な根管治療を受けることです。
> ・このような場合、自由診療を前提に、どのような治療が考えられるでしょうか?
> ・希望としては、根管内異物除去を試みたいのですが、どうしても取れない場合(器具が歯根をつきぬけている場合)は、次にどのような治療が考えられますか?
今回のようなトラブルが起こってしまった歯には、専門的な先生に対応してもらったほうが得策です。
正確な技術を持っている先生、顕微鏡で根管を覗ける環境、ラバーダムなど必須です。
手順としては、正確な根管治療→器具の除去をトライ
経過が良くない場合は意図的再植術がいいと思います。飛び出した器具も取り除けます。